週刊まちづくり/148号(2002/03/24号)


週刊まちづくり/148号(2002/03/24号)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2002/03/24(毎週日曜日発行)             148号(配信数898)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】 <週まち(週刊まちづくり)ホームページ

  ★「緊急トーク 都市再生関連法改正を問う!」掲示板開設中 http://www.style-21.com/board/bbs/toshi/index.html ☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち関連イベント情報 1.まちコラム    記 憶―センチメンタルまちづくり― 2.まちづくり本 3.まちづくり伝言板    あなたの作品、募集中!「東中野って   だね」    地域の実態を無視し、まちづくりを困難にする「建築基準法の一部改正法案」    の修正を求める市民集会およびシンポジウム 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.公募関係 7.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち関連イベント情報◆ ───────────────────────────────────────── =<週まち共催イベント>=======================

=<週まち協力イベント>=======================

───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ 記 憶―センチメンタルまちづくり―=<三矢かつし>= ─────────────────────────────────────────  延藤安弘氏(千葉大学)の幻燈(スライド上映)プログラムで紹介される絵 本の一つで、「マクドナルド坊やとナンシーおばあさん」という作品がある。  数ある幻燈の中でも、僕はこれが一番好き。 これは、まだ幼いマクドナルド坊やが、老人施設の中で暮らすナンシーおばあ さんとの"記憶(思い出)"を巡って繰り広げる物語。 マクドナルド坊やは、老人施設の柵が壊れている部分から施設内部に入り込 み、ナンシーおばあさんのところへ遊びに来るのが楽しみ。毎日のように遊び に来ていた。  ところが、ある日突然、ナンシーおばあさんは"記憶喪失"になってしまう。  老人施設内のお年寄り達は「ナンシーおばあさん、かわいそうに」と悲しそ うに話し合っていた。そこに、マクドナルド坊やがやってきて、この事態を耳 にする。  幼いマクドナルド坊やは "記憶喪失"というものがどういうことなのか分か らないが、「何か大切なものを無くしちゃったんだ」ということに気付く。 「じゃあ、僕が探してあげなくちゃ!!」と思い立ち、施設のお年寄りにこん な質問をする。 「記憶って、なあに?」 すると、あるお爺さんは、 「記憶って、お腹を抱えて笑ってしまうほど、愉しい思い出のことだよ」 あるお婆さんは、 「記憶って、とても切なくて食事が喉を通らないくらい、悲しい思い出のこと だよ」 「記憶って、涙が出てしまうくらい感動した、嬉しかった思い出のこと」 などと、次々に教えてくれる。こうした返答に対してマクドナルド坊やは、一 つ一つ思い出しては、ナンシーおばあさんのところにやってくる。 「自分のお姉ちゃんが見せてくれる操り人形は、お腹を抱えて笑えるもの」と 思い出し、それを借りてきて、ナンシーおばあさんの前で演じてみせる。 とても嬉しかったのは「海岸で拾った貝殻に耳を当てた時の、不思議な音」を 思い出し、貝殻をナンシーおばあさんのところへ持ってきて、耳に当ててあげ る。 そして、マクドナルド坊やがいつもナンシーおばあさんと楽しく一緒に遊ぶ "ボール"を持って来て手渡した時、ナンシーおばあさんは目を輝かせながらこ うつぶやく。 「あなた、マクドナルド坊やね!!」  ナンシーおばあさんとマクドナルド坊やが手を取りあって、踊っている場面 でこの絵本は閉じられる。 ■センチメンタルまちづくり  まちって、こんな「記憶の集積場」であるはず。 建築学会などでも、阪神淡路大震災の震災復興を巡って、「自分がここにい た、あるいは"いる"事を証明する何か」を失ってしまう状況"アイデンティ ティ・クライシス(自己の喪失)"によるダメージにどう対処するか、という 議論があった。 僕自身も、1997年当時、未だ復興の中にある神戸に、延藤研の大学院生と して出入りしていたので、まさにそこに生まれた精神的ダメージ、崩壊の存在 を実感した。  いろんな思い出とか記憶をないがしろにして進められていく人間不在のまち づくりが、多くの地域を破壊していく。これは、震災などに限らず考えたいこ と。  2001年の週まち幕開けコラムでも僕は書いたけれども、結局のところ経 済効率に最大の価値を置く開発手法は、必然的に人々の子どもの頃駆け回った "あの場所"、それどころか先週まで遊んでいた場所がなくなる一方で創出せ ず、誰も反省しない。  経済一辺倒をやめるのも容易ではないが、何とかまちづくりの価値基準とし て「素人の使用価値基準(こんなまちだったらいいな)」が、経済効率に肩を 並べられる状況にまでもっていきたい。そう思いながら、こう考える。 「まちって、なあに?」 ※参考…「記憶って何か?」に関する考えを深める上でお勧めの映画を2本。 ・「メメント」クリストファー・ノーラン監督、米国、2000年  10分前の記憶が無いという記憶障害をもつ男が、妻殺しの犯人(この事件 以降から記憶障害となった。それ以前の古い記憶はある)を追い求めていく物 語。ポラロイド写真に書かれた自分のメモ(過去から現在の自分へのメッセー ジ)を手がかりに、犯人を撃ち殺す。この最終場面から過去に時間が戻ってい くドラマの構成によって、鑑賞者は過去という迷宮に誘い込まれていくだろ う。ストーりー自体もさることながら、「記憶って何か?自分は?」と、思い 悩んでしまうこと必至。 ・「マイ・フレンド・メモリー/THE MIGHTY」ピーター・チェルソム監督、米 国、98年  身体の骨はほとんど成長しないが、臓器(内臓)は成長していくという難病 を抱えた少年が主人公。彼は、長くは生きられない。しかし、他を圧倒する頭 脳の持ち主。一方、近所に住む男の子は、身体は大きく、力持ちだが、頭脳は いまいち。中学校では、どちらも他の子どもたちからいじめられる存在だ。で も、二人が力をあわせれば!生涯無二の親友を手に入れた二人は、難題に立ち 向かう勇者となる。いたたまれないクライマックスに、どうしようもないくら い泣けます。名作です。これは。 ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり本◆ (今週はお休みです) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり伝言板◆ あなたの作品、募集中!「東中野って   だね」 ───────────────────────────────────────── 個性豊かな中央線・総武線の各駅に比べて、「東中野」っていまいち、ピンと 来ませんよね。 貴方にとって、東中野って何ですか? ズバリ、1枚の写真で表わしてもらえま せんか。 「東中野って、田舎だね」「笑えるね」「妖しいね」…そんな、写真にピッタ リな言葉を添えて、応募してみてください。印象の薄いこの街を、印象深いも のにしたい…。東中野在住の方、住民以外の方、どなたでも応募OKです。 【主催】東中野元気塾【後援】中野区/中野区教育委員会. 【協賛】東中野をおもしろくする会/ポレポレタイムス社/東中野ギンザ通り /JR東中野駅/西京信用金庫東中野支店/セミナープラザ東中野/東 京工科専門学校/BOX東中野/日本閣他(敬称略) 【締切】4/14(日)必着 【賞】 最優秀賞1点…国内旅行券(びゅう商品券)5万円分 優秀賞3点…図書券5,000円分 佳作5点…東中野の飲食店の食事チケットなど. ※入賞者発表事前告知のうえ、2002年5月12日に「授賞式」にて発表。およ び、写真展「東中野って□□□だね」(5月12〜26日東京工科専門学校=テラハ ウスにて)開催期間中に特別展示。また、CATV「シティテレビ中野」において も、紹介されます(放送期間、時間などは未定)。 【審査員】写真家/映画監督: 本橋成一氏(東中野在住61年の写真家!)  落語家:入船亭扇橋氏   「東中野元気塾」 【応募規定】サイズ:2Lサイズ以上。カラーまたはモノクロプリント。組み 写真も可。お一人3点まで。未発表作品に限る。撮影場所は東中野1 〜5丁目、およびその周辺に限定。 規定の応募票(入手方法は下記にお問い合わせください)に必要事項を 記入し、作品と共に郵送ください。 作品は返却いたしません。 入賞作品の著作・使用権は、主催者に帰属します。 【作品送付先、問合先】東中野元気塾 代表窓口「間・Kosumi」 中野区東中野4-16-11アクシルコート東中野2F TEL&FAX 03-3360-0206 (水〜日曜: 12時〜18時半/月・火のみ休) 【提供】中村陽子さんよりお寄せいただきました。 ───────────────────────────────────────── 地域の実態を無視し、まちづくりを困難にする「建築基準法の一部改正法案」 の修正を求める市民集会およびシンポジウム ─────────────────────────────────────────  今国会には、都市再生特別措置法案、都市再開発法等の一部改正法案、建築 基準法等の一部改正法案が提出されています。これら都市再生関連3法案は、 大幅な規制緩和によって経済の活性化を大都市の民間開発事業で実現しようと する政府の都市再生本部が主導して法案化されたものです。都市再生特別措置 法案、都市再開発法等の一部改正法案については残念ながら、すでに衆議院で 原案(附帯決議付き)どおりに議決され、現在参議院で審議中ですが、これも 原案通りに28日の国土交通委員会で議決される見通しです。  残る建築基準法等の一部改正法案は4月になってから審議される予定です。 この法案については、以下のような重大な問題点があります。  ・都市計画を無視した住宅地における過大な容積率の割増し  ・実質的な斜線制限の緩和  ・政令による全国一律の緩和基準の適用  ・総合設計制度の一部を建築確認のみで適用  もし、この法案が制定されれば、地域の実態を無視した高層マンション建設 に対して、地域住民はもちろん、自治体も、議会も何も言えなくなる恐れが十 分にあり、地域のまちづくりを形骸化させることになります。私たちはこの法 案の修正を求める市民集会とシンポジウムを開催します。是非、ご参加くださ い。 ■市民集会 4/2(火) 【時間】10:00-12:00 【場所】参議院議員会館第3会議室 (面会受付において入場券を配布) ※問題提起:小泉秀樹(東京大学助教授)/伊藤久雄(東京ランポ理事)ほか ■シンポジウム 4/6(土) 【時間】13:30-17:00 【場所】全労済東京本部会議室 (新宿西口・青梅街道をはさんで新宿署の反対側、北陸銀行 奥) ※パネリスト:林泰義/井上赫郎/小泉秀樹ほか 【問合】市民活動法人 東京ランポ TEL 03-3324-4440 【提供】東京ランポよりお寄せいただきました。 ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの名前/URL/紹介者のお名前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。   ※紹介者のお名前を掲載させていただくことによって、週まちを通じて各    活動に関心を持たれた方を少しでも近い関係でつながればことをめざし    ています。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

◎:新しく紹介するイベント ■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) □:追加情報のあるイベント ☆:ホームページ版での新情報 <ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関         わっているイベント バックナンバーは、以下に掲載中

|第142号|第143号|第144号|第145号|第146号|第147号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<関東>────────────────────────────── 2002/3/23(土)-24(日) ■第二回「子ども環境学会」  「総合的な学習」授業計画案を作ろう![第145号] ─────────────────────────────────── 3/26(火) ■シンポジウム『国際防災協力とボランティア〜国連で勤務する道〜』[第142号] ■建築学会都市防災システム公開研究会   「村上處直先生に聞く:これまでの都市防災これからの都市防災」[第146号] ─────────────────────────────────── 3/27(水) ■地域づくり活動出会いの広場フォーラム   〜産・学・民・官の連携・交流による新たな地域づくり〜[第145号] ■平成13年度まちづくりアカデミー   第3回 未来の市民街づくり史を創る[第146号] =================================== 2002/4/2(火) ◎地域の実態を無視し、まちづくりを困難にする「建築基準法の一部改正法   案」の修正を求める市民集会[今号伝言板] ─────────────────────────────────── 4/4(木) ◎「まちづくり」に関する公開会議(板橋)   井原満明(地域計画研究所代表取締役)「コミュニティビジネス」 【時間】18:30-20:30 【場所】板橋区立大原社会教育会館  板橋区大原町5−18 (都営三田線本蓮沼駅5分) 【申込】大原社会教育会館 tel 3969−0401(第3月休館) 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コミュニティ(地域)の課題に取り組む、「コミュニティビジネス」 について考えます。 コーディネーター:板橋まちづくりセンター 本橋 勝 【提供】本橋勝さん(板橋まちづくりセンター)よりお寄せいただき ました。 ─────────────────────────────────── 4/6(土) ◎地域の実態を無視し、まちづくりを困難にする「建築基準法の一部改正法   案」の修正を求めるシンポジウム[今号伝言板] ─────────────────────────────────── 4/12(金) ■美しいまちづくりフォーラム2002−都市再生をめざして−[第146号] ─────────────────────────────────── 4/13(土) ■早稲田都市計画フォーラム・シンポジウム[第142号伝言板] ─────────────────────────────────── 4/23(火) ■イエズス会社会司牧センター2002年度セミナー   アンソレーナさんと“開発”を語ろう―貧困脱却めざす住民の創造的活動   と政府の新対策― 第一回 インド[第146号] ─────────────────────────────────── 4/25(木) ◎第172回 都市経営フォーラム   梅澤忠雄(梅澤忠雄都市計画設計事務所社長)「経済再生戦略としての大   規模都市開発〜経済特区、都市開発特区の設定による急速かつ世界的ス   ケールを持つ都市開発プロジェクトの立ち上げとその効果〜」 【時間】15:00-17:00 【場所】日中友好会館 後楽国際ビルディング・地下1階大ホール 東京都文京区後楽 1-5-3 (TEL 03-3811-5317) 【問合】日建設計・都市経営フォーラム事務局(谷口碩・藤山三冬・ 斉藤亜希子) E-mail:toshikei@nikken.co.jp     TEL:3813-3361(日建設計大代表) FAX:3817-0523 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 経済のグローバル化に伴い、都市開発、社会基盤開発プロジェクトを 自国の資本や企業の力にだけ頼るのではなく、海外の資本や企業を多 数参加させ一気に短時間で立ち上げる方法が、経済開発戦略として確 立してきた。それはプロジェクトゾーンを設定し、そこに減免税措置 や経済及び都市計画上の大胆なインセンティブを時限的に与える手法 を用いることである。それにより一つには、世界中を流動する資本を そこに集中させる、二つには、それにより世界的に有意性を持つ都市 を一気に立ち上げる、三つには、これにより投資とそのプロジェクト のリスク回避の双方を行うことが出来ることを狙うものである。 =================================== 2002/5/14(火) ■イエズス会社会司牧センター2002年度セミナー   アンソレーナさんと“開発”を語ろう―貧困脱却めざす住民の創造的活動   と政府の新対策― 第2回 フィリピン[第146号] =================================== 2002/6/11(火) ■イエズス会社会司牧センター2002年度セミナー   アンソレーナさんと“開発”を語ろう―貧困脱却めざす住民の創造的活動   と政府の新対策― 第3回 タイ −その1−[第146号] =================================== 2002/7/9(火) ■イエズス会社会司牧センター2002年度セミナー   アンソレーナさんと“開発”を語ろう―貧困脱却めざす住民の創造的活動   と政府の新対策― 第4回 タイ −その2−[第146号] ─<東海>────────────────────────────── 2002/3/23(土)-24(日) ■コミュニティビジネスセミナー[第144号] ─────────────────────────────────── 3/26(火) ■人にやさしい街づくりシンポジウム[第145号] ■地域づくり講演会   「人と地域の個性が輝き、交流・創造の拠点となる愛知」を目指して   第3回 柏木孝夫(東京農工大学大学院教授)「ジャパンルールの確立を   −経済再生へ21世紀のエネルギー政策−」[第145号] ─────────────────────────────────── 3/27(水) ■地域づくり講演会   「人と地域の個性が輝き、交流・創造の拠点となる愛知」を目指して   第4回 山崎福寿(上智大学経済学部教授)「土地・住宅問題を解く鍵−   都市再生はこう進めよ−」[第145号] ─────────────────────────────────── 3/28(木) ■地域づくり講演会   「人と地域の個性が輝き、交流・創造の拠点となる愛知」を目指して   第5回 岡本伸之(立教大学観光学部長)「21世紀の観光を展望する」[第145号] ─────────────────────────────────── 3/29(金) ■地域づくり講演会   「人と地域の個性が輝き、交流・創造の拠点となる愛知」を目指して   第6回 熊崎実(岐阜県立森林文化アカデミー学長)「有望な木質バイオ   マスのエネルギー利用」[第145号] ■地域づくり講演会   「人と地域の個性が輝き、交流・創造の拠点となる愛知」を目指して   第7回 湯川抗(富士通総研上級研究員)「インターネット関連企業クラ   スター(産業集積)の発展に向けて」[第145号] ─────────────────────────────────── 3/30(土) ■本山魅力発見まち歩き(名古屋)[第147号] ─────────────────────────────────── 3/31(日) ◎岐阜未来研究団第4回「みらい楽講」   「岐阜市と周辺におけるバス交通のこれから〜早矢仕昭博さんをお招きし   て。」 【時間】15:00- 【場所】円徳寺本堂(岐阜)   ※円徳寺の所在   http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi0321054020322134123 【費用】おやつ代として350円 【申込】岐阜未来研究団 E-mail:miekenzo@air.linkclub.or.jp ※メールでご一報くださると詳細な情報をお返し出来ます ※定員:75名でいっぱいいっぱいですね。(本堂が) 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− みなさんは、ふだんバスを使っていますでしょうか。 バスは、路線が分かりにくかったり、時間通りに来ないかも知れない と不安になったり、乗車賃が足りるかどうか気になって仕方がなかっ たり、と取っ付きにくい反面、一度その路線が使いこなせるように なったなら、これほど頼りにする存在がない、と言えるほどふだんの 暮らしに密着しやすい交通手段ではないかと思います。 今回のみらい楽講では、先ごろ、岐阜市とその近郊のバス路線の将来 像について、市民が一緒になって考える手がかりをお出しになった岐 阜市役所ご勤務の早矢仕昭博さんと一緒に、住民に一番身近な公共の 交通手段、バスについて考えてみたいと思います。 当日は、誰がどんなふうに、そしてどんな工夫とともに使っているの か、などまでをお話しし、街にバスが通っている価値を、もっともっ と膨らませる方法について話し合いましょう。  当日の話題のタネは、 (1)バス路線網再編の背景はなに? (2)人がどこからどこへ移動するの? (3)人がどんなふうに運ばれるの? (4)交通で困っている人は何に困っているの? (5)バスや電車会社は何をふだん考えているの? (6)商店街の人はふだん何を考えているの? といったことです。もちろん、これ以外にもあるかもしれません。 あらかじめ各方面の皆さんにお願いしたアンケートなども織りまぜ て、楽しいお話しの場にしたいと思います。どうぞ、よろしくご参加 下さいませ。 【出展】岐阜未来研究団メルマガ「岐阜未来・勝手に通信108号」 より転載させていただきました。 =================================== 2002/4/13(土) ■まちづくり条例学習会[第147号] ─<関西>────────────────────────────── 2002/3/21(木)-24(日) ■まちを舞台にしたアートイベント「まちのリズム場所のリズム」[第144号] =================================== 2002/4/5(金) ■2002年第2回JUDIセミナー   都市再生のアメリカの動向−ロバータ・グラッツのテキストに基づいて−[第145号] ─<北海道>───────────────────────────── 3/25(月) ■都市経営セミナー   〜講演と演劇で「協働」と「自治体」を考える〜[第147号] ─<東北>────────────────────────────── ─<甲信越>───────────────────────────── 2002/3/30(土)-31(日) ■地域を創る コミュニティビジネスフェア![第146号伝言板] ─<北陸>────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── ─────────────────────────────────── 3/29(金)-31(日) ■第20回日本環境会議/アジア国際環境会議松江大会   「21世紀の環境再生のために」[第145号] ─<四国>────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ■第2水曜日・・・おぎくぼ塾 ■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会       ・・・まちまちサロン(奇数月) →【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子                  E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp ■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会 ※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。 ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) ■まちづくり学習会〜市民参加の都市計画マスタープランづくりに向けて[第130号伝言板]  【日程】2002/3/24(日)   ※2回目以降の時間は未定ですが、おおむね午前中になると思います。ただ    し、内容によって午後に なる場合もありますので予めご容赦ください。 (東海) (関西) (中国) (その他) <ツアー(海外)> <インターンシップ> ■サンフランシスコNPO継続インターンシッププログラムと説明会[第123号伝言板] 【実施時期(申込み期限)】 第4回 2002年5/27-8/9(2002年4月1日) ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── ■日米NPOネクサス:協働プロジェクト助成プログラム[第140号] 【締切】4/1 ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── <コンペ>────────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── ◇◇求人◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2002年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◇日本NPO学会第4回年次大会:3月8日(金)〜10日(日)明治大学駿河台校舎リバティタワー ◇農村計画学会2002年度春期大会:4月6日(土)東京大学農学部弥生講堂 ◇環境アセスメント学会設立総会:4月20日(土)中央大学後楽園キャンパス ◇土木学会第25回土木計画学研究発表会(春大会):6月5日(水)〜7日(金)名古屋大学(愛知県名古屋市) ◇日本建築学会2002年度大会学術講演会:8月2日(金)〜4日(日)金沢工業大学(石川県野々市) ◇日本都市計画学会2002年度国際都市計画シンポジウム:8月7日(水)〜9日(金)台湾(台北) ◇土木学会平成14年度全国大会:9月25日(水)〜27日(金)北海道大学(北海道札幌市) ◇第25回全国町並みゼミ:9月20日(金)〜22日(日)広島県・鞆の浦 ◇土木学会第30回環境システム研究論文発表会:10月26日(土)〜27日(日)山梨大学工学部(甲府市) ◇日本都市計画学会2002年度(第37回)学術研究論文発表会:11月16日(土)〜17日(日)大阪市立大学杉本キャンバス ◇農村計画学会2002年度秋期大会:11月30日(土)〜12月1日(日)鳥取大学 ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2001年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆日本NPO学会第3回年次大会(京都大会):3月18日(日)〜20日(火)池坊短期大学、京都産業会館、京都芸術センター、キャンパスプラザ京都 ◇2001年度国際影響評価学会日本支部(IAIA-JAPAN)第5回研究発表会:5月19日(土)江戸川大学江戸川駒木キャンパス(千葉県流山市) ◇2001年度経済地理学会第48回大会:5月26日(土)〜28日(月)立命館大学衣笠キャンパス ◇土木学会第21回土木史研究論文発表会【土木学会土木史研究委員会】:6月2日(土)〜3日(日)金沢大学工学部 ◇公共選択学会第5回大会:7月7日(土)〜8日(日)中央大学市ヶ谷キャンパス ◇2001年日本環境学会研究発表会:7月14日(土)〜15日(日)東京農業大学 ◇日本地理教育学会第51回大会:7月28日(土)〜29日(日)上越教育大学 ◇Asian Real Estate Society (AsRES) Sixth Annual Conference:8月1日(水)〜3日(金)Keio Univ. ◆2001年度国際都市計画シンポジウム:8月17日(金)〜19日(日)韓国大田広域市 ◇日本行動計量学会第29回大会:9月14日(金)〜16日(日) 甲子園大学 ◆2001年度日本建築学会大会(関東)学術講演会:9月22日(土)〜24日(月)東京大学 ◇日本計画行政学会第24回全国大会(北海道):9月22日(土)〜23日(日)札幌大学 ◆第24回全国町並みゼミ:9月28日(金)〜30日(日)北海道・小樽市 ◇環境経済・政策学会2001年大会:9月29(土)〜30日(日)京都国際会議場 ◆土木学会平成13年度全国大会第56回年次学術講演会:10月2日(火)〜4日(木)熊本大学黒髪キャンパス ◇日本環境共生学会第4回学術大会:10月9日(火)〜10(水)大阪市難波市民学習センター ◇日本社会情報学会第16回全国大会:10月17日(水)〜18日(木)早稲田大学国際会議場 ◇第19回ナショナル・トラスト全国大会:10月19日(金)〜21日(日)大分県臼杵市 ◇第13回(2001)日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会:10月20日(土)〜21日(日)北陸先端科学技術大学院大学 ◇日本地域学会第38回年次大会:10月20日(土)〜21日(日)京都大学 ◇第10回地理情報システム学会研究発表大会:10月23日(火)〜25日(木)工学院大学 ◇第20回日本自然災害学会学術講演会:10月25(木)〜26日(金)室蘭工業大学・視聴覚教室 ◇日本都市計画学会中部支部第12回研究発表会:10月26日(金) ◆土木学会第29回環境システム研究論文発表会:11月1日(木)〜2日(金)国立オリンピック記念青少年総合センター ◇応用地域学会第15回研究発表大会:11月3日(土)〜4日(日)(in 札幌) ◇第11回(2001年度)研究発表会:11月9日(金)〜11日(日)静岡県地震防災センター ◆第36回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月17日(土)〜18日(日)早稲田大学国際会議場 ◇土木学会第24回土木計画学研究発表会:11月23日(金)〜25日(日)高知工科大学 ◇第74回日本社会学会大会:11月24日(土)〜25日(日)一橋大学 ◇(社)環境情報科学センター第15回環境研究発表会:11月27日(火)日本大学会館 ◇都市住宅学会第9回学術講演会:11月30日(金)〜12月2日(日)大阪大学 ◇農村計画学会2001年度秋季大会:12月7日(金)〜8日(土)新潟市・新潟県土地改良事業団体連合会ビル ◇平成13年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第17回学術講演会):12月8日(土)〜9日(日)倉敷市民会館 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください  ●「こんなことありました」というエピソード  ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)  ●研究会やイベントの参加者募集  ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○週まちのネットワーク 「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを 予めご了承ください。     ・松戸まちづくりメーリングリスト     ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)     ・ニフティサーブ「川のフォーラム」 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。 ○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第148号(2002年3月24日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2001 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ


お問い合わせはこちらまで