週刊まちづくり/117号(2001/7/8号)


週刊まちづくり/117号(2001/7/8号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2001/07/08(毎週日曜日発行)             117号(配信数737)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

 ☆☆☆☆
 今日我々が必要とするのは、
  共有されるゲニウス・ロキ(土地の精霊)を公分母として尊重しつつ、
   多様なものの集合・共生として集落を理解するというもう一つの自由
    である。
                ―クリスチャン・ノルベルグ=シュルツ
                             ☆☆☆☆
  <“家としての〔まち〕、町としての〔いえ〕”のエピグラム
           /「まち育て」を育むー対話と協働のデザイン>
              (延藤安弘著、東大出版会、2001)より
              詳細は千葉まちづくりサポートセンターへ

 ☆☆編集部より☆☆
  「アンケートのご協力いただきありがとうございます」
  突然、アンケートを送らせていただき、ご迷惑をおかけしておりま
  す。このアンケートは、週まち編集部を中心とするメンバーによる研
  究の一貫として行わせていただかせております。テーマは「参加型ま
  ちづくりを支えるネットワーキングの機能と課題」です。まちづくり
  のネットワークを考える上でのケーススタディの一例として、メール
  マガジン「週刊まちづくり」を取り上げ、これまでの2年間の経緯を
  振り返りながら、議論を進めていければと思っております。22日には
  公開研究会と称して、編集部を中心に2年間を共に振り返っていくイ
  ベントを企画しております。
  最終的な成果は年度末までにまとめる予定です。

  「スティーブ・ジョンソン(ポートランド州立大学)講演会」
  また、27日にはスティーブ・ジョンソン(ポートランド州立大学)講
  演会に共催させていただくことになりました。週まち購読者価格を設
  定いたしましたので、みなさま是非いらしてください。

  「建築学会都市計画懇親会」
  9月に東京大学で開催される建築学会大会に併せて、都市計画懇親会
  を開催するそうです。場所は、週まち交流会を開催した本郷の老舗日
  本旅館鳳明館です。週まち編集部のメンバーを含めて、多くの方が参
  加すると思われますので、学会においでのみなさまは是非ご参加いた
  だければと思います。
  なお、当日は、(偉い)先生方とは別室で若手の懇親会を行うという
  話も???申込は一緒

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
0 週まちイベント
1.まちコラム
   ハッキューケン 講座6【サラリーマンにデザインは出来ない】
2.まちづくり本
3.まちづくり伝言板
   2001年度 日本建築学会(関東)都市計画懇親会のご案内
   (財)名古屋都市センター設立10周年記念事業のお知らせ
【テーマ「なごやのまちづくり〜20世紀の検証と21世紀の展望〜」】

   都岐沙羅の元気づくり
4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介)
5.まちづくりカレンダー
6.公募関係
7.編集部からのお知らせ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆0 週まちイベント◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7/22(日)
◎ひよこ研(正式名称「非予定調和に構築されるネットワークに関する研究
  会」)公開研究会

 【時間】13:30〜(開場は17:00まで)
 【場所】文京区民センター
     ※文京シビックセンターとは違うのでご注意を
     都営三田線・大江戸線春日駅下車すぐ
     丸の内線・南北線後楽園駅下車
 【費用】500円
 【内容】メールマガジン「週刊まちづくり」の2年間の経過を編集部のコメ
     ントと読者アンケートをベースに振り返えり、メールマガジンとい
     うメディアがまちづくりのネットワークに果たす役割を検討し、
     「まちづくりネットワーク」に関する意見交換を行いたい。
     当研究会の活動成果は年度末までにまとめる予定??

=<週まち共催イベント>=======================
7/27(金)
◎スティーブ・ジョンソン(ポートランド州立大学)講演会(通訳つき)
  「IT革命時代の大学・NPO・地域の連携−アメリカの事例を中心にー」

 【時間】18:30〜21:00
 【場所】文京シビックセンターシルバーセンターホール
     文京区春日1−16−21 文京シビックセンター4F
     営団地下鉄丸の内線・南北線 後楽園駅 徒歩1分
     都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
     JR総武線 水道橋駅 徒歩8分
    ・地図
      http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/civic/civics.html
 【費用】当日 1500円
     事前申込 (申込み受け付け後「優待券」をメールでお送りします
     ので、当日ご持参されると以下の参加費になります)
    一般 1300円/『週刊まちづくり』購読者他  1200円
     学生 1000円
 【主催】NPO法人 市民コンピュータコミュニケーション研究会(JCAFE)
 【共催】東大・本郷まちづくりネットワーク/週刊まちづくり/NPO法人文
     京教育トラスト/まちづくり交流会/進化する図書館の会
 【申込】メール seminar@jcafe.net
    tel&fax JCAFE東京事務所 03-3291-0512
     いずれの場合も、ご住所、ご氏名、ご所属、メールアドレス(お持ち
     の方)、どこで知ったか、事前申込割引の種別と価格、懇親会出欠
     をご記入ください。
 【問合】JCAFE東京事務所
     〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-5 興新ビル206
     tel&fax 03-3291-0512
 【内容】日本においても近年、NPOを始め市民の活動が活発化し、市民自
     身の力によって、自分たちの住み良いまちをつくっていこう、とい
     う機運が高まってきました。こうした活動の中で難しいことのひと
     つは、市民、行政、企業、NPOなどが連携を取ることではないで
     しょうか。
     今回来日されるティーブ・ジョンソン氏はポートランド州立大学都
     市公共学科内のNPOマネジメント研究所特別研究員として、地域
     と大学やNPOの連携について長年、研究と実践を続けていらっし
     ゃいます。
     このNPOマネジメント研究所は、大学全体の地域教育の場を開発
     する他、NPO活動家向けのマネジメント教育として公共行政修士
     (MPA)コース、(非学位の)修了書コースを提供しています。
     ジョンソン氏は、まさに、大学とNPOとの両方に深くかかわる部
     門で仕事をされているわけです。
     また、ジョンソン氏は市民運動でのコンピュータ利用にも先駆的な
     役割を果たし、市民的コンピュータ利用に関してアメリカに何人か
     居る教祖の一人だと言っても過言ではありません。
     文末に添付した略歴をご覧頂いてもおわかりただけるように、多方
     面でご活躍のジョンソン氏ですが、今回は特に「まちづくりにおけ
     る大学・NPO・地域の連携」と「そのためのIT技術の活用方
     法」に焦点をあてて、アメリカの先進的事例をお話いただきます。
     NPO活動にかかわる人が大学との連携を考えるため、大学人が地
     域への貢献と連携を考えるため、そして、自分自身が暮らしやすい
     まちづくりについてどう関わることができるかを考えるため、是非
     ご参加ください。
    ・スティーブ・ジョンソン氏の略歴:
     1945年オレゴン州ポートランド生まれ。ボウリンググリーン州
     立大学文学部修士課程修了。70年―80年代を通じて環境NPO
     活動にたずわり、環境と調和したオルタナティブ技術を推進した。
     とくに環境誌『レイン』の発刊とその編集長としての活動(74―
     85年)は有名。
     NPOのコンピュータ利用支援で多くの実績を残し、地元ジョンソ
     ン・クリーク水系の環境保護、市民参加型の計画手法の開発にも成
     果をあげた。90年よりポートランド州立大学都市研究センターの
     地域研究マネジャーに。さらに97年からNPOマネジメント研究
     所の特別研究員に就任。同大学の都市研究学部、公共管理学部など
     で教鞭をとり、今年度は「市民参加の概念」「情報の都市」などの
     科目を担当する。研究員、教師、地域活動家の3役をこなしなが
     ら、大学の地域連携活動に重要な役割を果たす。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
ハッキューケン 講座6【サラリーマンにデザインは出来ない】
                           =<三矢勝司>=

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高橋先生は、
「サラリーマンにデザインは出来ないんだよ」
と言った後で、こんな説明をした。

 「あるデザインの出来具合によって、自分の生活が左右されない人間の行う
デザインには、魂が込められることは無い。何故ならば、生活をかけて必死に
行ったデザインと、ノルマ・趣味・作業として行われたデザインは、本質的に
異なるからだ。だから、サラリーマンには、デザインは出来ない。」
 「魂を削ってデザインをしてこそ、人を納得させたり、凄みを伴った作品を
つくることが出来る。」

 自分を弁護するつもりも無いが、ここ数年を振り返っても、追いつめられた
時に発せられた、言葉・図像・表現は、やはり、切れ味が違う気がする。
 例えば「週まち」でも、自分でも忘れていたような原稿を読み直すと、自分
の状況に応じて、文章の品質が違うと、僕は思うのだけど、どうだろうか。
 安定した生活への願いと相反して、ギリギリの立場の自分への固執もあった
りする。

※「ハッキューケン」は、僕・三矢が名古屋工業大学の学生だった頃にお世話
になった、高橋博久先生(99年3月に退官)の言葉を思い出しながら、新し
い方法論への手がかりを探求するシリーズです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はおやすみです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
2001年度 日本建築学会(関東)都市計画懇親会のご案内
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

拝啓 時下ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、9月に開催されます建築学会大会(関東・東京大学)期間中に、研究
交流と懇親の機会として、恒例の懇親会を下記の通り開催いたします。今回は
本郷の歴史的雰囲気漂う鳳明館(登録文化財)を会場とさせていただきまし
た。和室でのくつろいだ懇親会となります。大会期間中なにかとお忙しいとは
存じますが、是非ともご出席いただきたく、ご案内申し上げます。

9/23(日)<大会2日目>
 【時間】18時開会〜20時30分閉会予定
     受付は17時30分より行います。
 【場所】鳳明館・本館(東京大学正門より徒歩約**分)
     (案内図及びHP: http://www1.odn.ne.jp/homeikan/ 参照)
     東京都文京区 5-10-5(〒113-0033)
     TEL 03(3811)1181 / FAX 03(3811)1764
     ※なお、鳳明館は宿泊も可能です。ご希望の方は直接鳳明館へお問
     い合わせください。
 【費用】一般 7,000円
     学生(大学院生、学部学生、研究生)3,000円
 【申込】お手数ですが、8月15日(水;必着)までに、現在の所属・連絡
     先、お名前をご記入のうえ担当幹事へメールまたはFAXでお申し込
     みください。
 【その他】今回のご案内一式は、都市計画委員会のホームページにも掲載予
      定です。
        http://giants.cc.kogakuin.ac.jp/aijurban/
     ・懇親会担当幹事(申し込み先) :都市計画委員会
      小泉秀樹(東京大学) koizumi@up.t.u-tokyo.ac.jp 
                 FAX:03-5841-6264
      根上彰生(日本大学) negami@arch.cst.nihon-u.ac.jp
                 FAX:03-3259-0700
 【連絡先】〒108-8414 東京都港区芝5-26-20
      TEL 03-3456-2057 FAX 03-3456-2058
      日本建築学会事務局 都市計画委員会・伏見)
 【提供】小泉秀樹さん(東京大学)よりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(財)名古屋都市センター設立10周年記念事業のお知らせ
【テーマ「なごやのまちづくり〜20世紀の検証と21世紀の展望〜」】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日頃は名古屋都市センターへご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
おかげさまを持ちまして名古屋都市センターは今年7月15日に10周年を迎え
ることになりました。つきましては、10周年記念事業といたしまして下記の
行事を予定しております。詳細は個々にも御案内させていただく予定ですので
よろしくお願いいたします。
 ・7/15(日)-9/9(日)
       企画展示「名古屋の都市計画の流れを読む」
 ・8/1(水) シンポジウム「名古屋の都市計画の流れを読む」
 ・10/6(土)写真コンテスト「小中学生まちかど写真コンテスト」
 ※各イベント詳細はカレンダー参照
 【提供】松田和彦さん(名古屋都市センター)よりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
都岐沙羅の元気づくり
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在当社では、新潟県の最北部に位置する岩船地域(1市6町村)で、新潟県
独自の地域活性化事業「ニューにいがた里創プラン」の携わっています。
スタートから今年で5年目になりますが、これまでの成果を広くPRするため
に、表参道にある新潟県のPR館「ネスパス」にて、
7月の17日(火)〜22日(日)に情報発信イベントを行います。
【イベントのHP】
http://www.iwafunekouiki.murakami.niigata.jp/tukisara/genki-home.html
イベント期間中は、フォーラム等の様々な催しを開催します。
 ・7/18(水)都岐沙羅(つきさら)サロン
 ・7/19(木)都岐沙羅(つきさら)フォーラム
 ・7/20(金)学生とつきさらの起業家とのマッチングフェア
 ※各イベント詳細はカレンダー参照
 【提供】斎藤主税さん(計画技術研究所)よりお寄せいただきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 週まちリンク集充実中◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

週まちリンク集は緩やかなネットワークづくりを念頭にいれて充実させていき
たいと考えております。
 ・基本的には自薦とさせていただきます。
  紹介者のお名前を掲載させていただくことによって、週まちを通じて
  各活動に関心を持たれた方を少しでも近い関係でつながればことをめ
  ざしています。
そこで、みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のペー
ジについてのご紹介をよろしくお願いいたします。

ご紹介いただく際は
 個人・組織・団体などの名前/URL/紹介者のお名前/(できれば一言メ
 ッセージ)
なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報
<ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関
        わっているイベント

バックナンバーは、以下に掲載中

第108号|第109号|第110号|
|第111号|第112号|第113号|第114号|第115号|第116号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
7/7(土)-7/8(日)
■トーキョー・カスタマイゼーション・ワークショップ[第116号]

───────────────────────────────────
7/11(水)
■千葉まちづくりサポートセンター
  第11回露天風呂「社区営造享楽世界」
  講師:延藤安弘(ボーンセンター代表、千葉大学都市環境システム学科教
  授)/木下勇(ボーンセンター運営委員、千葉大学造園学科助教授)
[第116号]

■おぎくぼ塾7月例会
  後関勝也「自転車野郎の独り言」
[第116号]

───────────────────────────────────
7/12(木)
■NPOとしまち研 公開勉強会
  「地域防災と建築・まちづくり」〜3日間生きのびるために〜
[第115号]

───────────────────────────────────
7/13(金)
■第21回住総研シンポジウム
  マンション居住を考える−マンションの建替をめぐって
[第111号]

■第163回都市経営フォーラム
  伊藤滋(早稲田大学教授・慶応義塾大学客員教授)『都市再生について』
[第114号]

───────────────────────────────────
7/14(土)
■埼玉県「震災に強いまちづくり推進条例(仮称)骨子素案」広聴集会・第1回[第115号伝言板]

■小金井・まちづくりの会+グリーンネックレス構想デザインフォーラム
  7月ワークショップ「農あるまちづくりワークショップ」
[第116号]

───────────────────────────────────
7/15(日)
■埼玉県「震災に強いまちづくり推進条例(仮称)骨子素案」広聴集会・第2回[第115号伝言板]

───────────────────────────────────
7/18(水)
■埼玉県「震災に強いまちづくり推進条例(仮称)骨子素案」広聴集会・第3回[第115号伝言板]

◎都岐沙羅(つきさら)サロン

 【時間】19:00-21:00
 【場所】計画技術研究所 会議室
     http://www.kgk-net.co.jp/address2.html
 【費用】1,000円
 【申込】メール、FAX、電話で事前にお申し込み下さい。
     (株)計画技術研究所 (担当:斎藤)
     Tel.03-3779-8960 Fax.03-3779-8920
     e-mail:c.saito@kgk-net.co.jp
 【内容】コミュニティビジネスによる地域おこしのノウハウをスライドを交
     えて紹介
    ・講師:大滝聡(都岐沙羅パートナーズセンター(地元の中間支援組
     織)事務局長)
 【提供】斎藤主税さん(計画技術研究所)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
7/19(木)
■埼玉県「震災に強いまちづくり推進条例(仮称)骨子素案」広聴集会・第4回[
第115号伝言板]

◎都岐沙羅(つきさら)フォーラム

 【時間】13:30-15:45
 【場所】表参道新潟館・ネスパス 3階会議室
 【主催】岩船地域広域事務組合、新潟県、都岐沙羅パートナーズセンター
 【費用】無料
 【連絡先】都岐沙羅(つきさら)パートナーズセンター
     Tel.0254-53-3583 Fax.0254-53-5108
     e-mail:tukisara@iwafunekouiki.murakami.niigata.jp
     (株)計画技術研究所 (担当:斎藤)
     Tel.03-3779-8960 Fax.03-3779-8920
     e-mail:c.saito@kgk-net.co.jp
 【内容】テーマ「地域おこしの新手法、都岐沙羅におけるコミュニティビジ
     ネスの展開」
     コミュニティ・ビジネスに深く関わっているゲストをお招きし、都
     岐沙羅におけるコミュニティ・ビジネスの可能性や課題を、パネル
     ディスカッション形式で考えます。また、コミュニティ・ビジネス
     を地域おこしの新手法という視点からも考えていきます。
    ・出席者
     <コーディネーター>
     林泰義(千葉大学客員教授/(株)計画技術研究所所長)
     <パネラー>
     澤登信子(アンテナネット代表)/山崎久民(税理士)/筒井啓介
     ((有)ネットビジネス代表)/横井栄子(朝日村まゆの花の会代
     表)
    ・プログラム
     13:30- 主旨説明、パネラーの紹介
     13:40- 都岐沙羅の紹介
     14:00- パネルディスカッション
 【提供】斎藤主税さん(計画技術研究所)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
7/20(金)
◎学生とつきさらの起業家とのマッチングフェア

 【時間】13:30-15:00
 【場所】表参道新潟館・ネスパス 3階会議室
 【主催】岩船地域広域事務組合、新潟県、都岐沙羅パートナーズセンター
 【費用】無料
 【連絡先】(株)計画技術研究所 (担当:斎藤)
     Tel.03-3779-8960 Fax.03-3779-8920
     e-mail:c.saito@kgk-net.co.jp
 【内容】地方と都会の人々との交流機会を積極的に設けるために、色々な催
     しを行います。その一つとして、地域の起業家とパワー溢れる大学
     生との出会い・交流の場として『つきさら知恵のネットワーキン
     グ』を開催します。
     このイベントでは、つきさら(新潟県岩船地域の愛称)でコミュニ
     ティ・ビジネスを起業した人たちと新潟県や首都圏の大学生とを結
     び、つきさらには「大学生の斬新な知恵やアイディア、マンパワ
     ー」を、大学生には「自分のアイディアを具現化させる場」を提供
     します。また、地域経済や民俗学など様々な分野の研究に対し、つ
     きさら地域を研究対象・フィールドワークの場とすることへのお手
     伝いもいたします。
 【提供】斎藤主税さん(計画技術研究所)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
7/21(土)
■市民立・江戸川第一発電所2周年イベント
  誕生!!『えどがわっと』―太陽光発電とコミュニティー通貨の可能性―
[
第112号]

───────────────────────────────────
7/22(日)
◎ひよこ研(正式名称「非予定調和に構築されるネットワークに関する研究
  会」)公開研究会
[第117号・週まちイベント]

 【時間】13:30-(開場は17:00まで)
 【場所】文京区民センター
     ※文京シビックセンターとは違うのでご注意を
     都営三田線・大江戸線春日駅下車すぐ
     丸の内線・南北線後楽園駅下車

◎「首都圏井戸端会議」(仮称)始めます

 【時間】13:30-16:15
 【場所】砧区民会館3F千歳
     世田谷区成城6−2−1/TEL03-3482-1313
     小田急線成城学園前駅から徒歩3分
 【費用】700円
 【主催】首都圏井戸端会議(仮称)
 【問合】喜多見ポンポコ会議:江崎まで。
 【内容】東京構想2000、首都圏メガロポリス構想、都市再生本部など、
     東京都や国で、都市を作り直そうというような動きが見られます。
     地域毎にまちづくり活動をしていても、上位計画(?)となるこれ
     らの計画によって、これまでの努力が無駄になってしまうこともあ
     り得ます。
     そこで、改めて私達はどのような都市を望むのか、思いを持ち寄
     り、形にして提案してみたいと思います。
     1.国や都の考える都市づくりについて
      レクチャー:市民運動全国センター・環境自治体会議
             須田春海さん
     2.各地域の状況について情報交換
      コーディネーター:環境NPO研究会 後藤隆さん
     ※プロジェクトの期間
      2001年7月〜2002年3月(隔月で計5回)・・検討中です
     ※「首都圏井戸端会議」(仮称)は、団体としてではなく、ネット
      ワーク的なプロジェクト・グループによる運営を考えています。
     ※趣旨に賛同して運営に協力してくださる方、募集しています!
 【提供】後藤隆さん(環境NPO研究会)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
7/27(金)
◎スティーブ・ジョンソン(ポートランド州立大学)講演会(通訳つき)
  「IT革命時代の大学・NPO・地域の連携−アメリカの事例を中心にー」

  [
第117号・週まちイベント]

 【時間】18:30-21:00
 【場所】文京シビックセンターシルバーセンターホール
     文京区春日1−16−21 文京シビックセンター4F
     営団地下鉄丸の内線・南北線 後楽園駅 徒歩1分
     都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
     JR総武線 水道橋駅 徒歩8分
    ・地図
      http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/civic/civics.html

───────────────────────────────────
7/26(木)-7/28(土)
■TNプローブ・シンポジウム・シリーズ 現代都市ドキュメント
  PROBE 02 計画からマネジメントへ
[第113号]

===================================
8/2(木)-8/3(金)
◎こども国連環境会議

 【時間】受付:8/2(木)9:30 国際連合大学2階ホール
     開会:8/2(木)10:00
     閉会:8/3(金)17:00
 【場所】国際連合大学3階ウ・タントホール
     東京都渋谷区神宮前5−53−70
 【参加対象者】環境保全活動に、関心のある小学生(4年生以上)、中学生
    、高校生(同年齢)青少年団体指導者及び在日外国人の青少年等
     300名
 【費用】2,500円(食費4回分)
     旅費及び食費については参加者の自己負担とし、宿泊費については
     主催者の推進協会が負担する。
     大会会場までの往復交通機関への手配はご自身でお願いします。た
     だし繁忙期にあたるため航空機の手配はこども国連環境会議推進協
     会事務局にて取りまとめますのでお問い合わせ下さい。
 【申込】参加希望者は下記の事項を参加申込用紙に記入する。
     (1) 第1日目午後の体験セミナーのテーマ選択
     (2) 関東圏外参加者で、前泊、後泊の希望
     FAX、Eメール又は郵便でお申し込み下さい。
     申込後、受け付け確定の通知がありましたら、参加費用2,500円
     を下記へお振込下さい。
      三井住友銀行 日比谷通支店 普通預金口座 2887721
      口座名 こども国連会議推進協会 理事長 井澤倫子
    ※個人申込:申込用紙に所定事項を記入し7月20日(金)までにこ
     ども国連環境会議推進協会事務局に申し込んで下さい。なお、申込
     者多数の場合は、先着順に受け付けますので、締切りとなる場合も
     あります。あらかじめご承知おき下さい。
 【問合】こども国連環境会議推進協会事務局
     〒102-0071 東京都千代田区富士見1−7−12昭和ビル
     T:03-5226-7417/F:03-5226-7427
     E-mail :junec@gol.com
 【内容】新しい世紀を担うこどもたちが、地球の環境保全について、自ら課
     題を見つけ、自ら考え学び、環境に関する問題の解決や探究に主体
     的、創造的に取り組む態度を身に付け地域におけるエコ・リーダー
     として実践活動ができるようにする。
     また自然との関わりから学ぶことを重視した地球環境保全をする青
     少年の人材育成を計画的、継続的に行ない、社会的に貢献すること
     を目的とする。
     特に生活に関係の深い「水」をテーマに、こども自身が環境保全に
     意欲的に取り組める事に考慮しこども主導で企画・準備・運営等を
     展開する。
    ・8/2(木)第1日目
     10:00-10:30 開会式 オープニング(みんなで歌おう)
            あいさつ ウ・タントホール
            日程、資料説明
     10:30-11:20 講義「地球環境と国連」
            鈴木基之(国連大学副学長)/中西準子(横浜国立
            大学教授)
     11:20-11:40 質疑応答
     11:40-12:00 オリエンテーション「体験セミナーの取り組み方」
     12:00-13:00 体験セミナー
            第1テーマ 森と大地(雨水・都市緑化)
     明治の森コース 50人
     代々木公園コース 50人
            第2テーマ 生物と海(ゴミ・汚水)
             水産資料舘コース 50人
             日本科学未来舘(毛利 衛 館長)コース 50人
            第3テーマ 植物と人間(気候と植物、地下水)
             自然教育園コース 50人
             井の頭公園コース 50人
     17:00-18:00 国立オリンピック記念青少年総合センター
       18:30-21:00 体験セミナーのまとめ
    ・第2日目 8月3日(金)
     10:00-11:00 研究発表 環境についての事例発表
     11:10-12:00 全体討議
          主題「水についての地球環境をどうするか」
     13:00-15:00 意見発表「わたしたちにできること〜見学・体験を
            通して〜」
     15:00-15:20 提言・採択 「地球の環境を守るこども宣言」
     15:20-16:40 地球感謝祭 あいさつ・歌・郷土民謡・舞踊など
     16:45-17:00 閉会式
     ※都合により主題、日程の変更があります。
 【提供】山田清さんよりお寄せいただきました。
───────────────────────────────────
8/4(土)
◎花火と浴衣と湯上りと(東京・北)

 【主催】主催:花連  hxc@mrj.biglobe.ne.jp
 【協賛】中野衣裳店・ヤマグチミシン刺繍店・桂 米二郎・キリンビール株
     式会社
 【申込・問合】銭湯浴衣教室実行委員長 小林 陽子
        Tel:090-9640-4929 Fax:03-3914-5937
 【内容】拝啓 風鈴の音、中元売出しとまちは一段と夏の気分を増してきま
     した。
     私ども「花連」は「どこかのまちに憧れるよりも自分のまちを楽し
     くしたい」をコンセプトに近くで楽しめるイベントや、地元の身近
     な情報を掲載したミニコミ紙等を発行しているグループです。
     このたび、夏のイベントとして、「花火と浴衣と湯上りと」を開催
     することとなりました。
     長屋も多く残る風情のあるまち「岩渕町」にある銭湯「岩の湯」
     で、浴衣の着こなしという文化を継承し、世代を超えた交流を図り
     ます。
     銭湯のあとは、古い民家を利用した「いっぷく亭 川金」で浴衣美
     人コンテストや参加者撮影会を行い、その後、花火大会に向かいま
     す。
    ・第1回銭湯浴衣教室〜目指せ!湯上り美人〜
    【時間】14:00-
    【場所】岩の湯 東京都北区岩渕町31-2
    【費用】1,000円
    ・浴衣美人コンテスト・撮影会
    【時間】浴衣教室終了後6時まで
    【場所】いっぷく亭 川金
        東京都北区岩渕町24-14
        T:03-3902-0741
    【費用】1,500円(ところてん、おにぎり、飲み物付き)
    ・戸田・いたばし花火大会
    【時間】7時より
    【場所】荒川新大橋河川敷
    【費用】無料
 【提供】小林陽子さん(花連、銭湯浴衣教室実行委員長)よりお寄せいただき
    ました。

───────────────────────────────────
8/24(金)
■センス・オブ・ワンダー上映会―レイチェル・カーソンの贈りものー[
第115号]

───────────────────────────────────
8/26(日)
■トヨタ・エイブル・アートフォーラム千葉―障害のある人たちの芸術活動
  の進め方―
[第115号]

===================================
9/10(月)-9/11(火)
■第38回土木計画学シンポジウム
  「都市交通調査を考える〜新しい技術と展望〜」
[第116号]

─<東海>──────────────────────────────
7/10(火)
■連続セミナー「アメリカのNPOにおける人材育成‐‐インターンシップを
  中心に」(三重)
[第115号]

───────────────────────────────────
7/14(土)
■まちづくり市民財団研究交流事業
  中部5県(静岡)巡回フォーラム
  「市民活動を行いやすい環境づくり」
[第110号]

───────────────────────────────────
7/15(日)
◎NPO全国フォーラム2001プレ企画
  「NPOトークライブin 東海」

 【時間】13:30-17:00
 【場所】安田火災名古屋ビル17階(名古屋市中区丸の内3-22-21)
     052-953-3701
 【主催】愛知県/名古屋市など。
 【費用】1,000円
 【内容】基調講演「新たな協働の世紀へ。--NPOの役割と全国フォーラム
     の意義」など。
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

───────────────────────────────────
7/18(水)
◎ボランティア国際年記念事業
「愛知つなぐ輪・映像交流祭」事業の説明と意見交換会

 【時間】18:30-19:30
 【場所】名古屋市教育館(名古屋市中区錦3-16-6)
 【主催】愛知県
 【企画運営】ボランタリーネイバーズ(VNS)
     ※実行委員会をたちあげます。一緒に企画運営して頂けませんか。
     飛び入り歓迎。参加資格は、問いません。(VNS)
 【問合】ボランタリーネイバーズ
     名古屋市東区東桜2-18-3-702 電話052-979-6446 FAX979-6448
     E-mail vns@npo-jp.net
 【内容】映像で情報発信や交流をしよう。通信・放送に市民参加しよう。
     個別CATVでは地域情報放送を、CATV全国ネットで全国放送しよう。
     インターネットで世界交流を。
     NPO・ボランティア活動やまちづくり活動を活発に。
    ●デジタルビデオの普及(世帯の1/4)、
     インターネットやCATVの普及(年10%)、
     そして、2003年の地上波テレビのデジタル化(チャンネルが3倍)
     という状況は、
     「市民自身が、地域情報などをビデオ映像にして、発信(放送や通
     信)する時代」です。
    ●「愛知つなぐ輪映像交流祭」は、
     映像ツールを活用して
     “NPO・ボランティア活動への市民の理解と参加を促進しよう”
     という事業です。
     具体的には、
     「ビデオやホームページのコンテスト」や
     「作品のCATVなどでの放送」
     「編集・制作セミナー」などを
     12月までの半年間、愛知県内各地で開催します。
     そして、情報交流ネットワークを建設します。
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

───────────────────────────────────
7/19(木)
◎社団法人中部開発センター
  第10回Crec産官学民セミナー「中部圏における大規模集客施設(テー
  マパーク)成功への可能性を探る」

 【時間】14:00-16:45
 【場所】中電ホール
     名古屋市東区東新町1番地
     地下鉄東山線・名城線栄駅下車5番出口より東へ徒歩5分
 【費用】無料
 【申込】下の「参加申込書」をクリックして、画面を印刷してください。印
     刷された用紙に必要事項をご記入の上、7/10(火)までにFAXに
     てお申し込み下さい。なお、同「参加申込書 兼 参加証」を、当
     日受付にご提出ください。
     http://www.cjn.or.jp/crec/moushikomi.html
     〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目10-19 会議所ビル内
     社団法人 中部開発センター
     T:052-221-6421/F:052-231-2370(担当 梶原・米澤)
 【内容】基調講演「ファンタジーシティの可能性を探る」
     講師:貴多野乃武次(阪南大学国際コミュニケーション学部教授)
     パネルディスカッション
     コーディネーター:田中三文(株式会社東海総合研究所調査研究部
     副主任研究員)
     講師:麻生忠(名古屋鉄道株式会社常務取締役)
     貴多野乃武次(阪南大学国際コミュニケーション学部教授)
     高田弘子(都市調査室代表)
     宮本武史(愛知県産業労働部長)
 【出典】
中部開発センターのホームページより

◎ボランティア国際年記念事業
「愛知つなぐ輪・映像交流祭」事業の説明と意見交換会(東三河地区)

 【時間】18:30-19:30
 【場所】豊橋市民センター会議室/TEL 0532-51-2304
     豊橋市松葉町2-63
 【問合】ボランタリーネイバーズ
     名古屋市東区東桜2-18-3-702 電話:052-979-6446 FAX:052-979-6448
     E-mail vns@npo-jp.net
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

───────────────────────────────────
7/20(土)
■まちづくり市民財団研究交流事業
  中部5県(岐阜)巡回フォーラム
  「市民活動を行いやすい環境づくり」
[
第110号]

───────────────────────────────────
7/23(月)
◎ボランティア国際年記念事業
「愛知つなぐ輪・映像交流祭」事業の説明と意見交換会(尾張北部地区)

 【時間】18:30-19:30
 【場所】一宮スポーツ文化センター第3研修室/TEL 0586-24-1881
     一宮市真清田1-2-30
 【問合】ボランタリーネイバーズ
     名古屋市東区東桜2-18-3-702 電話:052-979-6446 FAX:052-979-6448
     E-mail vns@npo-jp.net
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

───────────────────────────────────
7/24(火)
◎ボランティア国際年記念事業
「愛知つなぐ輪・映像交流祭」事業の説明と意見交換会(西三河地区)

 【時間】18:30-19:30
 【場所】竜美丘会館会議室301/TEL 0564-24-3951
     岡崎市東明大寺町5-1
 【問合】ボランタリーネイバーズ
     名古屋市東区東桜2-18-3-702 電話:052-979-6446 FAX:052-979-6448
     E-mail vns@npo-jp.net
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

───────────────────────────────────
7/25(水)
■名古屋都市センター主催
  平成13年度第1回「まちづくりセミナー」
  片山憲一(北九州市企画・学術振興局企画政策室長)『攻めの北九州都市
  づくり地域振興戦略の真実』
[
第112号]

◎ボランティア国際年記念事業
「愛知つなぐ輪・映像交流祭」事業の説明と意見交換会(知多地区)

 【時間】18:30-19:30
 【場所】雁宿ホール第3会議室/TEL 0569-23-7331
     半田市雁宿町1-22-1
 【問合】ボランタリーネイバーズ
     名古屋市東区東桜2-18-3-702 電話:052-979-6446 FAX:052-979-6448
     E-mail vns@npo-jp.net
 【提供】大西光夫さん(ボランタリーネイバーズ)よりお寄せいただきまし
     た。

===================================
8/1(水)
◎シンポジウム「名古屋の都市計画の流れを読む」

 【時間】13:30-17:00
 【場所】名古屋都市センター大研修室
 【内容】・講演 13:30-
     小林重敬(日本都市計画学会会長)「大都市における都市計画の現
     状と方向性」
     越澤明(北海道大学大学院教授)「名古屋の都市計画の流れ」
     ・パネルディスカッション 15:10-
     竹内伝史(岐阜大学教授)他「名古屋の都市計画の21世紀的課題と
     都市センターの役割」
 【提供】松田和彦さん(名古屋都市センター)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
8/4(土)-8/5(日)
■NPO全国フォーラム2001東海会議[
第116号]

===================================
9/8(土)
■(社)日本都市計画学会中部支部設立10周年記念シンポジウム
  「中部地方における市民参加型まちづくり行政のプラットフォームを求め
  て」
[第116号]

===================================
10/6(土)
◎写真コンテスト「小中学生まちかど写真コンテスト」

  (表彰式:10月6日(土)13:30-)
 【場所】名古屋都市センター大研修室
 【内容】小学生、中学生の2部門で、身近にある好きな名古屋のまちかどの
     写真に好きな理由を付けて応募してもらい、優秀作品を表彰しま
     す。
     (応募用紙配布:7月2日〜)
     (応募受付期間:7月20日〜8月31日)
     (作品展示:10月16日〜12月2日)
 【提供】松田和彦さん(名古屋都市センター)よりお寄せいただきました。

─<関西>──────────────────────────────
7/8(日)
■神戸市民まちづくり支援ネットワーク 第6回まちづくりフォーラム
  「まち住区とコンパクトシティ」
[
第115号]

───────────────────────────────────
7/10(火)
■連続セミナー「アメリカのNPOにおける人材育成‐‐インターンシップを
  中心に」(京都)
[第115号]

───────────────────────────────────
7/11(水)
■第37回京阪神都市フォーラム・おおさか 第1回
  初村尤而「財政−大阪市を事例に−」
[第114号]

───────────────────────────────────
7/13(金)
■都市環境デザイン会議関西ブロック2001年度セミナー案内
  第6回 金澤成保(大阪産業大学都市環境学科教授)「水と都市の環境デ
  ザイン−佐賀とベネチアに学ぶ」
[第116号]

===================================
8/8(水)
■第37回京阪神都市フォーラム・おおさか 第2回
  初村尤而「財政−大阪市を事例に−」
[第114号]

===================================
9/12(水)
■第37回京阪神都市フォーラム・おおさか 第3回
  初村尤而「財政−大阪市を事例に−」
[第114号]

─<北海道>─────────────────────────────
7/14(土)
■シリーズ・「混住」講座(札幌)第2回[第115号]

─<東北>──────────────────────────────
7/8(日)
■連続セミナー「アメリカのNPOにおける人材育成‐‐インターンシップを
  中心に」(秋田)
[第115号]

─<甲信越>─────────────────────────────

─<九州>──────────────────────────────

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】

(関東)

(東海)

◎企画展示「名古屋の都市計画の流れを読む」

 【日程】7/15(日)-9/9(日)
 【場所】名古屋都市センター企画展示コーナー
 【内容】・名古屋のまちづくりに係る模型・写真・映像等を展示します。
     ・10周年記念行事開催式典:7月15日 13時00分〜
 【提供】松田和彦さん(名古屋都市センター)よりお寄せいただきました。

(関西)

(その他)

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

(全国)

■連続セミナー「アメリカのNPOにおける人材育成‐‐インターンシップを
  中心に」
[
第115号]
 【日程】・7/8(日)14:00-17:00
      【場所】秋田県生涯学習センター分館ジョイナス
     ・7/10(火)13:00-15:00
      【場所】みえ市民活動ボランティアセンター
     ・7/10(火)18:30-20:00
      【場所】キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)

(北海道)

■シリーズ・「混住」講座(札幌)[第115号]

 【日程】第二回:7月14日(土)18:00-20:30「集住による環境共生住宅創造の試み」
     第三回予定:8月「庭にできること・庭から見える世界」
     第四回予定:9月「集住オルタナティブ」
     第五回予定:10月「住居運動の先駆者 オクタヴィア・ヒル」
 【会場】自由学校「遊」
     札幌市中央区南1西5、愛生舘ビル207

(関東)

■イエズス会社会司牧センター2001年度セミナー
  アンソレーナさんと住民運動を語ろう―政府の貧困対策に変革をもたらす
  住民組織と NGOsの活動―
[第100号]
 【日程】7/10
 【時間】19:30-20:30
 【場所】幼きイエス会・105室(四谷駅すぐ)

■東京理科大学公開講座
  渡辺俊一「コミュニティにおける参加型まちづくり研究:プランの実施・
  事後評価への市民参加」
[第108号]

 【時間】7/10、火曜日 18:30-20:00
 【場所】東京理科大学 野田キャンパス
     特別講義は2号館4階241教室。その他は2号館3階第2セミナー室

■平成13年度住宅まちづくり専門家養成講座
  「住宅・まちづくりフロンティア2001」
[第110号]

 【日程】7/27(金), 9/18(火), 10/4(木)
     10/25(木), 11/16(金), 12/13(木), 2002/1/29(火), 2/26(火)

■TNプローブ・シンポジウム・シリーズ 現代都市ドキュメント
  PROBE 02 計画からマネジメントへ
[第113号]
 【日程】プログラムB 7/26(木)、7/27(金)、7/28(土)
 【場所】TN プローブ(東京都港区北青山3-6-1 ハナエモリビル5F)

(東海)

■日本福祉大学大学院講座「地域の自立と参加型開発」一般公開[第108号]

 【日時】・特別講義(7月末)
     ・後期(9/20, 10/4, 10/18, 11/1, 11/15, 11/29, 12/13)

     すべて木曜日、18:30-21:00(終了後、ビアホールで二次会)
 【場所】日本福祉大学名古屋サテライト校舎702教室

■まちづくり市民財団研究交流事業
  中部5県(静岡・愛知・岐阜・三重・長野)巡回フォーラム
  「市民活動を行いやすい環境づくり」
[第110号]

【開催スケジュール】
     ・静岡 7/14(土)13:30-16:00 浜松市南部公民館
     ・岐阜 7/20(金)13:00-15:00 岐阜文化センター

(関西)

■第37回京阪神都市フォーラム・おおさか
  初村尤而「財政−大阪市を事例に−」
[第114号]

 【日程】第1回 7/11(水)18:30-21:00
     第2回 8/8(水)18:30-21:00
     第3回 9/12(水)18:30-21:00
 【場所】都住創センター

(その他)

<ツアー(海外)>

■〜サンフランシスコ発〜NPOボランティア体験プログラム[第105号伝言板]
【実施期間】第3回目8/31(金)〜9/17(月)
      第4回目10/19(金)〜11/6(月)
【応募締切】7月2日(月)

<インターンシップ>

■日米NPOインターンシップ・プログラム説明会&体験報告会[第110号伝言板]
【インターンシップ実施期間】2002/2/6(水)〜3/27(水)
【応募締切】第一次:2001年6/22/第二次:2001年7/16

─◇◇学会・学術関係(2001年)◇◇──────────────────────

日本NPO学会第3回年次大会(京都大会):3月18日(日)〜20日(火) 池坊短期大学、京都産業会館、京都芸術センター、キャンパスプラザ京都

◇2001年度国際影響評価学会日本支部(IAIA-JAPAN)第5回研究発表会:5月19日(土) 江戸川大学江戸川駒木キャンパス(千葉県流山市)
◇2001年度経済地理学会第48回大会:5月26日(土)〜28日(月) 立命館大学衣笠キャンパス

◇土木学会第21回土木史研究論文発表会【土木学会土木史研究委員会】:6月2日(土)〜3日(日) 金沢大学工学部

公共選択学会第5回大会:7月7日(土)〜8日(日)
中央大学市ヶ谷キャンパス

◆2001年日本環境学会研究発表会:7月14日(土)〜15日(日)
東京農業大学

◆日本地理教育学会第51回大会:7月28日(土)〜29日(日)
上越教育大学

◆Asian Real Estate Society (AsRES) Sixth Annual Conference:8月1日(水)〜3日(金)
Keio Univ.

◆2001年度国際都市計画シンポジウム:8月17日(金)〜19日(日)
韓国大田広域市

日本行動計量学会第29回大会:9月14日(金)〜16日(日)
甲子園大学

◆2001年度日本建築学会大会(関東)学術講演会:9月22日(土)〜24日(月)
東京大学

◆日本計画行政学会第24回全国大会(北海道):9月22日(土)〜23日(日)
札幌大学
【日本計画行政学会(暫定)】

◆第24回全国町並みゼミ:9月28日(金)〜30日(日)
北海道・小樽市

環境経済・政策学会2001年大会:9月29(土)〜30日(日)
京都国際会議場

土木学会平成13年度全国大会第56回年次学術講演会:10月2日(火)〜4日(木)
熊本大学黒髪キャンパス

日本社会情報学会第16回全国大会:10月17日(水)〜18日(木)
早稲田大学国際会議場

◆第13回(2001)日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会:10月20日(土)〜21日(日)
北陸先端科学技術大学院大学

日本地域学会第38回年次大会:10月20日(土)〜21日(日)
京都大学

◆第20回日本自然災害学会学術講演会:10月25(木)〜26日(金)
室蘭工業大学・視聴覚教室

◆土木学会第29回環境システム研究論文発表会:11月1日(木)〜2日(金)
国立オリンピック記念青少年総合センター
【土木学会環境システム委員会】

◆応用地域学会第15回研究発表大会:11月3日(土)〜4日(日)
(in 札幌)

◆第11回(2001年度)研究発表会:11月9日(金)〜11日(日)
静岡県地震防災センター

◆第36回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月17日(土)〜18日(日)
早稲田大学国際会議場

◆土木学会第24回土木計画学研究発表会:11月23日(金)〜25日(日)
高知工科大学
【土木学会土木計画学研究委員会】

◆第74回日本社会学会大会:11月24日(土)〜25日(日)
一橋大学

(社)環境情報科学センター第15回環境研究発表会:11月27日(火)
日本大学会館
【応募登録締切】5月15日(火)、【論文提出締切】6月11月(月)

都市住宅学会第9回学術講演会:11月30日(金)〜12月2日(日)
大阪大学

◆農村計画学会2001年度秋季大会:12月7日(金)〜8日(土)
新潟市・新潟県土地改良事業団体連合会ビル

◆平成13年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第17回学術講演会):12月8日(土)〜9日(日)
倉敷市民会館
発表申込締切:7月31日(火)

─◇◇学会・学術関係(2000年度)◇◇──────────────────────

☆2000年度日本建築学会大会学術講演会:9月8日(金)〜10日(日) 日本大学(郡山市)
☆土木学会平成12年度全国大会:9月21日(木)〜23日(土) 東北大学川内北キャンパス講義棟
☆日本計画行政学会第23回全国大会:9月22日(金)〜23日(土) 広島大学東千田キャンパス
☆日本社会情報学会第15回全国大会:9月29日(金)〜30日(土) 一橋大学西キャンパス
☆環境経済・政策学会2000年大会:9月30日(土)〜10月1日(日) つくば国際会議場
◇2000年度日本地理学会秋季学術大会:10月7日(土)〜10日(火) 鹿児島大学
◇地理情報システム学会第9回研究発表大会:10月11日(水)〜13日(金) 工学院大学(新宿校舎)
☆日本シミュレーション&ゲーミング学会第12回(2000年)全国大会:10月21日(土)〜22日(日) 名古屋大学
☆土木学会第28回環境システム研究論文発表会:10月26日(木)〜27日(金) 名古屋大学
◇日本都市計画学会中部支部第11回研究発表会:10月27日(金) 名鉄トヨタホテル
◇日本環境共生学会第3回学術大会(研究発表大会):10月28日(土) 名古屋大学 工学部
◇第20回交通工学研究発表会:10月30日(月)〜31日(火) 砂防会館別館会議室
☆日本地域学会第37回年次大会:11月3日(金)〜4日(土) 東北学院大学 土樋キャンパス
☆第35回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月11日(土)〜12日(日) 金沢大学
☆第10回地域安全学会研究発表会:11月17日(金)〜19日(日) 静岡県地震防災センター
☆日本不動産学会秋季全国大会(第16回学術講演会):11月18日(土)〜19日(日) 立命館大学(京都)
☆(土木学会)第23回土木計画学研究発表会:11月23日(木)〜25日(土) 足利工業大学
☆環境情報科学センター第14回環境研究発表会:11月28日(火) 日本大学会館
☆都市住宅学会第8回学術講演会:12月1日(金)〜3日(日) 広島工業大学広島校舎
☆応用地域学会14回研究発表大会:12月2日(土)〜3日(日) つくば国際会議場

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6 公募関係◆
◇◇活動助成◇◇------------------------------------------------------

■住宅関連環境行動助成事業[第114号]
 【締切】7/31

<研究・論文公募>──────────────────────────

◇◇懸賞論文◇◇------------------------------------------------------

■中部開発センター 第3回懸賞論文
  テーマ「新世紀の展望とその課題−ポスト2005年の中部、そして日本―」
[第115号]
 【締切】2001年10月1日(月)必着

<コンペ>──────────────────────────────

<意見募集>──────────────────────────────

■埼玉県「震災に強いまちづくり推進条例(仮称)骨子素案」への意見、提案   の募集[第115号伝言板]
 【募集期間】7/1(日)から8/10(金)まで(当日消印有効)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第117号(2001年7月8日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2001 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ


お問い合わせはこちらまで