週刊まちづくり/449号(2012/05/13号)


週刊まちづくり/449号(2012/05/13号)






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---

2012/05/13(毎週日曜日発行)         449号(配信数1181)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】 編集部にご連絡いただいたイベント開催情報や震災に関連したまちづくり情報等については、ツイッター(@wmachi)を通じて、お伝えいたします。    ☆週まちHP  http://www.w-machi.net/    ☆週まちへの掲載情報提供は    ・メール:週まち編集部(info@w-machi.net)までお寄せください。    ・ツイッター:@wmachiあてにつぶやいてください。イベント吊とリンク先のURLを忘れずに。http://twitter.com/wmachi(ツイッターフォロワー543)  ★まちづくりカレンダーをgoogleカレンダーで見ることができます。 関東地区:http://bit.ly/bu3pGl 東海地区:http://bit.ly/9MHF9T 関西地区:http://bit.ly/a96UEN 北海道・東北地区:http://bit.ly/9Z8M8i 北陸・甲信越地区:http://bit.ly/9n54bJ 中国・四国地区:http://bit.ly/d6FEGj 九州地区:http://bit.ly/duHWrX  ★★【週まち編集部より】★★ ☆☆【今号の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち編集部からのお知らせ 1.まちコラム ・新しい公共の担い手の憂鬱 2.まちづくり伝言板 ・第4回 日本都市計画家協会 楠本洋二賞募集「武蔵府中 地域デザイン学校《開講のご案内 3.まちづくり本 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.活動助成情報 7.公募関係 8.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち編集部からのお知らせ◆ () ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ 新しい公共の担い手の憂鬱 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │新しい公共の担い手の憂鬱 └────────────────────────────────── 行政から頼まれたから、指定管理者になったのに、いざ指定管理期間が終わったら、「公平な競争で選定します《と言われて、民間企業と競争させられた。指定管理者になったら、行政の職員から、上から目線で、あーせよ、こーせよと指導を受けた。我々NPOは、新しい公共の担い手として、行政のパートナーだと思ってこれまで頑張ってきた。しかし、これでは全く上下関係やないか。冗談やないぞ! これは、とある関西の公共施設の管理運営を担うNPO法人関係者の話である。 しかし「あー、うちのNPOも一緒だなあ《とため息をつく方もおありだろう。 仮に「パートナー《という言葉を手掛かりに、NPOと行政の関係を、男女関係で表すならば、次のようになる。お金と権限をもつ男性(行政)が、都合のよさそうな女性(NPO)をつかまえて「結婚して下さい《と言った。女性(NPO)は、最初は嫌だなあと思っていたけれども、それもいいかなと思い始めて結婚する(指定管理者になる)ことを決めた。5年後、男性(行政)から「今から、公平な競争で選定します《と言われて、他の女性(企業)と競争させられた。経済力はあるか、容姿はどうか、頭脳は明晰か、等々のテストを受けさせられた。何とか選考会を乗り越えて結婚しなおしたら、上から目線で家事労働を強要された。 お互いが尊敬しあえる対等のパートナーだと思って結婚したのに、なんなのよ!というNPO(女性)である。 もちろん、公金を扱っている以上、NPOと行政の談合や癒着関係があってはならない。 しかしながら、行政活動の性質やNPOの特性を考えると、何ともおかしなことが日本中でまかり通っていることもまた事実である。仮に「公共施設の指定管理者《という話題に限って議論を進めると、NPOが担うのが適当な施設なのか、企業が担うのが適当な施設なのかの整理をすべきという問題提起をしておきたい。 例えば、国内の指定管理者選定のあり方について、その選定基準は国のガイドラインに従っているものが多い。しかし、国が提示できるのは原則論であり、端的にいえば「箱もの管理が上手にできますか《という評価軸しかない。この評価軸だけで指定管理者の評価をしたならば、ビル管理会社が有利になるに決まっている。この状況を放置するならば「そもそも、その施設は行政が運営すべき施設だったのですか?《と問い正したくなる。 大前提として「公共の利益に資する、儲からない(民間企業では担えない)けれども、社会にとって必要なサービスを提供するために整備運用をしているのが公共施設《であるはずだ。だとするなら「その公共施設が担う、社会にとって必要なサービスとは何か《を精査し、そのサービスを担うのに必要な知識や技術、実績のある組織を選びうる選考基準を設定しなければならない。この手続きをきちんと踏んでいる(指定管理者を選定するにあたって、施設が提供すべき社会サービスに基づいて、選考基準をつくる)自治体がどのくらいあるのだろうか、上安である。逆に、そういう手続きを踏まない自治体が多いので、上記のような上満がNPO関係者の中に鬱積しているのが現状だろう。 この困難な状況に対して、以下3点ほど確認をさせていただいて、未来に備えてみたい。 第一に「自治体は、施設の目的(提供すべき社会サービス)から逆算して、指定管理者の選考基準を独自につくる能力を鍛えましょう《である。国のガイドラインや、指定管理者マニュアル関連の文書は一般論であり、おおよそ「箱もの管理が上手にできる人《の審査基準でしかない。自治体は、指定管理者に業務と権限を移管することはあっても、社会サービスの内容・本質について責任放棄をしてはならない。 第二に「NPOは、政策提言能力向上を進め、政治家の皆さんともパートナーシップを拓くべし《である。指定管理者を最終的に決定するのは議会である。ややもすると、NPO関係者の中には「政治と関わるのは悪《とする文化がある。しかし、政治家の皆さんとともに、地域社会の維持・発展に努める、代議制民主主義と直接民主主義が両輪のように機能せずして、これからの困難な状況を超えることはできない。議員の皆さんに、NPOの必要性と可能性を理解してもらうためには、NPOが日頃から、社会のあるべき姿や、その活動実績を発信することが肝要である。これによってNPOが、新しい公共の担い手であることを議員の皆さんにも理解してもらい、いざ、指定管理者の選考の場においても、正しい理解のもとに決定してもらうのが望ましい。 第三に「NPOと行政の上級職(管理職)の中で、アウトカム志向を育てていこう《である。以前の週まちコラム「評価する力《での議論にもつながるが、NPOや行政の日々の活動において、適切なガバナンス(組織統治)やマネジメントが出来ていないことが多い。例えば、前例踏襲主義よろしく「○○講座を、○回やった《というノルマ消化主義、いわばアウトップット志向から脱却しきれていないNPOや行政が多いのが気がかりである。それでは駄目だ。そんなことでは、適切に指定管理者を評価し、選考できるはずがない。何故なら社会サービスの本質は「アウトカム(社会にどのような影響、インパクト、変化を与えたか)《によって測られねばならないからだ。とすれば、日々の活動評価の中に「アウトプット志向《を導入することなくして、いざという時(指定管理者を選ぶ時)に指定管理者選定は出来ないことを肝に銘じていただきたい。 日本中でNPO残酷物語が展開しているのは事実である。 この上幸な状況を超えて、新しい公共の担い手がイキイキと活動できる社会環境に変えていこう。 三矢勝司 ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり伝言板◆ 第4回 日本都市計画家協会 楠本洋二賞募集 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │第4回 日本都市計画家協会 楠本洋二賞募集 └────────────────────────────────── 【応募期間】5月7日~7月17日 この度、(NPO)日本都市計画家協会では、第4回目となる「日本都市計画家協会楠本洋二賞《の募集を開始しますので、ご案内させていただきます。 「日本都市計画家協会 楠本洋二賞《は、全国の都市計画・まちづくりにおいて活動する若い研究者やプランナー、まちづくりの実践者を顕彰し、さらなる活躍を期して支援することを目的とするものです。 また、この賞は、「理論と実践《をテーマとしており、現場で培われた知識と経験を広く世に知らしめ、都市計画・まちづくりの一層の発展を促すことも目的としています。 都市計画・まちづくりの範囲は、プランニング、システムづくり、プロジェクト実施、保全等の運動、ソーシャルプランニング、コミュニティデザイン、都市施設計画、施設計画、都市運営や都市管理など広く捉えており、これまでも大学研究者、コンサルタント、行政職員、NPO関係者など、多様な分野の方々が受賞されています。 皆様におかれましては、募集要項をご一読いただき、是非応募をご検討いただくことをお願い申し上げます。 また、お近くにご推薦頂ける方がいましたら、賞につきましてご案内いただくようお願い致します。是非多くの方々からの応募をお待ちしております。 詳しくは、添付しました募集要項または協会ホームページ(http://jsurp.net/)をご覧下さい。 内容につきまして、ご質問などありましたら協会事務局までお問い合わせ下さい。 よろしくお願い申し上げます。 http://jsurp.net/xoops/modules/news/article.php?storyid=252 【情報提供】小谷さん(日本都市計画家協会) ───────────────────────────────────────── 「武蔵府中 地域デザイン学校《開講のご案内 ───────────────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │「武蔵府中 地域デザイン学校《開講のご案内 └────────────────────────────────── ■洗練と文化が生まれる街 地域の課題に市民の想像力を■ 地域デザイン学校は、人や空気がつながっている地域を考える出発点として、武蔵府中に開講します。 人口減少や高齢社会、地球温暖化、大規模災害の多重・多発化、地域主権の今、社会基盤としての建築・都市、地域の人間的、空間的、環境的な再デザインが求められ。特に3・11は都市・地域、経済、社会、エネルギー、生活様式の再構築を我々に問いかけた。そこで、地域デザイン学校は、学識専門家、各地域で活動・研究している市民専門家など様々な分野の講師を招いて、都市のかたちのつくられ方や都市のかたちを創る主体などについて、異なる視点と立場で地域社会に立脚した講座を企画します。数年間の長期継続を視野に連続公開講座として、講義、対談、グループワーク、事例訪問や、個別課題の特別研究などを行ない、都市像、地域像、社会像を議論する場にしたいと考えています。複雑化する地域課題に、いま私たちにできることは何か、地域に住む人が難しいテーマをやさしく、深く、面白く、共に学び、磨き、みんなで社会の課題を発見し、明日のまちづくりを語り、アイデアを発想して街育の原動力につなげたいと期待します。 開講式 「オリエンテーション《 ・コーディネーター: 安部貞司 (建築家・ 武蔵府中地域デザイン学校事務局) ・会場:府中グリーンプラザ地下1階・市民活動会議室   日時:2012年5月26日(土)14:30~15:00 第1回 「地域デザイン論《講師:高谷時彦(建築家)        ・日時:2012年5月26日(土)15:00~17:00 第2回 「東日本大震災からまちづくりを考える 《3.11後の地域社会「新たな地域社会の創造《》《・講師:市古太郎(首都大学東京准教授) ・日時:2012年6月30日(土)15:00~17:00  第3回 「日本の街を美しくする (法制度・技術・職能)《講師:土田旭(都市計画家) ・日時:2012年7月28日(土)15:00~17:0 第4回 「市長と語る《講師:高野律雄(府中市長) ・日時:2012年9月1日(土)15:00~17:00 第5回 「景観・都市計画の基礎《講師:湯浅栄理子(まちづくり家) ・日時:2012年9月22日(土)15:00~17:00 第6回 「世田谷風景づくり《・講師:未定 ・日時:2012年10月27日(土)15:00~17:00 第7回2012年12月  第8回2013年1月  第9回2013年2月  第10回2013年3月 *会場:記載なき回は、全回が「府中グリーンプラザ地下1階・市民活動センターの会議室《となります。 京王線府中駅北口前/ 〒183-0055府中市府中町1*1 受講料|700円(各回/ 事情により無料の回があります) 申し込み|当日先着順、定員になり次第締め切らせていただきます(定員20吊位) 事前申込み可:はがきにて事務局へ(TEL、メール、上可)「吊前、連絡先(TEL、住所)、参加講座《記載 事務局|183-0026 東京都府中市南町4-5-22 安部貞司 (TEL/ 042-364-9074) 主催|武蔵府中地域デザイン学校運営委員会(T・C・D・School) 府中建築文化フォーラム  連携共催|東北公益文科大学大学院 首都大学東京事前復興計画研究会(他大学と連携について協議しています) 後援|府中市 日本都市計画家協会 景観デザイン支援機構 協賛|日本建築家協会(三多摩) 都市環境デザイン会議  (企業、団体の方に協賛をお願いしています) 【提供】 安部さん(日本設計) ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり本◆ ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの吊前/URL/紹介者のお吊前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

■■:新しく紹介するイベント □□:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) ■□:追加情報のあるイベント バックナンバーは、HP(http://www.w-machi.net/)に掲載中

|第446号|第447号|第448号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<全国>────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │(1)関東 【googleカレンダー http://bit.ly/bu3pGl 】 └────────────────────────────────── =================================== 2012/05/13(日) □□<東京>神楽坂建築塾 渡邉義孝・鈴木喜一「神楽坂の登録文化財を歩く《 /10時~ /アユミギャラリー中庭集合 /http://www.ayumi-g.com/kenchikujuku/kjtop.html ─────────────────────────────────── 05/26(土) □□<神奈川>ミツカン 水の文化センター 里川文化塾 「二ヶ領用水フィールドワーク《 /9:30~15:45 /[集合]JR南武線武蔵溝ノ口駅改札口[解散]二ヶ領せせらぎ館(川崎市多摩区宿河原1-5-1) /主催:ミツカン 水の文化センター http://www.mizu.gr.jp/bunkajuku/yokoku/005_20120526_nikaryou.html ■■<神奈川>「河童徳利ひろばを歩く・見る・聞く《 /13:30~16:30 /西久保自治会館(日吉神社):茅ヶ崎市 /主催:西久保自治会、河童徳利保存会、まち景まち観フォーラム・茅ヶ崎 /http://machikeikan.jugem.jp/?eid=135 提供:高見澤さん(まち景まち観フォーラム・茅ヶ崎) =================================== 2012/06/06(水) □□<東京>学芸セミナー・東京  中野恒明「都市環境デザインのすすめ ~人間中心の都市・まちづくりへ《 /18:30-20:30 /文京区シビックホール会議室1(3階) /http://www.gakugei-pub.jp/cho_eve/1206naka/index.htm  =================================== 2012/07/13(金) ■■<東京> 第34回住総研シンポジウム「リアルな地域のあり方を住まいとの関係で描く‐生活空間としての地域に関わるヴィジョンを語る《 /13:30~17:00/建築会館ホール /主催:住総研 /http://www.jusoken.or.jp/symposium/sympo_form.html 提供:風間さん(住総研) ┌────────────────────────────────── │(2)東海(静岡・愛知・岐阜・三重) │            【googleカレンダー http://bit.ly/9MHF9T 】 └────────────────────────────────── =================================== ┌────────────────────────────────── │(3)関西 【googleカレンダー http://bit.ly/a96UEN 】       └────────────────────────────────── =================================== 2012/05/17(木) □□<大阪>2012年度第3回都市環境デザインセミナー 阿部大輔「バルセロナ旧市街の再生*個別・小規模な環境整備から拡がるまちづくり《 /18:30-20:30 /CITE(大阪市都市工学情報センター)会議室 /主催:都市環境デザイン会議関西ブロック http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s1205/index.htm ─────────────────────────────────── 05/31(木) ■■<京都>「アートとまちづくり ~ニューロシェル市の市街地再生プロジェクトを通じて~《 /19:00-21:00 /京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム1 /http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/sheet.php?id=5422 ┌────────────────────────────────── │(4)北海道・東北 【googleカレンダー http://bit.ly/9Z8M8i 】   └────────────────────────────────── ─<北海道>───────────────────────────── ─<東北>────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │(5)北陸・甲信越 【googleカレンダー http://bit.ly/9n54bJ 】   └────────────────────────────────── ─<北陸>────────────────────────────── ─<甲信越>───────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │(6)中国・四国 【googleカレンダー http://bit.ly/d6FEGj 】    └────────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── =================================== 2012/05/23(水) □□<岡山>(社)岡山県建築士会60周年記念事業 水戸岡鋭治講演会 /13:10-15:00 /山陽新聞さん太ホール http://www.aba-momo.com/ ─<四国>────────────────────────────── ┌────────────────────────────────── │(7)九州 【googleカレンダー http://bit.ly/duHWrX 】       └────────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── =================================== 2012/05/22(火) □□<福岡>八女市防災講演会 片田敏孝(群馬大学広域首都圏防災研究センター長ほか)「これからの大規模災害に備える~求められる人・地域の防災力~《 /14:30~ /八女市民会館おりなす八女 http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/k13/kouen.html ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) (東海) (甲信越) (関西) (北海道) (中国) (その他) <チームメンバー> <ツアー(海外)> <インターンシップ他> □□<東京>世田谷トラストまちづくり学生インターンシッププログラム http://www.setagayatm.or.jp/trust/partnership/intern/index.html ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇プロポーザル◇◇───────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── ★関東★ □□<群馬>群馬県地域力向上事業 /(地域づくり・振興事業)4月25日(水)、(住民センター等整備事業)5月25日(金)まで http://www.pref.gunma.jp/04/b1510076.html □□<茨城>茨城県新しい公共の場づくりのための提案型モデル事業 /5月31日(木)まで http://www.pref.ibaraki.jp/topics/boshu/20120416_01/ □□<東京>品川区区民活動助成 /5月17日(木)まで http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000008700/hpg000008681.htm ★関西★ □□<京都>京都市中京区民まちづくり支援事業 /5月31日(木)まで http://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000096352.html □□<京都>京都市山科区山科“きずな”支援事業 /5月18日(金)まで https://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000119600.html □□<京都>京都右京区まちづくり支援制度 /5月31日(木)まで http://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/page/0000119393.html ◇◇人材派遣助成◇◇───────────────────────── ◇◇参加者募集◇◇────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── ◇◇提案募集◇◇─────────────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇研究助成◇◇─────────────────────────── ◇◇論文公募◇◇─────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── ◇◇作品論文◇◇─────────────────────────── <コンペ・コンテスト作品>────────────────────── <アイデア公募>─────────────────────────── <設計協議>───────────────────────────── <調査地区募集>─────────────────────────── <入居者募集>──────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <事例募集>───────────────────────────── <賞募集>────────────────────────────── <提案募集>───────────────────────────── <テーマ募集>──────────────────────────── <団体募集>───────────────────────────── <その他>────────────────────────────── ◇◇人材募集◇◇───────────────────────────── ◇◇視察旅行◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会大会インフォメーション(2011年)◇◇────────────────── ───────────────────────────────────────── 環境社会学会:第43回大会:6/4(土)-5(日):関東学院大学 日本地域福祉学会:第25回大会:6/4(土)-5(日):東洋大学白山キャンパス http://wwwsoc.nii.ac.jp/jracd/25_toyo_top.html 2011年度環境三学会合同シンポジウム:6/18(土):東京大学 土木学会土木史研究委員会:第31回研究発表会:6/18(土)-19(日):早稲田大学大久保キャンパス http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/cfp31/cfp31.htm 土木学会:全国大会第65回年次学術講演会:9/7(水)-9(金):愛媛大学 日本計画行政学会:第34回全国大会:9/10(土)-11(日):中央大学後楽園キャンパス http://wwwsoc.nii.ac.jp/japa/4_1.html 日本社会情報学会:2011年度合同研究大会:9/10(土)-11(月):静岡大学 環境共生学会:第14回学術大会(研究発表大会):9/17(土)〜18(日):立命館大学・衣笠キャンパス(予定) アジア都市計画系学部連合(APSA):第11回国際会議:9/19(月)-21(水):東京大学 http://www.apsa2011.org/ 日本地理学会:2011年秋季学術大会:9/23(金)〜25(日):大分大学 環境経済・政策学会:2011年大会:9/23(金)~24(土):長崎大学環境科学部(文教キャンパス) 環境アセスメント学会:2011年度研究発表会:9/30(金)〜10/1(土):東京工業大学すずかけ台キャンパス大学会館 全国町並み保存連盟:第34回全国町並みゼミ:9/30(金)〜10/2(日):岐阜県飛騨市 日本地域学会:第48回年次大会:10/8(土)〜11(月):和歌山大学 日本上動産学会:秋季全国大会(第27回学術講演会):10/14(金)〜16(日):京都大学・桂キャンパス 地理情報システム学会:第20回学術研究発表大会:10/15(土)〜16(日):鹿児島大学 土木学会環境システム委員会:第39回環境システム研究論文発表会:10/22(土)-23(日):桜美林大学町田キャンパス 農村計画学会:2011年度秋期大会:11/26(土)〜27(日):九州大学:箱崎地区 国際開発学会:第22回全国大会:11/26(土)〜27(日):吊古屋大学 環境情報科学センター:第25回環境研究発表会:11/30(水):日大会館 応用地域学会:2011年度第25回研究発表大会:12/3(土)〜4(日):富山大学 都市住宅学会:第19回学術講演会:12/9(金)〜11(日):吊城大学天白キャンパス(共通講義棟南) ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会大会インフォメーション(2012年)◇◇────────────────── ───────────────────────────────────────── ★日本計画行政学会関東支部・日本社会情報学会共催:第6回「若手研究交流会《:3/3(土):東京大学本郷キャンパス http://wwwsoc.nii.ac.jp/japa/wakate6_2012.html ★日本NPO学会:第14回年次大会:3/17(土)-18(日):広島市立大学 http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/meeting/meeting14/index.htm ★日本地理学会:2012年春季学術大会:3/28(水)-31(土):首都大学東京 ★農村計画学会:2012年度春期大会:4/7(土):東京大学農学部弥生講堂 ★経済地理学会:第59回大会:5/18(金)-21(月):北海学園大学 豊平キャンパス ★環境自治体会議:第20回環境自治体会議:5/25(金)-27(日):福井県勝山市 ★国際開発学会:第13回春季大会:6/2(土):横浜国立大学 常盤台キャンパス http://www.jasid.org/wp/conference.html ★土木学会:第45回土木計画学研究発表会(春大会):6/2(土)-3(日):京都大学(吉田キャンパス) http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip45/main.shtm ★日本シミュレーション&ゲーミング学会:2012年度春期全国大会:6/2(土)-3(日):流通経済大学 新松戸キャンパス ★日本環境学会:第38回研究発表会:6/9(土)〜11(月):別府大学別府キャンパス ★日本評価学会:春季第8回全国大会:6/30(土):文教大学女子短期大学部(湘南キャンパス) http://evaluationjp.org/activity/index_spring9.html ★日本都市計画学会:国際都市計画シンポジウム2012(台北):8/23(木)-25 (土):國立政治大學(National Chengchi University) http://www.cpij.or.jp/com/iac/sympo/sympo12.html →論文登録締切:2012年2月13日(月) ★日本建築学会:2012年度大会学術講演会:9/12(水)-14(金):吊古屋大 http://www.aij.or.jp/taikai2012/ ★環境科学会:2012年会:9/13(木)-14(金):横浜国立大学 ★日本都市計画学会:2012年度(第47回)学術研究論文発表会:11/10(土)-11(日):弘前大学 ★日本評価学会:第13回全国大会:12/1(土)-2(日):京都府立大学 http://evaluationjp.org/activity/index13.html ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください ・「こんなことありました《というエピソード ・こんな本を読みました(「まちづくり本《のコーナー) ・研究会やイベントの参加者募集 ・コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな  らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○掲載されている情報の転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせい  たします。また、コラムの転載に関しては、執筆者の確認を必要としますの  で、編集部までご連絡ください。 ○今後の配信を希望されない方はお手数をお掛けいたしますが、編集部までご 連絡ください。


週刊まちづくり第449号(2012年05月13日発行)
編集・発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:info@w-machi.net ※変更されています。
FAX:052-562-5072(吉村)※変更されています。
URL:http://www.w-machi.net/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2012 All rights reserved.



お問い合わせはこちらまで