週刊まちづくり/130号(2001/10/7号)


週刊まちづくり/130号(2001/10/7号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2001/10/07(毎週日曜日発行)             130号(配信数840)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
0 週まちイベント
1.まちコラム
   岡崎で生まれた男5【雲をつかむ計画論へ】<前編>
2.まちづくり本
3.まちづくり伝言板
   市民活動実態調査受託に伴う臨時職員の募集(神奈川)
   まちづくり学習会〜市民参加の都市計画マスタープランづくりに向けて(千葉・流山)
4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)
5.まちづくりカレンダー
6.公募関係
7.編集部からのお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆0 週まちイベント◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

=<週まち共催イベント>=======================

=<週まち協力イベント>=======================

多摩川まちづくりネットワーク情報
───────────────────────────────────

10/13(土)
■多摩川まちづくりネットワーク IN 稲城
  <まちづくり地域プロジェクト>*稲城の大丸用水を歩く*
[第126号週まち協力イベント]

 【時間】10:00-(13:00頃解散予定)
 【集合場所】南武線 南多摩駅前(9時45分集合)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
岡崎で生まれた男5【雲をつかむ計画論へ】<前編>=<三矢かつし>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9月22日(土)快晴。公園で寝転がって気持ちよく天空を眺めていた。
 大気の変動、風に揺られて、じょじょに雲の形が変わる。さっきまで雲が
あった部分に雲は無く、全体としての形も劇的に変化する。その変わり行くダ
イナミズム、現象が起きている空間一帯を称して僕らは「雲」と呼ぶ。
 都市だって変わり行くわけで、女性の社会進出、高齢社会、少子社会、人口
の変動、産業構造の変化、まるで雲のよう。まちづくりは「雲を掴むような
話」だなあ。

■原寸で公園の計画やデザインを考える
こんな思索にふけった後、岡崎市竜美地区にある奈良井公園改修計画に関する
第5回ワークショップが始まった。今回は、原寸体験を通じて市作成の計画案
を具体的に修正する方向性を導くのが目的。
 当日は、奈良井公園(現況は平らな空き地、約????u)に計画案にある
ような丘や運動広場部分の線が石灰で引かれ、そこに人間の体を使って木の配
置バランスや丘の高さ、それぞれの広場の広さを検討した。人々を動かす手数
が足りないと判断し、愛知学院大学の村田先生の一派(長久手エンジン、まち
づくりNPO)に協力を依頼した。このため、大学生5人の参加もあり、賑わい
が増す。
 おまけに、子どもの声も聞くため意図的に子ども会への協力依頼をしていた
ので、子どもたち(小学生)に対処するうえでもありがたい支援であったし、
学生の皆さんにとってもそうそうお目にかかれない参加型まちづくりの現場体
験として楽しんでいただけた様だ。

■風雲急を告げる
地域住民、行政の担当課(公園緑地課)、我々専門家チームの参加者総勢が、
50名近くにのぼったが、これは岡崎でのワークショップでは最多の参加人
数。
というのも公園改修計画の構想段階(1999年当時)では、市民参加に対して市
役所の腰が引けていたため関心を示さなかった住民が、実施段階(2001年夏)
になって急速に展開し行政が前に出てきたので、結果的にだまし討ちをされた
ことに怒って参加を開始。
地域住民と行政の計画における合意がとれず、前回の「行政作成のプランへの
評価と修正」ワークショップでは非難轟々で、「とにかく反対」の意見が飛び
出す始末。

 岡崎CDC研作成の公園プランを大方取り入れてくださった市作成の公園プラ
ンであるが、いくつかの点で確かに修正をすべきだと僕ら(天野+三矢)自身
も思っていたし、その必要性も前回のワークショップで如実に高まったが、そ
れ以上に気になったのは、一部参加者の「排他的な思想」と「個人の意思の喪
失」である。
 具体的な状況の報告と考察は、次回へと続く。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はおやすみです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
市民活動実態調査受託に伴う臨時職員の募集(神奈川)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アリスセンターは、かながわ県民活動サポートセンターからの委託で、県内の
数千の市民団体に対するアンケート調査を行い、市民活動団体の実態や課題、
市民活動団体と行政の協働のあり方などを探る調査を行います。調査結果は、
提言を含めた報告書としてまとめます。
この調査は緊急地域雇用特別対策事業の一環であり、調査の実施と集計に携わ
る臨時職員を、下記の内容で募集します。
ご希望の方は御連絡ください。

【条件】1.NPOに関心のある 2.失業状態にある(就労の意志がありながら
 就労できていない状態)3.パソコン入力が可能
【仕事内容】アンケートの配布から集計までの事務作業・入力作業
【雇用期間】2001年11月下旬〜2002年1月下旬(予定)
【勤務時間:原則として平日10:00-18:00で週4回以上
【給与】アリスセンター規定による
【交通費】上限2万円/月
【採用人数】1〜2名 (緊急地域雇用特別対策事業としての雇用は
 約2ヶ月間となりますが、その後アリスセンタースタッフとしての
 採用を検討させていただく可能性もあります)
【申込締切】ご希望の方は11月9日(金)までに
 TELまたはメールにてご連絡ください。
【提供】饗庭伸さん(まちづくり情報センターかながわ)よりお寄せいただき
    ました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まちづくり学習会〜市民参加の都市計画マスタープランづくりに向けて
                            (千葉・流山)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 あなたもまちづくりに参加しませんか?
 流山市では平成13年度〜15年度にかけて、まちづくりの基本方針となる
「都市計画マスタープラン」の策定を市民の皆さんといっしょに行っていこう
としています。
 でも、いきなり「どんなまちにしようか?」と集まっても知識不足で何から
始めればいいのかわかりませんよね。
 そこで「まちづくりの学習編」を開くことにしました。
 学習会は12月〜翌年3月までで全10回を講義とワークショップで予定し
ています。学習後、14年度のマスタープラン策定編ではワークショップの進
行役として参加して、将来のビジョンを検討していきます。
”自然環境に配慮したまちにしたい””歩いて楽しいまちにしたい”など、流
山のまちづくりに関心のある方、応募をお待ちしています!

【対象】市内在住・在勤・在学および本市のまちづくりに興味のある方
【学習会の内容】講義とワークショップ(12月〜3月まで全10回)
【日程】12/1(土).15(土).1/20(日).27(日).2/9(土).16(土).
    24(日).3/9(土).17(日).24(日)
 ※2回目以降の時間は未定ですが、おおむね午前中になると思います。ただ
  し、内容によって午後に なる場合もありますので予めご容赦ください。
【計画策定の流れ】:13年度=学習会
          14年度=ワークショップ(マスタープラン原案の作
               成)
          15年度=マスタープランの成案化
【定員】30人程度
【応募方法】官製ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番 号、年齢(生年月
      日)、職業、性別、志望動機を記入し、11月5日(消印有効)
      までに
      〒270−0192
      流山市役所都市計画課「都市計画マスタープラン」係へ
【問合】流山市役所 都市計画課 0471-50-6087
 ※流山市のホームページでも募集していますのでよろしく!
【提供】成岡茂さんよりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 週まちリンク集充実中◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

週まちリンク集は緩やかなネットワークづくりを念頭にいれて充実させていき
たいと考えております。
 ・基本的には自薦とさせていただきます。
  紹介者のお名前を掲載させていただくことによって、週まちを通じて
  各活動に関心を持たれた方を少しでも近い関係でつながればことをめ
  ざしています。
そこで、みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のペー
ジについてのご紹介をよろしくお願いいたします。

ご紹介いただく際は
 個人・組織・団体などの名前/URL/紹介者のお名前/(できれば一言メ
 ッセージ)
なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報
<ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関
        わっているイベント

バックナンバーは、以下に掲載中

|第117号|第118号|第119号|第120号|
|第121号|第122号|第123号|第124号|第125号|第126号|第127号|第128号|第129号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
10/12(金)
■(社)日本都市計画学会 第92回月例懇話会 《都市計画の展望》
  光多長温(鳥取大学教育地域科学部教授)「PFIをめぐる英国の最新動
  向と我国における今後の方向 〜望ましい官民のパートナーシップ〜」
[第122号]

■かつしかまちかどネットワーク連続学習会
  木下勇(千葉大学園芸学部助教授・葛飾区都市計画マスタープラン策定委
  員)「葛飾の住民参加を考える2(これからの住民参加について)」
[第123号]

───────────────────────────────────
10/13(土)
■第43回 早稲田都市計画フォーラム連続セミナー
  「日本の都市と都市計画の源流から未来へ」
[第120号]

■住教育フォーラム
  「総合的な「まち学習」の方法と意味を問う−子どもが変わる、大人も変
  わる、わくわくフィールドワーク−」
[第120号]

■多摩川まちづくりネットワーク IN 稲城
  <まちづくり地域プロジェクト>稲城の大丸用水を歩く
[第126号週まち協力イベント]

───────────────────────────────────
10/18(木)
■スウェーデンスタイル東京2001 セミナー
  「Art Architecture and Communication」
[第123号]

───────────────────────────────────
10/24(水)
■おぎくぼ塾200110月例会
  森陽子「むむむだんからの手紙」
[第126号]

■第166回 都市経営フォーラム
  富永一夫(特定非営利活動法人フュージョン長池理事長兼事務局長)
  『暮らしの支援からコミュニティ創造へ』
[第128号]

───────────────────────────────────
10/27(土)
■平成13年度市民フォーラム
  まちづくりからみたミニ開発・テンション開発〜なにを守り、どう地域で
  受け入れるのか〜
[第125号]

───────────────────────────────────
10/27(土)-28(日)
■中央線の連続立体交差事業にともなうまちづくりイベント
  「武蔵野をつなぎ 武蔵野をひらく」
  グリーンネックレス市民学園祭2001 IN 武蔵境駅
[第128号]

───────────────────────────────────
10/28(日)
■「吉祥寺東部フェスティバル」
  国産初フルフラット!低床ミニバス展示体験会
[第129号]

───────────────────────────────────
10/30(火)
■第83回CEIS環境サロン
  佐野充(日本大学教授)「巨大都市成立と環境破壊―人間活動と地球規模
  の環境変化―」
[第128号]

===================================
11/4(日)
■多摩ニュータウンバリアフリー今昔物語
  −東京都立大学大学院都市科学研究科院生主催、公開シンポ−
[第128号]

───────────────────────────────────
11/8(木)
■NPO都市住宅とまちづくり研究会
  公開勉強会「学問的に説きあかす「コーポラティブ住宅論」」
[第128号]

───────────────────────────────────
11/11(日)-12(月)
■コウハウジング立ち上げ講座 by Katie & Chuck
  Katie & Chuck夫妻 (コウハウジング社)をお招きして
[第129号]

───────────────────────────────────
11/13(火)
■第19回住宅まちづくりフォーラム
  セミナー「居住の観点からの都市再生の試み−都市型住宅の供給と生活福
  祉拠点の整備−」
[第123号]

───────────────────────────────────
11/13(火)-14(水)
■日経BP建設セミナー2001
  環境時代の再生プログラム〜建築・都市・土木
[第123号]

───────────────────────────────────
11/14(水)
◎講演会
  ニック・デイビス(英国都市計画協会会長)「サステイナブル・ディベロ
  ップメントを目指した都市計画・まちづくり」

 【時間】15:30-18:00
 【場所】早稲田大学大久保キャンパス 55号館N棟1階 大会議室
 【主催】RTPI会長ニックデイビス氏招聘実行委員会
     (サステイナブルアーバンデベロップメント研究会)
 【問合】中川義英(早稲田大学理工学部土木工学科教授・RTPI会長ニッ
     クデイビス氏招聘実行委員会 代表)
     T:03-5286-3398/F:03-5272-9975
     e-mail naka@mn.waseda.ac.jp
 【内容】過去4年間、イギリスにおける都市計画の政策として最も目立って
     いる特徴は持続性(サステイナビリティー)に力点が置かれてきて
     いることである。1997年から現在に至るまで、相次いで発行された
     報告書などの中で、持続的街づくりの必要性が強調されている。特
     に、1999年に、アーバン・タスクフォースが著した「都市復活への
     道」では、持続的な都市計画(=街づくり)の要素として、都市デザ
     イン、住民参加、ネットワーク作り、都市経営(=タウンマネジメン
     ト)を指摘して、そのあり方を徹底的に検討している。そこで、そ
     の知識に非常に詳しく、また現場の経験豊富な人物である英国の王
     立都市計画協会の会長、ニック・デービス氏を招へいし、その英国
     都市計画の最近の動向について聞き、交流を深めることを企画し
     た。
     ※追記 遂時通訳あり
         講演会終了後、懇親会をおこないます
 【提供】木下勇さん(千葉大学)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
11/18(日)
■多摩川ウォークプロジェクト「多摩川からまちを見てみよう」[
第129号]

───────────────────────────────────
11/20(火)
■シンポジウム「向島にグループマンションを実現する」[第127号伝言板]

───────────────────────────────────
11/23(金)
■向島博覧会「体験:建て替えデザインゲーム」[第128号伝言板]

───────────────────────────────────
11/27(火)
■かわさきが地球のためにできること
  −環境調和型のまちづくり エコタウンを目指して−
[第129号]

◎第167回都市経営フォーラム
  黒坂三和子(世界資源研究所日本担当)「環境の世紀―くらしの未来像を
  考える」

 【時間】15:00-17:00
 【場所】日中友好会館 後楽国際ビルディング・地下1階大ホール
 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-5-3 (TEL 03-3811-5317)
 【問合】日建設計・都市経営フォーラム事務局(谷口 碩・斉藤亜希子)
    Email:toshikei@nikken.co.jp
    TEL:3813-3361(日建設計大代表) FAX:3817-0523
 【内容】黒坂氏は日本政府、企業、研究機関、メディアや、NPO・NGOによる
     地球環境問題―熱帯林の減少、温暖化、オゾン層破壊、生物多様性
     保全等―への取り組みに、直接的、間接的に関わってこられた方
     で、その過程で、環境庁、通産省 大蔵省、建設省と運輸省、
     OECF,東京電力鞄凾フ研究会や委員会、審議会等の委員を多数務め
     てこられました。
     フォーラムでは、環境の視点から、暮らしの未来像に関わる問題を
     お話いただく予定です
     1.現在の我々日本人の位置
     1)20世紀の進歩と負の遺産―人、もの、資金の流れの視点から
     2)日本の経済活動と地球規模の資源と環境の変化
     2.世界資源研究所(WRI)
     1)WRIの設立経緯、使命、実績
     2)日本担当として、'88年から現在までの活動から学び得た事
     3.なぜ、今、「くらし」なのか
     1)地球生態系(生命維持能力)の現状と今後の展望
     2)日本の未来像を描き、実行する
      ―工業社会からの移行のために:需要サイドから考える
      ―縦割りの法律や条約の限界―日常生活はトータルで横のつなが
       り
      ―誇りえる日本の資産は何か―食、住、衣服、生活の仕方
      ―日本の再生/創造:国際性と独自性の両立
       地方の自然の多様性/地方文化の多様性/生活(くらし)の多様
       性
     3)人間の生存の基本である「くらし」を再考する意味と今後の方
       向

───────────────────────────────────
11/29(木)-30(金)
■セミナー「NPOと地域づくり・街づくり」[
第126号]

===================================
12/4(火)
■土木計画学ワンデーセミナーシリーズ 27
  「参加型計画への集団意思決定手法の応用」
[第129号]

───────────────────────────────────
12/6(木)
◎NPO法人ACT江戸川たすけあいワーカーズもも
  高齢者の生活・介護・医療講演会
  板垣晃之(現・医療法人大宮共立病院副院長。元・社会福祉法人浴風会副
  院長。 日本老年医学会認定医、指導医、評議員。日本痴呆学会および日
  本心身医学会会員など。)

 【時間】19:00-21:00
 【場所】江戸川区総合区民ホール・小ホール
     (江戸川区船堀4−1−1)
 【費用】1,000円(予約制)
 【申込】特定非営利活動法人 アクビティクラブたすけあい・江戸川たすけ
     あいワーカーズ もも
     〒132-0033 江戸川区東小松川3-35-13-204
     TEL:03-3674-0116 FAX:03-3674-0124(担当:毛塚)
     E-mail actmomo@oak.ocn.ne.jp
 【内容】「NPO法人ACT江戸川たすけあいワーカーズもも」が、地域のたすけ
     あいの仕組みを創りあげていこうと、「自立援助サービス」を提供
     して5年半が経ちました。昨年度NPO法人を取得し、今年度から訪
     問介護事業所として新たなスタートをきりました。
     今回ももでは、下記のように講演会を開催いたします。介護の現場
     で働く皆さんにも是非、お話を聞いていただきたいと思い、ご案内
     申し上げます。
 【提供】山崎求博さんよりお寄せいただきました。

─<東海>──────────────────────────────
10/6(土)-7(日)
■住まい・まちづくり屋台村〜見せるのは、ふれあい、優しさ、賑やかさ〜[
第125号]

───────────────────────────────────
10/7(日)
■「すまいる愛知住宅賞」表彰式・ゆとりある住まい講演会[第126号]

───────────────────────────────────
10/15(月)
■平成13年度都市基盤整備公団・研究報告会[第126号]

───────────────────────────────────
10/16(火)
■土地月間シンポジウム
  「空きスペース活用のススメ〜まちづくりの中で低・未利用地の有効活用
  を考える〜」
[第123号]

───────────────────────────────────
10/20(土)-21(日)
■出会い・つながれ!環境人 あいち環境教育フォーラム[第126号]

───────────────────────────────────
10/26(金)
■日本都市計画学会中部支部
  2001年度(第12回)研究発表会及びシンポジウム
[第126号]

───────────────────────────────────
10/28(日)
■日米NPO支援センター リンクス ワークショップ
  「NPOセクター・インフラ戦略のゆくえ」
[第129号]

===================================
11/4(日)
■なごや・まちコミ映像祭2001 アクセストーク
  「私がメディア・発信しつづける人びと」
[第129号]

───────────────────────────────────
11/4(日)・18(日)
◎「伝統技術を考える」〜実践編(1)
  左官〜SAKAN 左官ワークショップ
  講師:岡田明廣氏(株式会社 花咲か団 代表)

 【場所】NPOプラザちた(詳細はお問い合わせください。)
     名鉄常滑線古見駅下車 「東岡田」行きバス乗車 「大門前」下車
     すぐ(バスは1時間に1本で、古見駅を毎時50分発です。)
 【費用】2日間を通じて5,000円(材料費:3,000円を含む。)
 【対象】日本の伝統技術に関心のある方。DIYの好きな方。もちろん、職
     人の方も御参加ください。(参加:20名様限定)
 【申込】特定非営利活動法人 市民フォーラム21・NPOセンター
     (担当:青木)
     TEL:052−586−1154
     FAX:052−586−1174
     e-mail:yuzuru@sf21npo.gr.jp
【内容】築80年のNPOプラザちた(旧岡田医院邸)を舞台に、日本伝統
     の漆喰(しっくい)塗りの「技」を学びませんか。講師には当代
     きっても左官集団「花咲か団」の親方、岡田明廣さんをお迎えし、
     御指導いただきます。
     みなさんが実習、補修した「NPOプラザちた」は、市民活動の拠
     点として長く活用されていきます。また、ワークショップに取り組
     む中で身に付けた技術は、御家庭でお風呂のタイルの修繕など、生
     活に役立つ技術です。楽しみながら身体を動かして左官の技を学ぶ
     中で、伝統建築を学ぶ場を作る第一歩を踏み出しましょう。
    ・プログラム
     11/4(日) 漆喰(しっくい)塗り講義・実習
      8:30 受付開始
      9:00 オリエンテーション
     10:00 左官についての講義
     12:00 昼食
     13:00〜16:00 実習 
     (2) 11月18日(日) 左官ワークショップ
      8:30 受付開始
      9:00 講習
     10:00 実習(台所壁塗り)
     12:00 昼食
     13:00〜16:00 実習(風呂タイル修繕)
     ※持ち物:汚れてもいい服、手袋、作業ぐつ、弁当
     ※コーディネート:自立のための道具の会
 【申込フォーム】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     名前:
     所属団体名・職業:
     住所:〒   −
     TEL:              FAX:
     e-mail:
   (FAX又はe-mailで11月3日(土)までにお申し込みください。)
 【提供】石井伸弘さん(特定非営利活動法人市民フォーラム21・NPOセン
     ター)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
11/6(火)
■(財)名古屋都市整備公社 設立40周年記念シンポジウム
  「にぎわいある街とまちづくりプロデュース」
[
第129号]

───────────────────────────────────
11/12(月)
■パートナーシップのまちづくりシンポジウムin能楽堂
  〜市民と行政のパートナーシップを推進するために〜
[第128号]

───────────────────────────────────
11/28(水)-30(金)
■「全国ノーマライゼーション推進高山会議」[第129号]

─<関西>──────────────────────────────
10/18(木)
■2001まちづくりセミナー〜「21世紀の街づくり」第3回
  中村英雄(NPO法人 新町川を守る会 会長)「川からのまちづくり」
[第125号]

───────────────────────────────────
10/22(月)
■「まちとライフスタイルの明日を探る」セミナー(第1回)
  「英国田園都市の過去・現在・未来〜新しい郊外住宅地の今後の展望〜」
[第125号]

───────────────────────────────────
10/25(木)
■第9回都市環境デザインセミナー「大阪における集合住宅の形成史」
  歴史を振り返り、新たな市街地住宅を展望する
[第124号]

───────────────────────────────────
10/27(土)
■地域デザイン研究会まちと中心機能分科会門真市フィールドワーク
  「門真市末広南地区まちづくり」〜密集市街地のまちづくり現場に学ぶ〜
[第125号]

───────────────────────────────────
10/30(火)
■地域活性化フォーラムin京都
  民間と自治体の協働によるまちづくり
  −地域活性化における民間と自治体の役割を考える−
[第127号]

===================================
11/1(木)
■2001まちづくりセミナー〜「21世紀の街づくり」第4回
  出江寛(出江建築事務所)「ポツダムと日本の建築・環境・美学」
[第125号]

───────────────────────────────────
11/09(金)
■第10回都市環境デザインフォーラム・関西
  街の遺伝子 −都心の環境デザインを考える−
[第129号]

───────────────────────────────────
11/10(土)
■枚方・LRT研究会ワークショップ[第127号]

───────────────────────────────────
11/11(日)
◎NPOパスファインダープログラム公開フォーラム

 【時間】15:00-17:00
 【場所】京都市下京区西洞院戸通塩小路下る
     キャンパスプラザ京都   二階第一会議室
 【費用】無料
 【主催】特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー
     財団法人大学コンソーシアム京都
 【申込】メール b-h@basil.ocn.ne.jp (担当:近藤)
     tel 078-843-8849(インフォメーションセンター)まで
 【内容】Susan Straight (NPOP 2001 Fellow,Director of the Santa Fe,
     NM based Centre for Service Learning Opportunities in
     Education)
     興梠寛(社会福祉法人世田谷ボランティア協会副理事長)
     ・講師によるプレゼンテーション(前半)
     ・トークセッション(後半)
     ・学校教育におけるサービスラーンニングの役割と可能性につい
      て、日米比較を交えて考察する。

───────────────────────────────────
11/15(木)
■2001まちづくりセミナー〜「21世紀の街づくり」第5回
  吉井茂人(長浜商工会議所中小企業情報センター室長)「長浜のまちづく
  りと景観形成」
[
第125号]

───────────────────────────────────
11/29(木)
■2001まちづくりセミナー〜「21世紀の街づくり」第6回
  松村秀一(東京大学大学院助教授)「集合住宅の再生」
[第125号]

===================================
12/8(土)
◎第4回建築学会都市形成・計画史小委員会公開研究会
  テーマ「都市空間の形成原理を探る」

 【時間】13:00-17:00
 【場所】京都工芸繊維大学工繊会館
 【費用】会員1,500円、会員外2,000円、学生1,000円
 【定員】60名(申し込み先着順)
 【申込】E−mailまたはFAXで、参加希望者の「氏名、所属、連絡
     先」を明記の上、下記までお申し込みください。
 【問合】京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科 中川理
     E−mail nakagawa@ipc.kit.ac.jp
     FAX:075-724-7605
 【内容】日本の都市空間は、それぞれ強い個性を持っている。それは、個
     々の空間生成の歴史において、都市計画に拠らない、地域や歴史的
     基盤に基づく個別の「原理」が存在したからにほかならない。それ
     は実際に、都市空間に個性豊かな表情を導いている。ここでは、計
     画者(行政)サイドからのアプローチでは見えにくい、そうした空
     間形成原理について、4つの報告から考える。
    ・プログラム
     司会:中川理(京都工芸繊維大学)
     1.「平安京の人々の空間認知から考える−古記録における都市空
     間認識−」佐々木日嘉里(花園大学)
     2.「祝祭的空間の生成と認知の原理−日本の空間認識と景観構成
     −」宇杉和夫(日本大学)
     3.「大阪都心部における長屋の成立原理−近代大阪における都市
     と居住−」寺内 信(元・大阪工業大学)
     4.「京都の郊外別邸地の成立−京都東山界わいの開発と煎茶文化
     −」矢ヶ崎善太郎(京都工芸繊維大学)
 【出典】日本建築学会都市形成・計画史小委員会のホームページより

─<北海道>─────────────────────────────

─<東北>──────────────────────────────
10/12(金)
■平成13年度 環境共生住宅推進協議会講習会
  地域に広がる環境共生住宅の輪・テクニカルシンポジウム
[
第125号]

───────────────────────────────────
10/27(土)
■日米NPOフォーラム
  ボランティアが育むNPO-日米の事例から(仙台)
[第129号]

─<甲信越>─────────────────────────────

─<北陸>──────────────────────────────
10/27(土)
■同志社女子大学教育基金シンポジウム(金沢)
  メディア時代の子どもと民俗
[第126号]

─<中国>─────────────────────────────

─<九州>──────────────────────────────
11/18(日)
■持続可能な開発に関する国際協力会議
  〜地域社会と国際社会をつなぐ仕組みづくり〜
[第124号]

─<アメリカ>────────────────────────────

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
(関東)

10/3(水)-10/14(日)
■千住・蔵の町 展示会〜蔵の博物館PART4〜[第120号伝言板]

 【時間】10:00-18:00
 【場所】千住宿歴史プチテラス 足立区千住河原町21-11

10/14(日)-21(日)
■第2回千住・まちの風景展「縁」[第120号伝言板]

 【時間】13:00-18:00
 【場所】なかだえり(千住5-6-11なかだ蔵)佐々木誠、熊谷永浩(場所未定)

11/17(土)〜11/25(日)
■アートロジー(向島博覧会2001)路地を歩けば、アートにあたる![第124号伝言板]

 【会場】墨田区東向島・京島・八広等
    (最寄駅:東武曳舟・東向島、京成曳舟・八広等)

(東海)

■2001スーパーハウジングフェアinあいち・なごや[第119号]

 【日程】10/4(木)-10/7(日)
 【会場】名古屋市中小企業振興会館

■バンブーインスタレーションinおおくさ2001[第123号伝言板]

 【日程】10/27-11/4  【会場】愛知県小牧市

(関西)

(その他)

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

(北海道)

■シリーズ・「混住」講座(札幌)[第115号]

【会場】札幌市民会館・2階、第二会議室(テレビ塔北側)
 第五回予定:10月「住居運動の先駆者 オクタヴィア・ヒル」

(関東)

■平成13年度住宅まちづくり専門家養成講座
  「住宅・まちづくりフロンティア2001」
[第110号]

 【日程】10/25(木), 11/16(金), 12/13(木), 2002/1/29(火), 2/26(火)

9/8(土)-10/14(日)
■千住・蔵の町ウォークラリー[第120号伝言板]

10/7(日), 10(水), 13(土)
■千住・町歩き〜蔵のある風景を歩く〜[第120号伝言板]

10/7(日)-8(祝)10:00-16:00
■Autumn Adventure 2001 やっちゃば・秋ひろば[第120号伝言板]

10/6(土)-7(日)
■トールペイント教室[第120号伝言板]

■子供たちのまなざし 写真展[第120号伝言板]

■やっちゃばの1日 写真展[第120号伝言板]

■あだちのまちづくり提案〜アスク女性部会パネル展[第120号伝言板]

9/29(土)-10/8(祝)
■千住・アート縁日[第120号伝言板]

10/7(日)-8(月)
■千住エキゾチックフェア[第120号伝言板]

10/13(11:00-6:00)-10/14(10:00-16:00)
■あだちまつりA-Festa2001[第120号伝言板]

10/5(金)-10/10(木)
■埼玉・すまいまちづくり2001交流展のお知らせ[第122号伝言板]

 【時間】10:00-18:00(ただし、初日は12時から。最終日は16時まで)
 【場所】大宮ソニックシティ内テプコプラザ(31階)
 【内容】・展示(オープンギャラリー)
     ・セミナー(イベントホール)
   10/7(日)13:30-、10/8(月)13:30-
   10/9(月)10:00-、10/10(火)14:00-
     ・子どもと大人のための建築模型製作教室
   10/8(月)10:00-12:00

(東海)

■日本福祉大学大学院講座「地域の自立と参加型開発」一般公開[第108号][第125号]

 【日時】・後期(10/18, 11/1, 11/15, 11/29, 12/13)
     すべて木曜日、18:30-21:00(終了後、ビアホールで二次会)
 【場所】日本福祉大学名古屋サテライト校舎702教室

■みんなでつくる「森」講座[第119号]

 【日時】10月21日(日)5)10:00-12:00 6)13:30-16:00
     #原則として全回参加とします。
 【問合せ先】農業文化園・戸田川緑地
       戸田川緑地管理センター

■環境デザインワーク&シンクショップ−建築KID'S CLUB 2001−子どもが
  つくる商店街
[第119号]

 【日程】10/27(土)、11/23(祝)
 【時間】*1、2、4回目は13:00開始、3回目のみ10:00開始。各回とも
     17:00終了予定
 【場所】覚王山商店街周辺

■名古屋市中村青年の家平成13年度秋の講座
  「災害ボランティアコーディネーター入門」
  〜震災・東海豪雨から学ぶこと〜
[第121号]

 【期間】9/28(金)〜12/7(金)
    [全10回。金曜日。1回だけ日曜日あり。]
 【時間】18:30-20:30(1回だけ9:00-17:00)
 【場所】名古屋市中村青年の家
     [1回だけ西枇杷島方面のフィールドワークあり]

■「ひと・まち・くらし ともに創ろう!地域(まち)を元気にする講座」[第126号]

 【日程】     ・第2回 2001年11月11日(日)10:00-16:30
    ・第3回 2001年11月25日(日)10:00-16:30
    ・第4回 2001年12月15日(土)10:00-16:30
    ・第5回 2001年12月中旬〜2002年1月上旬(予定)
    ・第6回 2002年1月12日(土)10:00-16:30
    ・第7回 2002年2月11日(祝)13:00-17:00
    ・第8回 2002年2月17日(日)10:00-16:30
 【場所】ウィルあいち/名古屋市東区上竪杉町1丁目 他

(関西)

■滋賀県近江八幡「伸びる竹のいえづくり」ワークショップ&お茶会[第123号伝言板]

 【日程】10/7(日)10:00-16:00
     10/20(土)10:00から暗くなるまで(夜も何かあるかも)
     10/21(日)10:00-12:00, 13:00-15:00

(中国)

(その他)

<ツアー(海外)>

<インターンシップ>

■日米NPOインターンシップ・プログラム説明会&体験報告会[第110号伝言板]
【インターンシップ実施期間】2002/2/6(水)〜3/27(水)
【応募締切】第一次:2001年6/22/第二次:2001年7/16

■サンフランシスコNPO継続インターンシッププログラムと説明会[第123号伝言板]
【実施時期(申込み期限)】
第1回 2001年11/12-2002年2/1(2001年9/24)
第2回 2002年1/28-3/29 (2001年11/12)
第3回 2002年3/25-5/31  (2002年1/15)
第4回 2002年5/27-8/9   (2002年3/19)

─◇◇学会・学術関係(2001年)◇◇──────────────────────

日本NPO学会第3回年次大会(京都大会):3月18日(日)〜20日(火) 池坊短期大学、京都産業会館、京都芸術センター、キャンパスプラザ京都
◇2001年度国際影響評価学会日本支部(IAIA-JAPAN)第5回研究発表会:5月19日(土) 江戸川大学江戸川駒木キャンパス(千葉県流山市)
◇2001年度経済地理学会第48回大会:5月26日(土)〜28日(月) 立命館大学衣笠キャンパス
◇土木学会第21回土木史研究論文発表会【土木学会土木史研究委員会】:6月2日(土)〜3日(日) 金沢大学工学部
公共選択学会第5回大会:7月7日(土)〜8日(日)
中央大学市ヶ谷キャンパス
◇2001年日本環境学会研究発表会:7月14日(土)〜15日(日)
東京農業大学

◇日本地理教育学会第51回大会:7月28日(土)〜29日(日)
上越教育大学
◇Asian Real Estate Society (AsRES) Sixth Annual Conference:8月1日(水)〜3日(金)
Keio Univ.
◇2001年度国際都市計画シンポジウム:8月17日(金)〜19日(日)
韓国大田広域市
日本行動計量学会第29回大会:9月14日(金)〜16日(日)
甲子園大学
◇2001年度日本建築学会大会(関東)学術講演会:9月22日(土)〜24日(月)
東京大学
◇日本計画行政学会第24回全国大会(北海道):9月22日(土)〜23日(日)
札幌大学
【日本計画行政学会(暫定)】
◇第24回全国町並みゼミ:9月28日(金)〜30日(日)
北海道・小樽市
環境経済・政策学会2001年大会:9月29(土)〜30日(日)
京都国際会議場

土木学会平成13年度全国大会第56回年次学術講演会:10月2日(火)〜4日(木)
熊本大学黒髪キャンパス
日本環境共生学会第4回学術大会:10月9日(火)〜10(水) 大阪市難波市民学習センター
日本社会情報学会第16回全国大会:10月17日(水)〜18日(木)
早稲田大学国際会議場

◆第19回ナショナル・トラスト全国大会(テーマ「歴史遺産と自然環境との共生」):10月19日(金)〜21日(日)
大分県臼杵市

◆第13回(2001)日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会:10月20日(土)〜21日(日)
北陸先端科学技術大学院大学

日本地域学会第38回年次大会:10月20日(土)〜21日(日)
京都大学
◆第10回地理情報システム学会研究発表大会:10月23日(火)〜25日(木)
工学院大学
◆第20回日本自然災害学会学術講演会:10月25(木)〜26日(金)
室蘭工業大学・視聴覚教室

◆日本都市計画学会中部支部第12回研究発表会:10月26日(金)
◆土木学会第29回環境システム研究論文発表会:11月1日(木)〜2日(金)
国立オリンピック記念青少年総合センター
【土木学会環境システム委員会】

◆応用地域学会第15回研究発表大会:11月3日(土)〜4日(日)
(in 札幌)

◆第11回(2001年度)研究発表会:11月9日(金)〜11日(日)
静岡県地震防災センター

◆第36回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月17日(土)〜18日(日)
早稲田大学国際会議場

◆土木学会第24回土木計画学研究発表会:11月23日(金)〜25日(日)
高知工科大学
【土木学会土木計画学研究委員会】

◆第74回日本社会学会大会:11月24日(土)〜25日(日)
一橋大学

(社)環境情報科学センター第15回環境研究発表会:11月27日(火)
日本大学会館

都市住宅学会第9回学術講演会:11月30日(金)〜12月2日(日)
大阪大学

◆農村計画学会2001年度秋季大会:12月7日(金)〜8日(土)
新潟市・新潟県土地改良事業団体連合会ビル

◆平成13年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第17回学術講演会):12月8日(土)〜9日(日)
倉敷市民会館

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6 公募関係◆
◇◇活動助成◇◇------------------------------------------------------

◇◇意見募集◇◇------------------------------------------------------

■大阪湾ベイエリア「まちづくりプラン」アイデア募集[第127号]
 【提出期限】11/30(金)

<研究・論文公募>──────────────────────────

◇◇懸賞論文◇◇------------------------------------------------------

<コンペ>──────────────────────────────

<意見募集>──────────────────────────────

<作品募集>──────────────────────────────

■「なごや・まちコミ"2001"映像祭」の作品募集要項[第118号]
 【募集期間】10月31日(水)締切(消印有効)

◇◇求人◇◇------------------------------------------------------

■計画技術研究所松江事務所[第120号伝言板]

 【業務】フルタイム
 【期間】最低でも来年3月まで可能な方
     ※その他条件については、ご相談

■日英通訳ボランティア募集[第123号伝言板]

1【日時】10/14(日)昼〜18時頃
 【場所】東京(浅草、原宿などの散策)
2【日時】10/18(木)-11/13(火)の間で週1〜2回、1日4〜5時間?
 【場所】東京(中野・新宿・北区岸町いずれか)にある各フェロー受け入れ
     NPO事務所
3【日時】10/18(木)-11/13(火)の間で週1〜2回、1日4〜5時間?
 【場所】仙台(青葉区一番町)/名古屋(中村区名駅)/京都(左京区岡崎
     南御所町)/神戸(東灘区住吉宮町)/神戸(西宮市甲風園)
4.【日時】11/14(水)-11/17(土)   【場所】浜松

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第130号(2001年10月7日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2001 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ


お問い合わせはこちらまで