週刊まちづくり/92号(2001/1/14号)


週刊まちづくり/92号(2001/1/14号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2001/01/14(毎週日曜日発行)             92号(配信数573)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
1.まちコラム
   まちづくりと都市計画は対立するか
   国土交通省への辛口コメント
2.まちづくり本
3.まちづくり伝言板
   ソウルの都市住宅再開発
4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)
5.まちづくりカレンダー
6.公募関係
7.編集部からのお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
まちづくりと都市計画は対立するか=<本多弘司>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これまでの日本の都市計画は制度中心(法定都市計画)で、官主導である(計
画高権)という人が多い。
住民参加(主体)の立場でまちづくりを支援している、尊敬する広原盛明氏も
そうである。卯月盛夫氏(早稲田大学)は「都市計画」と「まちづくり」の概
念比較(抜粋)を次のようにまとめている。

       │  都市計画  │    まちづくり
  ─────┼────────┼─────────────
  ヴィジョン│ 成長する都市 │   持続可能な都市
   内 容 │広域都市基盤整備│    住環境整備
       │  大規模開発  │  地区計画、街区整備
       │  ハード計画  │  ハード、ソフト計画
   主 体 │ 国家、都道府県 │   市町村、NPO
  プロセス │  トップダウン │   ボトムアップ
   市民参加 │  陳情・請願型 │    学習提案型
       │  反対運動  │    市民活動
   専門家 │  都市計画家  │まちづくりコーディネーター
       │  建築家等  │  ファッシリテーター

 先に投稿した「日照問題と都市計画」は、陳情、反対運動を行って豊田でも
裁判になっている。現状と心情的には対立の立場に立つ。しかし、都市計画制
度そのものが変わらないと、本当の住民主体のまちづくりは、ごく一部を除い
て実現しない。その意味ではまちづくりと都市計画は連続すると私は考える。
 石井晴美氏は「分権と都市計画」(ぎょうせい)の中で「対立するとしてと
らえるのが一般的であるが、筆者の経験と本稿の論旨から、それを同義・同格
か補完あるいは連続の関係にあるものとして捕らえる立場をとっており、都市
計画・まちづくりという表現をした」とある。
                            (豊田市職員)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国土交通省への辛口コメント=<匿名@都市計画コンサルタント>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 華々しく「国土交通省」が創設されたが、その内実はどうなっているのか?
 従来の建設省では、都市局、住宅局、道路局といった各局が「完全縦割り」
構造で予算(権限)確保のしのぎあいをしてきた。それぞれに、都市計画法、
建築基準法、道路法の番人であるという自負がおありなのだろうが、各局間で
どのように連携して都市づくりに取り組むか、という意識が希薄であったと考
えざるを得ない状況であった。
 今回、国土交通省となっても、一緒になった運輸省や国土庁等との省庁間の
垣根の取り払いどころか、この旧建設省各局縦割り構造すらなんら改善のかた
ちがみえない。
 強いて言えば(意地悪い考え方をすれば)、「旧建設省同士」ということ
で、今までよりは局間が仲良くなるかもしれない、というくらいか。
 まちづくりに携わるものとして、というより、それ以前に「納税者」とし
て、本当に意味のある組織改善に取り組んで欲しいと考える。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はおやすみです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
ソウルの都市住宅再開発
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

都市住宅学会関東支部の主催で、下記の交流研究会を企画しています。現在、
12名の申し込みがありますが、若干名の追加が可能です。希望者は私宛にご
連絡下さい。
 日時:2001年3月21日(水)〜24日(土)
 日程(案):
 3月21日 東京からソウルへ
   22日 大韓住宅公社訪問(住宅展示館、事業説明)
       民間住宅開発視察(ブンタンニュータウン内)、
       韓国居住学会メンバーとの交流会
   23日 ソウル市内見学(冠丘区大規模スラムの再開発事業)
       仁川市民間郊外開発、夜、参加者同士による反省会
   24日 ソウルから東京へ
 費用:8万円(飛行機代、宿泊費、現地移動費等)(予定)
 連絡先:海老塚(ryou.ebizuka@nifty.com)
【提供】海老塚良吉さん(日本住宅協会)よりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 週まちリンク集充実中◆
まちづくり批評(愛知県足助町)に関連して
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以前に我々の研究室で出版しました
「まちづくり批評 -愛知県足助町の地域遺伝子を読む」なる本について紹介
させていただきましたが、その感想などがホームページに紹介されはじめした
ので、みなさんにも読んでいただければ思います。

 http://member.nifty.ne.jp/toshishi/book/book_00.html
 http://www.amazon.co.jp(「まちづくり」で検索 10位にランクイン!)

それから、研究室の方のホームページにも多くの方々からの感想を掲載させて
いただいています。こちらもご覧ください。

 http://www.goto.arch.waseda.ac.jp/~hip/hon/kanso.html

【提供】山崎義人さん(早稲田大学)よりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報
<ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関
        わっているイベント

バックナンバーは、以下に掲載中

|第81号|第82号|第83号|第84号|第85号|第86号|第87号|第88号|第89号|第90号|第91号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
1/14(日)
■第14回神戸をわすれない
  −「神戸」を、そして「私たちのまち」を考える−
[第88号]

───────────────────────────────────
1/15(月)
■建築学会・超々高層特別研究委員会最終報告会
     「21世紀における超々高層の意義」
[第81号]

■東京大学都市工学科特別講義
  シリーズ まちづくりNPOの可能性を探る 第三回
  小島直子(建築家、バリアフリーまちづくりハウス)「あらゆる人が自立
  した生活をしてゆけるまちをめざして」
[第91号]

───────────────────────────────────
1/19(金)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「子供建築展の実践」
[第83号まちづくり伝言板][第89号]

■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「森と都市を結ぶ家づくり」
[第83号まちづくり伝言板][第89号]

■かつしかまちかどネットワークまちづくり条例学習会
  第4回 葛飾区のまちづくりに関する条例及び指導要綱
[第89号][第91号]

───────────────────────────────────
1/20(土)
■ブラジル建築都市ワークショップシンポジウム
  「ブラジルのバナキュラーと近代建築から今後のデザインとして何を学ぶ
   か」
[第88号]

───────────────────────────────────
1/21(日)
■「震災に強いまちづくり親子教室」[第87号][第89号]

───────────────────────────────────
1/22(月)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「これからの氷川参道と富士重工跡地 〜パートナーシップ型のまちづく
   り〜」
[第83号まちづくり伝言板][第89号]

■建築学会地震防災総合研究特別研究委員会 防災対策原資小委員会
  「地震防災対策を効果的に行うために」連続ミニシンポジウム
  第2回「地震危険度の把握と改善のための活用」
[第89号]

───────────────────────────────────
1/23(火)
■シンポジューム「21世紀を拓く埼玉の住宅政策の展開」[第89号]

■千葉まちづくりサポートセンター第10回露天風呂
  二宮豊(千葉県職員、ボーンセンターサポーター)
  「環境に配慮したまちづくりと人々の暮らし」…ドイツの街づくりから
[第90号]

───────────────────────────────────
1/24(水)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「建築廃棄物とリサイクル」
[第83号まちづくり伝言板][第89号]

■第157回都市経営フォーラム
  伊藤滋(慶応義塾大学客員教授)『東京圏の都市再生―国際都市としての
  魅力向上―』
[第88号]

───────────────────────────────────
1/27(土)
■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第4回「水環境(海・川・海)の中の東京湾」
[第84号]

■まちづくりシンポジウム(早稲田都市計画フォーラム連続セミナー第40回
  記念シンポジウム)
  「阪神大震災6周年 復興のまちづくりから21世紀のまちづくりへ
   わたしたちは何を学び、何を受け継ぐのか」
[第89号]

■パートナーシップのあり方をNPOと行政の日米比較から探る
  21世紀/新しいパートナーシップを築けるか?
[第89号]

■車いすのままバイクに乗ろう!
  座談会「21世紀の乗り物を考える」
[第89号]

───────────────────────────────────
1/28(日)
■第2回「府中建築文化フォーラム」
  まちとまちデザイン 市民シンポジウム シンポジウム
[第91号]

◎ジャン・マサオカ氏(コンパスポイント・ノンプロフィットサービス事務
  局長)「アメリカにおける政策提言型NPOの活動」

 【時間】15:20〜16:20
 【場所】北沢タウンホール集会室
 【費用】無料(会員でない方も参加できます)
 【問合】東京ランポ(担当 辻)
     E-mail tokyo@la-npo.org FAX03-3324-3444
     http://la-npo.org/
 【内容】コンパスポイントは全米最大のNPO運営の支援を行なうサポートセ
     ンターです
     ※懇親会:講演会終了後、引き続きジャン・マサオカ氏をゲストに
      懇親会を開催(会場は別)します。/参加費4000円
 【提供】川原くに子さん(東京ランポ)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
1/29(月)
◎デヴィッド・ギアーズ氏(アラメダ郡ヘルスケア局長)
  「パートナーシップにおける行政の役割」

 【時間】18:30-21:00
 【場所】自治研センター(市谷駅より徒歩5分)
 【連絡先】自治研センター(03-3234-7462)

◎アーノルド・パーキンス氏(ハックルベリー・ユースプログラム理事)
  「青少年文化とNPO」

 【時間】14:00-16:00
 【場所】市民フォーラム(JR町田駅より徒歩5分)
 【連絡先】石毛事務所(042-739-6650)
 【参加費】500円

───────────────────────────────────
1/30(火)
■第3回水網緑網都市会議「玉川上水緊急通水検討会」[
第90号]

◎デヴィッド・ギアーズ氏(アラメダ郡ヘルスケア局長)
  「社会状況の変化と共に変化する行政の役割」

 【時間】13:30-16:30
 【場所】市労連会館(JR川崎駅より徒歩5分)
 【連絡先】川崎自治研センター(044-244-7610)

───────────────────────────────────
1/31(水)
◎比較住宅政策研究会
  カン ヒョクシン(千葉大学社会科学研究科)「韓国における分譲マンシ
  ョンの建替え事業の現況」

 【時間】18:30-20:30
 【場所】日本住宅協会会議室
     千代田区麹町 3-2 麹町共同ビル3階
     地下鉄麹町駅徒歩3分、半蔵門駅5分、新宿通り沿い第一勧業銀行
     の上階
 【費用】500円(参加費は、研究会終了後の講師を含めた飲み会の費用や研
     究会の運営経費として利用します。)
 【申込】参加希望者は、資料及び会議室の準備の都合がありますので、あら
     かじめファックスかパソコン通信等でご連絡下さい。なお、ご連絡
     がなく出席の場合は、座席や資料等が用意できないことがあります
     事務局:海老塚良吉(社団法人 日本住宅協会)
     Tel 03-3265-8201 Fax 3265-8230 
     E:mail ryou.ebizuka@nifty.ne.jp
     ホームページ http://www1.neweb.ne.jp/wa/jha/(地図あり)
 【内容】現在の韓国における分譲マンションの建替え事業は、人口増加に伴
     う住宅・宅地不足で悩んでいる韓国の大都市に住宅供給を増やす効
     果をもたらしている。しかし、その反面、区分所有者には経済的収
     益性を求め、立法は住宅普及率の増加を求めて、建築後約20年しか
     経っていない集合住宅を無分別に取り壊して住宅資源の浪費を生じ
     させている。また、建替え事業の推進過程においては、区分所有者
     の法手続きに対する理解不足、利害関係をめぐっての区分所有者
     間、区分所有者と第3者との紛争により、建替えの円滑な遂行が困
     難となる例が頻発している。
     韓国におけるマンションの建替えの現状(実施件数は1999年まで708
     件、約10万世帯。日本では、阪神・淡路大震災で100件程度、それ
     以外には約60件)とその社会的背景を各種の統計資料等を用いなが
     ら概観し、韓国のマンション建替えに関する法制度と建替えの実施
     過程における法的紛争について紹介していただき、日本の現状と比
     較して討議したい。
 【提供】海老塚良吉さん(日本住宅協会)よりお寄せいただきました。

===================================
2001/2/1(木)
■板橋まちづくりセンター準備会 第7回「まちづくりサロン」
  山口哲朗(富士短期大学助教授)「I.T.とまちづくり〜コミュニティ
  ツールの変化は、まちづくりをどう変える?〜」
[
第91号]

■土木学会土木計画学ワンデーセミナーシリーズ24
  「交通安全対策のフロンティアー道路安全監査システムー」
[第91号]

───────────────────────────────────
2001/2/3(土)
■NPO国際シンポジウム
  NPOサポートセンターの役割を考える
  全米最大NPOサポートセンター事務局長を迎えて
   NPO支援センターってなに?どんなことができるの?アメリカの先進
   事例からつかみ取りたい!
[第91号]

───────────────────────────────────
2001/2/8(木)
■「NPOと自治体の協働の仕組み」
   〜自治体とNPOとのパートナーシップをどう築いて行くべきか〜
[第91号]

───────────────────────────────────
2001/2/17(土)
◎暮らしと住まいのネットワークセンター(KSNC)第4回フォーラム
  『21世紀の新しいコミュニティの創造!〜ひとの輪から始まるまちづく
   り〜』

 【時間】14:00〜18:00
 【場所】横浜市民活動支援センター
     横浜市中区桜木町1-1-56
     みなとみらい21クリーンセンター4階研修室1・2
     (JR桜木町駅から徒歩5分)
 【主催】暮らしと住まいのネットワークセンターー(KSNC)
 【費用】1500円(会員1000円) 懇親パーティー 2000円
     (お箸・コップ・お皿・ゴミを持ち帰るためのゴミ袋をご持参して
      下さい。)
 【申込】事務局にFAXまたは電話でお申し込みください
     申し込み締め切り:2月7日
     暮らしと住まいのネットワークセンター(KSNC)事務局
     (株)計画技術研究所内
     TEL:03-3779-3515/FAX:03-3779-8920
 【内容】KSNCは、皆さんが、自分らしい暮らしや住まいを見つけること
     を支援する市民団体として、1998年6月に発足しました。活動
     の一つとして毎年、参加型の住まいづくりやまちづくりに関心のあ
     るグループや、自分らしい暮らしを目指している人々が集まり、楽
     しい交流フォーラムを実施しています。今年は、東京から一歩外に
     出て、横浜の「みなとみらい21」に集まりましょう。きっと素晴
     らしい出会いと発見が、あなたを待っています。
    ・スケジュール
     13:30 開場
     14:00 開会あいさつ
     14:10 第1部 地域拠点とコミュニティの活性化
         1. 多摩ニュータウンのコミュニティビジネス
         (NPO FUSION長池理事長 富永一夫さん)
         2. 大規模団地・マンションでのコミュニティ
         (横浜市戸塚ドリームハイツ 未定)
         3. 町内会・自治会のコミュニティ
         (世田谷区の普通のマンション自治会 関口孝光さん)
         4. 商店街とコミュニティ
         (早稲田商店会 久保里砂子さん)
         5. インターネットと地域コミュニティ
         (港北NTネット「緑の小径」 常楽弘明さん)
     15:00 第2部 21世紀の新しいコミュニティとは何か!
         会場とパネラー(第1部の話題提供者)を交えてパネルデ
         ィスカッション
     16:30 まとめ、あいさつ
     16:45 休憩、会場準備
     17:00 情報交換・懇親パーティー 話題提供 近況レポート
         市民セクターの総合サービス活動をしている人のデリバリ
         ーで行います。
     18:00 閉会
 【申込フォーム】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ▽申込み時には次の事項をお書き下さい。
  ●お名前
  ●KSNCの会員かどうか
  ●住所
  ●電話番号
  ●年齢
  ●職業
  ●フォーラム      参加  ・  不参加
  ●懇親パ−ティー    参加  ・  不参加

───────────────────────────────────
2001/2/18(日)
■東京湾まち育てコンテスト
  市民による提案、作品発表、公開審査会、総括シンポジウム
[
第84号]

───────────────────────────────────
2/23(金)
■建築学会環境工学委員会都市設備・環境管理小委員会 リモートセンシン
  グWG
  シンポジウム「都市・建築分野におけるリモートセンシングの応用」
[第89号]

───────────────────────────────────
2/24(土)
■かつしかまちネット まちづくり条例学習会
  第5回 他地域のまちづくり条例(大和市の場合を例に)
[第90号]

───────────────────────────────────
2/25(日)
■ひと・いえ・まち遊学フォーラム[第91号]

◎高架化する中央線にふさわしいみどりの環境を考えるワークショップ

 【時間】14:00-16:30
 【場所】小金井市公民館本町分館
 【共催】小金井みどりフォーラム21
     グリーンネックレス構想デザインフォーラム
 【後援】市教育委員会
 【費用】500円(資料代)
 【申込】電話 042-385-3191、fax 042-387-0741
     e-mail:grn-necklace@npo.ne.jp
     「武蔵野から」編集室内 野口・小谷
 【定員】約30名
 【内容】高架化される中央線沿線の景観・環境への提案づくり
     市の真ん中を走るJR中央線が高架化されます。駅前のシンボルツリ
     ーは?
     高架橋沿いの側道にふさわしい植栽は?、中央線とつなぐ「緑のみ
     ち」「水のみち」は? 他市の「緑の基本計画」づくりに参加した
     メンバーと一緒に提案づくりに参加しませんか?

===================================
2001/3/8(木)
■日本建築学会 都市計画委員会 都市形成・計画史小委員会
  公開研究会「欧米との比較からみた日本の近代都市計画」
[
第87号]

───────────────────────────────────
3/12(月)
■建築学会地震防災総合研究特別研究委員会 防災対策原資小委員会
  連続ミニシンポジウム 「地震防災対策を効果的に行うために」
  第3回「震災時の被災危険度低減策を地域のまとまりで考える−火災延焼
  防止を中心に−」
[第89号]

───────────────────────────────────
3/27(火)
■建築学会地震防災総合研究特別委員会都市構造防災化小委員会
  公開研究会第10回「21世紀の都市防災・復興方策へ〜阪神・淡路大震災を
  超えて〜」
[第89号]

─<東海>──────────────────────────────
2001/1/20(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その1〜」
[第85号]

───────────────────────────────────
1/26(金)
■まちづくり市民講座「都市における緑」
  「緑の都市計画」
  緑の都市計画 越沢明(北海道大学教授)
  まちづくりと緑 正木啓子
[第87号]

===================================
2001/2/2(金)
■まちづくり市民講座「都市における緑」
  「花とガーデニング」
   園芸と緑のまちづくり 須磨佳津江
   花の歴史とガーデニング 小笠原亮
[第87号]

───────────────────────────────────
2/2(金)〜2/3(土)
■第2回総合的学習フォーラムin西尾〜子どもが動く、町が変わる
  「町に親しみ、町と高め合う子どもの育成」
[第88号]

───────────────────────────────────
2/3(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その2〜」
[第85号]

───────────────────────────────────
2/8(木) ■土木学会土木計画学ワンデーセミナーシリーズ24
  「交通安全対策のフロンティアー道路安全監査システムー」
[第91号]

───────────────────────────────────
2/9(金)
■まちづくり市民講座「都市における緑」
  「ランドスケープと環境」
   公園デザインと公園づくり 村岡政子
   都市の緑と生態系 武内和彦(東京大学教授)
[第87号]

───────────────────────────────────
2/17(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  田中尚輝(NPO事業サポートセンター事務局長)「ミッションと人・物
  ・金」
[第85号]

===================================
2001/3/4(日)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  近藤守(行政書士石川県)、内田一彦(県生活企画課 NPO法担)「NPO
  法人をつくろう」&NPOコンパ(福井)
[第85号]

─<関西>──────────────────────────────
2001/1/14(日)
■第3回こうべ ウォーク[第90号]

───────────────────────────────────
1/15(月)
■日本都市計画学会関西支部 平成12年度第1回都市計画講演会・先達に聞く
  神戸のまちづくりを振り返って〜まちづくり条例制定20年〜
[第89号]

───────────────────────────────────
1/27(土)〜28(日)
■観光バリアフリーフォーラム奈良[第91号]

───────────────────────────────────
1/31(水)
■地震にまけない世界へ向けて 21世紀国際ワークショップ[第91号]

===================================
2001/2/3(土)
■NPO法人設立記念2001地域デザイン研究会フォーラム
  「これでいいのか、まちは、暮らしは、人は
   ・・・今から変える 心豊かに住める都市・地域・まち」
[第91号]

───────────────────────────────────
2001/2/9(金)
■「NPOと自治体の協働の仕組み」
   〜自治体とNPOとのパートナーシップをどう築いて行くべきか〜
[第91号]

===================================
2001/3/2(金)
■日本都市計画学会関西支部 平成12年度第2回都市計画講演会
  地域通貨とまちづくり〜滋賀県草津市の地域通貨「おうみ」の実践〜
[第89号]

─<その他>─────────────────────────────

2001/1/26(金)
◎せんだい・みやぎNPOセンター(宮城・仙台)
  NPO実践講座 パワーアップコース「IT革命とNPO」

 【時間】18:10〜受付 18:30〜21:00
 【場所】せんだい・みやぎNPOセンター
     (仙台市青葉区大町2-6-27 岡元ビル4階)
 【費用】3000円 (当日ご準備下さい。)
 【主催】せんだい・みやぎNPOセンター
 【定員】30名(先着順)
 【申込】TEL:022-264-1281 FAX:022-264-1209
     minmin@jca.ax.apc.org
     http://www5a.biglobe.ne.jp/~minminHP/
     せんだい・みやぎNPOセンター 担当/遠藤
 【内容】講師:針生英一 針生印刷(株)代表取締役
        加藤哲夫 当センター代表理事
     「民主主義の通貨」である情報を生かす方法とは?
     成功事例を示しながら゛情報化・IT革命時代の市民活動・NPOの
     あり方″についてレクチャーします。「インターネットだからでき
     た活動」「ネットで経費削減」「リサイクルパソコンの潮流」「デ
     ジタル・デバイド」などなど話題満載の講座です!
     ※特典/せんだい・みやぎNPOセンター会員の方は、参加費随時
      500円 割引。
      今後も連続で・何名かで複数の講座を受講される場合は1万円ク
      ーポンがお得です!!(11,000円分)
 【申込フォーム】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ■Eメール minmin@jca.ax.apc.org
   ●その際は、下記をお伝え下さい。●
   ※なお、定員に達しご入場いただけない場合は、こちらから連絡させ
    ていただきます。ご了承ください。
  ■□IT革命とNPOに参加申し込みます。
   氏名
   団体・所属
   連絡先 住所〒
   電話
   FAX
   Eメール
   質問
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【提供】遠藤さん(せんだい・みやぎNPOセンター)よりお寄せいただき
     ました。

===================================
2001/2/14(水)
◎せんだい・みやぎNPOセンター(宮城・仙台)
  NPO実践講座 パワーアップコース「地域通貨」

 【時間】18:10〜受付 18:30〜21:00
 【場所】せんだい・みやぎNPOセンター
     (仙台市青葉区大町2-6-27 岡元ビル4階)
 【費用】3000円 (当日ご準備下さい。) 
 【主催】せんだい・みやぎNPOセンター
 【定員】30名(先着順)
 【申込】TEL:022-264-1281 FAX:022-264-1209
     minmin@jca.ax.apc.org 
     http://www5a.biglobe.ne.jp/~minminHP/
     せんだい・みやぎNPOセンター 担当/遠藤
 【内容】講師:新川達郎 同志社大学大学院総合政策科学研究科教授
        加藤哲夫 当センター代表理事
 【提供】遠藤さん(せんだい・みやぎNPOセンター)よりお寄せいただき
     ました。

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日→(現在は不定期)
      ・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】

(関東)

(東海)

(関西)

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

(関東)
■世田谷パブリックシアター「地域の物語ワークショップ2000」[
第77号まちづくり伝言板]
  【日程】<写真班>2000/11/12(日)〜2001/3/25(日) 全19回予定
      <演劇班>2000/11/5(日)〜2001/3/10(土) 全22回予定

(東海)
■土木学会中部支部主催平成12年度市民ゼミナール[第73号]
 【日程】2001/1/23(火)
 【時間】13:30-15:30
 【会場】名古屋都市センター11階 大研修室

(その他)
■「第一回世界震災復興ドキュメンタリー映像祭」[第91号]
 【日程・場所】
  (1)2001/1/29〜2/2:13:00〜 上映会 長田区新長田アスタホール
     1/30(火)13:00〜 上映会+フォーラム 
  (2)2001/2/9〜2/13:13:00〜 上映会 兵庫区新開地まちづくりスク
                  エア多目的ホール
     2/11(祝) 13:00〜 上映会+フォーラム
  (3)2001/2/16〜20:13:00〜  上映会 灘区動物園ホール
     2/17(土) 13:00〜 上映会+フォーラム

─◇◇学会・学術関係(2000年度)◇◇──────────────────────

◇2000年度日本建築学会大会学術講演会:9月8日(金)〜10日(日) 日本大学(郡山市)
◇土木学会平成12年度全国大会:9月21日(木)〜23日(土) 東北大学川内北キャンパス講義棟
◇日本計画行政学会第23回全国大会:9月22日(金)〜23日(土) 広島大学東千田キャンパス
◇日本社会情報学会第15回全国大会:9月29日(金)〜30日(土) 一橋大学西キャンパス
◇環境経済・政策学会2000年大会:9月30日(土)〜10月1日(日) つくば国際会議場

◇2000年度日本地理学会秋季学術大会:10月7日(土)〜10日(火) 鹿児島大学
◇地理情報システム学会第9回研究発表大会:10月11日(水)〜13日(金) 工学院大学(新宿校舎)
◇日本シミュレーション&ゲーミング学会第12回(2000年)全国大会:10月21日(土)〜22日(日) 名古屋大学
◇(土木学会)第28回環境システム研究論文発表会:10月26日(木)〜27日(金) 名古屋大学
◇日本都市計画学会中部支部第11回研究発表会:10月27日(金) 名鉄トヨタホテル
◇日本環境共生学会第3回学術大会(研究発表大会):10月28日(土) 名古屋大学 工学部
◇第20回交通工学研究発表会:10月30日(月)〜31日(火) 砂防会館別館会議室

◇日本地域学会第37回年次大会:11月3日(金)〜4日(土) 東北学院大学 土樋キャンパス
◇第35回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月11日(土)〜12日(日) 金沢大学
◇第10回地域安全学会研究発表会:11月17日(金)〜19日(日) 静岡県地震防災センター
◇日本不動産学会秋季全国大会(第16回学術講演会):11月18日(土)〜19日(日) 立命館大学(京都)
◇(土木学会)第23回土木計画学研究発表会:11月23日(木)〜25日(土) 足利工業大学
◇環境情報科学センター第14回環境研究発表会:11月28日(火) 日本大学会館

◇都市住宅学会第8回学術講演会:12月1日(金)〜3日(日) 広島工業大学広島校舎
◇応用地域学会14回研究発表大会:12月2日(土)〜3日(日) つくば国際会議場

─◇◇その他◇◇──────────────────────────
■サンフランシスコ発〜NPOボランティア体験プログラム[86号伝言板]
 【実施場所】米国サンフランシスコ・ベイエリア
 【実施期間】第1回目2001/2/8(木)〜3/1(木)
       第2回目2001/3/8(木)〜3/29(木)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6 公募関係◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<活動助成>─────────────────────────────

<研究・論文公募>──────────────────────────

<コンペ>──────────────────────────────
 ■人人ニュータウン ひたち野中央[86号伝言板]
「脱・都会派の夢」くらしと住まいのコンクール開催について
 【事前登録】締切2001/1/31(水)
 【スケジュール】
  1.応募締切:2001/2/28(水)消印有効
  2.結果発表:2001年4月下旬(予定)
  3.表彰式および作品展示など:2001年5月頃(予定)
 (現地見学会:2001/1/13(土)、見学会申込み締切:2000/12/15
  (金)必着)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第92号(2001年1月14日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎・小林)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2000 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで