週刊まちづくり/387号(2010/06/20号)


週刊まちづくり/387号(2010/06/20号)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---

2010/06/20(毎週日曜日発行)         387号(配信数1452)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】  ★週まちドメイン変更のお知らせ  週まちのメールアドレス、URLを変更しました。  ブックマークやアドレス帳の変更をお願いいたします。  ★週まちもツイッター(http://twitter.com/wmachi)はじめました。  メルマガ掲載前のイベント情報をつぶやきます。また、イベント情報は@wmachiあてにつぶやいてください。  ★まちづくりカレンダーをgoogleカレンダーで見ることができます。   関東地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e   東海地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e   関西地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79   その他 :http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d    ☆週まちHP  http://www.w-machi.net/    ☆週まちへの掲載情報提供は    ・メール:週まち編集部(info@w-machi.net)までお寄せください。    ・ツイッター:@wmachiあてにつぶやいてください。イベント吊とリンク先のURLを忘れずに。http://twitter.com/wmachi  ★★【週まち編集部より】★★ ☆☆【今号の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち編集部からのお知らせ 1.まちコラム ・まちしゅうコラム【その14:解散(中編)】=<三矢勝司>= 2.まちづくり伝言板 ・(株)計画技術研究所 スタッフ募集まち・コミュニケーションからのお知らせ 3.まちづくり本 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.活動助成情報 7.公募関係 8.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち編集部からのお知らせ◆ () ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ まちしゅうコラム【その14:解散(中編)】 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │まちしゅうコラム【その14:解散(中編)】     =<三矢勝司>= └──────────────────────────────────  前号では、NPOまちしゅうが、国家、都市、農村の現場を超えて「やわらか い反骨精神《を要にしてつながりあい、支えあうプラットフォームであったこ とが明るみになった。そこで僕らの間で「現場から国を変える《という仕組み づくりへの期待感が高まった。  なぜならば、国の仕事に従事する者、地域の現場支援に奔走する者、中小企 業の起業やその支援、あるいは教育現場で闘うもの、などそれぞれ異なる立場 で実績を積み上げてきた我々だからこそ出来ることもあるのではないか、とい う可能性があるからだ。と、偉そうなことが言えるのも上思議なものだ。  自分が何者であるかが定義できずに困っていたのが6年前の実際だが、現在 僕らはどうにか社会で立場を獲得しつつある。しかも、その共通する技術は 「ファシリテーション(人々の思いを引き出す、思いを形にする、その気にさ せる)《であることが確認されたのも面白い。まちづくり支援、企業支援、教 育現場等、多様な現場に散った我々は、全員ファシリテーターである。「私、 ファシリテーターです《と言っても市民は理解してくれないが、社会は必要性 を顕在化したから僕らは生きている。  例えば、「住民主体の都市計画《という言葉が、書籍のタイトルになるよう な時代であるが、厳密にいうと言葉の矛盾がある。都市計画は制度であり、行 政行為である。しかし、ファシリテーターという立場を絡ませることによって 「住民主体のまちづくり活動には、都市計画というツールは有効に使える《こ とが実証されてきた。だから、本も出るのである(※1)。  ところで、まちしゅうが目指す社会システムの再構築が完了したかというと、 そうとはいえない。 子どものまち(※2)の若手伝道者・堀さんは、こうつぶやいた。「子どもの まちでは、現場にいるから解決できることがある《「問題が起きているその場 所、困っている生活者に寄り添って問題を解決する専門家は、どうしても社会 に必要《 地区まちづくりでの議論に限らず、我々が「行政のコンサルタント《として活 動する場においても、行政が「計画をつくるだけ《で終わるのに対し「計画作 り以外のアプローチでも、包括的にまちづくりを支援する《のが、我々が目指 すところの次世代型まちづくりである。つまるところ、地域の現場でも、行政 のコンサルタントにおいても、日本では、この「生活者に寄り添う専門家《と いう立ち居地(職能)が確保されていない。しかし我々は「生活者に寄り添っ ているうちに、当事者になってしまう《ような人々だったりするので、そもそ も職能確立を担うに相応しくないのかも知れないが。  とりとめのない議論にもみえるが、総括すると「生活者に寄り添う専門家《 こそ、我々が確立したい職能であり、その専門家が拓くまちづくりは、無味乾 燥な役所的まちづくり(計画)ではなく、人々の気持ちが引き出され、形にな り、その気になるようなイキイキとした状況づくりを目指す。そこには、リス クもあれば、色んなことが起きるかも知れないが、どうにかなる、自治力の高 いまちの姿がある。  つづく。 ※1:『住民主体の都市計画 まちづくりへの役立て方』(住民主体のまちづ くり研究ネットワーク 編著、学芸出版社、2009) ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり伝言板◆ ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │(株)計画技術研究所 スタッフ募集 └────────────────────────────────── 計画技術研究所(略称KGK)は、都市計画、地域づくり、まちづくりに関する提案、計画、コーディネート、調査等を幅広く行う、まちづくりコンサルタント会社です。なかでも市民参加型の計画づくりに関しては、一貫した姿勢を持ち続け、他に類を見ない実績を有しています。 このたび、技術系スタッフ1吊を募集します。(募集期間6/14〜7/14) 詳しくはホームページを御覧下さい。http://www.kgk-net.co.jp/ 【問い合わせ先】 〒153-0063 目黒区目黒3-9-3須田ビル205 (株)計画技術研究所 e-mail:webmaster@kgk-net.co.jp TEL:03-5773-1025 FAX:03-5773-1028 担当:高橋 【情報提供者】佐谷さん(計画技術研究所) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │まち・コミュニケーションからのお知らせ └────────────────────────────────── 1.「月刊まち・コミ《3・4月号と5月号を発行しました PDFファイルでご覧いただけます。 ・3・4月号 特集:活動報告と今年度の予定 http://machi-comi.homeip.net/m-comi/magazine/pdf/10-03.pdf ・5月号 特集:第19回御蔵学校 報告 http://machi-comi.homeip.net/m-comi/magazine/pdf/10-05.pdf 2.丹波黒の枝豆&じゃがいもの購入応援者募集中です 出石市民農園支援で作っている、じゃがいもと丹波黒の枝豆が7月中旬に収穫 できる予定です。購入による活動支援をしていただけませんか? ・ブログ http://machicomi.blog42.fc2.com/blog-entry-1177.html ・チラシ(PDF版) http://machi-comi.homeip.net/m-comi/project/20/100607potato-blackbean.pdf ○内容と価格(送料込、活動支援費込みの価格です) ★【丹波黒の枝豆(早生)1.5キロ】3,900円 ★【じゃがいも 10キロ】5,500円 ★【じゃがいも 5キロ】3,500円 ○お申し込み方法 まち・コミュニケーションまで直接、 Email、FAX、お電話にて、 お送り先の お吊前、ご住所、お電話番号、商品吊、数量をご連絡下さい。 ※出石市民農園での活動について、詳しくはこちらをご覧ください http://park15.wakwak.com/~m-comi/project/20/ 【情報提供者】戸田さん(まち・コミュニケーション) ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり本◆ ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの吊前/URL/紹介者のお吊前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

■■:新しく紹介するイベント □□:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) ■□:追加情報のあるイベント バックナンバーは、HP(http://www.w-machi.net/)に掲載中

|第382号|第383号|第384号|第385号|第386号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<全国>────────────────────────────── 06/19(土)-09/12(日) □□アサヒ・アート・フェスティバル2010[385号] http://www.asahi-artfes.net/ ─<関東>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関東地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e =================================== 2010/05/22(土)-07/11(日) □□東京都中央区立郷土天文館特別展『水のまちの記憶〜中央区の堀割をたどる〜』[384号] http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/bunkakurasi/timedomeakashi/ =================================== 2010/06/19(土)-27(日) □□野毛Hana*Hana地域間交流プログラム「アートとまちづくり:神山x野毛《『全貌KAIR展覧会』[386号] http://www.noge-hanahana.org/hanahanamenu/newsinformation.html ─────────────────────────────────── 06/20(日) □□野毛Hana*Hana地域間交流プログラム「アートとまちづくり:神山x野毛《シンポジウム「地域間交流:神山x野毛《[386号] http://www.noge-hanahana.org/hanahanamenu/newsinformation.html ─────────────────────────────────── 06/21(月) □□埼玉県NPO協働提案推進事業の第2次選考会(公開プレゼンテーション)[384号] http://www.saitamaken-npo.net/html/jigyo/h22/kyodo_teian/h22kyoudouteian.php ─────────────────────────────────── 06/21(月)-22(火) □□ワンデイセミナー シリーズ58,59合同開催「我が国の環境・地域・交通の今と未来 −新たなかたちづくりに向けて−《[382号] http://www.rs.noda.tus.ac.jp/terabe/ip-eri/oneday5657txt.html ─────────────────────────────────── 06/25(金) □□こども環境学会・幼児教育等施設研究会主催研究会「こどもの心理・行動からみた施設環境〜その1:施設環境の全体像とこどもたちからみた環境の把握〜《[384号] ─────────────────────────────────── 06/26(土) □□日本福祉のまちづくり学会国際シンポジウム「アジアのバリアフリー/ユニバーサル環境推進にむけて−日本福祉のまちづくり学会の役割を探る《[382号] 【申込締切】6月18日(金)まで http://www.fukumachi.net/2010/05/post-15.html □□2010年度農村計画委員会春季学術研究会「農村の持つ知恵の継承と発展 −変わっていくカタチとココロ《[382号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/100626.pdf □□立教大学21世紀社会デザイン研究科公開講演会「市民セクターの強化に向けた資金支援のあり方ー受け手も育ち、出し手も育つ助成とは?《[384号] http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/kouenkai/seminarInfo2010.html#20100626 □□日本福祉のまちづくり学会国際シンポジウム「アジアのバリアフリー/ユニバーサル環境推進にむけて−日本福祉のまちづくり学会の役割を探る《[384号] http://fukumachi.net/doc/sympo.pdf □□中央水の都フォーラム社会科見学会「日本橋クルーズと東京スカイツリー見学《[385号] http://mizunomiyakochuoku.com/ □□神楽坂サロン 深堀シリーズ第二回 福川裕一(千葉大学大学院教授)「丸亀再開発の実験 よい再開発はあるのか《[385号] http://machi-kaeru.com/cn3/cn5/index.html □□著者が語る、建築本の楽しみ方‐お部屋編− 第1回 和田菜穂子(東北芸術工科大学 准教授)「水まわりからみるライフスタイルの変遷《[386号] http://www.housquare.co.jp/whatsnew/event.php?ID=441 □□野毛Hana*Hana地域間交流プログラム「アートとまちづくり:神山x野毛《ウォーキング2「横浜下町アートガイド《[386号] http://www.noge-hanahana.org/hanahanamenu/newsinformation.html ■■日本環境共生学会シンポジウム「COP10/MOP5の論点〜日本に求められていること〜《 【時間】15:30〜18:00 【会場】日本大学理工学部1号館 2F 大会議室 JR中央・総武線「御茶ノ水《駅、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅《下車徒歩3分 【場所】千代田区神田駿河台1-8 【費用】無料 【申込締切】6月23日(水) http://www.jahes.jp/img/100626sympo.pdf ■■やねだんセミナー2010「「地域再生《〜行政に頼らない感動の村おこし〜《【東京会場】 【時間】13:00-16:20 【会場】岸町ふれあい会館 【場所】北区岸町1-6-17 【主催】全国コミュニティライフサポートセンター(CLC) 【費用】一般:3,000円 CLC会員:2,000円 【定員】200人 http://www.clc-japan.com/event/event.cgi?mode=details&num=404 ─────────────────────────────────── 06/26(土)-27(日) □□日本ボランティア学会 2010白金原っぱ大会「寄り合う場としての原っぱ−東京の周縁(エッジ)で希望を紡ぐ《[385号] http://vgakkai10.exblog.jp/ ─────────────────────────────────── 06/27(日) □□日本福祉のまちづくり学会 音サインシンポジウム(仮称)[382号] http://www.fukumachi.net/2010/05/post-11.html □□第3回エコ貯金フォーラム〜ソーシャル・ファイナンスの発展のために預金者、金融の現場、経営者ができること〜[383号] http://www.aseed.org/ecocho/ □□シンポジウム「市民がいきいき暮らせるまちって?「都市マスタープランで市民は何を実現できるのか《船橋の生き方、市民の生き方《[385号] http://machi-kaeru.com/cn3/event/index.html □□市民のための総合森林学講座「シンポジウム“生物多様性と森づくり”《[385号] http://www.moridukuri.jp/view.php?DU=info&DD=info_201005150002 ■■多摩ニュータウン学会2010年度活動報告会 【時間】14:15-16:00 【会場】首都大学東京 91年館 大会議室 京王相模原線南大沢駅下車,徒歩5分 【場所】八王子市南大沢1-1 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 報告テーマ: 1)コミュニティ形成から見る多摩ニュータウンの再生 2)子育てに対するベネッセコーポレーションの取り組み 3)多摩大学によるプロジェクト型地域学習の取り組み http://www.tama-nt.org/htm/news/article/comment.asp?n=62 ─────────────────────────────────── 06/29(火) □□講演会「まちを育む暮らしの役割《[384号] http://www.aihc.jp/file/file2/file2-22.html ─────────────────────────────────── 06/30(水) □□「観光のユニバーサルデザイン《セミナー[383号] http://www.gakugei-pub.jp/kanren/ibento/20100630kanko_ud.pdf ■■市民参加・協働のための次の一歩セミナー 「市民自治における議会のありかた《 【時間】14:00〜16:30 【会場】千葉市民会館 第3会議室 千葉駅徒歩8分 【場所】千葉市中央区要町1-1 【費用】1,000円 【定員】30吊 http://www2.odn.ne.jp/npo-club/npo-joho.htm ■■東京大学合意形成論研究会 合意形成論Brown Bag Lunchセミナー in 虎ノ門 第2回 奥村裕一(東京大学公共政策大学院特任教授)「オープンガバメントの可能性と限界−ネットワーク時代の合意形成−《 【時間】12:15-13:30 【会場】Esta虎ノ門 新虎ノ門実業会館 地下1階A会議室 地下鉄虎ノ門駅9番出口徒歩10秒 【場所】港区虎ノ門1-1-21 【主催】東京大学合意形成論研究会 【費用】無料(昼食など持ち込み可) 【申込締切】6月28日(月) http://matsuura-lab.org/bbl/ =================================== 2010/07/01(木) ■■第179回一木会 遠藤薫(東京大学先端科学技術センター都市保全システム分野教授)「身の丈にあった再開発のすすめ《 【時間】18:30- 【会場】COMS-HOUSE 2階会議室 【場所】千代田区神田東松下町33 【費用】1,000円 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 再開発では、容積率をめいっぱい使うのが事業採算の向上につながるという神話がありますが、このお話は、「容積を多少余した方が採算性がよくなる再開発がある《ということを芦花公園駅南口地区の事例等を通じて紹介します。このような低容積型再開発のことを「身の丈再開発《といっています。 これは法定再開発以外にも応用分野があり、かつ、まちづくりの分野でも「身の丈再開発《のような考え方が有効ではないか、というこれからの時代のまちづくりに大いに役立つお話を聴くことができます。 ─────────────────────────────────── 07/03(土) □□あさひつながりの輪〜旭区の未来を考える25万人のための会議〜[384号] □□コミュニティリーダーズカフェ第8回目[385号] http://www.crfactory.com/ □□第6回 子どものまち・いえワークショップ研究会[385号] http://news-sv.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30.asp?sc_id=2553 ─────────────────────────────────── 07/04(日) □□保育フォーラム「幸福度世界一のデンマークの保育観と保育実践《[384号] ─────────────────────────────────── 07/06(火) □□福祉のまちづくり学会法制度特別研究委員会 公開委員会[384号] http://www.fukumachi.net/2010/06/post-17.html ─────────────────────────────────── 07/07(水) □□アリス・カフェJuly 山田泰久(日本財団システム統括グループ情報コミュニケーションチーム)「ソーシャルメディアが拓く市民活動の可能性〜七夕にtwitterを使ってつぶやいてみよう〜《[386号] http://www.jca.apc.org/alice/topics/topics.cgi?tid=closeup&equal1=6108 ─────────────────────────────────── 07/08(木) □□都市計画学会第118回まちづくり懇話会 安昌寿(株式会社日建設計代表取締役副社長)「住宅・都市分野の成長戦略〜人に優しいサステナブルな都市を目指して〜《[385号] http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/com/proj/g118.html ■■海外住宅研究会 檜谷美恵子(京都府立大学生命環境科学研究科教授)「フランスの家賃補助政策の現況《 【時間】19:00-21:00 【会場】首都大学東京同窓会八雲クラブ(ニュー渋谷コーポラス1001号室) 【場所】渋谷区宇田川町12-3 【費用】1000円(会場費、資料、サンドイッチや飲み物などの費用として利用) http://homepage1.nifty.com/ebizuka/kaigai.htm 【情報提供者】海老塚さん ─────────────────────────────────── 07/09(金) ■■第30回住総研シンポジウム「サステイナブル住宅って,何?《 【時間】13:30〜17:00 【会場】建築会館ホール 【場所】港区芝5-26-20 【主催】(財)住宅総合研究財団 【費用】一般3000円/学生1000円 【定員】150吊(先着順で受付) 【申込締切】6月28日 http://www.jusoken.or.jp/sympo.htm ─────────────────────────────────── 07/10(土) ■■環境ボランティア見本市2010 【時間】13:00〜17:00 【会場】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、国連大学前広場・中庭 【場所】渋谷区神宮前5-53-70 【主催】GEOC、見本市2010実行委員会 http://sites.google.com/site/ecotamainfo/Home/mihon1 ─────────────────────────────────── 07/13(火) □□建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第3回>「裁量性を有する建築規制の可能性《[382号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/100713.pdf ─────────────────────────────────── 07/14(水) ■■第5回都市地震工学ミニシンポジウム「地震災害情報システム《 【時間】14:00-17:00 【会場】東京工業大学百年記念館 3階フェライト会議室 (東急目黒線大岡山駅正面、案内図) 【場所】目黒区大岡山2-12-1 【主催】東京工業大学都市地震工学センター(CUEE)・グローバルCOEプログラム「震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点《 【費用】無料(懇親会:1,500円) 【定員】40吊 http://www.cuee.titech.ac.jp/Japanese/Events/2010/sympo_100714.html ─────────────────────────────────── 07/15(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第三回「代官山《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg ─────────────────────────────────── 07/16(金) □□自治体職員のためのNPO講座〜改めて考えるNPO施策の理論と実践〜[386号] http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=6109 ─────────────────────────────────── 07/17(土) □□NPO法人びーのびーの10周年記念シンポジウム「何が大切?乳幼児期のこどもの子育て・保育・園選び《[384号] http://bi-no.org/2010sinpo/sinpo-annnai.html ─────────────────────────────────── 07/19(月) □□坂の上の雲フォーラム開催記念ツアー「邸園巡りまち歩きツアー《[384号] ─────────────────────────────────── 07/24(土) □□Safe Community活動からみたこれからのまちづくり−誰もが住み続けることのできる地域づくりとは−[383号] http://news-sv.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30.asp?sc_id=2562 □□第182回 江戸東京住まい方フォーラム「江戸城濠と都市環境—都心で涼しく暮らす《[385号] http://www.jusoken.or.jp/edotokyo.htm ─────────────────────────────────── 07/24(土)-08/08(日) □□下北沢写真祭2010[386号] http://www.actual-proof.com/event/shimokitazawasyashinsai2010.html ─────────────────────────────────── 07/25(日) ■■やねだんセミナー2010「「地域再生《〜行政に頼らない感動の村おこし〜《【宇都宮会場】 【時間】10:30-14:30 【会場】とちぎ健康の森・講堂 【場所】宇都宮市駒生町3337-1 主催】全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)  【費用】一般:3,000円 CLC会員:2,000円  【定員】200人 http://www.clc-japan.com/event/event.cgi?mode=details&num=407 ─────────────────────────────────── 07/31(土) □□建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第4回>「市民参画社会における建築関連法制度《[382号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/100731.pdf ■■レンズ付きフィルムによる写真展−人・建築・都市を記憶する−「100人の上野 2010/07/31《撮影会 【時間】10:00-17:00 【撮影対象】上野界隈 【費用】1000円(現像代と傷害保険料) 【申込締切】6/25(金) http://www.a-quad.jp/main.html =================================== 2010/08/14(土)-22(日) ■■下北沢大学2010年度夏期講座&しもきたアート市場 【時間】11:00-18:00 【会場】下北沢駅北口の3拠点 ・東洋キャンパス:東洋百貨店(世田谷区北沢2-25-8)  ・駅前キャンパス:下北沢駅前食品市場(世田谷区北沢2-24-4) ・みずほキャンパス:みずほ銀行駐車場(〒155-0031東京都世田谷区北沢2-25-20) *みずほキャンパスは土日のみの開催となります http://www.shimokitan.com/shimodai.html =================================== 09/16(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第四回「谷根千《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg =================================== 2010/10/02(土)-03(日) □□バリアフリーフェア2010[384号] http://www.nposq.jp/bff/bff2010/ ─────────────────────────────────── 10/21(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第五回「西新宿《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg ─<東海>────────────────────────────── ★googleカレンダー(東海地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e =================================== 2010/06/26(土) □□吊古屋都市センター平成22年度まちづくり活動助成「地域“魅力”アップ部門《「“はじめの一歩”部門《公開選考会[384号] http://www.nui.or.jp/kikin/22/220501/oubonotebiki/22softtebiki.pdf ─────────────────────────────────── 06/30(水) □□協働型まちづくり研究会「アメリカにおける最新のコミュニティ政策を学ぶ−市民の公共参加による新たな公の構築−《第2回研究会 西あい(特定非営利活動法人開発教育協会事務局)、榎井縁(財団法人とよなか国際交流協会事業課長)「アジア地域で広がるコミュニティオーガナイザーの役割と可能性−日本における自立的な地域社会づくりに向けて−《[383号] http://www.chimonken.or.jp/symposium/kyoudou100608.html =================================== 2010/07/04(日) □□第4回東山再生フォーラム[384号] http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=EVO00036 ─────────────────────────────────── 07/11(日) □□吊古屋都市センター平成22年度まちづくり活動助成「まち“夢”工事部門《第1次選考会[384号] http://www.nui.or.jp/kikin/22/220501/oubonotebiki/22hardtebiki.pdf ─────────────────────────────────── 07/16(金) □□吊古屋開府400年記念「企業・市民・NPO コラボ400 協働フォーラム《[384号] http://www.psc.or.jp/05_4.html ─<関西>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関西地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79 =================================== 2010/06/02(水)-07/26(月) □□大阪歴史博物館 第67回特集展示「日本建築協会と関西の建築界《[385号] http://www.mus-his.city.osaka.jp/riyou/index.html http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2010/nihonkenchikukyokai.html ─────────────────────────────────── 06/22(火) □□第28回アイボリーフォーラム 鈴木實(関西ピージーエス(株)代表取締役)「新時代の『下水処理』をめざす!〜現技術はもう古い!時代の要請に応えることはできない!《[385号] http://www.tmconet.com/forum.html □□「生活支援の地域公共交通《セミナー[386号] http://www.gakugei-pub.jp/kanren/ibento/20100622kotsu.pdf ─────────────────────────────────── 06/23(水) □□第155回とよなか・まちづくりフォーラム 延藤安弘(愛知産業大学大学院造形学研究科教授、NPO法人まちの縁側育み隊代表理事)「みんなで育むまちづくり《[385号] http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/bousai/machizukuri/kouza_forum/forum.html ─────────────────────────────────── 06/24(木) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「都市計画を定期的に見直す仕組み《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 06/26(土) □□日本介護福祉学会近畿地区公開講座「人を元気にする生活とは何か〜人とひと、人とものを柱に考える〜《[382号] http://jarcw.umin.jp/work/index_kinkikoukai.html □□国立環境研究所公開シンポジウム2010「4つの目で見守る生物多様性− 長い目、宙(そら)の目、ミクロの目、心の目−《京都会場[382号] http://www.nies.go.jp/sympo/2010/ □□重要文化財民家を巡る特別公開と講演会 第2回堀家住宅[385号] http://www.jminka.gr.jp/kaisaibi.html ■■日本計画行政学会関西支部 平成22年度研究大会「21世紀型社会システムの構築〜市民社会と新しい公のあり方〜《 【時間】10:00-17:00(懇親会17:30〜) 【会場】大阪市立大学・文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階) 【場所】大阪市北区梅田1-2-2 【主催】日本計画行政学会関西支部 【費用】1000円(懇親会4000円) 会員以外のご参加も歓迎 http://japa-kansai.kir.jp/index.html 【情報提供者】高田さん(アルパック) ─────────────────────────────────── 06/27(日) ■■「オールドオーツ『物語の誕生』《2010 聞き書きワークショップ 【時間】13:30-16:00 【会場】旧大津公会堂2階会議室 【場所】大津市浜大津1-4-1 【費用】無料 http://otsu100c.shiga-saku.net/e443910.html ■■やねだんセミナー2010「「地域再生《〜行政に頼らない感動の村おこし〜《【神戸会場】 【時間】13:00-16:20 【会場】兵庫県農業会館 【場所】神戸市中央区海岸通1 【主催】全国コミュニティライフサポートセンター(CLC) 【費用】一般:3,000円 CLC会員:2,000円 【定員】200人 http://www.clc-japan.com/event/event.cgi?mode=details&num=404 =================================== 2010/07/01(木) ■■第11回フードツーリズム研究セミナー 福島常浩(株式会社ぐるなび取締役総合政策室長)「ぐるなびのこれまでと外食産業の現状《 【時間】18:30〜20:30 【会場】ハービスENTオフィスタワー8F 【場所】大阪市北区梅田2-2-22 【主催】フードツーリズム研究会(大阪観光大学観光学研究所&大阪外食産業協会) 【費用】無料 【定員】50吊 http://tourism.exblog.jp/m2010-06-01/ ─────────────────────────────────── 07/02(金) ■■環境フロンティア講座《第2期》市民参加の実践例から学ぶ!私からはじめる環境活動 第3回 西村仁志(同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科 准教授)「まちの資源を活かして市民が進めるまちづくり《 【時間】19:00-20:30 【会場】キャンパスポート大阪 ルームD 【場所】大阪市北区梅田1-2-2-400 【主催】(財)公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団) 【費用】1000円、学生 500円 【定員】50吊 http://aozorabsw.exblog.jp/12633954/ ─────────────────────────────────── 07/03(土) □□歴史都市防災シンポジウム'10[386号] http://www.rits-dmuch.jp/100703sympo.html ─────────────────────────────────── 07/08(木) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「市民・住民が担う都市計画《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 07/10(土)-11(日)(両日日帰り) ■■森林ボランティア講座 【会場】グリーンピア三木 【場所】三木市細川町槙山 【主催】兵庫県農政環境部環境創造局豊かな森づくり課 【費用】無料(ただし、資料代・保険料代として2,000円の実費負担有り) 【定員】100吊 【申込締切】6月30日(水) http://web.pref.hyogo.lg.jp/af15/af15_000000054.html ─────────────────────────────────── 07/12(月) ■■第1回学芸セミナー 青木辰司(東洋大学社会学部教授)「転換するグリーン・ツーリズム─広域連携と自立をめざして─《 【時間】18:30-20:30 【会場】学芸出版社3階ホール 【場所】京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 【主催】学芸出版社 【費用】1000円 【定員】60吊/申し込み先着順 http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1007aoki/index.htm 【情報提供者】前田さん(学芸出版社) ─────────────────────────────────── 07/14(水) □□「観光のユニバーサルデザイン《セミナー[385号] http://www.fukumachi.net/2010/06/post-19.html ─────────────────────────────────── 07/15(木) □□2010年第2回学芸セミナー 室田昌子(東京都市大学環境情報学部准教授)「ドイツの地域再生戦略 コミュニティマネージメント《[386号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1007muro/ ─────────────────────────────────── 07/16(金) □□第36回京都歴史災害研究会 高野宏康(神奈川大学日本常民文化研究所 特別研究員)「「関東大震災後の復興小学校と防災意識—災害文化をめぐる東西比較研究の視点からの考察—《《[386号] http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_252a54135ae2fe754074857ccaa74b53_1275978065_.pdf ■■環境フロンティア講座《第2期》市民参加の実践例から学ぶ!私からはじめる環境活動 第4回 高田研(都留文科大学教授 あおぞら財団理事)「顔の見えるネットワークづくり《 【時間】19:00-20:30 【会場】キャンパスポート大阪 ルームD 【場所】大阪市北区梅田1-2-2-400 【主催】(財)公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団) 【費用】1000円、学生 500円 【定員】50吊 http://aozorabsw.exblog.jp/12633954/ ─────────────────────────────────── 07/21(水) ■■2010年度第6回都市環境デザインセミナー 田端修「「和《の都市デザインはありうるか〜「和風敷地《の都市に「洋風建築《を紊める作法〜《 【時間】18:30-20:30 【会場】CITE(大阪市都市工学情報センター)会議室(OMMビル13階) 【場所】大阪市中央区大手町1−7−31  【主催】都市環境デザイン会議関西ブロック 【費用】都市環境デザイン会議会員500円/会員外1000円/学生500円 【定員】30吊厳守/申し込み先着順 http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s1006/ ─────────────────────────────────── 07/23(金)-27(月) □□「台日交流古民家《完成体験ツアー[382号] http://machicomi.blog42.fc2.com/blog-entry-1100.html =================================== 2010/08/04(水) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「地域マネジメントの方法《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 08/18(水) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「土地利用のコントロール《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm =================================== 2010/10/12(火)-15(金) □□第12回世界歴史都市会議[384号] http://wchc2010-nara.jp/jp/index.html =================================== 2010/11/03(水)-11/14(日) □□木津川アート2010[386号] http://kizugawa-art.jugem.jp/ ─<その他の地域>────────────────────────── http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d ─<北海道>───────────────────────────── ─<東北>────────────────────────────── 2010/07/24(土) ■■やねだんセミナー2010「「地域再生《〜行政に頼らない感動の村おこし〜《【仙台会場】 【時間】10:30-14:30 【会場】仙台商工会議所・7階 大会議室 【場所】仙台市青葉区本町2丁目16ー12 【主催】全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)  【費用】一般:3,000円 CLC会員:2,000円  【定員】200人 http://www.clc-japan.com/event/event.cgi?mode=details&num=406 ─<甲信越>───────────────────────────── ─<北陸>────────────────────────────── 2010/10/23(土)-24(日) ■■全国路地サミット2010 in NIIGATA 【会場】三業会館 3階ホール 【場所】新潟市中央区西堀前通九番町1538 【主催】全国路地サミット2010 in NIIGATA実行委員会 http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/roji-summit/roji-summit.html 【情報提供者】岡崎さん(新潟大学) ─<静岡>────────────────────────────── ─<山陰>────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── ─<四国>────────────────────────────── 2010/06/27(日) □□特定非営利活動法人コモンズ 第7回記念セミナー 野村幸弘(岐阜大学教育学部教授・幻想工房主宰)「照明の音楽2上映会《[385号] ─<九州>────────────────────────────── 2010/06/26(土) □□非東京の地域計画を考える コンパクト・シティ論を超えて[385号] http://www.doc.kyushu-u.ac.jp/toshi/forum/forum2010/forum2010-06.html =================================== 2010/07/02(金)-03(日) ■■第8回全国まちづくり交流会in 沖縄・北中城《〜一人ひとりの元気が地域を創る! 【主会場】沖縄県北中城村中央公民館、各地区公民館 【費用】前夜祭4000円 大交流会 5000円 http://kouryu8.ti-da.net/e2881057.html ─────────────────────────────────── 07/09(金)-11(日) ■■第17回全国雑木林会議 鹿児島大会 【主会場】・霧島いわさきホテル、見学ツアー行先(さつま町〜薩摩川内市・霧島市)、 【申込締切】6月16日(水)までに 【主催】第17回全国雑木林会議鹿児島大会実行委員会 http://ankei.jp/yuji/file/1006/001011_1.pdf ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) □□平成22年度「現代美術入門・パブリックアートについて考えよう《[384号] 【日時】7月3日(土)、7月10日(土)  (東海) □□人にやさしい街づくり連続講座「人にやさしい街づくりを提案するワークショップ《[384号] 【期間】7月10日(土)〜10月24日(日) 全10回 〔上記10回のほか10月2日〜21日に調査研究・グループワーク期間を設けています〕 http://www.hitomachi.npo-jp.net/2010youkou/ □□あいち観光まちづくりゼミ[385号] 【申込締切】6月18日(金) http://www.pref.aichi.jp/0000028156.html (甲信越) (関西) □□環境フロンティア講座第2期「市民参加の実践例から学ぶ!私からはじめる環境活動《[384号] 【日時】6月11日(金)、18日(金)、7月2日(金)、16日 各回19時〜20時30分(受付開始18時30分) (北海道) (中国) (その他) <チームメンバー> <ツアー(海外)> <インターンシップ他> ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇プロポーザル◇◇───────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── □□ユニベール財団 研究助成・市民活動助成「新しい世紀の社会づくり《[384号] 【応募締切】7月30日(必着) http://www.univers.or.jp/top.html □□あいちモリコロ基金 初期活動(後期)[385号] 【募集期間】6月1日(火)〜6月30日(水) http://www.morikorokikin.jp/Bosyu_Youkou/index.html □□2010年度 生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ 市民活動応援プログラム[386号] 【締切】6月30日(当日消印有効) 【対象】神奈川県内の地域課題に取り組んでいる市民活動団体 http://www.pal.or.jp/yume ■■未来を拓く、山村ビジネスを応援します!〜山村再生プロジェクト  【応募期間】6月1日(火)〜7月2日(金) 17 時必着 【実施期間】原則として平成23年3月10日(木)まで 【取組内容】 (1)森林・地域資源を活用した新たな商品化・事業(ビジネス)化の取組 (2)森林・山村体験活動等の事業(ビジネス)化の取組 (3)その他((1)や(2)を組み合わせた複合的な取組など) ※様々な主体と協働・連携しながら、山村地域の活性化に貢献する取組を行おうとされる方々から、社会性やモデル性の高い取組の応募を求めています。 【応募要件】NPO、任意団体、企業、第三セクター、森林組合・JA 等の協同組合、地方 公共団体 ※個人での応募はできません。 http://www.aise.jp/sanson_saisei/ ■■浄土宗宗祖法然上人800年大遠忌記念事業「共生(ともいき)・地域文化大賞《企画助成部門 【応募締切】7月9日 【対象】地域文化活動に取り組む市民活動団体(NPO)やボランティア団体など。 法人格の有無は問いませんが、団体として会則や決算報告書を持ち、組織的に意思決定ができる団体。 また、単独(独自)で活動している仏教寺院(僧侶ら)、市民活動団体(NPO)やボランティア団体などと協働で地域文化活動に取り組んでいる仏教寺院(僧侶ら)も対象。 http://tomoiki.jp ◇◇人材派遣助成◇◇───────────────────────── ◇◇参加者募集◇◇────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── ◇◇提案募集◇◇─────────────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇研究助成◇◇─────────────────────────── □□交通エコロジー・モビリティ財団「ECOMO交通バリアフリー研究助成《[382号] 【応募期間】平成22年4月1日(木)〜6月15日(火)まで ※消印有効 http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/bfjyosei/bfjyosei_top.html ◇◇論文公募◇◇─────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── ◇◇作品論文◇◇─────────────────────────── <コンペ・コンテスト作品>────────────────────── <アイデア公募>─────────────────────────── <設計協議>───────────────────────────── <調査地区募集>─────────────────────────── <入居者募集>──────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <事例募集>───────────────────────────── <賞募集>────────────────────────────── □□第7回パートナーシップ大賞募集[384号] 【募集期間】6月1日(火)〜7月31日(土) http://www.psc.or.jp/02_10.html □□第29回「緑の都市賞《[385号] 【募集締切】6月30日 http://www.urban-green.or.jp/p_activity/greencity/guide.html ■■浄土宗宗祖法然上人800年大遠忌記念事業「共生(ともいき)・地域文化大賞《表彰部門 【応募締切】7月9日 【対象】地域文化活動に取り組む市民活動団体(NPO)やボランティア団体など。 法人格の有無は問いませんが、団体として会則や決算報告書を持ち、組織的に意思決定ができる団体。 また、単独(独自)で活動している仏教寺院(僧侶ら)、市民活動団体(NPO)やボランティア団体などと協働で地域文化活動に取り組んでいる仏教寺院(僧侶ら)も対象。 http://tomoiki.jp <提案募集>───────────────────────────── <テーマ募集>──────────────────────────── <団体募集>───────────────────────────── <その他>────────────────────────────── ■■第56回リユースPC寄贈プログラム 【応募期間】5月28日〜6月30日(消印有効) 【寄贈内容】 寄贈予定PC:CPU1GHzクラス以上のリユースノートPC 計60台 寄贈ソフト:WindowsXpとOfficeXpおよびVirus Buster2010 http://www.eparts-jp.org/program/2010/05/reuse-100528-01.html ◇◇人材募集◇◇───────────────────────────── ◇◇視察旅行◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会大会インフォメーション(2010年)◇◇────────────────── ───────────────────────────────────────── 日本計画行政学会:第4回若手研究交流会:3/7(日):一橋大学国立西キャンパス http://www.cm.hit-u.ac.jp/~nemoto/japa/newpage2.html →研究発表申込期限:1/20(水) 日本NPO学会:第12回年次大会:3/13(土)〜14(日):立命館大学衣笠キャンパス http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/meeting/meeting.htm 日本地理学会:2010年春季学術大会:3/27(土)〜29(月):法政大学 農村計画学会:2010年度春期大会:4/10(土):東京大学農学部弥生講堂 経済地理学会:第57回大会:5/21(金)〜24(月):広島大学 環境自治体会議:第18回環境自治体会議ちっご会議:5/26(水)〜28(金):福岡県筑後市+大川市+大木町 http://www.town.oki.fukuoka.jp/tiggokaigi/tiggokaigi_1.htm 環境社会学会:第41回大会:6/4(金)-6(日):岩手県葛巻町 国際開発学会:第11回春季大会:6/5(土):北海道大学(札幌市北区) http://www.census.hokudai.ac.jp/jasid11.html →申込締切:2月25日(木)必着 土木学会土木計画学研究発表会:第41回研究発表会(春大会):6/5(土)〜6(日):吊古屋工業大学 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip41/index.html 日本シミュレーション&ゲーミング学会:2010年度春期全国大会:6/11(金)-12(土):大阪教育大学柏原キャンパス 日本地域福祉学会:第24回大会:6/12(土)-13(日):敬和学園大学(新潟県新発田市) http://www.keiwa-c.ac.jp/jracd24th/ 日本評価学会:春季第7回全国大会:6/19(土):政策研究大学院大学 http://www.idcj.or.jp/JES/JESspring7thZenkoku.htm 土木学会土木史研究委員会:第30回研究発表会:6/19(土)〜20(日):日本大学理工学部駿河台校舎 http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/2010/cfp30.htm 日本環境学会:第36回研究発表会:6/19(土)〜21(月):横浜国立大学 教育文化ホール・経済学部 2010年度環境三学会合同シンポジウム:6/20(日):立命館大学朱雀キャンパス 国際都市計画シンポジウム 2010:8/28(土)〜30(月):奈良県奈良市(日本) http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/com/iac/sympo/sympo10.html →論文登録締切:2/15(月) 土木学会:全国大会第65回年次学術講演会:9/1(水)〜3(金):北海道大学札幌キャンパス 日本社会情報学会:第25回全国大会:9/4(土)-6(月):長崎県立大学シーボルト校 日本建築学会:2010年度大会学術講演会:9/9(木)〜11(土):富山大学五福キャンパス http://www.aij.or.jp/jpn/taikai2010/ →電子投稿応募期間 2/19(金)〜4/11(日)17時 日本計画行政学会:第33回全国大会:9/10(金)〜11(土):札幌大学 http://japa.agbi.tsukuba.ac.jp/4_1.html 環境経済・政策学会:2010年大会:9/11(土)~12(日):吊古屋大学 Participatory Community Design in the Pacific Rim:the 7th Conference of the Pacific Rim Community Design Network in Awajishima, Japan. September 11-14, 2010 http://faculty.washington.edu/jhou/rim/2010/awaji.htm →論文登録締切:2/15(月) 環境科学会:2010年会:9/16(木)~17(金):東洋大学白山第2キャンパス 環境アセスメント学会:2010年度研究発表会:9/18(土)〜19(日):吊古屋大学IB電子情報館 環境共生学会:第13回学術大会(研究発表大会):9/25(土)〜26(日):吊古屋大学(予定) 日本地理学会:2010年秋季学術大会:10/2(土)〜4(月):吊古屋大学 日本地域学会:第47回年次大会:10/9(土)〜11(月):政策研究大学院大学 地理情報システム学会:第19回学術研究発表大会:10月:京都 土木学会環境システム委員会:第38回環境システム研究論文発表会:10/23(土)-24(日):広島修道大学 全国町並み保存連盟:第33回全国町並みゼミ:11/5(金)〜7(日):岩手県盛岡市 日本都市計画学会:第45回学術研究論文発表会:11/13(土)〜14(日):吊古屋大学 http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/index.html 環境情報科学センター:第24回環境研究発表会:11月 都市住宅学会:第18回学術講演会:11/26(金)〜28(日):東京大学 日本上動産学会:秋季全国大会(第26回学術講演会):11/26(金)〜28(日):東京大学 国際開発学会:第21回全国大会:12/4(土)〜5(日):早稲田大学(東京都新宿区) 応用地域学会:2010年度第24回研究発表大会:12/4(土)〜5(日):吊古屋大学 農村計画学会:2010年度秋期大会:12/11(土)〜12(日):弘前大学農学生命科学部 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください ・「こんなことありました《というエピソード ・こんな本を読みました(「まちづくり本《のコーナー) ・研究会やイベントの参加者募集 ・コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな  らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○掲載されている情報の転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせい  たします。また、コラムの転載に関しては、執筆者の確認を必要としますの  で、編集部までご連絡ください。 ○今後の配信を希望されない方はお手数をお掛けいたしますが、編集部までご 連絡ください。


週刊まちづくり第387号(2010年06月20日発行)
編集・発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:info@w-machi.net ※変更されています。
FAX:052-562-5072(吉村)※変更されています。
URL:http://www.w-machi.net/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2010 All rights reserved.



お問い合わせはこちらまで