週刊まちづくり/183号(2002/11/24号)


週刊まちづくり/183号(2002/11/24号)




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2002/11/24(毎週日曜日発行)             183号(配信数1119)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】 <週まち(週刊まちづくり)ホームページ

  ★「緊急トーク 都市再生関連法改正を問う!」掲示板開設中 http://www.style-21.com/board/bbs/toshi/index.html    まだまだ、議論が盛り上がっています。是非、ご参加ください。     ※他にも都市再生関連法改正(建築基準法改正も含む)に関す  る議論が様々なサイトで行われています。       ☆藤沢市市民電子会議室「建築基準法改正YesNo会議室」     http://net.community.city.fujisawa.kanagawa.jp/MailBBS/ComED/YesNo-Archi/   ☆東大都市計画研究室「まちづくり会議」    http://up.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html ☆☆【今週の週まち】☆☆☆☆☆☆ 0 週まち関連イベント情報    11/30  まちづくり講座2002 「地域づくりインターンのこれまでとこれから」 1.まちコラム    ・【まちしゅうコラム その1】 NPO法人「まちしゅう」が設立されました(前編) 2.まちづくり本 3.まちづくり伝言板 4.週まちリンク集充実中(ホームページ紹介) 5.まちづくりカレンダー 6.公募関係 7.編集部からのお知らせ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

───────────────────────────────────────── ◆0 週まち関連イベント情報◆ ───────────────────────────────────────── =<週まち共催イベント>=======================

=<週まち後援イベント>=======================

=<週まち協力イベント>=======================

11/30(土) ■まちづくり講座2002 「地域づくりインターンのこれまでとこれから」[178号] ───────────────────────────────────────── ◆1 まちコラム◆ 【まちしゅうコラム その1】 NPO法人「まちしゅう」が設立されました(前編)=<三矢かつし>= ───────────────────────────────────────── 人間はしのび難い宿命と闘うために、その連帯性を再発見する      アルベール・カミュ 2002年10月20日(日)、早稲田大学の某教室にて、特定非営利活動法人まち しゅうの設立総会が16人ばかりの関係者を集めて開催された。まちしゅうと は、メールマガジン・週刊まちづくりを契機として生まれた「ちょいまち!! (ちょいとまちづくり、20代的まちづくり人の集い。2000年10月に誕生)」の 中から、有志で「NPOつくろうよ」という話題から1年くらいを経て誕生する こととなったNPO法人である。 あらかじめ断っておくべきは、この法人申請書類作成に関しては、芝浦工大大 学院の院生であり、学生NPO場助っ人のメンバーでもある海老原さんの絶大な る協力によるものである。ここに記して感謝を申し上げたい。 簡単にいうと、20代後半から30代前半で、何らかの立場でまちづくりの現場 に接触する(プランナーや研究者)仲間達。専門分野も立場も手法も違う異種 混合の集団です。 さて、この感動を皆さんにどう伝えればいいのだろうか。まちづくりの現場に 相対峙する若手の仲間達は、それぞれの立場で実務に携わっている為か、とて も気配りがあるので、心地が良い。指示を出されずとも「あれが必要、これが 必要」と気づく感性、そしてそれを自分で準備するだけの実務能力の高さ。こ んな人たちと働いてみたかった。 月に1回も集まらない人間同士の間にチームプレーが成立する不思議さ。 電子メール上で意思疎通を図りつつ、総会当日に集まってみれば、別の人物が 別の場所で「クリップボード」を買ってきたら、同じクリップボードを持って きた偶然。ロゴデザインも、3人のコラボレーションを経て生まれ、しかも総 会当日には、手の込んだ(大小様々な)シールになって登場し、見事に当日資 料の片隅を飾る。誰が指示を出すでもない、司令塔無き集団の運用、お互いが 出す成果(申請書類、総会資料、運用の準備、その他)がお互いの笑いと活力 を生む。 この枠組み(組織)は、少なくとも僕には感動に値するものだ。 その丁寧さ、ディテールへのこだわり、遊びの豊かさ。 僕にとっての建築とは、そういうことだった。 このNPOは、望ましい建築のあり方、まちの有り様を表現していると信じた い。  設立記念ワークショップの様子は、次号へと続きます。 ※「まちしゅう」の名は、まちしゅうが生まれた基盤となっている「メールマ ガジン・週刊まちづくり」の略称「週まち」をもじっていること。次に、新し いまちづくりのあり方を構想・研究・実践する集団であり、地域に立脚する 「町衆」の意。さらに、目指すべき組織原理「ドーナッツ(真ん中が無い)」 はリング状であり、英知をつなぐ「周」の3つの意味が込められています。 ───────────────────────────────────────── ◆2 まちづくり本◆ (今週はお休みです) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆3 まちづくり伝言板◆ (今週はお休みです) ───────────────────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆4 週まちリンク集充実中◆ ───────────────────────────────────────── 週まちリンク集には大きく下記のような2種類があります。ご紹介いただく際 は【個人・組織・団体などの名前/URL/紹介者のお名前/(できれば一言 メッセージ)】を記載の上、編集部までお寄せください。 (1)週まちのネットワーク編────────────────────────────  ・みなさまの活動や所属しているグループや組織、あるいは個人のページに   ついてのご紹介をよろしくお願いいたします。  ・基本的には自薦とさせていただきます。   ※紹介者のお名前を掲載させていただくことによって、週まちを通じて各    活動に関心を持たれた方を少しでも近い関係でつながればことをめざし    ています。 (2)おすすめサイト紹介編────────────────────────────  ・自分が直接関わっているわけではないが、知人が関係している場合、ある   いは使える、面白いサイトなどをご紹介ください。 なお、リンク集は週まちHPのトップページからリンクされています。 ───────────────────────────────────────── ◆5 まちづくりカレンダー◆ ─────────────────────────────────────────

◎:新しく紹介するイベント ■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号) □:追加情報のあるイベント ☆:ホームページ版での新情報 <ちょい>:20代によるまちづくりを考える<ちょいまち>メンバーが関         わっているイベント バックナンバーは、以下に掲載中

|第156号|第157号|第158号|第159号|第160号|
|第161号|第162号|第163号|第164号|第165号|第166号|第167号|第168号|第169号|第170号|
|第171号|第172号|第173号|第174号|第175号|第176号|第177号|第178号|第179号|第180号|
|第181号|第182号|

◇◇イベント情報◇◇ ─<関東>────────────────────────────── 2002/11/16(土)-24(日) ■『EMOTIONAL SITE』エモーショナル・サイト展[174号] ─────────────────────────────────── 11/24(日) ■世田谷まちづくり市民塾   第4回 男鹿芳則「福祉のまちづくりの行政の現場とユニバーサルデザイ   ンを語ります」[179号] ─────────────────────────────────── 11/26(火) ■平成14年度まちづくりアカデミー「オイシイ まちづくりをつかまえよ   う!」   第3回 新しいまちづくりを味見しよう![175号] ─────────────────────────────────── 11/28(木) ■第35回丸の内市民環境フォ−ラム   安藤忠雄(建築家)「自然と共に生きる」[172号] ─────────────────────────────────── 11/29(金) ■蒲田地区消費者購買行動調査報告会[177号] ■シンポジウム「環境(い)・(の)健康(ち)・都市(まち)」[178号] ■公開講演会 セヴァン・カリス・スズキ「地球家族物語:自然とのつなが   り、保ってますか?〜22歳の環境活動家・セヴァンが贈るメッセー   ジ〜」[178号] ─────────────────────────────────── 11/30(土) ■まちづくり講座2002「地域づくりインターンのこれまでとこれから」   [今号週まち協力イベント] ─────────────────────────────────── 11/30(土)-12/4(水) ■国際ユニバーサルデザイン会議 2002   人間(ひと)のために、一人一人(ひとりひとり)のために   暮らしの明日を考える---まち、もの、そして情報[168号][177号伝言板] ─────────────────────────────────── 11/30(土)-12/1(日) ■東京大学先端まちづくり学校(社会人向け)第3期   「空間とまちづくり 都市の魅力や個性を考える」〜アーバン・デザイン   ・マネジメント〜[174号] ■JARCアメニティシンポジウム 2002   「アメニティスコアで日野のまちづくりの活性化を考える」   「市民・行政・専門家のパートナーシップのあり方から」[179号] =================================== 2002/12/1(日) ■深谷地酒酒蔵ツアー[178号] ■越谷パワーアップフォーラム「広がれ!まちづくりの輪」[180号] ─────────────────────────────────── 12/2(月) ■比較住宅政策研究会   松本忠(中部地方整備局建政部住宅整備課長)「ストックホルムの都市構   造再編に向けた取組み」[178号] ■震災予防のまちづくりフォーラム[179号][180号] ─────────────────────────────────── 12/5(木) ■東京都中央労政事務所・千代田区男女共同参画センター/共催セミナー   「私のペースで働こう〜地域で、企業で、NPOで、スローワークを手に   入れる〜」   第1回パネル討論「「スローワーク」ってなんだろう? −私らしい働き   方をみつけよう−」[178号] ■板橋・まちづくりサロン   大東文化大学中村ゼミ学生「まちづくりと地域の大学」[180号] ■世田谷カフェ 車座カフェ 第1回   金井透(まちづくりフォーラム・ひの)「風景づくり『活動』のヒントを   探そう!−日野市の市民活動10年を振り返って−」[180号] ─────────────────────────────────── 12/6(金) ■都市計画学会第95回 月例懇話会   樋口明彦(九州大学大学院工学部建設デザイン部門助教授)「わが国のコ   ミュニティープランニングの可能性〜米国のBIDの実態とその応用を手が   かりに〜」[178号] ─────────────────────────────────── 12/7(土) ■第16回シチズンシップ・コラボレーション・カレッジ(地球市民共生講座   =CCカレッジ)   「Eco−Ring(エコリング)〜ゴミ分別から循環型社会の実現に向   けて〜」[177号] ■感じて見るのがよくわかる〜江東区福祉まちづくりサポート体験プラザ[178号] ■第2回山形フォーラムin東京『新やまがたを企画する!』[179号] ■早稲田都市計画フォーラム---第49回連続セミナー   再開発シリーズ2002  地域ネットワーク拠点としての再開発と生活支援[180号] ─────────────────────────────────── 12/8(日) ■第3回まち博ミニ「すぎなみDeep Southツアー」[179号] ─────────────────────────────────── 12/11(水) ■東京都中央労政事務所・千代田区男女共同参画センター/共催セミナー   「私のペースで働こう〜地域で、企業で、NPOで、スローワークを手に   入れる〜」   第2回「NPOで実現する私の仕事 −NPOは新しい職域になれる   か−」[178号] ■おぎくぼ塾2002 12月例会   山田清「まちづくりの『ま』」[181号] ─────────────────────────────────── 12/12(木) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「都心居住と地域コミュニティー」[156号] ─────────────────────────────────── 12/13(金) ■「警察大学校等跡地への活用提案コンクール」結果発表会・シンポジウム[181号] ─────────────────────────────────── 12/13(金)-22(日) ■キヤノンアートプロジェクト「URBANLENZ」展[181号] ─────────────────────────────────── 12/14(土) ■市民シンポジウム「外環PI・市民報告会」−道路事業への市民参画のあ   り方を考える[181号] ■地域が連携した学校づくり[181号] ─────────────────────────────────── 12/16(月) ■第180回 都市経営フォーラム   保井美樹(東京大学先端科学技術研究センター)「自立型開発手法の可能   性−米国の経験から」[180号] ─────────────────────────────────── 12/17(火) ■いたばし総合ボランティア市民活動センター・連続フォーラム   第3回〜まちづくり〜   山口邦雄(東京理科大学非常勤講師、地域総合計画研究所取締役)「市民   参加と合意形成」[182号] ─────────────────────────────────── 12/20(金) ■ミニシンポジウム「住まいと町づくり−環境色彩の視点−」[179号] ■市民の政策をつくる会・さいたま   「産業・都市計画分科会 政策提言・中間報告会」[182号] ─────────────────────────────────── 12/21(土) ■まちづくり公開講座   チェスター・リーブス(東京芸術大学大学院教授)「住みよいまち、美し   いまち、安全なまちをみんなで考える」[181号] ◎「現代まちづくり塾」第4回 【時間】10:30〜16:30 【場所】東京市政調査会第一会議室(市政会館5階) 【費用】参加者には、任意で「資料代・お茶代」として一人につき 1,000円をいただいております。 【問合】現代まちづくり塾事務局  佐竹秀規 電話 03-5388-3228(職場) E-mail machijuku@hotmail.com まちづくり協会 代表理事 三橋重昭 電話 03-3812-4158 fax 03-3812-4159 E-mail clc@d3.dion.ne.jp ※参加については自由ですが、会場等人数に制約があります ので、原則として事前に事務局への連絡をお願いします。 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「まちづくりの知恵」の交流と創造をめざして、「現代まちづくり 塾」(塾長:地域政策プランナー田村明氏)を開講します。まちづく りに興味のある方、まちづくりに取り組んでいる方々の参加を募集し ます。塾はボランタリーベースで成り立っておりますので、参加者の 熱意と協力によって運営されます。 ★プログラム ・第一部(10:30〜12:30)「まちづくりと行政」 第4回「都市再生:計画的規制か規制緩和か」 講師:吉川富夫(東京市政調査会研究部次長) ・第二部(13:30〜16:30)「都市の過去・現在・未来」 第4回「人間はこれまでどのような都市をつくり暮してきたか」 講師:田村明(地域政策プランナー) 話題提供者:(有)渡辺住環境計画 渡辺徹(一級建築士、再開発プ ランナー)「地元渋谷のまちづくり取り組み」〜渋谷で生まれて育っ た、住民の立場から〜 【提供】佐竹秀規さんよりお寄せいただきました。 ─────────────────────────────────── 12/22(日) ■向島学会・第5回交流サロン「向島の戦災・戦後の検証」他[181号] =================================== 2003/1/11(土) ■未来をえがくNPOマネジメント研修 Part1   「あなたの活動もNPO?!―NPO法人、ボランティア、地域組織の豊   かな関係づくりをめざして―」[181号] ─────────────────────────────────── 1/19(日) ◎第2期「ファミリーボランティアアドバイザー養成講座」 【時間】10:00〜17:00 【場所】総合ケアコミュニティ・せせらぎ2F会議室 渋谷区西原1-40-10 【主催】社団法人日本青年奉仕協会 【費用】1000円(テキスト代、保険代を含む) 【問合】(社)日本青年奉仕協会事業本部<阿南> TEL/ 03-3460-0211  FAX/ 03-3460-0386 E-mail/ program@jyva.or.jp http://www.jyva.or.jp ※定員:40人 ※対象:ボランティア活動推進機関、教育委員会、社会福祉 協議会、中間支援セクター、企業の社会貢献担当部署、社会 教育施設、社会福祉施設にお勤めの方。 もしくは、ファミリーボランティアを支援することに関心が ある方。 ※フィールドワーク:家族や親子、子どもに関わる事業やボ ランティア活動に関わる事業に携わっている方以外は、フィ ールドワークへの参加が必要となります。詳しくはお問い合 わせ下さい。 【内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現代社会において、子どもをめぐる課題がたくさん存在しています。 児童虐待、不登校、少年犯罪等...。そのような社会の中で、家族 の共通体験や会話の重要性が叫ばれています。 私どもは、これまでさまざまなボランティア活動を応援し、また活動 の場を開拓してきました。昨年から本格的に「ファミリー」「親子」 でのボランティア活動を支援するための講座やキャンプを実践してき ました。 しかし、気軽に家族や親子が参加できるボランティア活動プログラム はまだ少なく、整備段階だと言えます。 社会に求められる親子での共通体験活動。このプログラムを提供する 地域の人材を増やしていきたいと考えています。プログラムをコー ディネートし、地域で展開することができる「ファミリーボランティ アアドバイザー」を養成します。 ★プログラム ・講演:立石美佐子(特定非営利活動法人北摂こども文化協会)「親 子の現在(いま)、子どもの未来」 ・ワークショップ:ファシリテーター 小原宗一(ボランティア・市 民活動センターきた) 【提供】阿南健太郎さん(日本青年奉仕協会)よりお寄せいただきま した。 ─────────────────────────────────── 1/29(水) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「住み続けられる市街地の活性化とTCM」[156号] ■日本建築学会   第8回都市形成・計画史公開研究会「東京と郊外の原風景〜原風景と都市   形成/都市計画の原風景」[181号] =================================== 2003/2/1(土)-2(日) ■東京大学 先端まちづくり学校・第4期   「まちづくりにおける多様な意向の調整と意思決定〜その理論と技法〜」[181号] ─────────────────────────────────── 2/27(木) ■平成14年度住宅まちづくり専門家養成講座「住宅・まちづくりフロンティ   ア2002」「住まい・まちづくりの設計作法」[156号] ─<東海>────────────────────────────── 2002/11/26(火) ■愛知まちコン・公開シンポジウム 「大丈夫か東海地震」[177号] =================================== 2002/12/1(日) ■第1回まちづくり教育シンポジウムIN浜松[176号] ■まんなかビジョン討論会の聴講者募集[178号] ─────────────────────────────────── 12/7(土) ■東山学区福祉推進協議会・防災コミュニティプラン   地域で支え合おう!〜簡易耐震診断と家具の転倒防止[180号] ─────────────────────────────────── 12/8(日) ■徹底討論会「知多のNPOの経験に学ぶ−発展するNPOには何があるの   かー」[178号] ─────────────────────────────────── 12/12(木) ■平成14年度パートナーシップのまちづくりシンポジウム[178号] ─────────────────────────────────── 12/13(金) ■平成14年度 第2回「まちづくりセミナー」   『東海・東南海地震とライフライン』[179号] ─────────────────────────────────── 12/15(日) ■ボランティアをしたいあなたとNPOをつなぐ交流広場   なごやボランティア・NPO交流会ぼらんぽパーク2002[177号] ─────────────────────────────────── 12/21(土)-23(月)2泊3日 ■NGO・NPOスタッフ人材養成研修「あなたの組織の処方箋を、作りません   か?」[179号] ─<関西>────────────────────────────── 2002/12/1(日) ■景観・まちづくりシンポジウム「京町家で快適に暮らす工夫」[179号] ─────────────────────────────────── 12/2(月) ■講演会「求められる関西の構造改革〜新しい元気な関西の再構築のため   に〜」[174号] ─────────────────────────────────── 12/5(木) ■JIA市民大学講座   '02まちづくりセミナー「21世紀の街づくり」   安原秀(ヘキサ代表)「どうなれば街が快適なのか」[175号] ─────────────────────────────────── 12/21(土) ■第10回都市環境デザインセミナー「淡路景観園芸学校の現在と未来−新   しいまちづくりの担い手への期待−[178号] ─<北海道>───────────────────────────── ─<東北>────────────────────────────── 2002/11/23(土)-24(日) ■ボランティア活動推進リーダーズ・フォーラム[175号] =================================== 2002/12/14(土) ■IGRいわて銀河鉄道開業記念シンポジウム「東京〜いわて3000円への   可能性」[182号] ─<甲信越>───────────────────────────── ─<上信越>───────────────────────────── ─<北陸>────────────────────────────── ─<中国>────────────────────────────── ─<四国>────────────────────────────── ─<九州>────────────────────────────── ─<アメリカ>──────────────────────────── ─◇◇定例会◇◇─────────────────────────── ■第2水曜日・・・おぎくぼ塾 ■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会       ・・・まちまちサロン(奇数月) →【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子                  E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp ■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会 ※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。 ─◇◇展示会・展覧会◇◇─────────────────────── (関東) (東海) (関西) (その他) ─◇◇連続講座◇◇────────────────────────── (北海道) (関東) ■多摩大学ルネッサンスセンター社会人高度講座(2002年秋期)   「コミュニティビジネスの実践」望月照彦[168号] 【日程】11/29,12/13(隔週金)18:30〜20:40 ■子育ては 未来育て〜伝えよう 広げよう あなたの発信[170号] 【日程】9/27〜11/29 毎週金曜日10:00-12:00 【場所】小金井市公民館貫井南分館(小金井市貫井南4-3-23) ■「現代まちづくり塾」[171号] 【日時】2002年9月から2003年3月まで、毎月第3土曜日 計7回 【場所】東京市政調査会第一会議室(市政会館5階) http://www.timr.or.jp/kaikan/map.html ■いくじネット、子育て・子育ち応援企画[感性を育てるワークショップ]   2002年度後期の会員募集[174号] 【期間】2002年10月〜2003年3月 (東海) (関西) (中国) (その他) <ツアー(海外)> <インターンシップ他> ■日米NPOインターンシップ・プログラム(IP)[158号伝言板] 【期間】5週間:2003/2/4〜3/11 7週間→2003/2/4〜3/25 10週間→2003/2/4〜4/15 ─◇◇その他◇◇────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆6 公募関係◆ ───────────────────────────────────────── ◇◇活動助成◇◇─────────────────────────── ■第11回「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」公募[171号] 【応募期間】2002年10月1日から12月2日まで 。12月2日必着。 (12月1日までの消印有効) ■応援します! 個性が輝く“ひと・まち・くらし”づくり   2002年度中央ろうきん助成プログラム[177号伝言板] 【応募期間】10月21日(月)〜11月30日(土)*当日消印有効 ■名古屋都市センター   平成15年度市民研究員・特別研究員・研究助成の募集[181号伝言板] 【締切】平成14年12月1日から平成15年1月15日までです。 ◇◇参加者募集◇◇────────────────────────── ◇◇委員募集◇◇─────────────────────────── ◇◇意見募集◇◇─────────────────────────── ◇◇パブリックコメント募集◇◇──────────────────── <研究・論文公募>────────────────────────── ◇◇懸賞論文◇◇─────────────────────────── <コンペ>────────────────────────────── ■「第1回 低・未利用地の有効活用提案競技」実施[172号伝言板] 【日程】作品提出期間 2003年1月20日〜2月14日 入選発表   2003年3月20日 <調査地区募集>─────────────────────────── <意見募集>───────────────────────────── <作品募集>───────────────────────────── ■なごや・まちコミ映像祭“2002”まちづくり活動映像作品募集[173号] 【応募締切】平成14年11月30日(土)締切(消印有効) ■第1回日本都市計画家協会賞応募要綱[180号伝言板] 【応募期間】2003年1月31日(金)(当日消印有効) ◇◇職員募集◇◇───────────────────────────── ◇◇視察旅行◇◇───────────────────────────── ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2002年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ★日本NPO学会第4回年次大会:3月8日(金)〜10日(日)明治大学駿河台校舎リバティタワー ★2002年度日本地理学会春季学術大会:3月29日(金)〜3月31日(日)日本大学文理学部 ★農村計画学会2002年度春期大会:4月6日(土)東京大学農学部弥生講堂 ★環境アセスメント学会設立総会:4月20日(土)中央大学後楽園キャンパス ★経済地理学会第49回大会(2002年):5月18日(土)〜20日(月)青山学院大学青山キャンパス ★土木学会第25回土木計画学研究発表会(春大会):6月5日(水)〜7日(金)名古屋大学 ★土木学会第22回土木史研究発表会:6月21日(金)〜22日(土)北見芸術文化ホール ★国際開発学会2002年(第3回)特別研究集会:6月29日(土)名古屋大学 ★日本環境学会第28回年会:6月29日(土)〜30日(日)大阪市立大学杉本キャンパス ★日本シミュレーション&ゲーミング学会2002年度春季全国大会:6月29日(土)〜30日(日) ★公共選択学会第6回全国大会:7月12日(金)〜14日(日)法政大学市ヶ谷キャンパス ★日本建築学会2002年度大会学術講演会:8月2日(金)〜4日(日)金沢工業大学(石川県野々市) ★日本都市計画学会2002年度国際都市計画シンポジウム:8月7日(水)〜9日(金)台湾(台北) ★日本オペレーションズ・リサーチ学会平成14年秋季研究発表会:9月11日(水)〜13日(金)公立はこだて未来大学 ★第20回ナショナル・トラスト全国大会:9月13日(金)〜15日(日・祝)知床・斜里町公民館 ゆめホール知床、斜里町ウトロ 漁村センタ− ★(社)環境科学会2002年会:9月19日(木)〜21日(土)立命館大学琵琶湖・草津キャンパス ★第30回日本行動計量学会大会:9月19日(木)〜21日(土)多摩大学、ルネッサンスセンター ★第25回全国町並みゼミ:9月20日(金)〜22日(日)広島県・鞆の浦 ★日本計画行政学会第25回全国大会:9月21日(土)〜22日(日)つくば国際会議場 ★土木学会平成14年度全国大会:9月25日(水)〜27日(金)北海道大学(北海道札幌市) ★日本社会情報学会第17回全国大会:9月26日(木)〜27日(金)東京工業大学 ★2002年度日本地理学会秋季学術大会:9月26日(木)〜9月28日(土)金沢大学 ★日本環境共生学会第5回(2002)学術大会(研究発表大会):9月27日(金)〜28日(土)千葉商科大学 ★環境アセスメント学会2002年研究発表会:9月28日(土)〜29日(日)明海大学浦安キャンパス ★環境経済・政策学会2002年大会:9月28日(土)〜29日(日)北海道大学 ★日本シミュレーション&ゲーミング学会第14回秋季全国大会:9月28日(土)〜29日(日)京都大学経済学部(吉田キャンパス) ★日本地域学会第39回年次大会:10月5日(土)〜6日(日)北星学園大学 ★日本都市計画学会中部支部2002年度(第13回)研究発表会:10/11(金)春日井市ルネック ★第11回地理情報システム学会研究発表大会開催:10月22日(火)〜24日(木)工学院大学 ★平成14年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第18回学術講演会):10月26日(土)〜27日(日)新潟市万代市民会館 ★土木学会第30回環境システム研究論文発表会:10月26日(土)〜27日(日)山梨大学工学部(甲府市) ★土木学会第26回土木計画学研究発表会(秋大会):11月2日(土)〜4日(月)岩手大学 ★第12回地域安全学会研究発表会:11月8日(金)〜10日(日)静岡県地震防災センター ★日本都市計画学会2002年度(第37回)学術研究論文発表会:11月16日(土)〜17日(日)大阪市立大学杉本キャンバス ◇(社)環境情報科学センター第16回環境研究発表会:11月26日(火)日本大学会館 ◇都市住宅学会第10回学術講演会:11月30日(土)〜12月1日(日)専修大学 ◇農村計画学会2002年度秋期大会:11月30日(土)〜12月1日(日)鳥取大学 ◇応用地域学会第16回研究発表大会:11月30日(土)〜12月1日(日)岡山大学 ◇日本評価学会第3回全国大会:2002年12月7日(土)〜8日(日)成蹊大学 ───────────────────────────────────────── ─◇◇学会・学術関係(2001年)◇◇────────────────────── ───────────────────────────────────────── ◆日本NPO学会第3回年次大会(京都大会):3月18日(日)〜20日(火)池坊短期大学、京都産業会館、京都芸術センター、キャンパスプラザ京都 ◆2001年度国際影響評価学会日本支部(IAIA-JAPAN)第5回研究発表会:5月19日(土)江戸川大学江戸川駒木キャンパス(千葉県流山市) ◆2001年度経済地理学会第48回大会:5月26日(土)〜28日(月)立命館大学衣笠キャンパス ◆土木学会第21回土木史研究論文発表会:6月2日(土)〜3日(日)金沢大学工学部 ◆公共選択学会第5回大会:7月7日(土)〜8日(日)中央大学市ヶ谷キャンパス ◆2001年日本環境学会研究発表会:7月14日(土)〜15日(日)東京農業大学 ◇日本地理教育学会第51回大会:7月28日(土)〜29日(日)上越教育大学 ◇Asian Real Estate Society (AsRES) Sixth Annual Conference:8月1日(水)〜3日(金)Keio Univ. ◆2001年度国際都市計画シンポジウム:8月17日(金)〜19日(日)韓国大田広域市 ◆日本行動計量学会第29回大会:9月14日(金)〜16日(日) 甲子園大学 ◆2001年度日本建築学会大会(関東)学術講演会:9月22日(土)〜24日(月)東京大学 ◆日本計画行政学会第24回全国大会(北海道):9月22日(土)〜23日(日)札幌大学 ◆第24回全国町並みゼミ:9月28日(金)〜30日(日)北海道・小樽市 ◆環境経済・政策学会2001年大会:9月29(土)〜30日(日)京都国際会議場 ◆土木学会平成13年度全国大会第56回年次学術講演会:10月2日(火)〜4日(木)熊本大学黒髪キャンパス ◆日本環境共生学会第4回学術大会:10月9日(火)〜10(水)大阪市難波市民学習センター ◆日本社会情報学会第16回全国大会:10月17日(水)〜18日(木)早稲田大学国際会議場 ◆第19回ナショナル・トラスト全国大会:10月19日(金)〜21日(日)大分県臼杵市 ◆第13回(2001)日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会:10月20日(土)〜21日(日)北陸先端科学技術大学院大学 ◆日本地域学会第38回年次大会:10月20日(土)〜21日(日)京都大学 ◆第10回地理情報システム学会研究発表大会:10月23日(火)〜25日(木)工学院大学 ◇第20回日本自然災害学会学術講演会:10月25(木)〜26日(金)室蘭工業大学・視聴覚教室 ◆日本都市計画学会中部支部第12回研究発表会:10月26日(金) ◆土木学会第29回環境システム研究論文発表会:11月1日(木)〜2日(金)国立オリンピック記念青少年総合センター ◇応用地域学会第15回研究発表大会:11月3日(土)〜4日(日)(in 札幌) ◆第11回(2001年度)地域安全学会研究発表会:11月9日(金)〜11日(日)静岡県地震防災センター ◆第36回日本都市計画学会学術研究論文発表会:11月17日(土)〜18日(日)早稲田大学国際会議場 ◆土木学会第24回土木計画学研究発表会:11月23日(金)〜25日(日)高知工科大学 ◇第74回日本社会学会大会:11月24日(土)〜25日(日)一橋大学 ◆(社)環境情報科学センター第15回環境研究発表会:11月27日(火)日本大学会館 ◆都市住宅学会第9回学術講演会:11月30日(金)〜12月2日(日)大阪大学 ◆農村計画学会2001年度秋季大会:12月7日(金)〜8日(土)新潟市・新潟県土地改良事業団体連合会ビル ◆平成13年度(社)日本不動産学会秋季全国大会(第17回学術講演会):12月8日(土)〜9日(日)倉敷市民会館 ───────────────────────────────────────── ◆7 編集部からのお知らせ◆ ───────────────────────────────────────── ○情報やご意見をお寄せください  ●「こんなことありました」というエピソード  ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)  ●研究会やイベントの参加者募集  ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集 ○週まちのネットワーク 「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを 予めご了承ください。     ・松戸まちづくりメーリングリスト     ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)     ・ニフティサーブ「川のフォーラム」 ○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。 ○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。 (メール・FAXどちらでもOKです) ○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。 ○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第183号(2002年11月24日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村輝彦・杉崎和久)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/
(C) Copyright 週刊まちづくり編集部(Editorial Board of Weekly Machi-Zukuri)
1999-2001 All rights reserved.




ニフティサーブトップページ


お問い合わせはこちらまで