週刊まちづくり/87号(2000/12/10号)


週刊まちづくり/87号(2000/12/10号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2000/12/10(毎週日曜日発行)             87号(配信数536)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

 前回、三矢さんが愛知県大口町の取り組みについて書いていましたが、ち
 ょうど、朝日新聞の地方版に連載中の「変わるNPO地図 行政編 3風と
 帆」でも、大口町が取り上げられていた。(2000年12月9日)

 ちょっと、脱線すると、中部エリアで、朝日新聞をとっているのは、珍し
 いようで。。。。本題に戻します。

 「おおぐちまちづくりワークショップ」というボランティア団体のこと、
 町の機構改革により「政策調整課」「地域振興課」など5課で、「グルー
 プ制」を導入したこと、全国の町村で初めての「NPO活動促進条例」の試
 み、町民中心の「活動促進委員会」が開かれていることが紹介されてい
 た。。。といっても、いわゆるNPOはまだないとのことである。もちろん、
 吉田さん(地域振興課)のお名前も出ています。
 タイトルにあるのは、「町は船の帆です。風となり船を動かすのは町民の
 みなさん。どんな風を吹かせてくれるのでしょうか」との言葉から。
 まちづくりは、多様なイメージを持っていますが、なかなか行政レベルで
 は、それに対応できていないところもあります。大口町の取り組みには注
 目していきたいです。

 ここ1,2ケ月、国際研修、中国の建設省の視察団、国際ワークショップ
 とどたばたしていたのですが、今週末からは、10日弱ほど、中国の上海に
 行ってきます。
 ということで、ホームページの更新は、12月25日以降になること、ご了承
 下さい。1月は、少し長めに東京に滞在しようと思っていますので、何か
 集まりでもしましょうか???
          (吉村輝彦@国連地域開発センター、週まち編集部)

 <お詫び>
 先週号は、85号掲載のお知らせが全て[86号]と表示してしまいました。大
 ご迷惑をおかけしました。

 先週、お知らせいたしました週まちリンク集を今後とも継続して充実させ
 ていきたいと思っています。ご協力お願いいたします。
 協力していただける方は
  1.HP名(個人名あるいは団体名)
  2.URL
  3.できれば簡単な紹介(ひとこと)・・・なくても結構です。
  4.紹介者名
 の情報を週まち編集部までお寄せください。よろしくお願いいたします。
 ○週まち編集部アドレス:machi@sa.uno.ne.jp
                     (杉崎和久@週まち編集部)

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
1.まちコラム
2.まちづくり本
3.まちづくり伝言板
   全国に向けてアピール(第一段)
   地方小都市の歴史的文化的遺産の保存 「宇佐美・城山」保存の訴え
4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)
   まちは友だち!ホームページ
5.まちづくりカレンダー
6.公募関係
7.編集部からのお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
(今週はおやすみです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はおやすみです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
全国に向けてアピール(第一段)
地方小都市の歴史的文化的遺産の保存
「宇佐美・城山」保存の訴え           =<海老塚良吉さん>=

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■私たちのまち「宇佐美(静岡県伊東市)」に、中世の城跡(平城跡)が伝わ
っていることを全国の皆さんはご存じでしょうか。宇佐美を流れる烏川(から
すがわ)の河口付近、国道135号線沿いの小高い森に「宇佐美氏」の居城と
伝えられる「宇佐美・城山」があります。
この城山は全国の「宇佐美さん」の名字の発祥の地と言われ、古い時代、歴
史にその名が登場し、今も各地で活躍する「宇佐美氏」の始祖「宇佐美祐茂
(ウサミスケシゲ)」が築いた城と言われています。「城山」は宇佐美小学
校、中学校の校歌にもうたわれ、まさに歴史的、文化的遺産と言うことができ
ます。また、比較的市街地の近くに位置する「城山」の森は、このまちの風景
の一つとして親しみのあるおもむきを醸し出しています。

■近年ではこの城山に一高(第一高等学校:東京大学)の水泳部の寮がおか
れ、数多くの選手が育っています。

■こうした歴史を持つ「城山」は現在では個人の所有になっています。個人所
有であるが故に大切な歴史的、文化的遺産を保存することはそう簡単ではあり
ません。多くの方の理解と地域の歴史的、文化的遺産を次代に伝えていこうと
する地域の皆さんや縁(ゆかり)のある方々の熱い思いがどうしても必要にな
ってきます。
今「城山」では開発の計画が進行中と言われています。
 このまま開発が進めば大切な歴史的、文化的遺産は消滅してしまう可能性が
あります。

■今、私たちのまち「宇佐美」では市民自身が中心になって「宇佐美・城山」
を守ろうとする運動が始まっています。この運動では、所有者の方や関係者の
理解を得つつ、城山を歴史的、文化的遺産として長く次代に伝えていくため、
歴史資料の発掘・顕彰や城山の取得・保全のための「基金の設立」を計画する
など、地域住民自身が率先して行動し始めています。

 全国の幅広い皆さん、縁(ゆかり)のあるの皆さん、関係者のご理解とご協
力を切にお願い申し上げる次第です。
「宇佐美・城山」守る会 設立準備会
  宇佐美区長 増田 穣
★連絡先
「宇佐美・城山」守る会 設立準備会
事務局 森 篤 〒414-0001 静岡県伊東市宇佐美403-2
Eメール moriatu@i-younet.ne.jp
電話・fax 0557(48)9534
または 宇佐美コミュニティセンター 電話 0557(47)3399
*誠に勝手ながら、本文をお知り合いの方などに転送していただければありが
たく存じます。
*「宇佐美・城山」守る会 は12月9日に正式に発足します。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 週まちリンク集充実中◆
日本建築学会・農村計画委員会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1.HP名(個人名あるいは団体名)
 日本建築学会・農村計画委員会
2.URL
 http://www.goto.arch.waseda.ac.jp/~aij-rpc
3.簡単な紹介(ひとこと)
 気がつけば僕がホームページを管理するようになっていました。リンクを広
 げていきたいと思ってます。よろしくお願いします。
4.紹介者名
 山崎義人さん(早稲田大学)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報
<ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関
        わっているイベント

バックナンバーは、以下に掲載中

|第74号|第75号|第76号|第77号|第78号|第79号|第80号|
|第81号|第82号|第83号|第84号|第85号|第86号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
12/10(日)
■「首都圏水循環ネットワーク・市民会議」緊急フォーラム
  利根川上流のダムと利水・治水・環境・住民
  −八ッ場ダム建設計画と都市住民の関わり−
[第85号]

───────────────────────────────────
12/11(月)
■どうなる大都市、IT革命からの展望
 「IT革命と大都市のリノベーションシンポジウム
[第84号]

───────────────────────────────────
12/12(火)
■「2000年 都市開発セミナー」−まちづくりの変革−[第85号]

───────────────────────────────────
12/13(水)
■おぎくぼ塾12月例会」
  小谷俊哉「グリーンネックレスの取り組みとまちづくり
[
第86号]

───────────────────────────────────
12/14(木)
■第156回 都市経営フォーラム
  野口秀行(日本インテリジェントトラスト開発総合研究所長)
  『プロジェクトファイナンスの動向と課題―21世紀の都市づくりのため
  に』
[第84号]

───────────────────────────────────
12/15(金)
■カレッジランポ2000-3まちづくりセミナー
  地域で支えあってくらす住まい方を考える
  古谷みつ子(シャーロームつきみ野設計者兼居住者)「自立した生活を送
  るための参加型住まい・実践例」
[第84号]

◎比較住宅政策研究会
  杉山昇(特定非営利活動法人都市住宅とまちづくり研究会理事長)
  「地域コミュニティ再生型コーポラティブ住宅ー千代田区神田における共
   同建て替え事業ー」

 【時間】18:30-20:30
 【場所】日本住宅協会会議室
 【費用】500円(参加費は、研究会終了後の講師を含めた飲み会の費用や研
     究会の運営経費として利用します。)
 【申込】参加希望者は、資料及び会議室の準備の都合がありますので、あら
     かじめパソコン通信等でご連絡下さい。なお、ご連絡がなく出席の
     場合は、座席や資料等が用意できないことがあります
     E-mail:ryou.ebizuka@nifty.com
 【内容】人が住むための最大の環境は「コミュニティ」であるとの考えの下
     で、神田で11戸のささやかな地域コミュニティ再生型コーポラテ
     ィブ住宅が実現しつつあります。少子高齢化が進行し、地域コミュ
     ニティが弱体化してきている都心部で、分譲マンション方式ではな
     い4人の地権者との共同による事業の取り組みを紹介していただき
     ます。
 【提供】海老塚良吉さん(日本住宅協会)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/16(土)
■多摩ゼミ 多摩の農業と教育シリーズVOL.3
     宮田正信(東京農業大学)「園芸療法〜緑地が人間に与える影響〜」
[
第81号]

■早稲田都市計画フォーラム連続セミナー
  「都市再生の制度的枠組みを考える」
[第85号]

───────────────────────────────────
12/17(日)
■環境NPO研究会第8回勉強会
  「NPOの『評価』を考える−サービス評価の観点から」
[第84号]

■グリーンネックレス構想デザインフォーラム企画会議
  「環境システム、環境装置」
[第85号]

───────────────────────────────────
12/18(月)
■GISは都市計画をどう変えるか[第85号]

◎日本建築学会持続型居住基礎研究WG主催ミニレクチュア

 【時間】18:30-20:30
 【場所】早稲田大学理工学部大久保キャンパス55号館S棟2階第3会議室
     (新宿区大久保3-4-1、高田馬場駅より徒歩15分)
 【費用】無料
 【問合】真野洋介(早稲田大学) ymano@mn.waseda.ac.jp
 【内容】その1 アメリカ、NYにおけるサステイナビリティへの取り組み
         について
         話題提供者:高橋若菜(ニューヨーク州立大学バッファロ
         ー校)
     その2 ドイツ、デッサウの団地のリニューアルについて
         話題提供者:済藤哲仁(現代計画研究所)
 【提供】真野洋介さん(早稲田大学)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/19(火)
◎見れニア夢落語会(東京・赤羽)

 【時間】19:00開場  19:30開演
 【場所】いっぷく亭 川金
     ※いっぷく亭 川金はこんなところです。
      http://www.f2.dion.ne.jp/~hxc/015.htm
 【費用】木戸:1500円
 【申込・問合】藤田 まどか(\en)まで。
        yenchan@wb3.so-net.ne.jp
 【内容】さて、この度、夏にご好評頂いた落語会を再度行うことに決定しま
     したのでご案内申し上げます。
     場所は以前と同じく、江戸時代後期に立てられた民家を利用したい
     っぷく茶屋「いっぷく亭 川金」。
     川金の隣は23区唯一の造り酒屋「小山酒造」。
     落語を聞くにはもってこいのシュチュエーション!
     前回の落語会をご覧ください!!!
     http://www.f2.dion.ne.jp/~hxc/rakugo02.htm
     でも、この雰囲気で落語を聞くのも最後の機会となるかも知れませ
     ん・・・
     江戸の宿場町の名残も多いこの地域ですが、最近たくさんの重要な
     建物が取り壊されています。
     小山酒造も近々、高層マンションにしてしまうそうです。酒造りは
     マンションの1階で続けると言っているそうですが、それでは長年
     続いた酒蔵も意味がありませんし、町の雰囲気がガラリと変わって
     しまいます。
     やはり時代の流れには逆らえないのでしょうか?
   ・出演:桂 米二郎
   ・落語会の後は会費2000円の交流会を予定しています。
    落語家を交えて、赤羽や岩淵に住むの人と交流しましょう。
   ・お手伝いも募集しています。(交通費とお礼は気持ちばかりですがお
    支払いします)
   ※ついでに・・・
    お手伝いをしているイベントの紹介です。
    赤羽のシルクロードという小さな商店街で16日、17日にイベント
    をします。17日(日)には赤羽観光局と三宅島のチャリティー落語
    会をします。ちなみに前回はバイオリニスト申 愛聖さん率いるカル
    テットのチャリティーコンサートでした。
    http://www.f2.dion.ne.jp/~hxc/event04.htm
    こちらもお手伝い大募集中!もちろん参加も募集中!
    商店街の通りで楽器の演奏や大道芸などパフォーマンスをやってくれ
    る方も募集中です。どなたか興味のある方がいらっしゃればご紹介く
    ださい!
 【提供】藤田円さんよりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
12/22(金)
■カレッジランポ2000-3 まちづくりセミナー
  地域で支えあってくらす住まい方を考える
  小谷部育子(日本女子大学居住学科教授)「コーポラティブ・ハウス、コ
  レクティブ・ハウスを考える」
[
第84号]

===================================
2001/1/11(木)
◎地震・活断層セミナーの開催について〜埼玉県の地震、活断層及び地盤〜

 【時間】13:30-16:30
 【場所】埼玉県県民健康センター 2階大ホール
     (浦和市仲町3−5−1 JR浦和駅西口徒歩12分)
 【主催】科学技術庁及び埼玉県
 【対象】防災関係者及び一般の方々
 【費用】無料
 【申込】ハガキまたはFAXに住所、氏名、電話・FAX番号、勤務先名を明記の
     上、埼玉県消防防災課まで
   (〒336-8501 浦和市高砂3-15-1 T:048-830-3181/F:048-830-4776)
 【定員】先着300名(申込順)
 【問合】埼玉県環境防災部消防防災課 T:048-830-3181
     科学技術庁研究開発局地震調査研究課 T:03-3503-8163
    (財)地震予知総合研究振興会 地震調査研究センターT:03-3295-1501
 【内容】・埼玉県の活断層と地震 〜元荒川断層帯の評価結果を踏まえて〜
     講師:杉山雄一 通産省工業技術院地質調査所地震地質部活断層
      研究室長
     ・埼玉県の地質と地震動
     講師:角田史雄 埼玉大学工学部教授
     ・埼玉県における広域・深部地下構造調査について
     講師:松岡達郎 埼玉県環境科学国際センター主任研究員
 【提供】古里実さん(埼玉県)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
2001/1/13(土)
■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第3回「行政のまちづくりと東京湾」
[
第84号]

───────────────────────────────────
2001/1/15(月)
■建築学会・超々高層特別研究委員会最終報告会
     「21世紀における超々高層の意義」
[第81号]

───────────────────────────────────
2001/1/19(金)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「子供建築展の実践」/「森と都市を結ぶ家づくり
[第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/21(日)
◎「震災に強いまちづくり親子教室」

 【時間】10:30-12:00
 【場所】大宮ソニックシティ 7階706号室(JR大宮駅西口徒歩5分)
 【定員】30名(申し込み順)
 【費用】無料
 【申込】参加する方全ての氏名、年齢、職業、学校名、電話、FAX番号を明
     記して、下記申込先あて
     FAX、電子メール、のいずれかで、お申し込みください。先着30
     名ですので、定員になりしだい締め切らせていただきます。
       埼玉県環境防災部消防防災課企画(防災まちづくり)担当
     〒336−8501 浦和市高砂3−15−1
     T:048-830-3181/F:048-830-4776
     E-mail a0143999@pref.saitama.jp
 【内容】講師:川上雅一さん(@NIFTY都市計画フォーラムマネージャ
     ー、震災に強いまちづくり点検マップソフトモニター)
     小学生高学年、中学生とその保護者、或いは防災、まちづくり教育
     に関心のある方を対象に、「震災に強いまちづくり点検マップソフ
     トCD−ROM」を活用した地震防災に関するまちづくり教室を実
     施します。
 【提供】古里実さん(埼玉県)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
2001/1/22(月)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「氷川の杜うるいおいのあるまちづくり」/「ドキドキ、始まる。新しい
  都市の鼓動〜大宮北部拠点宮原地区のまちづくり」
[
第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/24(水)
■埼玉「すまい・まちづくり2000」
  「建築廃棄物とリサイクル」
[第83号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
2001/1/27(土)
■東京湾まち育てコンテスト&連続シンポジウム
  第4回「水環境(海・川・海)の中の東京湾」
[第84号]

===================================
2001/2/18(日)
■東京湾まち育てコンテスト
  市民による提案、作品発表、公開審査会、総括シンポジウム
[第84号]

===================================
2001/3/8(木)
◎日本建築学会 都市計画委員会 都市形成・計画史小委員会
  公開研究会「欧米との比較からみた日本の近代都市計画」

 【時間】13:00-17:00
 【場所】建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20)
 【定員】40名
 【参加費】会員1,000円、会員外1,500円、学生500円(資料代含む)
 【申込方法】当日会場先着順
 【問合せ】建築学会事務局研究事業部 伏見
      E-mail fushimi@aij.or.jp FAX 03-3456-2058
 【内容】日本では明治以降、国の指導により近代国家の建設が急務とされ、
     これに伴い、政治、経済、産業の近代化に対応する都市が考えられ
     てきた。ここでは、このような日本における都市形成の特質と、そ
     の上で都市計画の果たした役割を石田、渡辺の両先生とともに検討
     していきたい。
   1.基調講演
    (1)日本における都市計画の歴史
       石田頼房(東京都立大学名誉教授)
    (2)欧米からみた日本の近代都市計画
       渡辺俊一(東京理科大学)
   2.シンポジウム
    司会:石丸紀興(広島大学)
    コメンテーター:斎木崇人(神戸芸術工科大学)/中川理(京都工芸
            繊維大学)/和田幸信(足利工業大学)

─<東海>──────────────────────────────
12/10(日)
■NPOのスタッフセミナー「年末調整&各種社会保険と労務問題」[
第86号][第84号]

■わくわく市民活動ゼミナール&NPOコンパ(福井)
  田中尚輝(NPO事業サポートセンター 事務局長)
  「21世紀はNPOの時代」
[第85号]

───────────────────────────────────
12/12(火)
■ITSは都市をどう変えるか[第85号]

■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  小松尚(建築計画、環境行動研究)「まちの中の居場所」
[第86号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
12/14(木)
■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  大森博司(構造力学、最適設計)「形の科学と構造デザイン」
[第86号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
12/16(土)
■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  清水裕之(劇場建築、アートマネージメント)「市民でつくり運営する文
  化会館」
[第86号まちづくり伝言板]

◎平成12年度まちづくり活動助成団体中間報告会

 【時間】13:30-17:00
 【場所】名古屋都市センターまちづくり広場大研修室(金山南ビル11F)
 【定員】150名(入場無料)

───────────────────────────────────
12/17(日)
◎シリーズPART3
  シンポジウム「NPOと行政」まちづくりのパートナーとして−支援・自
  立・協働ー

 【時間】11:00〜16:30
     11:00全体会 12:00昼食交流会 13:00分科会 15:30全体会
 【場所】金山南ビル11F・名古屋都市センター大研修室、ほか。 
     名古屋市中区金山町1-1-1 052-678-2200(金山総合駅南口隣接)
 【定員】定員100名
 【費用】1000円(資料代等) 別途:昼食代/喫茶代(1000円)
 【主催】愛知県&(財)名古屋都市センター&自治体学会東海ブロック会議
     &NPO連絡会
 【内容】5/27、9/2に続いての第3回目。今後も継続開催(年2〜3回程度)
     今回は、参加者による「交流とじっくりした討論」を主眼に運営し
     ます。自治体における「NPO(市民団体)と行政の関係」を中心
     に考えます。
    ・総合コーディネーター:昇秀樹(自治体学会東海ブロック会議代
                表、名城大学都市情報学部教授)
    ・午前(11:00〜12:00)全体会
     事例報告
     四日市市/可児市/震災から学ぶボランティアネットの会
    ・午後(13:00〜15:00)五つの分科会(各20名程度を目途)
     1.第1分科会「基本論議」
      キーワード・視点
      *基本的な視点と姿勢&市民参加や協働のための手法を議論。
      *「つきあい方」/「自立と支援/協働」
      ・事例提供(話の口火切り、資料提供)
       永田雅裕(四日市市)/松田昇平(犬山市企画調整課主査。N
       PO担当)/松本和美
      ・介護保険事業にも取組む福祉系NPO
       村田恵子:NPO法人「犬山あんきの家」理事長。/浜田和枝
       :同「あかり」事務局長/村上眞喜子:同「りんりん」代表
      ・進行・まとめ・コメント
       伊藤都万(愛知県地域振興課総括専門員。自治体学会東海ブロ
       ック会議事務局長)/昇秀樹
     2.第2分科会「人」
      キーワード・視点
      *人材確保・育成/分業(分担)役割の違い/必要な能力・感性
       などを議論。
      *従来の「ボランティア育成」と「NPO(組織人)」の育成/
       マネジメント能力/
      ・事例提供(話の口火切り、資料提供)
       鷺坂浩孝(豊橋市相談生活課主査)/遠藤秀樹(稲沢市地域振
       興課主査)/石黒司(名古屋市社会福祉協議会ボランティアセ
       ンター次長)
      ・司会:星野広美(人にやさしいまちづくり情報ターミナル代表
       幹事)
      ・コメント:榎田勝利(愛知淑徳大学文化創造学部教授、長野オ
       リンピックボランティアコーディネーター、ニカラグアに医療
       品を送る会代表)
     3.第3分科会「ものと場づくり」
      キーワード・視点
      *「支援センター(NPOセンター)」のあり方や運営方法を考
       えます。
      *官設官営・民設民営・官設民営/備えられる機能・設備・備品
       と利用率
      ・事例提供(話の口火切り、資料提供)
       金原建和(西尾市企画部企画課課長補佐)/吉川勝美(豊明市
       市長公室企画調整課係長)/田口則雄(名古屋市市民経済局地
       域振興課主査)/地域ふくしサポートちた
      ・進行・まとめ・コメント
       上田恭生(三重県生活部生活課NPO室主査)/一見貞子(三
       重県生活部生活課NPO室主査)
      ・司会:大西光夫(NPO連絡会代表世話人)
     4.第4分科会「金」
      キーワード・視点
      *基金や補助金、委託事業など「金」のあり方。
      *「NPOの財源・経営」も考えます。
      ・事例提供(話の口火切り、資料提供)
       吉田雅仁(大口町健康福祉部地域振興課主査)/金田学(愛知
       県社会活動推進課主査)/酒谷宣幸(市民活動資金サポートシ
       ステム研究会代表。公認会計士)
      ・進行・まとめ・コメント
       武長脩行(椙山女学園大学文化情報学部長、NPOマネジメン
       ト研究会代表)
     5.第5分科会「情報」
      キーワード・視点
      *情報提供のシステムや内容、受発信の仕組みづくりを討論。
      *行政の持つ情報と市民の持つ情報のスレ違い/IT時代のあり
       方/リテラシーや情報公開も考えます
      ・事例提供(話の口火切り、資料提供)
       古山隆行(可児市)/山田昭義(AJU自立の家専務理事)
      ・コメント
       阿部好一(市民とメディア研究会・あくせす会員、ケーブル
       ネット鈴鹿顧問)
      ・進行・まとめ
       近藤基弘(名古屋都市センター調査課主査)
 【申込フォーム】
  申込みは、 NPO連絡会(よろず相談センター)宛てに、FAX,Eメ
  ールにて送信ください。定員なり次第締切。 
   461-0005名古屋市東区東桜2-18-3-702
   TEL052(930)0700  FAX052(930)0701
   E-mail:VEC02315@nifty.ne.jp
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  参加企画: 12月17日/ シンポジウム「NPOと行政」
  ●希望分科会 1/2/3/4/5  ●昼食希望 あり/なし
  (上記該当項目を○印で囲んでください。)
  お名前:        所属団体
  連絡先:
   電話      (     )
   FAX     (     )

───────────────────────────────────
12/19(火)
■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  奥宮正哉(建築環境・設備)「家庭で使うエネルギー」
[
第86号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
12/21(木)
■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  佐々木睦朗(構造計画、構造デザイン)「建物は美しい」
[第86号まちづくり伝言板]

───────────────────────────────────
12/23(土)
■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ
  第2回 技術と文化をむすぶ建築
  西澤泰彦(建築史学)「文明開化の源−赤煉瓦の文化論」
[第86号まちづくり伝言板]

===================================
2001/1/20(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その1〜」
[第85号]

───────────────────────────────────
2001/1/26(金)
◎まちづくり市民講座「都市における緑」
  「緑の都市計画」
  緑の都市計画 越沢明(北海道大学教授)
  まちづくりと緑 正木啓子

 【時間】13:30-16:50
 【場所】名古屋都市センターまちづくり広場大研修室(金山南ビル11F)
 【定員】各150名(参加無料・先着順)
 【申込】申込みはハガキ又はFAXで、希望日、住所、氏名、電話番号、FAX番
     号を記入して名古屋都市センターまで
     FAX: 052-678-2211

===================================
2001/2/2(金)
◎まちづくり市民講座「都市における緑」
  「花とガーデニング」
   園芸と緑のまちづくり 須磨佳津江
   花の歴史とガーデニング 小笠原亮

 【時間】13:30-16:50
 【場所】名古屋都市センターまちづくり広場大研修室(金山南ビル11F)
 【定員】各150名(参加無料・先着順)
 【申込】申込みはハガキ又はFAXで、希望日、住所、氏名、電話番号、FAX番
     号を記入して名古屋都市センターまで
     FAX: 052-678-2211

───────────────────────────────────
2001/2/3(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  野嶋慎二(福井大学工学部建築建設工学科講師)「市民と行政の協働ワー
  クショップ〜新たな公益事業の創造・その2〜」
[
第85号]

───────────────────────────────────
2001/2/9(金)
◎まちづくり市民講座「都市における緑」
  「ランドスケープと環境」
   公園デザインと公園づくり 村岡政子
   都市の緑と生態系 武内和彦(東京大学教授)

 【時間】13:30-16:50
 【場所】名古屋都市センターまちづくり広場大研修室(金山南ビル11F)
 【定員】各150名(参加無料・先着順)
 【申込】申込みはハガキ又はFAXで、希望日、住所、氏名、電話番号、FAX番
     号を記入して名古屋都市センターまで
     FAX: 052-678-2211

───────────────────────────────────
2001/2/17(土)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  田中尚輝(NPO事業サポートセンター事務局長)「ミッションと人・物
  ・金」
[
第85号]

===================================
2001/3/4(日)
■わくわく市民活動ゼミナール(福井)
  近藤守(行政書士石川県)、内田一彦(県生活企画課 NPO法担)「NPO
  法人をつくろう」&NPOコンパ(福井)
[第85号]

─<関西>──────────────────────────────
12/13(水)
■シンポジウム 琵琶湖総合保全のためのパートナーシップ
  「みんなで進めるびわ湖の総合保全」
[第85号]

───────────────────────────────────
12/15(金)
■都市住宅学会関西支部シンポジウム
     21世紀、われわれはどこに住むのか−都心回帰と郊外居住の行方−
[第82号]

───────────────────────────────────
12/16(土)
■第10回都市環境デザインセミナー
     「都市再生の都市デザイン〜その技法と実現のための方策」
[第81号]

─<その他>─────────────────────────────

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日→(現在は不定期)
      ・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】

(関東)

(東海)
■企画展示「名大<まちとすまいの夕べ展>」[第86号]
  【期間】12/12(火)〜12/23(土)
  【会場】名古屋都市センターまちづくり広場(金山南ビル11階)

(関西)

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

(関東)
■世田谷パブリックシアター「地域の物語ワークショップ2000」[第77号まちづくり伝言板]
  【日程】<写真班>11/12(日)〜2001/3/25(日) 全19回予定
      <演劇班>11/5(日)〜2001/3/10(土) 全22回予定

(東海)
■土木学会中部支部主催平成12年度市民ゼミナール[第73号]
 【日程】12/19(火)、2001/1/23(火)
 【時間】13:30-15:30(各回とも)
 【会場】名古屋都市センター11階 大研修室

■平成12年度 名大「まちとすまい」の夕べ 第2回 技術と文化をむすぶ建築[第86号]
 【定員】各講座200名(参加費無料・要申し込み・締切12/8(金))
 【日程】12/12(火)、12/14(木)、12/16(土)
     12/19(火)、12/21(木)、12/23(土)
 【場所】名古屋都市センター大研修室(金山南ビル11F)

(その他)
■自由学校「遊」講座・集住実験室(札幌)[第77号]
 【日程】12/14
 【場所】自由学校「遊」/札幌市中央区北1西20、心広北1条ビル7F
     *第4回のみ別会場予定

─◇◇学会・学術関係(2000年度)◇◇──────────────────────

◇2000年度日本建築学会大会学術講演会:9月8日(金)〜10日(日) 日本大学(郡山市)
◇土木学会平成12年度全国大会:9月21日(木)〜23日(土) 東北大学川内北キャンパス講義棟
◇日本計画行政学会第23回全国大会:9月22日(金)〜23日(土) 広島大学東千田キャンパス
◇日本社会情報学会第15回全国大会:9月29日(金)〜30日(土) 一橋大学西キャンパス
◇環境経済・政策学会2000年大会:9月30日(土)〜10月1日(日) つくば国際会議場

◇2000年度日本地理学会秋季学術大会:10月7日(土)〜10日(火) 鹿児島大学
◇地理情報システム学会第9回研究発表大会:10月11日(水)〜13日(金) 工学院大学(新宿校舎)
◇日本シミュレーション&ゲーミング学会第12回(2000年)全国大会:10月21日(土)〜22日(日) 名古屋大学
◇(土木学会)第28回環境システム研究論文発表会:10月26日(木)〜27日(金) 名古屋大学
◇日本都市計画学会中部支部第11回研究発表会:10月27日(金) 名鉄トヨタホテル
◇日本環境共生学会第3回学術大会(研究発表大会):10月28日(土) 名古屋大学 工学部
◇第20回交通工学研究発表会:10月30日(月)〜31日(火) 砂防会館別館会議室

◇日本地域学会第37回年次大会:11月3日(金)〜4日(土) 東北学院大学 土樋キャンパス
◇第35回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月11日(土)〜12日(日) 金沢大学
◇第10回地域安全学会研究発表会:11月17日(金)〜19日(日) 静岡県地震防災センター
◇日本不動産学会秋季全国大会(第16回学術講演会):11月18日(土)〜19日(日) 立命館大学(京都)
◇(土木学会)第23回土木計画学研究発表会:11月23日(木)〜25日(土) 足利工業大学
◇環境情報科学センター第14回環境研究発表会:11月28日(火) 日本大学会館

◇都市住宅学会第8回学術講演会:12月1日(金)〜3日(日) 広島工業大学広島校舎
◇応用地域学会14回研究発表大会:12月2日(土)〜3日(日) つくば国際会議場

─◇◇その他◇◇──────────────────────────
■サンフランシスコ発〜NPOボランティア体験プログラム[86号伝言板]
 【実施場所】米国サンフランシスコ・ベイエリア
 【実施期間】第1回目2001年2月8日(木)〜3月1日(木)
       第2回目2001年3月8日(木)〜3月29日(木)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6 公募関係◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<活動助成>─────────────────────────────

<研究・論文公募>──────────────────────────
 ■住宅総合研究財団 第2回「住まい・まち学習」論文公募[76号]
  「住まい・まち学習」−次代のよき住まい手・つくり手を育む−
  【締切】2001/1/15(消印有効)

<コンペ>──────────────────────────────
 ■人人ニュータウン ひたち野中央[86号伝言板]
「脱・都会派の夢」くらしと住まいのコンクール開催について
 【事前登録】締切2001年1月31日(水)
 【スケジュール】
  1.応募締切:2001年2月28日(水)消印有効
  2.結果発表:2001年4月下旬(予定)
  3.表彰式および作品展示など:2001年5月頃(予定)
 (現地見学会:2001年1月13日(土)、見学会申込み締切:2000年12月15日
  (金)必着)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第87号(2000年12月10日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎・小林)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2000 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで