週刊まちづくり/85号(2000/11/26号)


週刊まちづくり/85号(2000/11/26号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2000/11/26(毎週日曜日発行)             85号(配信数529)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

  先週は名古屋にて週まち交流会(といっても飲み会)を開催しました。
  私が別の予定で名古屋に行く機会があったので、声を掛けさせていただ
  きました。東京以外でははじめての開催でした。実は編集部の吉村さん
  が名古屋にいることもあり、関東の次に配信している方が多い場所で
  す。
  当日は12名の方が参加してくださいました。東京での交流会では学生な
  ど若手が中心なのですが、今回は行政の方が3市から4名参加してくだ
  さいました。全国的には東海地方のまちづくりの動きはあまり聞かれる
  ことがありませんが、これまでの価値観にとらわれない行政の人たちが
  課長、係長クラスになってきたようで、これから目が離せないというの
  が率直な感想でした。
  この場でも、今後の週まちの可能性についていろいろと議論をしたり、
  意見を伺ったりしました。たかが週まち、されど週まちですが、多くの
  人たちにとってそれぞれの立場で週まちを活用していただき、そして自
  分たちの週まちになっていただければ、編集部としてはとてもやりがい
  のあることです。
  次はいよいよ、週まちのネットワークをどうやって共有できるかが具体
  的な課題になってきています。いろいろなアイデアやご意見をいただけ
  ればと思います。
  今後ともよろしくお願いいたします。
                     (杉崎和久@週まち編集部)

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
1.まちコラム
2.まちづくり本
   「そして、干潟は残った インターネットとNPO」
3.まちづくり伝言板
4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)
5.まちづくりカレンダー
6.公募関係
7.編集部からのお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
(今週はお休みです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
「そして、干潟は残った インターネットとNPO」
 松浦さと子(摂南大学経営情報学部助教授)編/リベルタ出版/1999
                           (池田哲也さん)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは、名古屋の地域問題研究所の池田哲也と申します。
就職2年目の27歳です。編集部の皆様と同世代でしょうか。
いつも、楽しく読ませてもらっています。

三矢さんの“コンパクトボディー東京湾をつかむ母体”の記事
を読んでいて、少し関係があるかなと思う本があったので
ご紹介します。既にお読みかも知れませんが・・・。

「そして、干潟は残った インターネットとNPO」
 松浦さと子(摂南大学経営情報学部助教授)編/リベルタ出版/1999

この本は、藤前干潟保全のために、多分野の専門家やNPOが
インターネットを通じて行ったコミュニケーションの記録です。
本書に掲載されている膨大なメールのやりとりの中に、
NPO活動におけるインターネットの役割、情報公開と政策決定、
都市計画への市民参加などなど、いくつかのテーマへのヒントが
含まれているように思います。
それはともかく、内容もとてもダイナミックで
まさにヒューマンドキュメント?です。
(とは言っても、三矢さんの話とは少しズレるかも・・・)
良かったらご一読下さい。

では、これからも頑張って下さい。
失礼します。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
(今週はお休みです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 週まちリンク集充実中◆
横浜市都筑区都市計画マスタープラン関係
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

★その5「横浜市都筑区都市計画マスタープラン関係」
    http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/tosimasu/top.html
───────────────────────────────────
【提供】矢崎早人さんよりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報
<ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関
        わっているイベント

バックナンバーは、以下に掲載中

|第74号|第75号|第76号|第77号|第78号|第79号|第80号|第81号|第82号|第83号|第84号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
11/24(金)-26(日)
■第2回環境まちづくりフォーラム[第78号]

───────────────────────────────────
11/30(木)
■NPO法施行2周年記念集会−NPO支援税制をつくる1000人決起集
  会!!〜全国会議員に実現の要請行動を〜
[第83号]

===================================
12/1(金)
■重要伝統的建造物群保存地区選定一周年記念行事 川越の町並み[第83号]

───────────────────────────────────
12/2(土)
■西山夘三と日本のすまい展―20世紀・すまいのアーカイブス―
     セミナーU 講演とワークショップ
     延藤安弘(千葉大学教授)「集まってすむことはわずらわしいか―
     西山夘三の集住論」
[第78号伝言板]

■建築学会・公開研究会「都市の形成と再編」[第81号]

───────────────────────────────────
12/3(日)
■「みんなでまちづくり」連続研究交流会 中間とりまとめシンポジウム
 〜市民発意による福祉のまちづくりの知恵を学びあう集い〜
[第83号]

───────────────────────────────────
12/7(木)
■まちづくりサロン(東京・板橋)
  安部芳裕(レインボーリング世話人/「だれでもわかる地域通貨入門」著
  者)「資源循環型社会を創出する「地域通貨」を考える」
[第83号]

───────────────────────────────────
12/9(土)
■第2回 ふるさとの森づくりフォーラム(川崎)[第82号]

■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第2回シンポジウム「漁業活動、企業活動と東京湾」
[第84号]

◎シンポジウム「私が見つけた魅力的な田舎ぐらし
    〜新しいライフスタイル展開の舞台としての農村〜」

 【時間】14:00〜16:00
 【場所】池袋サンシャインシティ文化会館5階 501会議室
 【費用】無料
 【問合】(社)農村生活総合研究センター TEL03-3230-0165
 【内容】農村に移住する若者が増えているなか、Iターンをした方々に自ら
     の経験を話してもらい、魅力的な田舎ぐらしを実現する方策や、農
     村側に必要な条件について議論する。
     「若者の農村への動き、新しいライフスタイルの概況など」
     VTR放映、パネリストによる話、ディスカッション
 【出典】環境NPO研究会発行メールマガジン「NPOサラダボウル」第30
     号より転載させていただきました。

───────────────────────────────────
12/10(日)
◎「首都圏水循環ネットワーク・市民会議」緊急フォーラム
  利根川上流のダムと利水・治水・環境・住民
  −八ッ場ダム建設計画と都市住民の関わり−

 【時間】13:30-16:30
 【場所】食糧会館1階 中ホール(東京都千代田区麹町3-3-6)
 【連絡先】事務局
   〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 第7麹町ビル66号 (市民政調内)
     TEL:03-5226-8843/FAX:03-5226-8845
 【主催】川づくり市民連絡会
 【内容】川づくり市民連絡会では、本年10月初旬に「第2回 首都圏水循
     環ネットワーク・市民会議」として、群馬県吾妻郡の八ッ場ダム予
     定地での視察と意見交換会を実施しました。建設省の方々のご案内
     や解説、群馬県民や地域住民の方からの問題提起などを経て、利根
     川上流の水を利用する都市住民として八ッ場ダム建設の問題につい
     て再度検討してみようということになりました。
     そこで、建設省や自治体関係者にお越しいただき、利根川上流域に
     依存する首都圏の水について八ッ場ダム計画をひとつのケーススタ
     ディとして、利水・治水・環境・住民のそれぞれの視点から検証
     し、首都圏での水循環について検討するため緊急フォーラムを開催
     したいと思います。
     以下の5つをキーワードとして八ッ場ダム建設計画のおはなしと意
     見交換を行う
      1.治水の必要性とその疑問点
      2.利水の必要性とその疑問点
      3.水質の保全とその疑問点
      4.環境の保全とその疑問点
      5.住民の役割
     参加予定者:建設省担当者、自治体担当者、専門家、市民(群馬県
     民、都市住民)
 【提供】山崎求博さん(足元から地球温暖化を考える市民ネット・えどがわ
     事務局)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/11(月)
■どうなる大都市、IT革命からの展望
 「IT革命と大都市のリノベーションシンポジウム
[
第84号]

───────────────────────────────────
12/12(火)
◎「2000年 都市開発セミナー」−まちづくりの変革−

 【時間】13:30-
 【場所】鉄鋼会館
 【定員】180名
 【申込締切】12/5(火)(定員になりましたら締め切る場合があります)
 【費用】一人 5,000円(資料代、消費税を含む)
 【受講対象】官公庁・自治体の都市開発関係者、コンサルタント、建設業、
       不動産業等
 【申込方法】下記へお問い合わせ下さい
     社団法人 鋼材倶楽部 市場開発部 普及促進課
     〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10(鉄鋼会館)
     TEL 03-3669-4815 FAX 03-3667-0245
     E-mail:fukyusokushin@kozai-club.or.jp
 【内容】現在、中心市街地活性化法に基づき、300を超える基本計画が全国
     の市町村から提出されている一方、改正都市計画法の施行を控え、
     日本の都市政策はまさに変革の時にあります。
     こうした状況下、当倶楽部では、今後のまちづくりにおける、街な
     かの整備、産業と街の関係、社会資本整備のあり方などについてそ
     の方向を示すべく、本セミナーを開催することと致しました。多数
     の方々にご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。
    13:30〜13:35 主催者挨拶 国内PR委員長 加藤幹雄(住友金属工
            業副社長)
    13:35〜14:35 今後の街づくりのあり方 蓑原計画事務所所長 蓑原
            敬
    14:35〜15:35 改正都市計画法と新たな都市政策の展開 建設省都
            市局まちづくり事業推進室長松谷春敏
    15:35〜15:50 休  憩
            東京大学工学部助教授 竹内佐和子
 【出典】
社団法人鋼材倶楽部・日本鉄鋼輸出組合のホームページより

───────────────────────────────────
12/14(木)
■第156回 都市経営フォーラム
  野口秀行(日本インテリジェントトラスト開発総合研究所長)
  『プロジェクトファイナンスの動向と課題―21世紀の都市づくりのため
  に』
[第84号]

───────────────────────────────────
12/15(金)
■カレッジランポ2000-3まちづくりセミナー
  地域で支えあってくらす住まい方を考える
  古谷みつ子(シャーロームつきみ野設計者兼居住者)「自立した生活を送
  るための参加型住まい・実践例」
[第84号]

───────────────────────────────────
12/16(土)
■多摩ゼミ 多摩の農業と教育シリーズVOL.3
     宮田正信(東京農業大学)「園芸療法〜緑地が人間に与える影響〜」
[第81号]

◎早稲田都市計画フォーラム連続セミナー
  「都市再生の制度的枠組みを考える」

 【時間】14:00〜16:00(懇親会16時〜)
 【場所】早稲田大学理工学部55号館N棟1階大会議室
     新宿区大久保3−4−1(山手線高田馬場下車徒歩15分)
 【費用】1000円(フォーラム会員)2000円(一般)学生無料
     懇親会実費(2000円程度)学生無料
     参加費は当日徴収します。
 【申込方法】FAX、郵送またはE‐mailにて参加者の氏名・連絡先等を書
     いてお申し込み下さい。(当日参加も受け付けております)
     FAX:03‐5286‐3289
     郵送:169-8555新宿区大久保3-4-1早稲田大学理工学部55-N-7-06A
     早稲田都市計画フォーラム事務局
 【問合】早稲田都市計画フォーラム事務局(担当:三宅)
     TEL&FAX03‐5286‐3289
     E‐mail:smiyake@goto.arch.waseda.ac.jp
 【内容】法定再開発に代表される都市再生を目的としたさまざまな制度手法
     は、都市の公共基盤整備に貢献するなど一定の役割を果たしてきた
     が、市民にとって真に快適な都市空間を生み出してきたのか疑問の
     声もある。
     都市再生の制度手法は、社会経済情勢の変化をとらえ、たえず緻密
     な改良がなされてきたものの、依然として関係者・関係機関の合意
     形成の困難さや手続きの長期化が全面にたち、保留床処分など経済
     的な課題解決の決定打がないまま、事業の現場では閉塞感が広がり
     始めている。
     21世紀を目前に控え市民生活が着実に変化し始めているからに
     は、今世紀が理想とした都市像も変化を余儀なくされるに違いな
     い。このパネルディスカッションでは、今日の都市の現状を生み出
     した都市計画の規制誘導の枠組みを問い直し、現代の社会状況ある
     いは今後さらに変化し続ける社会の方向性に鑑みて、再生されるべ
     き市街地形態やその実現に向けての適応性ある制度手法のあり方を
     議論し提案を試みたい。
    ・パネリスト(敬称略)
     青木仁(建設省)/遠藤薫(都市基盤整備公団)/梅沢隆(RI
     A)/吉田不曇(中央区都市整備部長)
    ・コーディネーター(敬称略)
     佐藤滋(早稲田大学)/田中滋夫(都市デザイン)
 【提供】三宅諭さん(早稲田大学)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/17(日)
■環境NPO研究会第8回勉強会
  「NPOの『評価』を考える−サービス評価の観点から」
[
第84号]

◎グリーンネックレス構想デザインフォーラム企画会議
  「環境システム、環境装置」

 【時間】
 【場所】小金井市 本町分館公民館 1階学習室A
     小金井市本町2-15-11 T:042-383-1170
     JR武蔵小金井駅北口から徒歩約10分
     小金井街道沿いに北へ約400m、本町2丁目交差点右折約200m
 【費用】無料
 【申込】グリーンネックレス構想 デザインフォーラム 事務局
     184-0004東京都小金井市本町5-7-16(「武蔵野から」編集室内)
     Tel:042-385-3191 Fax:042-387-0741
     e-mail:grn-necklace@npo.ne.jp
 【内容】みなさん、いつもお世話になります。
     来たる11/25(土)10:00〜12:00に予定していた11月のグリーン
     ネックレス企画 会議は、12月企画会議と合わせ、12月17日(日)
     14:00〜17:00に変更して行うことになりましたのでお知らせ致し
     ます。
     先日ご案内したように、11/25(土)は今月のテーマ「環境システ
     ム」についての「雨水環境を育む建築づくり・まちづくり/その技
     術と施策を考える」のシンポジウムも開催されており、こちらの方
     に朝から参加したいとの声が多かったため、日程変更とさせていた
     だきました。
     企画会議に参加とのお返事を下さった方、出席しようと考えていら
     っしゃった方には大変申し訳ありませんが、次回も是非よろしくお
     願い致します。
    ・企画会議 (14:00〜17:00)
     これまでのテーマ別検討の整理
      ・「中央線沿線地域」 (8月)
      ・「高架橋とその周辺」(9月)
      ・「駅文化」     (10月)
      ・「環境」      (11月)
     今月テーマ「グリーンネックレスのストーリー」づくり
     次回デザインフォーラムの進め方について

───────────────────────────────────
12/18(月)
◎GISは都市計画をどう変えるか

 【時間】13:00〜17:00
 【場所】ルポール麹町 3階 マーブルルーム
 【問合】(株)創建 創立30周年記念事業担当:三井
     TEL:03-3580-2150、FAX: 03-3580-2154
     E-mail: mitsui@soken.co.jp
 【内容】第一部
     特別講演 GISは都市計画をどう変えるか
     13:20〜 講演I 山田雅夫(都市設計家)
     14:25〜 講演II 岡部篤行(東大教授)
     第二部 パネルディスカッション
     15:45〜
     コーディネーター 岡部篤行(東大教授)
     パネリスト 山田雅夫(都市設計家)/玉川英則(東京都立大学教
          授)/大場亨(市川市役所)/小林隆(大和市役所)

───────────────────────────────────
12/22(金)
■カレッジランポ2000-3まちづくりセミナー
  地域で支えあってくらす住まい方を考える
  小谷部育子(日本女子大学居住学科教授)「コーポラティブ・ハウス、コ
  レクティブ・ハウスを考える」
[
第84号]

===================================
2001/1/13(土)
■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第3回「行政のまちづくりと東京湾」
[第84号]

───────────────────────────────────
2001/1/15(月)
■建築学会・超々高層特別研究委員会最終報告会
     「21世紀における超々高層の意義」
[第81号]

───────────────────────────────────
2001/1/19(金)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「子供建築展の実践」/「森と都市を結ぶ家づくり
[第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/22(月)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「氷川の杜うるいおいのあるまちづくり」/「ドキドキ、始まる。新しい
  都市の鼓動〜大宮北部拠点宮原地区のまちづくり」
[第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/24(水)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「建築廃棄物とリサイクル」
[第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/27(土)
■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第4回「水環境(海・川・海)の中の東京湾」
[第84号]

===================================
2001/2/18(日)
■東京湾まち育てコンテスト
  市民による提案、作品発表、公開審査会、総括シンポジウム
[第84号]

─<東海>──────────────────────────────
11/29(水)
■名古屋都市センター平成12年度第3回「まちづくりセミナー」
     渡邊勲(森ビル都市企画)「21世紀へのまちづくり ACTIVE
     ・Gの挑戦」
[第78号]

===================================
12/1(金)
■地理情報システム学会中部支部設立記念シンポジウム
     題目(仮)「中部を拓くGIS−現状と課題−」
[第77号]

───────────────────────────────────
12/3(日)
◎第4回おもしろそうだがや 犬山クラフトフェア2000

 【時間】10:00-16:00
 【場所】愛知県犬山市 余坂〜魚屋町〜新町のストリートにて
     犬山駅徒歩5分
 【主催】犬山職人・クラフトマンの会「そうだがかや」
 【協力】新練発展会、余坂発展会、魚屋町まちづくり委員会
     そして、住民のみなさん!
 【問合】ギャラリィ木屋 0568-62-2848
     いぬやま町屋倶楽部 0568-61-5402
     ヤマトー 0568-61-0647
 【内容】職人・クラフトマン達による実演&展示販売など、楽しい一日をオ
     ン・ザ・ストリートで楽しめます!!(雨天決行)

───────────────────────────────────
12/7(木)
◎中心市街地活性化フォーラム(愛知県犬山市)
  「激論??女性チームVS若者チーム「つくろう!城下町未来日記」」

 【時間】18:30-21:00
 【場所】犬山市福祉会館4階中ホール
 【費用】無料
 【問合】犬山市役所企画調整課
     T:0568-61-1800(内線231)
 【内容】犬山市では、城下町地区を「元気なまちにしよう・・」と、みんなで
     考えるフォーラムを開催します。
     そこで、これまでなかなか声を拾えなかった大学生などの若者達
     と、パワフルで元気な女性達という顔合わせで、城下町の将来像を
     考えます。
     コムズカシイ議論は抜きで、若者チームと女性チームに分かれて
     「こんなまちになったら、行きたい、住みたい、暮らしていた
     い!」というアイディアや思いを、大きな絵にするワークショップ
     です!
     さて、どんな未来を描くのでしょう?はたまた両者の激論バトルの
     ゆくえは?
     自称若者も大歓迎!!元気なまちをいっしょにつくりましょう!

───────────────────────────────────
12/9(土)
■建築学会東海支部講演会
     森本信明(近畿大学理工学部教授)「賃貸住宅政策と借地借家法−
     借家市場の実態−」
[
第78号]

───────────────────────────────────
12/10(日)
■「NPOの会計セミナー」シリーズ 第4回「年末調整/各種社会保険と
  労務問題の処理」
[第84号]

───────────────────────────────────
12/12(火)
◎ITSは都市をどう変えるか

 【時間】13:00〜17:00
 【場所】名古屋マリオットアソシアホテル16階 タワーズボールルーム
 【問合】(株)創建 創立30周年記念事業担当:三井
     TEL:03-3580-2150、FAX: 03-3580-2154
     E-mail: mitsui@soken.co.jp
 【内容】第一部 特別講演
     13:20〜 講演I 黒川洸(東京工業大学教授)「ITは都市をどう変え
         るか」
     14:25〜 講演II 森川高行(名古屋大学教授)「ITSは都市をどう変
         えるか」
     第二部 パネルディスカッション
     15:45〜
     コーディネーター 森川高行(名古屋大学教授)
     パネリスト 伊豆原浩二(豊田都市交通研究所研究部長)/伊野部
           孝男(松下通信工業(株))/服部勝至(トヨタ自動
           車(株))/他1名

─<関西>──────────────────────────────
11/30(木)
■21世紀の建築・まちづくり(まちづくりセミナー2000:連続講座)
     大久保昌一(大阪大学名誉教授)「都市論の脱構築」
[
第74号]

===================================
12/1(金)
◎2000年度まちづくりシンポジウム
  コミュニティー・デザインがひらく21世紀のまちづくり
  -これからの地域社会における市民・行政・専門家の役割-

 【時間】13:00〜17:00
 【場所】IMPホール
     大阪ビジネスパークIMPビル2F 大阪市中央区城見1-3-7
     TEL: 06-6941-0941 (株式会社 パナクリエイト 気付)
     最寄り駅 京阪電車 京橋駅/JR大阪環状線 京橋駅・大阪城公園駅
     地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅
 【費用】1000円(一般) 500円(学生) (当日会場受付にてお支払い下さい)
 【定員】300名(申込みが多数の場合は定員になり次第締め切らせていただき
     ますので、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます)
 【申込締切】11月29日(水)までにお申込み下さい。
       多数のご参加をお待ち申し上げております
     参加証等は発行いたしませんので直接会場受付までお越し下さい
 【連絡先】〒540-0012 大阪市中央区谷町2-8-1大手前M2ビル7階
     特定非営利活動法人 コミュニティー・デザイン・ センター シン
     ポジウム事務局
     TEL:06-6942-2821 FAX: 06-6942-2814
     E-mail: event@community-design.org
 【内容】近年、公共事業をめぐり市民と行政の関係があらためて問われるな
     かで、まちづくりの分野においては「市民と行政のパートナーシッ
     プ」がたいへん重視されてきています。関西では、とりわけ阪神・
     淡路大震災以降、市民と行政がこれまで以上にともに力を合わせて
     まちづくりに取り組む動きが活発になってきました。
     本シンポジウム「コミュニティー・デザインがひらく21世紀のまち
     づくり」では、関西の各自治体での取り組みから得られた貴重な知
     見を総合的に紹介するとともに、アメリカ合衆国で30年にわたって
     専門家としてコミュニティー・デザイン運動に取り組んできたラン
     ディー・へスター教授を迎えて、「安心して住み続けられるまち」
     「人間と自然を大切にするまち」を市民・行政・専門家が協力して
     つくりあげていくことを展望したいと考えています。
    ・プログラム
     13:00〜13:05 挨拶 中村一 (京都大学名誉教授)
     13:05〜14:35 基調講演「アメリカにおけるコミュニティーデザイ
            ン運動の成果と課題-まちづくりにおける市民とデ
            ザイナーの役割-」【通訳付き】
            講師:ランディー・へスター(カリフォルニア大
            学バークレー校環境デザイン学部教授)
     14:50〜15:50 報告
            久隆浩 (近畿大学理工学部助教授)/松尾幹郎 (長
            岡京市総務部総務課長補佐)/林泰義 (特定非営利
            活動法人玉川まちづくりハウス副代表運営委員)
     15:50〜17:00 パネルディスカッション「関西のまちづくりにおけ
            る市民参加の状況と課題」
            コーディネーター: 土肥真人(東京工業大学大学院
            助教授)
 【出典】
特定非営利活動法人コミュニティー・デザイン・センターのHPより

───────────────────────────────────
12/2(土)
◎OSAKA NPO アワード 2000
  〜社会変革を促すオンリーワン・プロジェクトを募集します〜

 【時間】14:00-17:00
 【場所】ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)
     大阪市中央区大手前1−3−49
 【費用】1000円(小冊子「OSAKA NPO アワード 2000」が含まれます。)
 【問合】大阪NPOセンター   osakanpo@osk2.3web.ne.jp
 【内容】パワフルで多くの市民、行政、企業を巻き込む魅力にあふれたオン
     リーワン・プロジェクトを奨励するため大阪NPOセンターでは
     「OSAKA NPO アワード」を97年より毎年開催しています。
     OSAKA NPOアワード当日は、最終審査に残った8団体によ
     るステージでのプレゼンテーション後、グランプリの決定となりま
     す。第4回の今年は、61団体ものご応募をいただきました。今ま
     でにない新しい活動がたくさん芽生えています。
     OSAKA NPO アワードが各地で活躍されている様々な団体と
     の交流、相互啓発の機会になればと思います。
    ―発表団体―  
     水の世界もバリアフリーに!/(特活)プールボランティア
     自殺防止と自殺遺族の心のケア/(特活)国際ビフレンダーズ・大
     阪自殺防止センター
     政治家はテレビの中の住人ですか/ドットジェイピー
     「おまつり助け隊参上」−イベント屋でもなく先生でもなく−/中
     之島まつり実行委員会
     「つながりサポーター」って何?/(特活)レイプクライシス・サ
     バイバーズネット関西
     中高年の元気200円/にっち編集室
     士民ネットワークによる民間型ADR(裁判外紛争解決)を目指し
     て/(特活)シヴィル・プロネット関西
     国民のコンセンサスメーカーとしてのNPO−シックハウス問題を
     通じて−/(特活)シックハウスを考える会
    ・プログラム
     1.開会の挨拶
     2.市民活動発表会(8団体・予定)
     3.パネルディスカッション「NPOと企業のパートナーシップにつ
      いて」進行:絹川 正明氏、参加企業2社、NPO2団体
     4.審査結果発表
     5.閉会の挨拶 終了懇親会
     [審査員長] 今田忠(市民社会研究所)
     [審査員] 山内直人(大阪大学大学院)/津村明子(ジャーナリス
          ト)/雨森孝悦(国際交流の会とよなか)/橋爪紳也(大阪
          市立大学)/竹村安子(大阪市ボランティア情報センタ
          ー)
 【出典】大阪NPOセンターのホームページより

───────────────────────────────────
12/5(火)
■21世紀の建築・まちづくり(まちづくりセミナー2000:連続講座)
     鈴木成文(神戸芸術工科大学学長)「住まいを環境に開くこと」
[
第74号]

───────────────────────────────────
12/8(金)
◎豊中市まちづくり特別フォーラム
  「魅力ある都市再構築と交通まちづくり」

 【時間】13:30-16:00
 【場所】豊中市立アクア文化ホール
 【定員】500名
 【費用】無料
 【問合・申込】豊中市政策推進部まちづくり支援課
        T:06-6858-2198/F:06-6856-1215
 【内容】一部 基調講演 「これからの都市交通計画とまちづくり」
        北村隆一(京都大学大学院教授)
     二部 報告「豊中交通社会実験とまちづくりへの展開」
        塚越博司(立命館大学教授)
        パネルディスカッション「魅力ある都市再構築と交通まちづ
        くり」
        パネラー 近藤直久(サントリー不易研究所課長)/森田悦
             三(建設省近畿地方建設局大阪国道事務所長)/
             入江秀一(豊中駅前まちづくり協議会事務局長)
             /芦田英機(豊中市政策推進部長)

◎フレックスライフ・フォーラム
  新しい住まい文化の幕開け〜スケルトン賃貸住宅の推進〜

 【時間】13:30〜18:00
 【場所】メルパルクOSAKA
 【費用】12000円(テキスト代・消費税込み)(会員6000円)
 【定員】200名
 【問合・申込】特定非営利活動法人 街づくり支援協会
     TEL06-6443-3808 FAX06-6449-8204
     e-mail:matidukuri@flexlife.net
     HP http://www.flexlife.net/
     550-0002大阪市西区江戸堀1丁目24−12−10
 【内容】住まいを作り手が一方的に供給する時代は終わった。これからは、
     地域社会の中で個人の自己実現を可能にする住まい方、少子・高齢
     化に対応できる住まい方等、多様な住まい方を実現できる住まいを
     住まい手自身が参加しながらつくる時代である。
     所有から利用へという動きに対応し、脱スクラップ・アンド・ビル
     ドをめざした長期耐用性、住まい手のニーズの変化に対応できる可
     変性、地域のまちづくりへの適応性などの条件を充足するスケルト
     ン賃貸方式はこうした住まいの実現に適した手法である。 
     今回のフォーラムでは、先進的なプロジェクトの経過報告を通じ
     て、21世紀の住まい、住まい方、事業手法を具体的課題に即して
     展望する。
   ・プログラム構成 三氏による基調講演と2プロジェクトの報告と討議
    講師・コメント:井上俊之(建設省住宅局住宅生産課建築生産技術企
            画官)/巽和夫(京都大学名誉教授)/小森星児
            (街づくり支援協会理事長・神戸山手大学学長)/
            山野目章夫(早稲田大学法学部教授)/檜谷美恵子
            (大阪市立大学生活科学部助教授)
    コーディネート 高田光雄(京都大学大学院工学研究科建築学専攻助
            教授)
    報告1「都市公団汐留プロジェクトにおけるスケルトン賃貸の試み」
       (都市基盤整備公団)
      2「NPOと都市公団の試み民間スケルトン賃貸フレックスライ
        フ舞子」(街づくり支援協会&都市基盤整備公団関西支社震
        災復興事業本部)
 【提供】小森星児さん(街づくり支援協会)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/9(土)
◎シンポジウム「藤森照信氏が語る奈良の街、建築」
  ーJR奈良駅舎の保存と活用を考えるー

 【時間】13:30-16:30
 【場所】奈良女子大学記念館(重要文化財の近代建築)
     (近鉄奈良駅北へ徒歩5分)
 【費用】600円
 【申込方法】氏名・住所・電話番号を記入の上12月5日までにシンポジウ
     ム実行委員会事務局までFAXにてお申込み下さい。
     (当日の参加も可能かと思いますが、出来ればご連絡下さい)
     シンポジウム実行委員会事務局
     奈良市神功4丁目25ー1ー105
     tel 0742-71-9622 fax0742-71-9623
 【内容】プログラム 基調講演 藤森照信(東京大学教授・建築史)
     パネラー  藤森照信(同上)/井上博道(写真家)/黒田睦子
           (ならまちづくりセンター理事長)/宮本孝二郎(都
           市プランナー)
           他依頼中

───────────────────────────────────
12/13(水)
◎シンポジウム 琵琶湖総合保全のためのパートナーシップ
  「みんなで進めるびわ湖の総合保全」

 【時間】13:15〜16:45(開場12:00)
 【場所】滋賀県立琵琶湖博物館ホール(滋賀県草津市)
 【費用】無料
 【申込】シンポジウム事務局/(財)琵琶湖・淀川水質保全機構
     高橋さん TEL06-6202-1267(代表)
     E-mail:takahashi@byq.or.jp]
     http://www.byq.or.jp
 【内容】基調対談「原風景と水環境保全―柳川堀割物語の経験から―」
     事例報告・パネル討論
 【出典】環境NPO研究会発行メールマガジン「NPOサラダボウル」第30
     号より転載させていただきました。

───────────────────────────────────
12/15(金)
■都市住宅学会関西支部シンポジウム
     21世紀、われわれはどこに住むのか−都心回帰と郊外居住の行方−
[
第82号]

───────────────────────────────────
12/16(土)
■第10回都市環境デザインセミナー
     「都市再生の都市デザイン〜その技法と実現のための方策」
[第81号]

─<その他>─────────────────────────────
12/1(金)
◎平成12年度宮城大学連続シンポジウム(宮城)
  「都市・建築空間の場所性とその今日的意味

 【時間】18:00〜20:30
 【場所】宮城大学400番教室(宮城県黒川郡大和町学苑)
 【参加費】無料
 【問合せ】宮城大学事業構想学部デザイン情報学科・千葉
      T&F:022-377-8361
 【内容】同大学客員教授オギュスタン・ベルクとの居住空間を巡る連続対談
     対談者:槇文彦「場所性と近・現代建築」
 【出典】
日経アーキテクチュアHPより

───────────────────────────────────
12/9(土)
◎シンポジウム「住民主体のまちづくり(仮題)」(愛媛・松山)

 【時間】15:00-17:30
 【場所】(株)ダイキ本社8Fレクリエーションルーム
     松山市美沢1-9-33
 【費用】無料
 【問合】日本建築学会四国支部愛媛支所事務局 安藤 089-932-6128
 【内容】講師:卯月盛夫(早稲田大学教授他)

───────────────────────────────────
12/10(日)
◎わくわく市民活動ゼミナール&NPOコンパ(福井)
  田中尚輝(NPO事業サポートセンター 事務局長)
  「21世紀はNPOの時代」

 【時間】13:00-15:00(午後3時からNPOコンパ) (ただし、NPOコンパはお茶代500円)

 【定員】100人
 【申込締切】12/1まで
 【費用】受講無料 
 【問合】市民活動ネットワークふくい
     matsucan@livedoor.com
     福井県福井市大手3-12-20 福井ワシントンホテル2階
     tel 0776-28-1677 fax 0776-28-1507
 【出典】
市民活動ネットワークふくいのホームページより

===================================
2001/1/20(土)
◎わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その1〜」

 【時間】13:00-16:00
 【場所】福井県立青少年センター(福井市福町 運動公園ヨコ)
 【費用】受講無料
 【定員】50人
 【申込締切】12/1まで
 【問合】市民活動ネットワークふくい
     matsucan@livedoor.com
     福井県福井市大手3-12-20 福井ワシントンホテル2階
     tel 0776-28-1677 fax 0776-28-1507
 【出典】
市民活動ネットワークふくいのホームページより

===================================
2001/2/3(土)
◎わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その2〜」

 【時間】13:00-16:00
 【場所】福井県立青少年センター(福井市福町 運動公園ヨコ)
 【費用】受講無料
 【定員】50人
 【申込締切】12/1まで
 【問合】市民活動ネットワークふくい
     matsucan@livedoor.com
     福井県福井市大手3-12-20 福井ワシントンホテル2階
     tel 0776-28-1677 fax 0776-28-1507
 【出典】
市民活動ネットワークふくいのホームページより

───────────────────────────────────
2001/2/17(土)
◎わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  田中尚輝(NPO事業サポートセンター事務局長)「ミッションと人・物
  ・金」

 【時間】13:00-16:00
 【場所】福井県立青少年センター(福井市福町 運動公園ヨコ)
 【費用】受講無料
 【定員】100人
 【申込締切】12/1まで
 【問合】市民活動ネットワークふくい
     matsucan@livedoor.com
     福井県福井市大手3-12-20 福井ワシントンホテル2階
     tel 0776-28-1677 fax 0776-28-1507
 【出典】
市民活動ネットワークふくいのホームページより

===================================
2001/3/4(日)
◎わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  近藤守(行政書士石川県)、内田一彦(県生活企画課 NPO法担)「NPO
  法人をつくろう」&NPOコンパ(福井)

 【時間】13:00-15:00(午後3時からNPOコンパ)
(ただし、NPOコンパはお茶代500円)
 【定員】50人
 【申込締切】12/1まで
 【費用】受講無料
 【問合】市民活動ネットワークふくい
     matsucan@livedoor.com
     福井県福井市大手3-12-20 福井ワシントンホテル2階
     tel 0776-28-1677 fax 0776-28-1507
 【出典】
市民活動ネットワークふくいのホームページより

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日→(現在は不定期)
      ・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】

(関東)
■西山夘三と日本のすまい展―20世紀・すまいのアーカイブス―[第78号伝言板]
 【日時】11/16日(木)〜12/5(火)
 【会場】東京会場/新宿リビングデザインセンター・OZONE

(関西)

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

(関東)
■連続講座「エコ仕事塾」[第75号]
  【日時】9/29−12/8の隔週金曜日(全6回) 18:00-20:00
  【場所】環境パートナーシップオフィス会議室
      渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F

■世田谷パブリックシアター「地域の物語ワークショップ2000」[第77号まちづくり伝言板]
  【日程】<写真班>11/12(日)〜2001/3/25(日) 全19回予定
      <演劇班>11/5(日)〜2001/3/10(土) 全22回予定

(東海)
■まちづくり交流フォーラム「研究集会”2000”inMIE」ー自立・協働・
  交流ー
[第70号][第81号]
【会期】9/3〜12/3
【場所】三重県内各地27会場で開催。
   ・11/26(日) 11:00〜16:30 「地域のメディア・こう使うたらおもろいで」
   ・11/26(日) 10:30〜17:00 「協働型まちづくりの主体とシステム」
   ・11/26(日) 13:00〜15:00 子どもトーク
   ・11月下旬 子どもフォーラムIN 伊勢
   ・12/2(土) 10:00〜16:30 里山を21世紀にどう活かすか
   ・12/3(日) 終日を予定 総括集会「21世紀のまちづくり」

■土木学会中部支部主催平成12年度市民ゼミナール[第73号]
 【日程】12/19(火)、2001/1/23(火)
 【時間】13:30-15:30(各回とも)
 【会場】名古屋都市センター11階 大研修室

(その他)
■自由学校「遊」講座・集住実験室(札幌)[第77号]
 【日程】12/14
 【場所】自由学校「遊」/札幌市中央区北1西20、心広北1条ビル7F
     *第4回のみ別会場予定

─◇◇学会・学術関係◇◇──────────────────────────

◇2000年度日本建築学会大会学術講演会:9月8日(金)〜10日(日) 日本大学(郡山市)
◇土木学会平成12年度全国大会:9月21日(木)〜23日(土) 東北大学川内北キャンパス講義棟
◇日本計画行政学会第23回全国大会:9月22日(金)〜23日(土) 広島大学東千田キャンパス
◇日本社会情報学会第15回全国大会:9月29日(金)〜30日(土) 一橋大学西キャンパス
◇環境経済・政策学会2000年大会:9月30日(土)〜10月1日(日) つくば国際会議場

◇2000年度日本地理学会秋季学術大会:10月7日(土)〜10日(火) 鹿児島大学
◇地理情報システム学会第9回研究発表大会:10月11日(水)〜13日(金) 工学院大学(新宿校舎)
◇日本シミュレーション&ゲーミング学会第12回(2000年)全国大会:10月21日(土)〜22日(日) 名古屋大学
◇(土木学会)第28回環境システム研究論文発表会:10月26日(木)〜27日(金) 名古屋大学
◇日本都市計画学会中部支部第11回研究発表会:10月27日(金) 名鉄トヨタホテル
◇日本環境共生学会第3回学術大会(研究発表大会):10月28日(土) 名古屋大学 工学部
◇第20回交通工学研究発表会:10月30日(月)〜31日(火) 砂防会館別館会議室

◇日本地域学会第37回年次大会:11月3日(金)〜4日(土) 東北学院大学 土樋キャンパス
◇第35回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月11日(土)〜12日(日) 金沢大学
◇第10回地域安全学会研究発表会:11月17日(金)〜19日(日) 静岡県地震防災センター
◇日本不動産学会秋季全国大会(第16回学術講演会):11月18日(土)〜19日(日) 立命館大学(京都)
◇(土木学会)第23回土木計画学研究発表会:11月23日(木)〜25日(土) 足利工業大学
■環境情報科学センター第14回環境研究発表会:11月28日(火) 日本大学会館

■都市住宅学会第8回学術講演会:12月1日(金)〜3日(日) 広島工業大学広島校舎
■応用地域学会14回研究発表大会:12月2日(土)〜3日(日) つくば国際会議場

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6 公募関係◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<活動助成>─────────────────────────────
 ■ハウジングアンドコミュニティ財団[75号]
  第9回「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」公募
  【締切】2000/12/1必着(11/30までの消印有効)

<研究・論文公募>──────────────────────────
 ■住宅総合研究財団 第2回「住まい・まち学習」論文公募[76号]
  「住まい・まち学習」−次代のよき住まい手・つくり手を育む−
  【締切】2001/1/15(消印有効)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第85号(2000年11月26日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎・小林)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2000 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで