週刊まちづくり/64号(2000/07/02号)


週刊まちづくり/64号(2000/07/02号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2000/07/02(毎週日曜日発行)             64号(配信数353)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

 編集部の不手際で最近、週刊まちづくりの発行が遅れ気味で申し訳ありま
 せん。みなさんからお寄せいただく情報も多くなり、対応が追いつかなく
 なっております。週まちのお手伝いをしてくださる方を募集しておりいま
 す。もし興味のある方(特に学生さん)は是非ご連絡ください。

☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆
1.まちコラム
2.まちづくり伝言板
3.まちづくりカレンダー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
(今週はお休み)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はお休みです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
<まちづくり本紹介>
「新川耕地 夢プラン」〜新たな交流と発見を求めて〜(成岡茂さん)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 千葉県流山市の市民「流山市民まちづくりネットワーク」(まちネット)
が、市民版マスタープラン「こんなまちに住みたい」(1996年12月発行)につ
づいて、このほど本書(A4版60ページ)を完成させた。都心から25km
に位置する流山市は、常磐新線沿線開発で大きく変化しようとしている。この
中で、オオタカのいる市野谷森が都市林としてその一部が残されることとなっ
た。この森と一対をなす新川耕地は、江戸川と流山の台地に挟まれた自然環境
豊かな農耕地である。ここには、ムナグロなどの野鳥や昆虫が生息し、隣接す
る斜面林も含めたエリアには多様な植物も豊富に残っている。休耕田も目立ち
はじめたこの新川耕地で、まちネットはここ数年米づくりをしている。ここで
の思いを、農を中心としたコミュニティビジネスを目指して、「新川耕地再生
計画夢プラン」に結実させた。本書において、再生のための多様な提案を行っ
ている。また、資料編では貴重なデータが豊富に掲載している。是非ご一読を
願いたい。

発行日:2000年6月20日
申込先:【事務局】流山市江戸川台東4-72-17 真鍋雅子
        電話・FAX:0471-54-6075 E-mail:GZA04647@nifty.ne.jp
頒価:700円(本体)、郵送料実費(1冊分は250円)
(流山市民まちづくりネットワーク)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報

バックナンバーは、以下に掲載中

|第51号|第52号|第53号|第54号|第55号|第56号|第57号|第58号|第59号|第60号|
|第61号|第62号|第63号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
7/3(月)
■都市計画家協会懇話会
     真野博司氏(産業立地研究所代表)「地域おこしと産業活性化」
[第63号]

───────────────────────────────────
7/3(月)-7/4(火)
■研修会「目で見るアメリカの最新住宅地」[第63号]

───────────────────────────────────
7/4(火)
■自治体とNPOのパートナーシップをつくる/第二期
     連続セミナー第一弾「広がるNPOと自治体の協働領域」
[第62号]

■第45回建築学会・空間研究小委員会研究会
     講座と対談:オギュスタン・ベルクと宇波彰
     ─日本の建築・都市空間における空間・場所をめぐって
[第62号]

───────────────────────────────────
7/6(木)
■空間情報シンポジウム2000[第62号]

───────────────────────────────────
7/7(金)
■第20回 住総研シンポジウム
     「20世紀から21世紀へ 家族・すまい・コミュニティの未来」
[第60号]

───────────────────────────────────
7/8(土)
■カレッジランポ2000-1
     地方自治の担い手パワーアップ講座
[第60号]

■「多摩NPOセンター」設立記念集会[第61号]

◎小金井・まちづくりの会定例会

    【時間】14:00〜17:00(3時間)
    【場所】小金井市立第一小学校
        体育館上会議室
        (JR「武蔵小金井駅」南口徒歩5分)
    【連絡先】土肥妙子
         TEL:042-384-5905/FAX:042-384-2422
    【申込】参加される方は上記までご連絡ください
        (当日飛び入り参加歓迎)
    【内容】〜小金井の活力と自立について考える〜
    【出典】小金井・まちづくりの会「町街な人びと」11号(2000.6)

───────────────────────────────────
7/10(月)
■比較住宅政策研究会
     舟橋綾乃氏(日本貿易振興会市場情報課)「欧米のタウン・マネー
     ジメント組織(TMO):マネージャー業務を中心として」
[
第63号]

───────────────────────────────────
7/12(水)
■おぎくぼ塾7月例会
     平野直久「バクマツ洋行伝」
[第52号]

■都市計画家協会懇話会
     戸谷英世氏(NPO住宅生産性研究会理事長)「ガーデンシティから
     サスティナブルコミュニティへ」
[第63号]

───────────────────────────────────
7/13(木)
■まちづくり講演会
     「都市型産業集積の動向とまちづくり シリコンアレーと東京都心
      の比較から」
[第62号]

───────────────────────────────────
7/14(金)
■第31回国際協力研究会
     雨宮良夫(前JICAフィリッピン派遣専門家)「フィリッ
     ピンの住宅政策の現況」
[第63号]

───────────────────────────────────
7/15(土)
■土木計画学シンポジウム「災害リスク研究の最前線と社会への提言」[第61号]

■子どもの参画フォーラム IN 東京[第63号]

───────────────────────────────────
7/15(土)−7/16(日)
■早稲田大学まちづくりシンポジウム2000
     「脱自動車都市−21世紀・都市はどこまで自動車を減らせるか−」
     第6回メイヤーズ会議「ポスト団塊の世代のメイヤーが描く分権と
     市民参加の都市像」
[第61号]

───────────────────────────────────
7/18(火)
■平成12年度「千葉県まちづくりフェア」[第61号]

◎都市計画家協会懇話会
     光當光生(都市設計連合)「中国の住宅制度改革」

    【時間】18:00-20:30
    【場所】都市計画家協会会議室
        港区愛宕1-1-9 愛宕チャンピオンビル4F
    【参加費】会費:2,000円(非会員:3,000円) 軽食と飲物付
    【申込】FAXまたはEmailでお願いします。
        FAX:03-5401-3389(日本都市計画家協会事務局)
        Email:vs9m-asok@asahi-net.or.jp
        (申し込みイベント名/申込者氏名/非会員の場合紹介会員
         氏名/申込者所属/TEL)参加証は発行しません。参加者
        は案内の場所においで下さい。やむを得ず欠席の方は必ず事
        務局にご連絡下さい。)
    【内容】昨年9月まで、建設省からJICA専門家として中国建設部
        建築技術研究院で中国の住宅品質向上のための技術移転、人
        材育成に従事した経験から中国の最新事情を伺います。
    【提供】朝岡真弓さん(日本都市計画家協会)よりお寄せいただきま
        した。

───────────────────────────────────
7/19(水)
■12年度第1回「石原知事と議論する会」
     [テーマ]防災都市東京の確立 〜都市災害の危機に備えて〜
[
第60号]

■ソ連時代の住宅・都市政策[第63号]

■第151回都市経営フォーラム
     伊藤滋(慶応義塾大学客員教授)『都市計画が克服すべき課題』
[第63号]

───────────────────────────────────
7/22(土)
■埼玉県第1回防災まちづいり県民フォーラム[第62号]

■浦安まちブックをつくる会の「浦安・三つの街物語、街歩きとワー
     クショップ等のイベント」
[第62号]

───────────────────────────────────
7/23(日)
◎小金井市都市マスタープラン記念行事

    【時間】13:00〜16:30(3時間半)
    【場所】小金井市立第一小学校体育館
    【連絡先】小金井市都市整備部都市計画課
    【内容】13:00〜13:30 記念行事の趣旨説明
                検討経緯等の紹介
        13:30〜14:00 小金井の現状と課題のスライド紹介
                (各テーマ10分)
        14:00〜16:00 各チーム毎にイベント
        16:00〜16:30 全体で各チームの議論の結果発表
        テーマは、「環境共生」「安全・安心」「自律(立)と活力」
        併せて、まちづくりの様々な情報の展示や「ガリバー体験」
        などを企画中。
    【出典】小金井・まちづくりの会「町街な人びと」11号(2000.6)

───────────────────────────────────
7/24(月)
■「21世紀のコミュニティを変えるエコマネー」講演会
      NPO法人エコマネーネットワーク代表 加藤敏春氏(通産省サ
      ービス産業課長)
[
第63号]

───────────────────────────────────
7/25(火)
■建築学会公開研究会
     第8回「復興まちづくりへの支援組織と支援基金―HAR基金の展
     開を中心に」
[第55号]

◎東京2000年祭「東京・千年紀シンポジウム」第2回「都市観光を創る」

    【時間】14:00−17:00(予定)
    【場所】都庁第一本庁舎5階大会議場
    【費用】無料
    【申込】氏名(ふりがな記入)、年齢、会社(団体)名、自宅または
        会社の住所と電話番号を明記の上、下記住所におはがきでお
        申込みいただくか、FAX(http://www.tyo20th-sympo.gr.
        jp/vol2-fax.html)にてお申込みください
        http://www.tyo20th-sympo.gr.jp/vol2-mail.htmlでも可
       ※締切日=7/1(水)
        〒101-0047 千代田区内神田2-1-2日本経済新聞社別館
        日経スタッフ「都市観光を創る」事務局 宛
        電話03-5294-2405 FAX03-5294-2470
        info@tyo20th-sympo.gr.jp
    【内容】東京再生に必要な"活力"を取り戻すためには、世界中から人
        や情報、ビジネスを呼び込める"魅力あふれる国際都市東京"
        にすることが急務である。そこで今の東京には何が必要か、
        何が欠けているかを、観光・エンターテインメントといった
        観点から"東京の魅力"をどう打ち出していくかを議論してい
        く。加えて、各国からの人々の受け入れ環境の整備、インフ
        ラ等に関しても言及していく。
     ・プログラム
       14:00〜14:05 主催者代表挨拶
       14:05〜14:45 基調講演「国際観光都市のあり方」
              講演者:ジョージ・フィールズ(国際ビジネス
              コンサルタント)
       14:45〜15:00  休憩
       15:00〜17:00 パネルディスカッション「都市観光を創るー国
              際観光都市を目指して」
         パネリスト:後藤靖子(運輸省)/松橋功(日本旅行業協
               会)/西村幸夫(東京大学教授)/溝口薫平
               (湯布院玉ノ湯社長)/コシノ・ジュンコ(フ
               ァッションデザイナー)
      コーディネーター:森野 美徳(日本経済新聞社)
    【出典】
東京・千年紀シンポジウムHPより

───────────────────────────────────
7/27(木)
■東京建築士会・連続講座「街路景観の評価方法」[第61号]

───────────────────────────────────
7/31(火)
◎都市計画家協会懇話会
     森下慶子氏(ケーピー)・熊谷博子氏(映像ジャーナリスト)
     「安全・安心まちづくり女性フォーラム」

    【時間】18:00-20:30
    【場所】都市計画家協会会議室
        港区愛宕1-1-9 愛宕チャンピオンビル4F
    【参加費】会費:2,000円(非会員:3,000円) 軽食と飲物付
    【申込】FAXまたはEmailでお願いします。
        FAX:03-5401-3389(日本都市計画家協会事務局)
        Email:vs9m-asok@asahi-net.or.jp
        (申し込みイベント名/申込者氏名/非会員の場合紹介会員
         氏名/申込者所属/TEL)参加証は発行しません。参加者
        は案内の場所においで下さい。やむを得ず欠席の方は必ず事
        務局にご連絡下さい。)
    【内容】3年間展開した「安全・安心まちづくり女性フォーラム」は
        この春閉幕した。パフォーマンスを主体としたアピール手法
        がいっぱいのイベント記録ビデオを上映し、語っていただ
        く。
    【提供】朝岡真弓さん(日本都市計画家協会)よりお寄せいただきま
        した。

===================================
8/9(水)
■おぎくぼ塾8月例会
     寺田弘「今東京のまちづくりに迷惑なことは」
[
第52号]

─<東海>──────────────────────────────
7/15(土)
■「中小都市における中心市街地居住支援シンポジウム」[第63号]

◎三重短期大学シンポジウム『TMO(タウンマネ−ジメント組織)
     によるまちづくりの可能性と限界』

    【時間】13:30-16:30
    【場所】津市リ−ジョンプラザ 2階視聴覚室
    【定員】50人程度(先着順)
    【費用】無料
    【問合】三重短期大学地域問題総合調査研究室
        TEL 059-232-7888  FAX 059-232-9647
    【内容】活性化三法施行から1年以上経過、各地で悪戦苦闘が続いて
        いる。中心市街地活性化=商店街活性化と考えては未来はな
        い。必要なのは豊かな街、住まいとコンパクトな都市づくり
        に向けた戦略的政策である。こうした観点から活性化三法を
        もとに設立されているTMOがまちづくりに果たす可能性と
        限界を実践事例をもとに論議する。TMOの実践事例としては
        東海3県の中で先行している例として愛知県瀬戸市、今年TM
        Oが設立された三重県津市、これからTMOを設立する岐阜県大
        垣市を取り上げる。
     ・プログラム
       1.開会挨拶  雨宮 照雄(三重短期大学学長)
       2.主旨説明  尾崎 正利(三重短期大学教授、同地域問題総
              合調査研究室室長)
       3.TMOの実践事例報告
        瀬戸まちづくり株式会社 (設立平成11年5月 資本金1
        千5百万円)
        株式会社まちづくり津夢時風(設立平成12年3月 資本金
        3千万円)
        大垣商工会議所 (TMO構想認定平成11年12月)
       4.中心市街地活性化の施策について−津市TMOの事例をもとに−
        岩田 俊二(三重短期大学助教授、 同研究室研究員)
       5.討議
        司会:南有哲(三重短期大学助教授、 同研究室研究員)
    【出典】
津市HPより

─<関西>──────────────────────────────
7/5(水)
■第4回近代建築講座「街の中の近代建築ウォッチング」[第63号]

───────────────────────────────────
7/8(土)
■街のたんけん
     環境マップづくりを学ぼう〜環境再生のまちづくりワークショップ
[第63号]

■シンポジウム「京都の都市景観を考える」[第63号]

───────────────────────────────────
7/11(火)
■第2回APN国際シンポジウム「アジアの都市化と地球環境」[第63号]

───────────────────────────────────
7/17(月)-19(水)
■2000年国際都市計画シンポジウム in 神戸[第59号]

───────────────────────────────────
7/22(土)
■都市環境デザイン会議関西ブロック第6回セミナー
     「密集市街地整備の夢」
[第60号]

─<その他>─────────────────────────────

7/7(金)
■日本学術会議講演会「地域の発展と科学技術」[第63号]

───────────────────────────────────
7/8(土)
■ふるさとの恵みを考えるシンポジウム
     〜残せるか?美しく豊かなふるさと〜
[第63号]

───────────────────────────────────
7/22(土)
◎まちづくりシンポジウム(秋田)

    【時間】13:30-
    【場所】秋田県生涯学習センター3階講堂
        秋田市山王中島町1番1号
    【問合、送付先】秋田市都市計画課計画担当
            電話 018-866-2152
            E-MAIL  toshikeikaku@city.akita.akita.jp
    【内容】昨年11月に第1回まちづくり懇談会、そして今年3月に第
        2回まちづくり懇談会を開催し、秋田市を中央・東・西・南
        ・北の5地域に分けた「地域別構想」について話し合ってい
        ただきました。今回は2部構成です。
     ・第1部
        各地域での参加者の皆さんからの意見を受け修正された第2
        次素案の概要を説明します。
     ・第2部
        パネルディスカッション「市民と行政のパートナーシップに
        よるまちづくりの実現のために」
       コーディネーター 清水浩志郎(秋田大学工学資源学部教授、
                第5次総合都市計画策定委員長)
       パネリスト(予定)まちづくりトライ・アングル/日赤・婦人
                会館跡地等再開発準備組合/秋田商工会議
                所/行政/市民(公募による)2名
    【出典】
秋田市HPより

───────────────────────────────────
7/29(土)
■学校ビオトープシンポジウム(静岡)[第63号]

===================================
8/2(水)
◎タウンマネージメント・フォーラム〜タウンマネージメント手法に
     よるまちづくり先進事例に学ぶ〜(石川)

    【時間】10:30-19:30
    【場所】金沢東急ホテル(金沢市香林坊2-1-1)
    【費用】タウンマネージメント・フォーラム 無料
        タウンマネージメント・ネットワーク・ミーティング3000円
    【問合・申込】別紙参加申込書http://www.life-page.co.jp/tmo/331
     2.htmに必要事項をご記入の上、7月21日(金)までに協議会宛
     にファクシミリにてお申込みください。
     タウンマネージメント推進協議会  担当: 原、内田、山田
     〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-27東京堂神保町第2ビル
     TEL:03-5283-3201 FAX:03-5283-3202
    【内容】中心市街地活性化法の施行から2年、中心市街地の活性化に
        向けた様々な取り組みが本格化しつつあります。こうした状
        況のもと、全国のTMOやTMOになろうとする方をはじめ
        それらが所在する市町村、また今後タウンマネージメントに
        取り組もうとする方々を対象に、国内外の先進事例を数多く
        発表し、中心市街地活性化の推進に当たっての具体的問題点
        と革新的な解決策等について理解を深める一助として「タウ
        ンマネージメント・フォーラム」を開催いたします。
     ・タウンマネージメント・フォーラム
       13:00 開会
           あいさつ・主催者、来 賓
           タウンマネージメントの推進について:中小企業庁
       13:25 基調講演 横森豊雄(長崎県立大学大学院教授)/小西
               滋人(金沢経済大学教授)
       15:20 国内先進事例の発表(3団体):島根県 松江商工会議所
          、広島県 熊野町商工会、石川県 金沢商業活性化セ
          ンター
       17:20 Q&Aとコメント・事例発表者、横森教授、小西教授
       17:50 タウンマネージメント・フォーラム 閉 会
     ・タウンマネージメント・ネットワーク・ミーティング
       18:00〜19:30 講師、来賓、参加者による情報・意見交流会
    【出典】
タウンマネージメント協議会HPより

───────────────────────────────────
8/8(火)-8/9(水)
■土木学会「第5回水シンポジウム2000 in くまもと」[第63号]

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日→(現在は不定期)
      ・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾→7月12日(水)
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
            ※前号のイベント情報に転載させていただいた「ま
             ちまち通信」の問い合わせ先も同じです。
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会→7月8日(土)
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────

■やまと街づくりサロン「街づくり学校」(入門編第四期)参加者募集
              〜始めよう身近な街づくり〜
[第59号]
 【日時】6/10(土), 6/24(土), 7/8(土), 7/22(土), 9/9(土), 9/23 (土), 10/14(土)(全7回)
   【時間】各回9:30〜12:00
 【場所】大和市渋谷学習センター及びその周辺

■NPOのためのホームページ活用講座[第62号]
 【日程】6/26、7/6, 7/21, 7/24
 【時間】毎回19:00-21:00
 【会場】NTT神奈川プレゼンテーション室
     ランドマークタワー47階(桜木町下車10分)

─◇◇学会関係◇◇──────────────────────────

■日本建築学会:2000年9月8日(金)〜10日(日) 日本大学(福島)
■土木学会:2000年9月21日(木)〜23日(土) 東北大学川内北キャンパス講義棟
■日本計画行政学会:2000年9月22日(金)〜23日(土)
■地理情報システム学会:2000年10月11(水)〜13日(金) 工学院大学(新宿校舎)
■日本都市住宅学会:2000年?月?日
■日本都市計画学会:2000年11月11日(土)〜12日(日) 金沢大学
■土木計画学研究発表会:2000年11月23日(木)〜25日(土) 足利工業大学

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第64号(2000年07月02日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2000 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで