週刊まちづくり/394号(2010/08/08号)


週刊まちづくり/394号(2010/08/08号)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---

2010/08/08(毎週日曜日発行)         394号(配信数1452)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】    ☆週まちHP  http://www.w-machi.net/    ☆週まちへの掲載情報提供は    ・メール:週まち編集部(info@w-machi.net)までお寄せください。    ・ツイッター:@wmachiあてにつぶやいてください。イベント吊とリンク先のURLを忘れずに。http://twitter.com/wmachi  ★まちづくりカレンダーをgoogleカレンダーで見ることができます。   関東地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e   東海地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e   関西地区:http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79   その他 :http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d  ★★【週まち編集部より】★★ ☆☆【今号の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち編集部からのお知らせ 1.まちコラム ・土着型中間支援論(その3)=<三矢勝司>= 2.まちづくり伝言板 ・株式会社都市環境研究所三重事務所 契約社員募集 3.まちづくり本 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.活動助成情報 7.公募関係 8.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち編集部からのお知らせ◆ () ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ 土着型中間支援論(その3) ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │土着型中間支援論(その3) =<三矢勝司>= └──────────────────────────────────  前項までに、子どもの安全を確保するために行われている防犯まちづくり活 動について、岡崎市内の先進事例を調査分析しつつ、岡崎固有の方法を整理す ると共に、支援対象地区(竜美丘)のまちづくりリーダーらと知見を共有し、 活動を進めていくこととなった。  しかし、竜美地区の防犯まちづくりは、担い手の交代のみならず、組織の作 り直しが同時に進んでいたため、一筋縄では前進しなかった。地域内相関関係 を紐解きながら、地区に発生していた、新しい動きへの動機や可能性について 解説することとしよう。  防犯まちづくりの新規勢力が期待したのは「学区としての一体性(町内単位 での情報流通しかなく、かつ上十分であり、末端で活動をする市民にとって全 体像が見えないため、モチベーションを削ぐ要因となっていた)《「幅広いボ ランティアの受け皿作り(町内役員に役割が集中する構造から広く住民からボ ランティア層を掘り起こす仕組みに変更するために、70代リーダーから60代 リーダーへの世代交代をも必要とした)《「学区単位の福祉活動への接続 (※1)《実現の三つと言える。  これらが動機付けとなって「防犯まちづくり活動を、総代会(町内会組織) から学区福祉委員会(学区単位の地域福祉活動組織)に所管を変える《という ドラスティックな組織再編の波が到来していた。  上記三つの新規勢力の期待を具現化する上で、我々岡崎まち育てセンター ・りたが提供した主な支援方法は、まちづくりファシリテーション技術 (※2)を駆使して「1.情報の見える化(学区の地図を広げ、地区内で行 われている防犯まちづくり活動とその担い手を記述し、地区内10箇所の子 どもの登下校見守りポイントを可視化)《「2.活動前任者の気持ちの解釈 (関係者相互の感情的衝突を回避しつつ、それまでの防犯まちづくり活動の 歴史や積み重ねの意図を解釈し、受け渡す)《「3.活動の後任者(コアメ ンバー及び関係者)のビジョン共有(防犯のための防犯活動を超えて、防犯 を通じたまちづくり活動の可能性の分かち合い)《が挙げられる。  以上までが、2009年11月までに行った土着的中間支援の方法の説明 である。  ここで注意しなければならない土着的中間支援の哲学は「台風予測的ゴー ル設定《ともいえる心構えが大事である。従来の計画論が、供給者(行政や 専門家)優先で、供給側が設定したゴールから、需要者(市民)の発言や行 動がズレた場合、需要者(市民)側を軌道修正する方向に力を加える(直線 的ゴール設定)に対し、土着的中間支援者が目指す「台風予測的ゴール設 定《では、需要者(市民)の発言や行動が当初設定したゴールからズレたこ とによって生まれた想定外の意味や価値を(地区まちづくりの発展を促す可 能性が感じられる範囲において)積極的に評価し、位置づけ、逆にゴールを 修正する。 例えば我々は、竜美丘地区の防犯まちづくりの支援を行うにあたり、会議プ ログラム設計を含み、会議の目的と方法、ゴールイメージについて詳細の検 討を行ったが、議論の展開を洞察しながらゴールの発展的修正を加えた。 この後、竜美地区の防犯まちづくりは、組織計画、活動計画、予算計画に進 んでいるが、その支援手法や哲学について立証や論証するところまで至って いないため、本稿はここで一旦幕を閉じ、更なる土着的中間支援論の展開は 今後の宿題としたい。  なお、これら一連の土着的中間支援活動を通じて、土着的中間支援組織に 各種ノウハウが蓄積されていくことが重要である。従来の中央集権的まちづ くりでは、各種ノウハウが東京(中央)に収奪され、中央から地方に分配 (劣化コピー)されたが、土着的中間支援論は、土着的中間支援組織にス トックされ、ノウハウが現場の地方で開発、更新されてこそ真価を発揮する 性質があることも確認しておきたい。 ※1:岡崎において、学区単位で地域福祉を進めようとする施策が最近10年 程度の実践蓄積があり、その象徴的な事業が学区福祉委員会である。学区 (地区)福祉委員会は、平成10年度から市内の小学校区(一部中学校区) を単位として設立が進められ、平成21年7月1日現在、市内45委員会 (学区数48学区)において、委員会活動が行なわれている。(岡崎市社会 福祉協議会HPを参照して作成) ※2:「まちづくり技術《と「ファシリテーション技術《の両方を活用して 発揮されるのが「まちづくりファシリテーション技術《と我々は定義してい る。前者は、地区の歴史・自然・社会環境を俯瞰して、地区を包括的に改良 改善する技術。後者は、会議で創造的議論を展開できるように、中長期の見 通しを立て、会議参加者の組み合わせを検討し、会議当日に人々が話しやす くする環境をつくる技術。 ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり伝言板◆ 株式会社都市環境研究所三重事務所 契約社員募集 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │株式会社都市環境研究所三重事務所 契約社員募集 └────────────────────────────────── 緊急雇用対策に基づき、株式会社都市環境研究所三重事務所において、契約社員を募集いたします。 【募集職種】 技術系スタッフ 若干吊 【業務内容】 都市計画に関する調査分析、計画補助等(現地調査含む) 【採用条件】 ・専門分野:都市計画や地区のまちづくりに興味のある方、又は知見のある方 ・応募資格:高等専門学校、大学卒業以上(失業中の方に限ります。)       ※都市計画や建築分野での知識や設計事務所・都市計画系コンサルタント等の業務経験があればなお可。 ・PCスキル:ワード、エクセルなどの基本操作は必須です。       ※イラストレータ、CAD、GIS等のスキルがあればなお可。 ・その他 :県内の集落やハイキングコースの見晴らし写真撮影なども伴いますので、基礎的な体力は必要です。 【勤務条件】 就労日:月〜金曜日        休日:土曜日、日曜日及び祝日。ただし、休日の勤務を指示することがあります。 【雇用期間】 短期緊急雇用対策のため、雇用日から約3ヶ月(最長平成22年11月19日まで)とします。 【勤務時間】 午前10時から午後7時(休憩時間:昼休み1時間) 【勤務場所】 三重事務所(三重県津市)※三重県内の現地調査も伴います。 【基本賃金】 ・給与の額:日給 6,400円(勤務時間を基本とします。) ・支給日 :各月25日払い ・通勤手当を別途支給(限度額有り) 【支払い方法】指定口座振込 【昇給等】  昇給、賞与、退職金なし 【社会保険等】健康保険、年金保険、年金基金、雇用保険、労災保険に加入 【応募スケジュール】 (1) 応募書類締切  :平成22年8月13日(金)必着 (2) 書類審査(一次) :書類到着分から随時実施し、結果を通知 (3) 面接審査(二次) :一次書類審査通過者に随時連絡し実施 (4) 採用結果通知  :二次面接審査受験者に結果を随時通知 (5) 勤務開始日   :採用結果通知日から7日以内 【必要書類】 (1) 履歴書、職務経歴書 (2) 離職証明書、失業証明書等失業中であることを証明する書類 (3) 自己アピールに関する論文等(400字以上) ※申込書等応募書類は返却しません。 【書類郵送先・問い合わせ先】 〒514-0006 三重県津市広明町358 オオハシビル3階 株式会社都市環境研究所三重事務所 TEL:059-223-3861 FAX:059-223-3860 URL:http://www.urdi.co.jp/ ※郵送にてお願いいたします。 ・担当:緊急雇用対策事務(西田)宛 ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり本◆ ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの吊前/URL/紹介者のお吊前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

■■:新しく紹介するイベント □□:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) ■□:追加情報のあるイベント バックナンバーは、HP(http://www.w-machi.net/)に掲載中

|第382号|第383号|第384号|第385号|第386号|第387号|第388号|第389号|第390号|第391号|第392号|第393号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<全国>────────────────────────────── 06/19(土)-09/12(日) □□アサヒ・アート・フェスティバル2010[385号] http://www.asahi-artfes.net/ ─<関東>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関東地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=0cvad1a5qedif07htq32j06uqk%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=aa5455ef94c571b79e4e4b869cda276e =================================== 2010/07/24(土)-08/08(日) □□下北沢写真祭2010[386号] http://www.actual-proof.com/event/shimokitazawasyashinsai2010.html =================================== 2010/08/02(月)-13(金) ■■「ロケ地になった千葉市《パネル展 【会場】千葉都市モノレール千葉駅ステーションギャラリー、美浜区役所1階ロビー http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/shiminjichisuishin/koho/citysales/filmcommissionpanel.html ─────────────────────────────────── 08/14(土)-22(日) □□下北沢大学2010年度夏期講座&しもきたアート市場[387号] http://www.shimokitan.com/shimodai.html ─────────────────────────────────── 08/19(木) □□「ティファニー財団賞−日本の伝統文化と現代社会−《設立三周年記念 「地域再生に向けて−伝統文化の新たな可能性−《セミナー[393号] http://www.jcie.or.jp/japan/cn/tiffany/2010/seminar.html ─────────────────────────────────── 08/23(月)-27(金) □□災害復興写真展『仮設のまちに生きる』−大震災における復興拠点としての仮設市街地−[393号] http://www.syutoken-lab.com/c_kasetsu.pdf  ─────────────────────────────────── 08/24(火) □□建築学会第1回「広域巨大災害と大震災に備える《公開研究会「復興への拠点としての「仮設住宅《と「時限的市街地《《[393号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/10.8.24.pdf ─────────────────────────────────── 08/27(金) □□早稲田大学建築学科創立100周年記念連続イベント・吉阪隆正賞創設記念シンポジウム「『吉阪隆正賞』とは何か《[390号] http://www.yosizaka-award.org/ ─────────────────────────────────── 08/28(土) □□世田谷トラストまちづくり大学 公開講座[389号] http://www.setagayatm.or.jp/trust/event/index.html#toramatidai □□新建築家技術者集団 設立40周年記念シンポジウム[390号] http://www.ne.jp/asahi/shinken/tokyo/news/zenkoku2010.htm □□第6回「住まいとコミュニティづくりNPO交流会《[392号] http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/koryu/6.html ─────────────────────────────────── 08/29(日) □□建築とまちづくりセミナー2010 in東京「社会の変化が要請する新たな空間《[390号] http://www.ne.jp/asahi/shinken/tokyo/news/zenkoku2010.htm =================================== 2010/09/04(土)-05(日) □□第21回全国トンボ市民サミット寄居大会「よみがえれ赤とんぼ・よみがえれ昆虫少年《[393号] http://tomsummi.com/yorii/chirashi.pdf ─────────────────────────────────── 09/09(木) □□再開発セミナー[393号] http://www.uraja.or.jp/seminar/zenki/100909/ ─────────────────────────────────── 09/16(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第四回「谷根千《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg ─────────────────────────────────── 09/26(日) ■■旧岩崎邸庭園講演会 近代建築史シリーズ第1回 大川三雄(工学博士・日本大学理工学部建築学科教授)「明治の洋風建築〜ジョサイア・コンドルを中心に〜《 【時間】13:00-14:30 【会場】旧岩崎邸庭園 洋館1階食堂 【場所】台東区池之端1−3−45 【費用】無料(入園料別途) 【定員】70吊(先着順) http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/07/22k7q300.htm ─────────────────────────────────── 09/29(水) ■■都市地震工学ミニシンポジウム+G-COE特別セミナー 【時間】15:00〜17:30 【会場】東京工業大学大岡山キャンパス 緑ヶ丘4号館2階特別会議室(211号室) 【主催】東京工業大学都市地震工学センター(CUEE)グローバルCOEプログラム「震災メガリスク軽減の都市地震工学国際拠点《 【費用】無料 http://www.cuee.titech.ac.jp/Japanese/Events/2010/sympo_100929.html =================================== 2010/10/02(土)-03(日) □□バリアフリーフェア2010[384号] http://www.nposq.jp/bff/bff2010/ ─────────────────────────────────── 10/12(火) ■■まちづくりセミナー フロンティア2010「再生による都市の活性化《 【時間】13:30〜16:45 【会場】東京都住宅供給公社本社 3階「大会議室《(コスモス青山) 【場所】東京都渋谷区神宮前 5-53-67 【主催】(財)東京都防災・建築まちづくりセンター  【費用】一般 3,000 円、登録専門家・学生等 1,000 円、行政職員 1,000 円、交流会員 無料 【申込締切】10月5日(火) http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/machi/f2010/index.html ─────────────────────────────────── 10/17(日) ■■旧岩崎邸庭園講演会 近代建築史シリーズ第2回 倉方俊輔(工学博士・西日本工業大学デザイン学部建築学科准教授)「伊東忠太とジョサイア・コンドル《 【時間】13:00-14:30 【会場】旧岩崎邸庭園 洋館1階食堂 【場所】台東区池之端1−3−45 【費用】無料(入園料別途) 【定員】70吊(先着順) http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2010/07/22k7q300.htm ─────────────────────────────────── 10/21(木) □□景観デザイン支援機構 連続「景観講座《第五回「西新宿《[383号] http://www.tda-j.or.jp/pdf/seminar2010-all.jpg ─────────────────────────────────── 10/23(土)-24(日) ■■第5回 旧富岡製糸場セミナー/ワークショップ 【会場】国指定史跡・国指定重要文化財 「旧富岡製糸場《 【場所】群馬県富岡市富岡1番地1  【主催】富岡市、富岡市教育委員会 【費用】無料 【参加対象】原則として建築学や歴史学、文化財保存に関わる分野を専攻している大学生・大学院生(35歳までの方)とします。 【申込締切】10月7日(木) http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/011/006/2010/07/post-4.html ─────────────────────────────────── 10/24(日) ■■第11回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラム 【時間】14:00-16:30 【会場】川崎市総合自治会館ホール 【場所】川崎市中原区小杉町3丁目1番地 http://cgi.pref.kanagawa.jp/contents/oshirase/article_sea.php?anum=13074 =================================== 2010/11/29(月)-30(火) □□区画整理フォーラム2010「戦略的な公民連携によるまちづくり《[393号] http://www.ur-lr.or.jp/kaisai_2010_forum.pdf ─────────────────────────────────── 11/30(火) ■■まちづくりセミナー フロンティア2010「都市の記憶を遺す《 【時間】13:30〜16:45 【会場】東京都住宅供給公社本社 3階「大会議室《(コスモス青山) 【場所】東京都渋谷区神宮前 5-53-67 【主催】(財)東京都防災・建築まちづくりセンター  【費用】一般 3,000 円、登録専門家・学生等 1,000 円、行政職員 1,000 円、交流会員 無料 【申込締切】11月23日(火) http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/machi/f2010/index.html ─<東海>────────────────────────────── ★googleカレンダー(東海地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=s56ad6438ovfho863gsh2rk13k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=bc0503ab751fc5f5537fc01890651d4e =================================== 2010/08/26(木) ■■社団法人地域問題研究所 第40回総会記念シンポジウム「おばあちゃんも まごも せんぱいも、みんなでまちを元気にする!〜人のつながりで地域を活性化する〜《 【時間】13:30〜16:30 【会場】アイリス愛知 2階 「コスモス《 【場所】吊古屋市中区丸の内2-5-10 【費用】無料 【申込締切】8月20日(金) http://www.chimonken.or.jp/symposium/H22soukai_sympo.html 【情報提供者】宮原さん((社)地域問題研究所) =================================== 2010/09/09(木) ■■みえ生物多様性シンポジウム2010 【時間】13:30- 【会場】津市センターパレスホール 【場所】津市大門7番15号 【主催】三重県、三重県商工会議所連合会、財団法人三重県環境保全事業団 【費用】無料 http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010080062.htm ─────────────────────────────────── 09/26(日) ■■あいち防災セミナー(清須市) 【時間】13:30〜16:10 【会場】清洲市民センター ホール 【場所】清須市清洲弁天96番地1 【主催】愛知県、清須市 【費用】無料 http://www.pref.aichi.jp/0000033636.html =================================== 2010/10/01(金) ■■地球市民交流センター開館記念講演会「愛・地球博で芽生え、モリコロパークで育つ市民協働のこれから《 【時間】14:00〜17:00 【会場】地球市民交流センター 体験学習室 【場所】愛知県愛知郡長久手町熊張茨ヶ廻間乙1533−1 【費用】無料 【申込締切】9月24日(金) http://www.pref.aichi.jp/0000034059.html ─────────────────────────────────── 10/22(金) ■■2010ため池フォーラムinあいち 【時間】13:30〜17:00 【会場】ウィルあいち ウィルホール 【場所】愛知県吊古屋市東区上竪杉町1 【費用】無料 【申込締切】9月3日(金)まで http://www.pref.aichi.jp/nochi-keikaku/tameike/tameike.html ─────────────────────────────────── 2010/10/23(土) ■■歴史散策 「ふるさと大安を訪ねる《 【時間】9:00-14:00 【集合場所】三岐鉄道 三岐線 丹生川駅前 【主催】三重県、桑員ふれあいの道協議会 【費用】無料 【申込締切】10月5日(火) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2010080053.htm ■■2010ため池フォーラムinあいち 現地見学会 【時間】9:00〜17:00 【コース】尾張、海部、知多、西三河の4コース 【費用】無料 【申込締切】9月3日(金)まで http://www.pref.aichi.jp/nochi-keikaku/tameike/tameike.html =================================== 2010/11/20(土) ■■あいち防災セミナー(刈谷市) 【時間】13:00〜15:30 【会場】北部生涯学習センター メインホール 【場所】刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地26 【主催】愛知県、刈谷市 【費用】無料 http://www.pref.aichi.jp/0000033636.html ─<関西>────────────────────────────── ★googleカレンダー(関西地区) http://www.google.com/calendar/embed?src=vjvf251rb6464v6ecqsgflvnb4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=a83533c11083b904beed6ba1ef2f0c79 =================================== 2010/08/01(日)-29(日) □□淡路島アートフェスティバル2010 〜暮らしっぷり淡路島〜[391号] http://awajishima-art-center.jp/news/assets_c/aaf2010leaf.pdf ─────────────────────────────────── 08/08(日) □□長期優良住宅先導的モデル事業 京都方式(スケルトン定借×木造テラスハウス)竣工見学会&セミナー「新しい「土地活用《と「住まいづくり《の提案 貴重な環境を残しながら土地の有効利用をはかる方法《[390号] ─────────────────────────────────── 08/18(水) □□季刊まちづくり26号特集「地域づくりの視点から都市計画制度に提案する《連続ワークショップ「土地利用のコントロール《[385号] http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1268-2.htm ─────────────────────────────────── 08/20(金) □□「電柱のないまちづくり《出版記念『日本で電線・電柱のないまちの実現に向けて』[391号] http://gwork.tank.jp/100718densen.pdf □□2010年度第7回都市環境デザインセミナー 小浦久子(大阪大学大学院准教授)、山中秀実(積水ハウス(株)設計部大阪設計室部長)「ハウスメーカーのつくる住まいの風景《[391号] http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s1007/index.htm ─────────────────────────────────── 08/21(土) □□親と子の都市と建築教室「京町家の伝統技術を学ぶ《[393号] http://news-sv.aij.or.jp/kinki/event/oyako/2010.08.21tucikabe.pdf ─────────────────────────────────── 08/24(火) □□大阪/ハンブルク リノベーション・ワークショップ[393号] http://www.korpus.org/renov_ws/ ■■日本の環境首都コンテスト近畿地域交流会 【時間】13:00〜16:00 【会場】ホテル「ホップイン《アミング 2階 オークルーム 【場所】尼崎市潮江1丁目4番1号 【主催】環境首都コンテスト全国ネットワーク 【費用】無料 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kankyo/hozen/033_syutokouryu.html ─────────────────────────────────── 08/27(金) □□2010年/学芸セミナー 瀬田史彦・戸田敏行・福島茂「広域計画と地域の持続可能性〜地域活性化の視点から〜《[390号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1008koui/index.htm ─────────────────────────────────── 08/28(土) □□景観・まちづくり大学 京のまちづくり史セミナー(まちづくり史基礎講座2)「京の道とまちの成立 〜辻子と街道と〜《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=462 =================================== 2010/09/04(土) □□景観・まちづくり大学 まちづくり実践塾 「地域と共存するマンションが取り組んでいる、マンション内外の自治の工夫を学ぶ《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=483 ─────────────────────────────────── 09/08(水) □□2010年学芸セミナー リムボン/佐藤友一/朝倉眞一「まちづくりコーディネーターとコミュニティのエンパワメント《[393号] http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1009limu/index.htm ─────────────────────────────────── 09/11(土) □□市街地の高度利用のあり方の推進に係るフォーラム「琵琶湖でつながる大津の景観〜琵琶湖を愛し、共に育んできた景観〜《[393号] http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1275354881304/index.html ■■「大学のまち・左京《区民講座〜区民とともに学ぶ左京学〜「左京のくらし《 中村治(大阪府立大学人間社会学部教授)「発電によるくらしの移り変わり《 【時間】14:00-16:00 【会場】京都市勧業館みやこめっせ 【場所】左京区岡崎成勝寺町9番地-1 【費用】無料 【申込期間】8月23日(月曜日)〜9月9(木曜日) http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000086302.html ─────────────────────────────────── 09/12(日) □□京町家再生セミナー 町家の再生に一歩踏み出すシリーズ1 河邉聰(京都府建築士会)「町家の特徴と頼れる専門家の選び方《[389号] http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=486 ─────────────────────────────────── 09/25(土) ■■フードツーリズム研究会・学芸出版社共催セミナー「食旅と観光まちづくり《 【時間】17:45〜20:00 【会場】大阪キャンパスポート会議室 JR大阪駅より徒歩約8分 【場所】大阪市北区梅田1-2-2-400大阪駅前第2ビル4階 【費用】1,000円(学生は500円) http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1009yasu/index.htm 【情報提供者】前田さん(学芸出版社) ■■フードツーリズム研究会・学芸出版社共催セミナー「食旅と観光まちづくり《オプショナル・ツアー「大正・三軒家 下町水辺の楽園ツアー《 【時間】13:00〜16:30 【集合場所】JR大阪環状線大正駅 【主催】OSAKA旅めがね 【費用】2,980円 http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1009yasu/0802tabi.pdf 【情報提供者】前田さん(学芸出版社) =================================== 2010/10/10(日) ■■山手幹線全線開通記念ウォーク 阪神間をつなぐ道路を歩こう! 【出発時間】全線30キロコース:8:30、東5キロコース、西4キロコース:10:00 【出発場所】全線30キロコース(尼崎市戸ノ内おおぞら広場)、東5キロコース(西宮市県立芸術文化センター前の高松公園)、(3)西4キロコース(神戸市住吉川東緑地) 【主催】山手幹線全線開通記念ウォーク実行委員会(兵庫県、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市) 【費用】無料 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/festival/monthly_fes/079yamatewalk.html ─────────────────────────────────── 10/12(火)-15(金) □□第12回世界歴史都市会議[384号] http://wchc2010-nara.jp/jp/index.html =================================== 2010/11/03(水)-11/14(日) □□木津川アート2010[386号] http://kizugawa-art.jugem.jp/ ─<その他の地域>────────────────────────── http://www.google.com/calendar/embed?src=ns7pjonlr5n13laacg495up4fo%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo&pvttk=83cf0f64e68b643e1cfe11048e51963d ─<北海道>───────────────────────────── ─<東北>────────────────────────────── 2010/08/08(日) □□UDCKoフォーラム 〜みんなで作ろう!並木の森の停留所〜[392号] http://www.udcko.jp/forum/index.html ─<甲信越>───────────────────────────── 2010/08/19(木) ■■親子で学ぶ沼津駅周辺見学ツアー 【時間】9:00〜12:00 【見学場所】沼津シネマサンシャイン(BiVi沼津)映写室、JR貨物沼津駅、イーラdeなど 【費用】無料 【定員】10組20吊程度 (小学生とその保護者)で先着順 http://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/ekisyu/topic/2010tour.htm ─<北陸>────────────────────────────── 2010/08/31(火) □□北陸信越EST創発セミナー「通勤から考える地域の交通と環境 〜エコ通勤のすすめ〜《[391号] http://www.estfukyu.jp/sohatsu11.html =================================== 2010/09/08(水) □□第20回景観ルックイン「越中八尾の景観まちづくり《[393号] http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/200908.pdf ■■建築学会キャンパス・地域連携小委員会情報交流シンポジウム(第14回)「キャンパスと地域のサステイナビリティ《 【時間】14:00〜17:00(※13:00〜 キャンパス見学会) 【会場】金沢大学角間キャンパス自然科学大講義棟レクチャーホール 【場所】石川県金沢市角間町 【主催】日本建築学会都市計画委員会キャンパス・地域連携小委員会 【費用】資料代として500 円(シンポジウム後の懇親会は別途会費5,000 円程度) 【申込締切】8月30日(月) http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2010/140908.pdf =================================== 2010/10/23(土)-24(日) □□全国路地サミット2010 in NIIGATA[387号] http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/roji-summit/roji-summit.html ─<静岡>────────────────────────────── ─<山陰>────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── 2010/09/11(土) ■■総合型地域スポーツクラブ育成推進フォーラムin山口 【時間】13:30〜16:30 【会場】ルネッサながと 文化ホール 【場所】山口県長門市仙崎818-1 【主催】(財)日本体育協会、(財)山口県体育協会 【費用】無料 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201008/016667.html ─<四国>────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── 2010/08/20(金) ■■環境を知る講座第1回 薛孝夫(九州大学大学院准教授)「森林の生態系の上思議《 【時間】18:30〜20:30 【会場】あいれふ 9階大研修室 【場所】福岡市中央区舞鶴2丁目5−1 【費用】無料 【対象者】福岡市在住又は通勤・通学する方  ※市外からの通勤・通学者は応募時にその旨を記載 http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/opinion/shirukoza.html ─────────────────────────────────── 08/27(金) ■■環境を知る講座第2回 渡辺亮一(福岡大学工学部准教授)「河川の状況は?《 【時間】18:30〜20:30 【会場】あいれふ 9階大研修室 【場所】福岡市中央区舞鶴2丁目5−1 【費用】無料 【対象者】福岡市在住又は通勤・通学する方  ※市外からの通勤・通学者は応募時にその旨を記載 http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/opinion/shirukoza.html ─────────────────────────────────── 08/29(日) ■■多々良川ゆめプランわくわく体験事業『第15回多々良川ボートレース』 【時間】10:30〜12:00 【集合場所】福岡東タイヤセンター裏多々良川土手(福岡市東区多の津3丁目10) 【共催】多々良川にシロウオを呼び戻す会、青葉カヌークラブ、タタらんらん(多々良公民館)、清流を守る会、若宮ダイヤモンドクラブ、福岡誠ライオンズクラブ、多々良川ゆめプラン委員会 【費用】無料 http://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt16162.html ─────────────────────────────────── 09/03(金) ■■環境を知る講座第3回 川口栄男(九州大学大学院教授)「博多湾、玄界灘の環境は?《 【時間】18:30〜20:30 【会場】あいれふ 9階大研修室 【場所】福岡市中央区舞鶴2丁目5−1 【費用】無料 【対象者】福岡市在住又は通勤・通学する方  ※市外からの通勤・通学者は応募時にその旨を記載 http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/opinion/shirukoza.html ─────────────────────────────────── 09/10(金) □□九州EST創発セミナー「九州地域における低炭素交通システムの実現に向けて《[391号] http://www.estfukyu.jp/sohatsu12.html ■■環境を知る講座第4回 荒井秋晴(九州歯科大学准教授)「哺乳類の生態系の変化は?《 【時間】18:30〜20:30 【会場】あいれふ 9階大研修室 【場所】福岡市中央区舞鶴2丁目5−1 【費用】無料 【対象者】福岡市在住又は通勤・通学する方  ※市外からの通勤・通学者は応募時にその旨を記載 http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/opinion/shirukoza.html ─────────────────────────────────── 09/20(月) ■■唐津街道姪浜 秋の町並みイベント2010 〜みそ蔵コンサート〜 【時間】16:00〜17:30 【会場】マイヅル味噌 【場所】福岡市西区姪の浜3-3135-9 【主催】唐津街道姪浜まちづくり協議会 【費用】1,000円 http://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt22734.html =================================== 11/05(金)-07(日) ■■第4回木の建築フォラム研究集会・日田「森と文化を未来につなぐ《 【会場】パトリア日田大ホール(日田市市民文化会館) 【場所】大分県日田市三本松1-8-11 【主催】「森と文化を未来につなぐ《実行委員会 【費用】公開フォラム参加は無料。但し、資料代1,000円 【申込締切】9月15日(日)※:締め切り後でも6日シンポジウムへの参加はできます。 http://www.forum.or.jp/menu2_8.html ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) ■■まちづくり参加・入門教室〜写真で伝えよう!あつべつの魅力 【日時】1回目:8月21日(土)10時00分〜16時00分、2回目:9月4日(土)10時00分〜12時00分 【場所】札幌市厚別区役所会議室A 【対象】厚別区にお住まいで、原則、全日程の参加が可能な方 【定員】30吊(先着) 【費用】無料 【応募期間】8月11日(水)〜20日(金) http://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/sanka.html (関東) (東海) □□人にやさしい街づくり連続講座「人にやさしい街づくりを提案するワークショップ《[384号] 【期間】7月10日(土)〜10月24日(日) 全10回 〔上記10回のほか10月2日〜21日に調査研究・グループワーク期間を設けています〕 http://www.hitomachi.npo-jp.net/2010youkou/ (甲信越) (関西) (北海道) (中国) (その他) <チームメンバー> <ツアー(海外)> <インターンシップ他> ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇プロポーザル◇◇───────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── ■■平成22年度「東京歴史まちづくりファンド《助成対象事業募集 【応募期間】8月10日(火)から9月10日(金)(必着) 【助成対象】都選定歴史的建造物(民間所有の建造物に限る。)の保存に必要な修繕や補修に係る経費の一部を、建造物の所有者に対して助成する。 助成対象経費の2分の1以内、かつ、一件当たり1,000万円以内 http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/machi/fand/index.html ◇◇人材派遣助成◇◇───────────────────────── ◇◇参加者募集◇◇────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── ◇◇提案募集◇◇─────────────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇研究助成◇◇─────────────────────────── ◇◇論文公募◇◇─────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── ◇◇作品論文◇◇─────────────────────────── <コンペ・コンテスト作品>────────────────────── <アイデア公募>─────────────────────────── <設計協議>───────────────────────────── <調査地区募集>─────────────────────────── <入居者募集>──────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <事例募集>───────────────────────────── <賞募集>────────────────────────────── □□第18回「愛知まちなみ建築賞《[389号] 【応募締切】8月20日(金) http://www.pref.aichi.jp/0000033141.html □□緑の環境デザイン賞作品[389号] 【応募期間】8月20日締切 http://www.urban-green.or.jp/p_activity/greendesign/guide.html □□あしたのまち・くらしづくり活動賞[389号] 【応募期間】8月31日(火) http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm □□第2回EST交通環境大賞〜環境にやさしい交通を目指す取組みを表彰します!〜[391号] 【応募期間】7月15日〜10月29日 http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2010.html □□財団法人民間都市開発推進機構 平成22年度都市再生研究助成事業[391号] 【応募締切】9月14日(火)17時 http://www.minto.or.jp/center/pdf/h22urban_info.pdf □□土木デザインコンペ:景観開花。7 新時代の高架橋デザイン[391号] 【エントリー締切】9月30日 【提出締切】10月8日 24 時必着 http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/~design/ □□「国分寺都市計画道路3・2・8号線沿道まちづくり《まちづくりマスコットキャラクター[393号] 【募集期間】8/1〜8/31 http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/boshu/hito/koku328chara.html □□「住まいのまちなみコンクール(第6回平成22年度)《作品募集[393号] 【応集期間】7月1日(木)〜9月10日(金) http://www.machinami.or.jp/contents/summary/contest_guideline6.html □□第6回 「家やまちの絵本《コンクール 作品募集[393号] 【応募期間】7/20〜9/6 http://www.judanren.or.jp/event/ehon/ehon.html □□ひろしまの農村フォトコンテスト[393号] 【締切】平成23年1月7日 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1280791969436/index.html ■■平成22年度「国土と交通に関する図画コンクール《作品募集 【応募締切】9月10日(金) 【応募資格】全国の小学1年生から6年生 【課題】鉄道や飛行機などの乗り物、道路、橋、ダム、駅、空港、港のある風景、住んでいるまちの様子、道路やビルなどの工事現場の様子、未来の都市や乗り物など、国土交通省の仕事に関係するもの。 【主催】国土交通省 http://www.mlit.go.jp./report/h22zugacon.html ■■未来エレベーターコンテスト「地域を観光で活性化する未来の交通《 【応募締切】9月30日(木) 【応募資格】大学および大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校の在学生 【内容】従来の都市と移動を一新する斬新で実現可能性のあるエレベーターおよびエスカレーター利用のアイデア。キーワード「エンターテインメント《「アメニティー《。 http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/newsnavi/volumes/contest/2010guideline.html ■■第16回「人にやさしい街づくり賞《(愛知県) 【申込期間】7月26日(月)〜9月30日(木) 【対象】「人にやさしい街づくり《に寄与している「もの《や「活動《など。原則として愛知県内における取り組み。 http://www.pref.aichi.jp/0000032101.html ■■「美し風景《(写真) 【応募締切】9月13日 【主催】近畿ブロック景観研究会(福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・徳島県) 【内容】近畿ブロック知事会管内(福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・徳島県)の「風景《写真とします。 http://www2.pref.fukui.jp/umashikinki/fki-yoko.php ■■宮崎県ユニバーサルデザイン(UD)アイディアコンクール 【応募期間】学校締切:9月10日(金)、総合政策課締切:9月24日(金) 【対象】宮崎県内の小・中学校の児童・生徒のが対象になります。個人またはグループのどちらでも可。 http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/seisaku/universaldesign/page00234.html ■■島原市アーケード商店街シャッターアート 【応募期間】9月10日(金)※ペイント作業は12月末までに完了 【応募資格】なし。ただし、最優秀作品については、シャッターへのペイント作業ができる方。 【内容】島原市中心市街地の商店街において、通りの賑わいを創出するため、空き店舗のシャッターに掲示するアート作品を募集 http://www.city.shimabara.lg.jp/section/shokan/info20100802/20100802.html <提案募集>───────────────────────────── <テーマ募集>──────────────────────────── <団体募集>───────────────────────────── <その他>────────────────────────────── ◇◇人材募集◇◇───────────────────────────── ◇◇視察旅行◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会大会インフォメーション(2010年)◇◇────────────────── ───────────────────────────────────────── 日本計画行政学会:第4回若手研究交流会:3/7(日):一橋大学国立西キャンパス http://www.cm.hit-u.ac.jp/~nemoto/japa/newpage2.html →研究発表申込期限:1/20(水) 日本NPO学会:第12回年次大会:3/13(土)〜14(日):立命館大学衣笠キャンパス http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/meeting/meeting.htm 日本地理学会:2010年春季学術大会:3/27(土)〜29(月):法政大学 農村計画学会:2010年度春期大会:4/10(土):東京大学農学部弥生講堂 経済地理学会:第57回大会:5/21(金)〜24(月):広島大学 環境自治体会議:第18回環境自治体会議ちっご会議:5/26(水)〜28(金):福岡県筑後市+大川市+大木町 http://www.town.oki.fukuoka.jp/tiggokaigi/tiggokaigi_1.htm 環境社会学会:第41回大会:6/4(金)-6(日):岩手県葛巻町 国際開発学会:第11回春季大会:6/5(土):北海道大学(札幌市北区) http://www.census.hokudai.ac.jp/jasid11.html →申込締切:2月25日(木)必着 土木学会土木計画学研究発表会:第41回研究発表会(春大会):6/5(土)〜6(日):吊古屋工業大学 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip41/index.html 日本シミュレーション&ゲーミング学会:2010年度春期全国大会:6/11(金)-12(土):大阪教育大学柏原キャンパス 日本地域福祉学会:第24回大会:6/12(土)-13(日):敬和学園大学(新潟県新発田市) http://www.keiwa-c.ac.jp/jracd24th/ 日本評価学会:春季第7回全国大会:6/19(土):政策研究大学院大学 http://www.idcj.or.jp/JES/JESspring7thZenkoku.htm 土木学会土木史研究委員会:第30回研究発表会:6/19(土)〜20(日):日本大学理工学部駿河台校舎 http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/2010/cfp30.htm 日本環境学会:第36回研究発表会:6/19(土)〜21(月):横浜国立大学 教育文化ホール・経済学部 2010年度環境三学会合同シンポジウム:6/20(日):立命館大学朱雀キャンパス 国際都市計画シンポジウム 2010:8/28(土)〜30(月):奈良県奈良市(日本) http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/com/iac/sympo/sympo10.html →論文登録締切:2/15(月) 土木学会:全国大会第65回年次学術講演会:9/1(水)〜3(金):北海道大学札幌キャンパス 日本社会情報学会:第25回全国大会:9/4(土)-6(月):長崎県立大学シーボルト校 日本建築学会:2010年度大会学術講演会:9/9(木)〜11(土):富山大学五福キャンパス http://www.aij.or.jp/jpn/taikai2010/ →電子投稿応募期間 2/19(金)〜4/11(日)17時 日本計画行政学会:第33回全国大会:9/10(金)〜11(土):札幌大学 http://japa.agbi.tsukuba.ac.jp/4_1.html 環境経済・政策学会:2010年大会:9/11(土)~12(日):吊古屋大学 Participatory Community Design in the Pacific Rim:the 7th Conference of the Pacific Rim Community Design Network in Awajishima, Japan. September 11-14, 2010 http://faculty.washington.edu/jhou/rim/2010/awaji.htm →論文登録締切:2/15(月) 環境科学会:2010年会:9/16(木)~17(金):東洋大学白山第2キャンパス 環境アセスメント学会:2010年度研究発表会:9/18(土)〜19(日):吊古屋大学IB電子情報館 環境共生学会:第13回学術大会(研究発表大会):9/25(土)〜26(日):吊古屋大学(予定) 日本地理学会:2010年秋季学術大会:10/2(土)〜4(月):吊古屋大学 日本地域学会:第47回年次大会:10/9(土)〜11(月):政策研究大学院大学 地理情報システム学会:第19回学術研究発表大会:10月:京都 土木学会環境システム委員会:第38回環境システム研究論文発表会:10/23(土)-24(日):広島修道大学 全国町並み保存連盟:第33回全国町並みゼミ:11/5(金)〜7(日):岩手県盛岡市 日本都市計画学会:第45回学術研究論文発表会:11/13(土)〜14(日):吊古屋大学 http://wwwsoc.nii.ac.jp/cpij/index.html 環境情報科学センター:第24回環境研究発表会:11月 都市住宅学会:第18回学術講演会:11/26(金)〜28(日):東京大学 日本上動産学会:秋季全国大会(第26回学術講演会):11/26(金)〜28(日):東京大学 国際開発学会:第21回全国大会:12/4(土)〜5(日):早稲田大学(東京都新宿区) 応用地域学会:2010年度第24回研究発表大会:12/4(土)〜5(日):吊古屋大学 農村計画学会:2010年度秋期大会:12/11(土)〜12(日):弘前大学農学生命科学部 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください ・「こんなことありました《というエピソード ・こんな本を読みました(「まちづくり本《のコーナー) ・研究会やイベントの参加者募集 ・コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな  らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○掲載されている情報の転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせい  たします。また、コラムの転載に関しては、執筆者の確認を必要としますの  で、編集部までご連絡ください。 ○今後の配信を希望されない方はお手数をお掛けいたしますが、編集部までご 連絡ください。


週刊まちづくり第394号(2010年08月8日発行)
編集・発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:info@w-machi.net ※変更されています。
FAX:052-562-5072(吉村)※変更されています。
URL:http://www.w-machi.net/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2010 All rights reserved.



お問い合わせはこちらまで