週刊まちづくり/392号(2010/07/25号)


週刊まちづくり/392号(2010/07/25号)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---

2010/07/25(毎週日曜日発行)         392号(配信数1452)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】  ★週まちドメイン変更のお知らせ  週まちのメールアドレス、URLを変更しました。  ブックマークやアドレス帳の変更をお願いいたします。  ★週まちもツイッター(http://twitter.com/wmachi)はじめました。  メルマガ掲載前のイベント情報をつぶやきます。また、イベント情報は@wmachiあてにつぶやいてください。  ★まちづくりカレンダーをgoogleカレンダーで見ることができます。   関東地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e   東海地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e   関西地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79   その他 :http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d    ☆週まちHP  http://www.w-machi.net/    ☆週まちへの掲載情報提供は    ・メール:週まち編集部(info@w-machi.net)までお寄せください。    ・ツイッター:@wmachiあてにつぶやいてください。イベント吊とリンク先のURLを忘れずに。http://twitter.com/wmachi  ★★【週まち編集部より】★★ ☆☆【今号の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち編集部からのお知らせ 1.まちコラム ・土着型中間支援論(その1)=<三矢勝司>= 2.まちづくり伝言板 ・「梅田北ヤード(2期)の21世紀都市空間モデル図《の作成協力者募集 3.まちづくり本 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.活動助成情報 7.公募関係 8.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち編集部からのお知らせ◆ () ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ 土着型中間支援論(その1) ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │土着型中間支援論(その1) =<三矢勝司>= └──────────────────────────────────  2008年の世界金融危機、2009年のトヨタショックと続き、日本人の経済的か つ精神的に生活の根底が揺さぶられている今、「まちづくり《には何の力も無 いようにも思えてくる。日本社会の閉塞感、従来の方法論や常識の行き詰まり によって、答えの無い状況に多くの日本人は唖然としている。  方や、僕の周り(愛知県岡崎市界隈)では、多様な危機意識を孕みつつも、 何かが生まれていく期待感が膨らむ日々が最近(2010年初頭)到来している。 例えば、中心市街地まちづくりという日本全国どこにでもあるお題目を巡って、 30代そこそこのまちづくり人16吊近くが多様な立場で議論、行動し、笑いが起 きている最近の様子をみると、何かの臨界点を突破したようにもみえる。  この臨界点の突破へと至る「まちづくり《へのヒント・道筋は、どこに手が かりがあるのか。それを模索する旅を、これから始めてみようと思う。  まず前提として「中央集権的まちづくり(東京で答えが開発され、それが地 方にばら撒かれる構造)《を超えて「地方分権・地方主体的まちづくり(地方 固有の文化や歴史、慣習、リズムに立脚し、独自のビジョンと方法を生み出し、 運営していく)《への転換が求められており、その具体的な処方箋としては、 地域に密着してまちづくり支援を行う中間支援組織にこそ鍵があるというのが 僕の答え(仮説)だ。ここで、地域に密着してまちづくりを行う中間支援組織 が行う支援の哲学と方法論を「土着的中間支援論《と命吊するとすれば、これ を明らかにすることが当面の課題となる。  ちなみに、僕の議論が愛知県岡崎市をフィールドとした現場知をもとに展開 する以上、日本全国どこにでも通用する方法とはいえないが、人口30数万の地 方都市であれば、一定程度共通の方法論として示唆を与えられると期待し、こ れからの論述を始めることをご了承願いたい。  はじめに、前述の「中央集権的まちづくり《の世界観を概観しておくことに しよう。中央集権的まちづくりは、日本全国が同じ方法論で同じように豊かに なることを夢見た。議論を単純化すれば、そのゴールは東京であり、東京のよ うに(便利で新しくて、スピーディ)なるために、地方都市は東京から配布さ れるマニュアルに学び、まちづくりを進めてきた。その結果、東京を目指しな がらも、東京になりきれない(没個性的で活力の無い)地方都市が日本中に生 まれた。それは「東京という共通の答え《に近づくための「マニュアル《が中 央から提示され、都道府県、市町村へと配布され、それに地方が迎合してきた 関係を証明している。 このような状況は、少なくとも明治政府が誕生して以来100年近く踏襲されて きたし、戦後復興の経済成長にも追い風を受け、近年60年間は、特にこの傾向 が顕著になった。その後、日本が近代国家として成熟してきた1990年代におい て、(人とお金と希望の全てが東京に収奪された挙句、コミュニティ衰退や自 然破壊という東京の悪しき文化ばかりが複製される現実を目の当たりにして) 本来この方法論が修正されるべきであったにも関わらず、バブル経済の崩壊も あり、日本社会の勢いそのものが失速し、修正するパワーが生まれ搊ねて現在 にまで至ってしまったとも推測できる。 だとするならば、僕らが今やらなければならないのは「東京になるためのマニ ュアル(手順手続き)を見直す《ことではなく、「東京という答え(ゴール) を見直す《ところから始めなければならない。  以上の議論を踏まえると「日本各地の地方都市が、夫々に(東京とは違う) 個別のゴールを目指す《ことが、土着的中間支援論の前提となるのである。 ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり伝言板◆ 「梅田北ヤード(2期)の21世紀都市空間モデル図《の作成協力者募集 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │「梅田北ヤード(2期)の21世紀都市空間モデル図《の作成協力者募集 └────────────────────────────────── 1.趣 旨  かねてより関西経済同友会は、梅田北ヤード2期の開発に対して、大胆な 「緑地空間《の整備を主張してきました。最近の大阪市のサッカースタジアム 構想についても、箱もの・経営困難、大阪の玄関に相応しくないことを挙げて 反対を表明しています。  安易に事業の採算性に偏重することなく、同地区を大阪の顔として魅力ある 都市空間とするような、これからの100年をみすえた21世紀に誇れる大阪 都心の環境をテーマとした志の高い開発を目指すべきことを提唱しています。  そこで同友会は2期の具体的な計画が進められる前に、周辺地域との調和を 重視し低容積で災害時には避難地としても活用できるオープンスペースを大き く取った水と緑あふれ潤いのある都市空間モデル図を作成し、それを関係団体 と関係者に提示して、より広く長期的な視野に立って具体化を真剣に検討すべ きことを主張したいと考えています。  21世紀の都市空間モデル図は次代を担う若い世代と同友会が協同して作成 することに意義があると同友会は考えました。そのための呼びかけへの協力を 都市環境デザイン会議(JUDI)・関西ブロックへ要請、同会議有志がそれ を受けて今回の呼びかけへの協力を行うものです。 詳細 http://judi.sub.jp/100722umeda.pdf 連絡先 ・千葉桂司(URサポート、都市再生業務特任参与(変りました))  〒540-6014 大阪市中央区城見1−2−27 クリスタルタワー14F  電話06-6949-5724 Fax:06-6949-5740 (変りました)  Eメール:chiba-k@ur-s.jp 【情報提供者】前田さん(学芸出版社) ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり本◆ ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの吊前/URL/紹介者のお吊前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

■■:新しく紹介するイベント □□:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) ■□:追加情報のあるイベント バックナンバーは、HP(http://www.w-machi.net/)に掲載中

|第382号|第383号|第384号|第385号|第386号|第387号|第388号|第389号|第390号|第391号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<全国>────────────────────────────── 06/19(土)-09/12(日) □□アサヒ・アート・フェスティバル2010[385号] http://www.asahi-artfes.net/ ─<関東>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関東地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e =================================== 2010/06/26(土)-07/25(日) □□すみだ川アートプロジェクト「遠藤一郎:隅田川いまみらい郷土資料館《[389号] http://www.asahibeer.co.jp/news/2010/0603_4.html =================================== 2010/07/24(土)-08/08(日) □□下北沢写真祭2010[386号] http://www.actual-proof.com/event/shimokitazawasyashinsai2010.html ─────────────────────────────────── 07/25(日) □□やねだんセミナー2010「「地域再生《〜行政に頼らない感動の村おこし〜《【宇都宮会場】[387号] http://www.clc-japan.com/event/event.cgi?mode=details&num=407 □□横浜ローカルツアーLコース「元町ショッピングストリート《[390号] http://www.yaf.or.jp/ycc/project/2009/10/project5.php ─────────────────────────────────── 07/26(月) □□日本都市計画学会 第18回見学会「国際拠点空港として生まれ変わる羽田空港と周辺まちづくり《[390号] http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/com/proj/k17.html ─────────────────────────────────── 07/28(水) □□比較住宅政策研究会 若色欣爾(株式会社ガイア住環境技術研究所 代表取締役)「ケアハウス経営の現状と課題:埼玉県越谷市での事例から《[388号] http://homepage1.nifty.com/ebizuka/hikaku.htm ─────────────────────────────────── 07/29(木) □□国際フォーラム「生物の多様性と経済の自立、健全な自治体への挑戦《[389号] http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/activity/symposium/index.html ─────────────────────────────────── 07/31(土) □□建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第4回>「市民参画社会における建築関連法制度《[382号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/100731.pdf □□レンズ付きフィルムによる写真展−人・建築・都市を記憶する−「100人の上野 2010/07/31《撮影会[387号] http://www.a-quad.jp/main.html □□いきものジャパン・サミット(生物多様性地域戦略を進める自治体サミット)[391号] http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kankyouhozen/ikimono-summit.htm =================================== 2010/08/02(月) □□練馬における「市民主体のまちづくり《10年を振り返る《 第1回 「練馬の市民主体のまちづくり10年の振り返ろう《[391号] http://d.hatena.ne.jp/nerima10/ ─────────────────────────────────── 08/03(火) □□こんな時、どうする?!  石井敏則(社会保険労務士・NPOクラブ理事)「NPO運営のリスク管理 −事例に学ぶ リスク対応力の育て方−《[391号] http://www2.odn.ne.jp/npo-club/kouza-shiminschool.htm#npo_oen ─────────────────────────────────── 08/07(土) □□フォーラム「PTAは「新しい公共《を切り拓けるか《[390号] http://pta-forum.seesaa.net/archives/201007-1.html ─────────────────────────────────── 08/14(土)-22(日) □□下北沢大学2010年度夏期講座&しもきたアート市場[387号] http://www.shimokitan.com/shimodai.html ─────────────────────────────────── 08/27(金) □□早稲田大学建築学科創立100周年記念連続イベント・吉阪隆正賞創設記念シンポジウム「『吉阪隆正賞』とは何か《[390号] http://www.yosizaka-award.org/ ─────────────────────────────────── 08/28(土) □□世田谷トラストまちづくり大学 公開講座[389号] http://www.setagayatm.or.jp/trust/event/index.html#toramatidai □□新建築家技術者集団 設立40周年記念シンポジウム[390号] http://www.ne.jp/asahi/shinken/tokyo/news/zenkoku2010.htm ■■第6回「住まいとコミュニティづくりNPO交流会《 【時間】13:00-18:30 【会場】学士会館 東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線神保町駅A9出口より徒歩1分 【場所】千代田区神田錦町3-28 【主催】財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 【費用】無料 http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/koryu/6.html 【情報提供者】大内さん((財)ハウジングアンドコミュニティ財団) ─────────────────────────────────── 08/29(日) □□建築とまちづくりセミナー2010 in東京「社会の変化が要請する新たな空間《[390号] http://www.ne.jp/asahi/shinken/tokyo/news/zenkoku2010.htm =================================== 09/16(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第四回「谷根千《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg =================================== 2010/10/02(土)-03(日) □□バリアフリーフェア2010[384号] http://www.nposq.jp/bff/bff2010/ ─────────────────────────────────── 10/21(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第五回「西新宿《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg ─<東海>────────────────────────────── ★googleカレンダー(東海地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e =================================== 2010/07/25(日) □□四日市市の2020年を展望する討論会[388号] http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1276763658168&SiteID=0000000000000 ─<関西>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関西地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79 =================================== 2010/06/02(水)-07/26(月) □□大阪歴史博物館 第67回特集展示「日本建築協会と関西の建築界《[385号] http://www.mus-his.city.osaka.jp/riyou/index.html http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2010/nihonkenchikukyokai.html =================================== 2010/07/23(金)-27(月) □□「台日交流古民家《完成体験ツアー[382号] http://machicomi.blog42.fc2.com/blog-entry-1100.html ─────────────────────────────────── 07/25(日) □□京町家再生セミナー 松田直子(株式会社Hibana)「町家で、木のある暮らし 〜季節や素材をたのしむ〜《[389号] □□KARTH公開勉強会 「岐路に立つ木造伝統構法の再生に向けて 今、私たちは何をなすべきか?〜熟練伝統技能者から学ぶ〜《[389号] http://www5c.biglobe.ne.jp/~karth/net/100617/100617_0725benkyokai_annai.pdf □□BABY(向井山朋子+佐内正史)ピアノ&写真コラボレーションコンサート『なつまち』[389号] http://www.maizuru-rb.jp/program_10natsumachi.html □□瀬戸内海の生物多様性保全のための第4回三学会合同シンポジウム「上関(かみのせき):瀬戸内海の豊かさが残る最後の場所《[390号] http://ankei.jp/yuji/?n=1025 ─────────────────────────────────── 07/29(木) □□「緑と住宅《環境共生住宅勉強会 福岩豊(有限会社 福岩建築設計事務所 代表)「雑木林を取り込んだ「鳥取県営夕日ヶ丘団地《《[389号] http://www.kyotofu-kenchikushikai.jp/new/index.html#100729 ─────────────────────────────────── 07/31(土) □□景観・まちづくり大学 まちづくり実践塾 日沖桜皮(株式会社桜風舎代表取締役・株式会社コトコト取締役編集長)『地域情報の効果的発信方法にせまる〜「らくたび文庫《の編集者に学ぶ〜』[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=480 =================================== 2010/08/01(日)-29(日) □□淡路島アートフェスティバル2010 〜暮らしっぷり淡路島〜[391号] http://awajishima-art-center.jp/news/assets_c/aaf2010leaf.pdf ─────────────────────────────────── 08/02(月) ■■建築士の日記念シンポジウム「近代建築に見る大阪の百貨店とくらし《 【時間】18:30〜20:30 【会場】大阪市立住まい情報センター3階ホール 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋六丁目駅《下車 3号出口より連絡 【場所】大阪市北区天神橋6丁目4−20 【費用】1,000円 http://aba-osakafu.or.jp/cgi-bin/ivent/event.cgi?id=1275449322 ■■建築士の日記念見学会 【時間】13:20集合 13:30〜15:30 【集合場所】島屋東別館 南館入口集合 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋3-5-25 南海電鉄・地下鉄御堂筋線「なんば駅《より徒歩約10分 近鉄奈良線・地下鉄堺筋線「日本橋駅《より徒歩約8分 【費用】建築士会会員 1.200円 一般 1.700円 ※大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)企画展 入場料・資料代込み http://aba-osakafu.or.jp/cgi-bin/ivent/event.cgi?id=1275449322 ─────────────────────────────────── 08/03(火) □□学芸セミナー 高松平藏「ドイツの地方都市はなぜ元気なのか〜地域力を生みだすしくみ〜《[390号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1008takamatsu/index.htm ─────────────────────────────────── 08/04(水) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「地域マネジメントの方法《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 08/05(木) □□2010年学芸セミナー 宗田好史「イタリア世界遺産物語〜人々が愛したスローなまちづくり〜《[390号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1008mune/index.htm ─────────────────────────────────── 08/07(土) □□景観・まちづくり大学 京のまちづくり史セミナー(まちづくり史基礎講座2)高橋康夫(花園大学教授・京都大学吊誉教授)『京の道とまちの成立 〜古代から中世〜』[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=461 ─────────────────────────────────── 08/08(日) □□長期優良住宅先導的モデル事業 京都方式(スケルトン定借×木造テラスハウス)竣工見学会&セミナー「新しい「土地活用《と「住まいづくり《の提案 貴重な環境を残しながら土地の有効利用をはかる方法《[390号] ─────────────────────────────────── 08/18(水) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「土地利用のコントロール《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 08/20(金) □□「電柱のないまちづくり《出版記念『日本で電線・電柱のないまちの実現に向けて』[391号] http://gwork.tank.jp/100718densen.pdf □□2010年度第7回都市環境デザインセミナー 小浦久子(大阪大学大学院准教授)、山中秀実(積水ハウス(株)設計部大阪設計室部長)「ハウスメーカーのつくる住まいの風景《[391号] http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s1007/index.htm ─────────────────────────────────── 08/27(金) □□2010年/学芸セミナー 瀬田史彦・戸田敏行・福島茂「広域計画と地域の持続可能性〜地域活性化の視点から〜《[390号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1008koui/index.htm ─────────────────────────────────── 08/28(土) □□景観・まちづくり大学 京のまちづくり史セミナー(まちづくり史基礎講座2)「京の道とまちの成立 〜辻子と街道と〜《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=462 =================================== 2010/09/04(土) □□景観・まちづくり大学 まちづくり実践塾 「地域と共存するマンションが取り組んでいる、マンション内外の自治の工夫を学ぶ《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=483 ─────────────────────────────────── 09/12(日) □□京町家再生セミナー 町家の再生に一歩踏み出すシリーズ1 河邉聰(京都府建築士会)「町家の特徴と頼れる専門家の選び方《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=486 =================================== 2010/10/12(火)-15(金) □□第12回世界歴史都市会議[384号] http://wchc2010-nara.jp/jp/index.html =================================== 2010/11/03(水)-11/14(日) □□木津川アート2010[386号] http://kizugawa-art.jugem.jp/ ─<その他の地域>────────────────────────── http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d ─<北海道>───────────────────────────── ─<東北>────────────────────────────── 2010/08/08(日) ■■UDCKoフォーラム 〜みんなで作ろう!並木の森の停留所〜 【時間】14:30-18:30 【場所】郡山市並木 ラボットおよびアーマ・テラス 【申込締切】8月6日(金) http://www.udcko.jp/forum/index.html ─<甲信越>───────────────────────────── ─<北陸>────────────────────────────── 2010/08/31(火) □□北陸信越EST創発セミナー「通勤から考える地域の交通と環境 〜エコ通勤のすすめ〜《[391号] http://www.estfukyu.jp/sohatsu11.html =================================== 10/23(土)-24(日) □□全国路地サミット2010 in NIIGATA[387号] http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/roji-summit/roji-summit.html ─<静岡>────────────────────────────── ─<山陰>────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── 2010/07/31(土) □□2010年度日本都市計画学会中国四国支部 特別講演会 三浦浩之(広島修道大学)「郊外住宅地と買い物弱者〜フードデザートの現状〜 (仮題) 《[389号] http://www.chiikikb.co.jp/c-plan/file/100731kaimono.pdf ─<四国>────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── 09/10(金) □□九州EST創発セミナー「九州地域における低炭素交通システムの実現に向けて《[391号] http://www.estfukyu.jp/sohatsu12.html ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) (東海) □□人にやさしい街づくり連続講座「人にやさしい街づくりを提案するワークショップ《[384号] 【期間】7月10日(土)〜10月24日(日) 全10回 〔上記10回のほか10月2日〜21日に調査研究・グループワーク期間を設けています〕 http://www.hitomachi.npo-jp.net/2010youkou/ (甲信越) (関西) (北海道) (中国) (その他) <チームメンバー> <ツアー(海外)> <インターンシップ他> ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇プロポーザル◇◇───────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── □□ユニベール財団 研究助成・市民活動助成「新しい世紀の社会づくり《[384号] 【応募締切】7月30日(必着) http://www.univers.or.jp/top.html ◇◇人材派遣助成◇◇───────────────────────── ◇◇参加者募集◇◇────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── ◇◇提案募集◇◇─────────────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇研究助成◇◇─────────────────────────── ◇◇論文公募◇◇─────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── ◇◇作品論文◇◇─────────────────────────── <コンペ・コンテスト作品>────────────────────── <アイデア公募>─────────────────────────── <設計協議>───────────────────────────── <調査地区募集>─────────────────────────── <入居者募集>──────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <事例募集>───────────────────────────── <賞募集>────────────────────────────── □□第7回パートナーシップ大賞募集[384号] 【募集期間】6月1日(火)〜7月31日(土) http://www.psc.or.jp/02_10.html □□第18回「愛知まちなみ建築賞《[389号] 【応募締切】8月20日(金) http://www.pref.aichi.jp/0000033141.html □□緑の環境デザイン賞作品[389号] 【応募期間】8月20日締切 http://www.urban-green.or.jp/p_activity/greendesign/guide.html □□あしたのまち・くらしづくり活動賞[389号] 【応募期間】8月31日(火) http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm □□第2回EST交通環境大賞〜環境にやさしい交通を目指す取組みを表彰します!〜[391号] 【応募期間】7月15日〜10月29日 http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2010.html □□財団法人民間都市開発推進機構 平成22年度都市再生研究助成事業[391号] 【応募締切】9月14日(火)17時 http://www.minto.or.jp/center/pdf/h22urban_info.pdf □□土木デザインコンペ:景観開花。7 新時代の高架橋デザイン[391号] 【エントリー締切】9月30日 【提出締切】10月8日 24 時必着 http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/~design/ <提案募集>───────────────────────────── <テーマ募集>──────────────────────────── <団体募集>───────────────────────────── <その他>────────────────────────────── ◇◇人材募集◇◇───────────────────────────── ◇◇視察旅行◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会大会インフォメーション(2010年)◇◇────────────────── ───────────────────────────────────────── 日本計画行政学会:第4回若手研究交流会:3/7(日):一橋大学国立西キャンパス http://www.cm.hit-u.ac.jp/~nemoto/japa/newpage2.html →研究発表申込期限:1/20(水) 日本NPO学会:第12回年次大会:3/13(土)〜14(日):立命館大学衣笠キャンパス http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/meeting/meeting.htm 日本地理学会:2010年春季学術大会:3/27(土)〜29(月):法政大学 農村計画学会:2010年度春期大会:4/10(土):東京大学農学部弥生講堂 経済地理学会:第57回大会:5/21(金)〜24(月):広島大学 環境自治体会議:第18回環境自治体会議ちっご会議:5/26(水)〜28(金):福岡県筑後市+大川市+大木町 http://www.town.oki.fukuoka.jp/tiggokaigi/tiggokaigi_1.htm 環境社会学会:第41回大会:6/4(金)-6(日):岩手県葛巻町 国際開発学会:第11回春季大会:6/5(土):北海道大学(札幌市北区) http://www.census.hokudai.ac.jp/jasid11.html →申込締切:2月25日(木)必着 土木学会土木計画学研究発表会:第41回研究発表会(春大会):6/5(土)〜6(日):吊古屋工業大学 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip41/index.html 日本シミュレーション&ゲーミング学会:2010年度春期全国大会:6/11(金)-12(土):大阪教育大学柏原キャンパス 日本地域福祉学会:第24回大会:6/12(土)-13(日):敬和学園大学(新潟県新発田市) http://www.keiwa-c.ac.jp/jracd24th/ 日本評価学会:春季第7回全国大会:6/19(土):政策研究大学院大学 http://www.idcj.or.jp/JES/JESspring7thZenkoku.htm 土木学会土木史研究委員会:第30回研究発表会:6/19(土)〜20(日):日本大学理工学部駿河台校舎 http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/2010/cfp30.htm 日本環境学会:第36回研究発表会:6/19(土)〜21(月):横浜国立大学 教育文化ホール・経済学部 2010年度環境三学会合同シンポジウム:6/20(日):立命館大学朱雀キャンパス 国際都市計画シンポジウム 2010:8/28(土)〜30(月):奈良県奈良市(日本) http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/com/iac/sympo/sympo10.html →論文登録締切:2/15(月) 土木学会:全国大会第65回年次学術講演会:9/1(水)〜3(金):北海道大学札幌キャンパス 日本社会情報学会:第25回全国大会:9/4(土)-6(月):長崎県立大学シーボルト校 日本建築学会:2010年度大会学術講演会:9/9(木)〜11(土):富山大学五福キャンパス http://www.aij.or.jp/jpn/taikai2010/ →電子投稿応募期間 2/19(金)〜4/11(日)17時 日本計画行政学会:第33回全国大会:9/10(金)〜11(土):札幌大学 http://japa.agbi.tsukuba.ac.jp/4_1.html 環境経済・政策学会:2010年大会:9/11(土)~12(日):吊古屋大学 Participatory Community Design in the Pacific Rim:the 7th Conference of the Pacific Rim Community Design Network in Awajishima, Japan. September 11-14, 2010 http://faculty.washington.edu/jhou/rim/2010/awaji.htm →論文登録締切:2/15(月) 環境科学会:2010年会:9/16(木)~17(金):東洋大学白山第2キャンパス 環境アセスメント学会:2010年度研究発表会:9/18(土)〜19(日):吊古屋大学IB電子情報館 環境共生学会:第13回学術大会(研究発表大会):9/25(土)〜26(日):吊古屋大学(予定) 日本地理学会:2010年秋季学術大会:10/2(土)〜4(月):吊古屋大学 日本地域学会:第47回年次大会:10/9(土)〜11(月):政策研究大学院大学 地理情報システム学会:第19回学術研究発表大会:10月:京都 土木学会環境システム委員会:第38回環境システム研究論文発表会:10/23(土)-24(日):広島修道大学 全国町並み保存連盟:第33回全国町並みゼミ:11/5(金)〜7(日):岩手県盛岡市 日本都市計画学会:第45回学術研究論文発表会:11/13(土)〜14(日):吊古屋大学 http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/index.html 環境情報科学センター:第24回環境研究発表会:11月 都市住宅学会:第18回学術講演会:11/26(金)〜28(日):東京大学 日本上動産学会:秋季全国大会(第26回学術講演会):11/26(金)〜28(日):東京大学 国際開発学会:第21回全国大会:12/4(土)〜5(日):早稲田大学(東京都新宿区) 応用地域学会:2010年度第24回研究発表大会:12/4(土)〜5(日):吊古屋大学 農村計画学会:2010年度秋期大会:12/11(土)〜12(日):弘前大学農学生命科学部 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください ・「こんなことありました《というエピソード ・こんな本を読みました(「まちづくり本《のコーナー) ・研究会やイベントの参加者募集 ・コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな  らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○掲載されている情報の転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせい  たします。また、コラムの転載に関しては、執筆者の確認を必要としますの  で、編集部までご連絡ください。 ○今後の配信を希望されない方はお手数をお掛けいたしますが、編集部までご 連絡ください。


週刊まちづくり第392号(2010年07月25日発行)
編集・発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:info@w-machi.net ※変更されています。
FAX:052-562-5072(吉村)※変更されています。
URL:http://www.w-machi.net/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2010 All rights reserved.



お問い合わせはこちらまで