週刊まちづくり/163号(2002/07/07号)


週刊まちづくり/163号(2002/07/07号)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2002/07/07(毎週日曜日発行)             163号(配信数987)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】 <週まち(週刊まちづくり)ホームページ

  ★「緊急トーク 都市再生関連法改正を問う!」掲示板開設中 http://www.style-21.com/board/bbs/toshi/index.html    まだまだ、議論が盛り上がっています。是非、ご参加ください。     ※他にも都市再生関連法改正(建築基準法改正も含む)に関す  る議論が様々なサイトで行われています。       ☆藤沢市市民電子会議室「建築基準法改正YesNo会議室」     http://net.community.city.fujisawa.kanagawa.jp/MailBBS/ComED/YesNo-Archi/   ☆東大都市計画研究室「まちづくり会議」    http://up.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html  ☆☆【週まち編集部より】☆☆ 週まち創刊号は99年4月に配信されました。配信数は44。こ れは編集部の知人に対して、ダイレクトメールのような形で 行われました。この週まちのスタートになったネットワーク に大きな影響を与えたのが建築学会大会に併せて行われる交 流会でした。 いよいよ、今年の建築学会大会が8月2〜4日まで金沢工業 大学で開催されます。今のところ、交流会の予定は聞いてお りません。全国のまちづくりに関わる研究・実践をする人達 が集まる数少ない機会ですので、何かできないかと考えてお ります。 交流会の予定をご存知の方、あるいは、何かご意見があれば 是非編集部までお寄せいただければと思います。 ☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち関連イベント情報 1.まちコラム 2.まちづくり本 3.まちづくり伝言板    グリーンマップ創始者のウエンディ・ブラウアーが来日します。    NPOスクエアオープン記念講演会&交流会を行います。    人にやさしい街づくり連続講座 公開講座のご案内 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.公募関係 7.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち関連イベント情報◆ ───────────────────────────────────────── =<週まち共催イベント>=======================

=<週まち後援イベント>=======================

=<週まち協力イベント>=======================

───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ (今週はお休み) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり本◆ (今週はお休みです) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり伝言板◆ グリーンマップ創始者のウエンディ・ブラウアーが来日します。 ───────────────────────────────────────── グリーンマップとは、世界共通のアイコン(絵文字)を使って環境情報をあら わすマップづくり活動で、ニューヨークのデザイナー、ウエンディ・ブラウ アーによって、1992年に提唱されました。現在、世界で36ヶ国170の 都市で制作中で、日本でも既に18以上の地域で取り組まれており、10種類 が発行されています。小学校などでの環境教育としての展開もはじまりまし た。 自然環境をテーマにしたもの、都市生活者の視点によるものなど、さまざまな コンセプトのものがありますが、個人やNPOのイニシアティブによって取り 組みがなされていることが大きな特徴です。 7月14日(日)は、午前中にウエンディの世界のグリーンマップの活動を紹 介する講演、そして午後にはウエンディと一緒に、休日で車の少ない都心をの んびりと自転車でめぐります。 江戸城の旧本丸である東御苑に行かれたことはありますか? 広大な庭園が無料開放されており、あまり人がいない緑陰に佇んでいると、ま さに都心のオアシスという感じです。 【主催】グリーンマップ・ジャパン http://greenmap.jp      東京サイクリング・グリーンマップ http://greenmap.jp/tokyo     東京を自転車で走る会 【連絡先】堀内正弘 【内容】 ★「午前の部 神保町学士会館にてウエンディの講演会」  9:30 受付開始 参加費1000円 (グリーンマップ他資料代) 10:00 ウエンディ・ブラウアーによるグリーンマップ活動の紹介 11:00 世界の自転車事情、サイクリング・グリーンマップの紹介 11:20 フリートーク 11:45 午後に自転車で走るコースの説明、午前の部解散 学士会館あるいは周辺で、各自昼食(レストランマップを用意します) ★「午後の部 車の少ない都心を自転車でのんびりとめぐる」 13:00 神保町のグリーンチャリ東京前に集合します。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~gct/ (案内地図をご覧下さい) ご自分の自転車でいらっしゃる方は、直接おいで下さい。新しいビジネスモデ ルとしての都市型レンタサイクルの説明    出発 → 皇居一周、他 → 二重橋前で記念撮影 14:00 コース(脚力、関心によって当日選択)に分かれて出発 1.皇居内散策主体のコース(自転車非使用でも参加可能です)   旧本丸東御苑が公開されていることは意外と知られてません。   広大な皇居の中でのんびりしていると、まさに天皇の気分です。 2.銀座、丸の内、皇居など、都心観光コース   ルイビトンと88円ショップが向かい合わせにある銀座の今、   ファッション都市へ変貌する丸の内地区、東京国際フォーラム、   東御苑など、自転車で都心観光をします。ショッピングも可。 3.都心の名庭園めぐりコース   皇居東御苑、北の丸公園、小石川後楽園、小石川植物園を   自転車でめぐり、最後は文京シビックセンターの25階のラウ   ンジから展望を楽しみます。健脚の方向きのコースです。 18:00 レンタサイクル返却後、新橋のサロン・集&YUに集合   デジカメで撮影した各コースのハイライトを大スクリーン写真   で見ながら、ビールで打ち上げます。(参加費1000円)   終了後、新橋の飲み屋で2次会もあります。 **レンタサイクル希望者は残り台数が少ないので、 **至急、堀内までご連絡下さい。 なるべくご自分の自転車でご参加いだだくようお願い致します。折り畳み自転 車をお持ちの方は、折り畳んだ状態で大きな袋(専用バッグでなくても良い) に入れるか、布などでくるんで、自転車が直接見えないようにすることで、無 料で電車の車内に持ち込むことが可能です。ぜひ、この機会にお試し下さい。 午前の講演会だけの参加も歓迎します。午前は予約不要ですが資料の準備のた めにメール連絡をいただければ有り難いです。 午後の部の雨天時の対応については、お問い合わせ下さい。 【提供】鈴木信恵さんよりお寄せいただきました。 ───────────────────────────────────────── NPOスクエアオープン記念講演会&交流会を行います。 ───────────────────────────────────────── NPO団体が共同で、横浜みなとみらい21地区にある商業施設「横浜ワール ドポーターズ」の中にオフィス=「NPOスクエア」を開設しました。 この場を拠点として、NPOどうしの協働、NPOと企業との協働にも新しい展 開を期待しています。この7月、NPOスクエアのお披露目と入居者団体の紹 介、NPOスクエアの今後の可能性を考える講演会を行います。 NPOの拠点機能、NPOと企業の協働に関心のある方など、多数のみなさまのご参 加をお待ちしております。 NPO団体が共同で、横浜みなとみらい21地区にある商業施設「横浜ワール ドポーターズ」の中にオフィス=「NPOスクエア」を開設しました。この場を 拠点として、NPOどうしの協働、NPOと企業との協働にも新しい展開を期待 しています。この7月、NPOスクエアのお披露目と入居者団体の紹介、NPO スクエアの今後の可能性を考える講演会を行います。NPOの拠点機能、NPOと企 業の協働に関心のある方など、多数のみなさまのご参加をお待ちしておりま す。 講演会「 NPOスクエアの可能性」 講師:加藤種男氏(アサヒビール芸術文化財団事務局長) 1990年 アサヒビール 企業文化部課長 1998年 環境文化推進部エグゼクティブプロデューサー 2001年 環境社会貢献部副理事 2002年 現職 (経済界)社団法人企業メセナ協議会研究部会長 (学会) 文化経済学会理事 日本NPO学会理事 (NPO)特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパン理事など (行政) 内閣府NPO評価に関する調査委員会委員など 日時:7月20日(土・祝)13:00-17:00 場所:横浜ワールドポーターズ(桜木町駅下車7分)    6F NPOスクエア&イベントホール 参加費:講演会1,000円  交流会1,000円(飲み物代カンパ) 当日は花火大会です。交流会後、混雑をさけて早く帰られてもいいし、残って 花火見学も楽しいかもしれません。ただNPOスクエアからは方角的に見えな いようです。 13:00    受付、NPOスクエアの案内(NPOスクエア) 13:30    開会(イベントホール) 13:40-13:50 来賓挨拶 13:50-14:20 NPOスクエアについての説明、入居者団体紹介 14:30-15:10 講演会「NPOスクエアの可能性」 15:10-15:50 質疑応答・意見交換 16:00-17:00 交流会(NPOスクエア) 現入居団体:特定非営利活動法人FCT市民のメディア・フォーラム/特定非 営利活動法人相模川倶楽部(CNS)/シーエストレーディング合資会社/市 民セクターよこはま/日本ドイツワイン協会連合会/ハートランド/企業組合 ピアネットe工房/特定非営利活動法人(申請中)ひらり/特定非営利活動法 人まちづくり情報センターかながわ(アリスセンター)/横浜移動サービス協 議会/横浜市障害者自立生活支援センター/横浜未来街づくりラボ NPOスクエアには、まだ若干空きがあります。事務所をお探しの団体、個人 の方、この機会にご覧になってください。(インキュベーターオフィス一机か ら6坪まで契約可能) 主催:NPOスクエアオープニング記念講演会・交流会実行委員会 〒231-0001 横浜市中区新港2−2−1横浜ワールドポーターズ6階 担当:アリスセンター川嶋 tel:045-212-5835、fax:045-212-5826、alice@jca.apc.org http://www.peer-net.org/estudio/nposquare.html 【提供】饗庭伸さん(アリスセンター)よりお寄せいただきました。 ───────────────────────────────────────── 人にやさしい街づくり連続講座 公開講座のご案内 ───────────────────────────────────────── 今年度の人にやさしい連続講座は、129名とたくさんのみなさんがご応募して 下さいました。今回は残念ながら受講者として選ばれなかった方々や、今回は 応募されなかった多くの方々などにも「人にやさしい街づくり〜わたしらしく まちで暮らすには〜」を肌で感じていただくため、第1日目、第9日目、第10日 目を公開講座としました。 受講料は3回とも無料です。お知りあいの方にも声をかけて、ぜひ会場ま で起こしください。 第1日目  7/27 13:00-17:00※ 【場所】ウィルあいち 3F大会議室 名古屋市東区上竪杉町1番地、TEL:052-962-2511 【内容】○開講式・オリエンテーション −人にやさしい街づくりの推進に関する条例、連続講座につ いて− ○障害を個性と言い切れるまで −障害児の母として− 講師:杉森英子(主婦) ○障害・バリアフリー・議会・地域・・・−あとに続く子ど もたちのために− 講師:村上 博(ヒューマンネット熊本) ○対談「人にやさしい街づくり」について ※受講者以外の方は、受講者がグループ討議に入る15:35頃 までの受講となります。 第9日目  9/21 13:00-17:00※ 【場所】名古屋国際会議場2号館3F 2,3,4会議室 名古屋市熱田区熱田西町1番1号、TEL:052-683-7711 【内容】○グループリポート発表会 コーディネート:人にやさしい街づくり連続講座 実行委員 会 ※受講者以外の方は、グループ討議に入る16:00頃までの受 講となります。 第10日目  9/28 13:00-17:00※ 【場所】社会福祉会館3Fボランティア学習室 名古屋市中区丸の内2-4-7(産業貿易館西館)、 TEL:052-231-6351 【内容】○人にやさしいまちづくり活動発表 −人街アドバイザーの取り組みなどを知る− 〜こんなものも、あんなものも、そんなものもあるみんなの まちづくり活動〜 ※受講者以外の方は、グループ討議に入る16:00頃までの受 講となります。 □なお、講座の動きについては、下記のページでみることができます  愛知県建設部建築指導課街づくりグループ   http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/machi/machi.htm  人にやさしい街づくり情報ターミナル   http://nagoyanet.ne.jp/momo/index.htmの講座用コーナーのページ 【提供】浅野健さん(都市研究所スペーシア)よりお寄せ頂きました。 ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの名前/URL/紹介者のお名前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。   ※紹介者のお名前を掲載させていただくことによって、週まちを通じて各    活動に関心を持たれた方を少しでも近い関係でつながればことをめざし    ています。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

◎:新しく紹介するイベント ■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) □:追加情報のあるイベント ☆:ホームページ版での新情報 <ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関         わっているイベント バックナンバーは、以下に掲載中

|第146号|第147号|第148号|第149号|第150号|
|第151号|第152号|第153号|第154号|第155号|第156号|第157号|第158号|第159号|第160号|
|第161号|第162号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<関東>────────────────────────────── 2002/7/9(火) ■イエズス会社会司牧センター2002年度セミナー   アンソレーナさんと“開発”を語ろう―貧困脱却めざす住民の創造的活動   と政府の新対策― 第4回 タイ −その2−[第146号] ─────────────────────────────────── 7/11(木) ■シンポジウム「市民と創る公共建築の可能性」[156号][161号] ─────────────────────────────────── 7/12(金) ■東洋大学国際共生社会研究センター公開シンポジウム[158号] ■第22回住総研シンポジウム「戸建住宅地のエイジング(と再生)」[160号] ■「軽快」都市交通政策 −市民と行政が創る東京の交通−   第一回 「自治体」の観点から東京都の交通政策を考える。[162号] ─────────────────────────────────── 7/13(土) ■アサヒアートフェスティバル2002   すみだ川モード すみだ川左岸カルチャーツアー    vol.3 「下町探検びっくりアートツアー」[157号伝言板] ■GISで環境学習![161号] ■小金井・まちづくり会 2002年7月定例会[162号] ■歴史・文化のまちづくり研究会第12回セミナー   「鈴木博之講演会〜現代の建築保存のあり方」[162号] ─────────────────────────────────── 7/13(土)-14(日) ■早稲田大学まちづくりシンポジウム2002   「人間列島、動きだす。地域ガバナンスの新しいかたちの素描」[159号] ─────────────────────────────────── 7/14(日) ■まちづくり交流会2002[162号] ─────────────────────────────────── 7/16(火) ■住宅都市国際協力研究会   楢府龍雄(ベターリビング研究企画部長)「ベトナムの住宅・都市事情」[162号] ─────────────────────────────────── 7/17(水) ■まちづくり講演会(東京・千代田区)   小林重敬(横浜国立大学)「都市再生のまちづくり」[160号] ■おぎくぼ塾7月例会   高橋克彦「アメニティーフリークの中国談義」[162号] ─────────────────────────────────── 7/18(木) ■「軽快」都市交通政策 −市民と行政が創る東京の交通−   第二回 「利用者」の観点から東京都の交通政策を考える。[162号] ◎第175回都市経営フォーラム   伊藤滋(早稲田大学教授)「構造改革と都市再生−集団的慣習社会からの   離脱−」 【時間】15:00-17:00 【場所】日中友好会館 後楽国際ビルディング・地下1階大ホール 東京都文京区後楽 1-5-3 【費用】無料 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★演題 1.緊急整備地域の性格 2.再生特区から複合的特区へ(外人居留地的視点) 3.特色の有する先端性から一般解が生れるか 4.草の根まちづくりの全国的展開とそれが狙う目的 5.再び省庁連繋の必要性を唱える 6.経済的再生から風土に視点をおいた文化的再生 7.長寿社会における社会参加の場としての都市再生 8.新しい都市像を再び考える ─────────────────────────────────── 7/20(土) ■アサヒアートフェスティバル2002   すみだ川モード すみだ川左岸カルチャーツアー   vol.4 「建築・まちづくりツアー:下町リニューアル篇」[157号伝言板] ■まちづくり交差点/多摩平の森で生まれ変わったこと[162号] ◎シンポジウム「土木デザイン・パラドクス〜写真家が切り取る風景〜」 【時間】14:30〜17:00(14:00時開場) ※17:10〜 アフターパーティー 【場所】TN プローブ 東京都港区北青山3-6-1ハナエモリビル5F (地下鉄表参道駅A1出口前) 【主催】LAUD[Landscape, Architecture, Urban/Design] 【費用】1000円(アフターパーティー参加の場合は2000円) 【申込・問合】氏名、所属、住所、電話番号、メールアドレス、アフ ターパーティーの参加の有無を明記の上、下記の宛先にメー ルまたはファックスにてお申し込み下さい。 LAUD事務局【プランニングネットワーク 鈴木、御代田】 tel:03-3810-9381 fax:03-3810-9384 e-mail:miyota@pn-planet.co.jp 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 風景の価値は、どのように定義づけられるのか。 本シンポジウムでは、写真家の視点を通して発見される「新しい風景 の価値」を題材に、土木がつくり出す風景や構造物のデザインについ て ディスカッションする。 内容詳細は下記のサイトから、PDFファイルをダウンロードできま す。http://www.tnprobe.com/contents/index.html ★ゲスト:飯田鉄(写真家)/福田則之(写真家)/新良太(写真 家) 【提供】TN プローブよりお寄せいただきました。 ─────────────────────────────────── 7/25(木) ■都市計画学会第94回月例懇話会   佐野ウララ(東京都環境局環境評価部環境配慮推進担当課長)「東京都が   導入した環境性能の自己申告とは〜「建築物環境計画書制度」の狙いと内   容〜」[161号] ─────────────────────────────────── 7/26(金) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「木造住宅密集地域整備の動向」[156号] ─────────────────────────────────── 7/28(日) ■エコロジー住宅市民学校   住まいのエコアップセミナ―夏編― 第1回   正木覚(環境デザイナー/ABデザイン代表)「外環境から住まいづくりを   考える」[158号伝言板] =================================== 2002/8/2(金)-4(日) ■東京大学先端まちづくり学校第2期「先端産業とまちづくり」   ※6/28申込締切[159号伝言板] ─────────────────────────────────── 8/6(火) ■日本都市計画家協会シンポジウム   「都市と田園の境界を探る−区域区分制度の新発足に当たって考える−」[158号] ─────────────────────────────────── 8/10(土) ■エコロジー住宅市民学校   住まいのエコアップセミナ―夏編― 第2回   甲斐徹郎(エコロジー住宅市民学校主宰)「自然の恵みを五感で感じる住   まいのつくり方」[158号伝言板] ─────────────────────────────────── 8/24(土) ■エコロジー住宅市民学校   住まいのエコアップセミナ―夏編― 第3回   糸長浩司(エコヴィレッジ研究/日本大学生物資源科学部助教授)「本当   に快適な住まいを探る」[158号伝言板] =================================== 9/7(土) ■横浜市鶴見区生涯学級   「環境と福祉の視点から都市交通を考える『はーてぃ・ろーど』」   第3回 星野近人(バスから)「規制緩和とバスの新しい試み」[158号] ─────────────────────────────────── 9/20(金) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「阪神・淡路大震災と東京のまちづくり」[156号] =================================== 2002/10/5(土) ■横浜市鶴見区生涯学級   「環境と福祉の視点から都市交通を考える『はーてぃ・ろーど』」   第4回 丸山力(バリアフリーデザイン研究会)「路面電車からLRT   へ」[158号] ─────────────────────────────────── 10/11(金) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「少子・高齢社会と多世代型まちづくり」[156号] ─────────────────────────────────── 10/15(火)-20(日) ■三番瀬アートフェス 2002[156号伝言板] ─────────────────────────────────── 10/25(金) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「現地見学−多様な制度活用・品川区の戸越地区をみる−」[156号] =================================== 2002/11/2(土) ■横浜市鶴見区生涯学級   「環境と福祉の視点から都市交通を考える『はーてぃ・ろーど』」   第5回 和田浩(環境NPO良環)「自転車共用システム〜三条市『ちゃ   りっぱシステム』の挑戦」[158号] ─────────────────────────────────── 11/13(水) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「参加のまちづくりとデザインシミュレーション」[156号] =================================== 2002/12/12(木) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「都心居住と地域コミュニティー」[156号] =================================== 2003/1/29(水) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「住み続けられる市街地の活性化とTCM」[156号] =================================== 2003/2/27(木) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「住まい・まちづくりの設計作法」[156号] ─<東海>────────────────────────────── 2002/7/13(土) ■桑名の街で歩いて暮らす―ウォーキング&シンポジウム[160号] ─────────────────────────────────── 7/16(火) ■名古屋産業大学公開シンポジウム   「『環境教育』_その現状と課題および今後の展望」(仮)[161号] ─────────────────────────────────── 7/22(月) ■21世紀の新たなワークスタイル〜“ソーシャルベンチャー”を学ぶ   ソーシャルベンチャー・プラットフォーム プレ研究会(第1回)   林口宏(有限会社フェアトレーディング代表)「自然の恵みと生産者の笑   顔が生み出すフェアトレードコーヒー〜有限会社フェアトレーディングの   挑戦〜」[162号] ─────────────────────────────────── 7/27(土) ■日本建築学会東海支部講演会   「日本の住まいの20世紀から引き継ぐもの」[162号] ─────────────────────────────────── 7/31(水) ◎市民セミナー「困ったときの住まいのアイディア玉手箱」 【時間】18:30-20:30 【場所】名古屋市高齢者就業支援センター5階 大会議室 名古屋市昭和区御器所町3丁目12-1御器所ステーションビル 5階 【主催】(社)日本建築家協会 東海支部 愛知地域会 人にやさしい街づくり研究会 【費用】無料(ただしテキスト代1300円) 【申込】(社)日本建築家協会 東海支部 愛知地域会 FAX 052-251-8495 ※定員:180名(先着順) 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★プログラム 6:30 開会 紙芝居(出演:風穴一座)          第1話:車椅子の夫のために家を建てたのですが・・          第2話:介護する人される人みんなに快適な住まいができ  ました 7:00 パネルディスカッション「人にやさしい住まい」とは(介護 者・ケアマネ・理学療法士・建築家・行政それぞれの立場から) 【提供】尾崎智央さんよりお寄せいただきました。 =================================== 2002/10/11(金) ■日本都市計画学会中部支部   2002年度(第13回)研究発表会およびシンポジウム[161号] ─<関西>────────────────────────────── 200/7/12(金) ■第124回とよなか・まちづくり特別フォーラム   「“SOHO CITYみたか構想”から豊中型中心市街地再生の道筋を探る商業   活性化型まちづくりに向けて〜活動・事業報告とパネル討論〜」[162号] ─────────────────────────────────── 7/16(火) ■2002年度第7回都市環境デザインセミナー   −プレ・フォーラム企画−モデルとしての眼前の都市風景[162号] =================================== 2002/10/26(土)-27(日) ■第2回“からほりまちアート”[161号伝言板] ─<北海道>───────────────────────────── 2002/7/13(土) ■日本環境共生学会北部支部・北見大学開発政策研究所   「ジョイント・セミナー」地域の恵みを生かした共生型まちづくり−サス   ティナブル・コミュニティの形成に向けて−[161号] ─<東北>────────────────────────────── ─<甲信越>───────────────────────────── ─<北陸>────────────────────────────── 2002/8/1(木) ■日本建築学会都市計画委員会都市景観小委員会主催   第12回 都市景観ルックイン   「金沢市大野地区の歴史的環境とまちづくり」[161号] ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   渡辺篤史講演会 「子供と未来」[162号] ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   シンポジウム「子供のための建築・都市づくり」[162号] ■日本建築学会都市計画委員会 都市形成・計画史小委員会主催   第6回 都市形成・計画史公開研究会[162号] ─────────────────────────────────── 8/2(金) ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   シンポジウム「日本の都市は美しいか」−歴史都市の景観の創造的再生−[162号] ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   鼎談シリーズ「再生・継承のデザイン」   第一日 <歴史的建築の保存再生>[162号] ─────────────────────────────────── 8/3(土) ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   シンポジウム 「良い建築と環境のために社会システムはどうあるべき   か」[162号] ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   鼎談シリーズ「再生・継承のデザイン」   第2日 <歴史的・既存建築群の再生> [162号] ─────────────────────────────────── 8/4(日) ■2002年度日本建築学会大会記念行事(市民向け行事)   鼎談シリーズ「再生・継承のデザイン」   第3日 <建築の様々な再生思想・手法> [162号] ─<中国>────────────────────────────── 2002/7/6(土)-7(日) ■第6回都市環境デザインセミナー(関西・中国ブロック共催セミナー)   古の中のアヴァンギャルディズム〜NEXT ONE・倉敷〜[156号] ─────────────────────────────────── 7/21(日) ◎「町並みの魅力をまなぶ・まもる・つくる」   〜国内外の魅力的な町並みの活用事例から〜 【時間】13:00〜 【場所】勝山町民センター (JR姫新線・中国勝山駅・下車徒歩5分) 【主催】勝山町 【費用】無料 【問合】勝山町まちづくり振興課 担当:岩本 電話:0867-44-2611 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★プログラム 13:00-13:05 開会 勝山町長 浅野實 13:05-04:00 基調講演:陣内秀信(法政大学)「イタリアにみる小さ な町の底力〜町並みの魅力を彩る人と文化〜」 14:00-14:15 調査報告:丸尾聰((株)日本総合研究所)「外から見 た勝山の魅力と町並みの実態」 14:30-15:30 パネルディスカッション1「町並みとアート・文化・人 〜瀬戸内・直島の町並みにまなぶ〜」  秋元雄史((株)ベネッセコーポレーション)  加納容子・辻均一郎(勝山町町並み委員会) 15:40-16:10 パネルディスカッション2「町並みと技術・生活・人〜 木曾・奈良井宿の町並みにまなぶ〜」  酒井秀雄(木曾楢川村棟梁)  戸田昌子・野田雄之(勝山町町並み委員会) 16:40-16:50 閉会 勝山町町並み委員会 【提供】藤井淑子さん(全国町並み保存連盟事務局)よりお寄せ頂き ました。 =================================== 2002/8/10(土) ■建築学会中国支部 計画系4委員会および学位論文講演会[162号] ─<四国>────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ■第2水曜日・・・おぎくぼ塾 ■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会       ・・・まちまちサロン(奇数月) →【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子                  E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp ■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会 ※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。 ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) ■展示会「住まいとまちの20世紀展〜名古屋の住まい&西山夘三と日本の住まい」[162号]  【期間】7月16日(火)〜8月25日(日)  【場所】名古屋都市センター・まちづくり広場 (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) ■コミュニティビジネス講座[161号] 【日時】7月1日〜7月29日 毎週月曜日18:30-20:00(全5回) 【場所】明治大学駿河台校舎12号館3階 (JR御茶ノ水駅より徒歩3分) (東海) ■愛知県人にやさしい街づくり連続講座[159号伝言板] 【日時】7/27(土)-9/28(土)※原則:毎週土曜日 (関西) (中国) (その他) <ツアー(海外)> <インターンシップ他> ■サンフランシスコ発〜NPOボランティア体験プログラム[156号伝言板] 【実施期間】2002年夏期  第1回 8月30日(金)〜9月17日(火) 第2回 10月11日(金)〜10月29日(火) 【応募締切】2002年7月1日(月)<必着> 【問合】E-mail: info@jprn.org Tel:03-3524-8821 URL:http://www.jprn.org ■日米NPOインターンシップ・プログラム(IP)[158号伝言板] 【期間】5週間:2003/2/4〜3/11 7週間→2003/2/4〜3/25 10週間→2003/2/4〜4/15 【説明会・体験報告会】 <東京>7/23(火)、8/13(火)(両コース共通) <その他> 仙台:7/30(火)/札幌:8/1(木) □鳥海自然教室 としま実行委員会   鳥海山 んめっ キャンプ[162号] 【期間】8/15(木)-18(日) 【場所】山形県遊佐町(日本海に面した鳥海山のふもとの町) ※訂正(申し訳ありませんでした。) 【参加費】(誤)45000円→(正)42500円   ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── ■「大宮駅東口都市再生プラン(素案)」についてのアンケート参加者募集   [162号伝言板] 【調査期間】7/31(水)まで ■世田谷区 交通まちづくり基本計画への意見・提案募集[162号伝言板] 【募集期間】7/15(月)まで <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── <コンペ>────────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── ■日本計画行政学会第8回「計画賞」(2002年度)[159号伝言板] 【スケジュール】 8月12日(月)応募用紙請求締め切り 8月30日(金)応募書類(計画書)受け付け締め切り ◇◇職員募集◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2002年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ★日本NPO学会第4回年次大会:3月8日(金)〜10日(日)明治大学駿河台校舎リバティタワー ★2002年度日本地理学会春季学術大会:3月29日(金)〜3月31日(日)日本大学文理学部 ★農村計画学会2002年度春期大会:4月6日(土)東京大学農学部弥生講堂 ★環境アセスメント学会設立総会:4月20日(土)中央大学後楽園キャンパス ★経済地理学会第49回大会(2002年):5月18日(土)〜20日(月)青山学院大学青山キャンパス ★土木学会第25回土木計画学研究発表会(春大会):6月5日(水)〜7日(金)名古屋大学 ★土木学会第22回土木史研究発表会:6月21日(金)〜22日(土)北見芸術文化ホール ★国際開発学会2002年(第3回)特別研究集会:6月29日(土)名古屋大学 ★日本環境学会第28回年会:6月29日(土)〜30日(日)大阪市立大学杉本キャンパス ★日本シミュレーション&ゲーミング学会2002年度春季全国大会:6月29日(土)〜30日(日) ◇公共選択学会第6回全国大会:7月12日(金)〜14日(日)法政大学市ヶ谷キャンパス ◇日本建築学会2002年度大会学術講演会:8月2日(金)〜4日(日)金沢工業大学(石川県野々市) ◇日本都市計画学会2002年度国際都市計画シンポジウム:8月7日(水)〜9日(金)台湾(台北) ◇日本オペレーションズ・リサーチ学会平成14年秋季研究発表会:9月11日(水)〜13日(金)公立はこだて未来大学 ◇第20回ナショナル・トラスト全国大会:9月13日(金)〜15日(日・祝)知床・斜里町公民館 ゆめホール知床、斜里町ウトロ 漁村センタ− ◇(社)環境科学会2002年会:9月19日(木)〜21日(土)立命館大学琵琶湖・草津キャンパス ◇第30回日本行動計量学会大会:9月19日(木)〜21日(土)多摩大学、ルネッサンスセンター ◇第25回全国町並みゼミ:9月20日(金)〜22日(日)広島県・鞆の浦 ◇日本計画行政学会第25回全国大会:9月21日(土)〜22日(日)つくば国際会議場 ◇土木学会平成14年度全国大会:9月25日(水)〜27日(金)北海道大学(北海道札幌市) ◇日本社会情報学会第17回全国大会:9月26日(木)〜27日(金)東京工業大学 ◇2002年度日本地理学会秋季学術大会:9月26日(木)〜9月28日(土)金沢大学 ◇日本環境共生学会第5回(2002)学術大会(研究発表大会):9月27日(金)〜28日(土)千葉商科大学 ◇環境アセスメント学会2002年研究発表会:9月28日(土)〜29日(日)明海大学浦安キャンパス ◇環境経済・政策学会2002年大会:9月28日(土)〜29日(日)北海道大学 ◇日本シミュレーション&ゲーミング学会第14回秋季全国大会:9月28日(土)〜29日(日)京都大学経済学部(吉田キャンパス) ◇日本地域学会第39回年次大会:10月5日(土)〜6日(日)北星学園大学 ◇日本都市計画学会中部支部2002年度(第13回)研究発表会:10/11(金)春日井市ルネック ◇第11回地理情報システム学会研究発表大会開催:10月22日(火)〜24日(木)工学院大学 ◇平成14年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第18回学術講演会):10月26日(土)〜27日(日)新潟市万代市民会館 ◇土木学会第30回環境システム研究論文発表会:10月26日(土)〜27日(日)山梨大学工学部(甲府市) ◇土木学会第26回土木計画学研究発表会(秋大会):11月2日(土)〜4日(月)岩手大学 ◇第12回地域安全学会研究発表会:11月8日(金)〜10日(日)静岡県地震防災センター ◇日本都市計画学会2002年度(第37回)学術研究論文発表会:11月16日(土)〜17日(日)大阪市立大学杉本キャンバス ◇(社)環境情報科学センター第16回環境研究発表会:11月26日(火)日本大学会館 ◇都市住宅学会第10回学術講演会:11月30日(土)〜12月1日(日)専修大学 ◇農村計画学会2002年度秋期大会:11月30日(土)〜12月1日(日)鳥取大学 ◇応用地域学会第16回研究発表大会:11月30日(土)〜12月1日(日)岡山大学 ◇日本評価学会第3回全国大会:2002年12月7日(土)〜8日(日)成蹊大学 ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2001年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆日本NPO学会第3回年次大会(京都大会):3月18日(日)〜20日(火)池坊短期大学、京都産業会館、京都芸術センター、キャンパスプラザ京都 ◆2001年度国際影響評価学会日本支部(IAIA-JAPAN)第5回研究発表会:5月19日(土)江戸川大学江戸川駒木キャンパス(千葉県流山市) ◆2001年度経済地理学会第48回大会:5月26日(土)〜28日(月)立命館大学衣笠キャンパス ◆土木学会第21回土木史研究論文発表会:6月2日(土)〜3日(日)金沢大学工学部 ◆公共選択学会第5回大会:7月7日(土)〜8日(日)中央大学市ヶ谷キャンパス ◆2001年日本環境学会研究発表会:7月14日(土)〜15日(日)東京農業大学 ◇日本地理教育学会第51回大会:7月28日(土)〜29日(日)上越教育大学 ◇Asian Real Estate Society (AsRES) Sixth Annual Conference:8月1日(水)〜3日(金)Keio Univ. ◆2001年度国際都市計画シンポジウム:8月17日(金)〜19日(日)韓国大田広域市 ◆日本行動計量学会第29回大会:9月14日(金)〜16日(日) 甲子園大学 ◆2001年度日本建築学会大会(関東)学術講演会:9月22日(土)〜24日(月)東京大学 ◆日本計画行政学会第24回全国大会(北海道):9月22日(土)〜23日(日)札幌大学 ◆第24回全国町並みゼミ:9月28日(金)〜30日(日)北海道・小樽市 ◆環境経済・政策学会2001年大会:9月29(土)〜30日(日)京都国際会議場 ◆土木学会平成13年度全国大会第56回年次学術講演会:10月2日(火)〜4日(木)熊本大学黒髪キャンパス ◆日本環境共生学会第4回学術大会:10月9日(火)〜10(水)大阪市難波市民学習センター ◆日本社会情報学会第16回全国大会:10月17日(水)〜18日(木)早稲田大学国際会議場 ◆第19回ナショナル・トラスト全国大会:10月19日(金)〜21日(日)大分県臼杵市 ◆第13回(2001)日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会:10月20日(土)〜21日(日)北陸先端科学技術大学院大学 ◆日本地域学会第38回年次大会:10月20日(土)〜21日(日)京都大学 ◆第10回地理情報システム学会研究発表大会:10月23日(火)〜25日(木)工学院大学 ◇第20回日本自然災害学会学術講演会:10月25(木)〜26日(金)室蘭工業大学・視聴覚教室 ◆日本都市計画学会中部支部第12回研究発表会:10月26日(金) ◆土木学会第29回環境システム研究論文発表会:11月1日(木)〜2日(金)国立オリンピック記念青少年総合センター ◇応用地域学会第15回研究発表大会:11月3日(土)〜4日(日)(in 札幌) ◆第11回(2001年度)地域安全学会研究発表会:11月9日(金)〜11日(日)静岡県地震防災センター ◆第36回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月17日(土)〜18日(日)早稲田大学国際会議場 ◆土木学会第24回土木計画学研究発表会:11月23日(金)〜25日(日)高知工科大学 ◇第74回日本社会学会大会:11月24日(土)〜25日(日)一橋大学 ◆(社)環境情報科学センター第15回環境研究発表会:11月27日(火)日本大学会館 ◆都市住宅学会第9回学術講演会:11月30日(金)〜12月2日(日)大阪大学 ◆農村計画学会2001年度秋季大会:12月7日(金)〜8日(土)新潟市・新潟県土地改良事業団体連合会ビル ◆平成13年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第17回学術講演会):12月8日(土)〜9日(日)倉敷市民会館 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください  ●「こんなことありました」というエピソード  ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)  ●研究会やイベントの参加者募集  ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○週まちのネットワーク 「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを 予めご了承ください。     ・松戸まちづくりメーリングリスト     ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)     ・ニフティサーブ「川のフォーラム」 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。 ○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第163号(2002年7月7日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2001 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ


お問い合わせはこちらまで