週刊まちづくり/24号(99/09/23号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
99/09/23(毎週土曜日発行)             24号(配信数201)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃今号の内容                  ┃
┃     1 まちコラム           ┃
┃     2 まちづくり本          ┃
┃     3 まちづくり伝言板        ┃
┃     4 まちづくりカレンダー      ┃
┃     5 編集部からのお知らせ      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


◇前号と今号(23・24号)は、編集部の私的な都合により、発行日を変更させ
 ていただきました(内容も変則的になりました)。よろしくお願いいたしま
 す。(次号は通常通り、10/2(土)発行です。また、内容も完全にしてお送
りする予定です。)
◇先週17〜19日まで、広島大学で建築学会が行われました。編集部の吉村・杉
 崎も参加しました。会場では、週まちを配信させて頂いている全国各地の方
 に直接お会いすることができました(夜まで・・・)。また、今号から新た
 に配信させて頂く方もたくさんいらっしゃいます。
 これからも少しでも顔の見える関係を構築できるように努力していきたいと
 思っております。よろしくお願いいたします。
◇まちづくりカレンダーの一部に曜日が間違っているものがありました。申し
訳ありませんでした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
=都合により今号ではお休みさせて頂きます。=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
=<「東京人」99/10号:特集「現代建築ガイドブック」900円(税込)>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 雑誌「東京人」は、関東にお住まいの方には、おなじみかも知れない。東京
をさまざまな角度から紹介する雑誌といってもいいだろう。比較的ノスタルジ
ックな話題が多いが・・・。その中で年に数回行われる建築関係の特集があ
る。これまでは、「大正ハイカラ建築」、「東京の町並み大研究」、「コンド
ルさんの謎」などの特集が組まれてきた。今回の特集は、これまでの特集とは
少し変わって、「現代建築ガイドブック」である。ここで扱っているのは、バ
ブル期以降の建築である。

 個人的な話しになるが、私が高校生のときの東京はまさにバブル景気の真っ
直中であり、東京の至るところで次から次へと新しい建築と新しい街が出現し
ていた。専門家的な評価は別として、当時の私にとって、魅力的であり、進路
を建築・都市計画の分野に向けことに大きな影響を与えたと思う。

 バブル期が終わって、東京の建築ラッシュも一段落したが、ふと振り返って
みるとそれ以降の建築に対して、整理したものが見あたらない。建築マップが
流行った時期もあったが・・・。少し大きな建築ができても、「バブル期から
の計画」みたいな評価をすることが多いような気がする。

 そんな中での、今回の特集は、松葉一清氏による「Tokyo新景観」「90年代
新建築ガイド」におけるかなり寛大な評価には疑問がないわけではないが、バ
ブル期以降の建築ガイドと思えば、一読してもよいかもしれない。

 その他の内容としては「再開発最新事情」、柏木博・隈研吾・妹島和世・藤
森照信による対談、植田実による「代官山ヒルサイドテラス物語」、安藤忠雄
・鈴木博之による対談という構成である。
(杉崎和久)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
=<真壁町の町並み講演会&見学会[速報]>(藤原信一郎さん)=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

みなさん こんにちは。
流山市在住、「まかべファンクラブ」の藤原信一郎です。

 9月18日(土)、真壁町の町並み講演会&見学会に参加してきました。
この集りは真壁町(茨城県)が主催したもので、午前は千葉工業大学 河東義
之教授による講演、午後は町並みウオッチング、そのあと有志により意見交換
会と1日がかりでした。

 さて、この日に合わせたように、国文化財保護審議会答申により真壁町初の
登録文化財として「潮田家住宅4棟」が決まったことが18日朝刊各紙に報道さ
れました。

 挨拶に立った町長は毎年10件程度申請をおこない、向こう10年間にわたり
100件の文化財指定をおこない、日本一の文化財の町にしたい、との意向を発
表しました。

 講演会は、真壁町の専門の建築史からみて、大変大きな価値があることを強
調され、50名近い見学会参加者は、この町の貴重さを肌で感じられたことと思
います。

 地元で保存運動を展開している「ディスカバーまかべ」のみなさんは、町の
中心部にある古い銀行を使ってコンサートを計画し、今後ともこのすばらしさ
を後世に伝える運動をすすめられるとのことで、他所者の私たちも何らかの形
でバックアップをしていきたいと考えています。

 まずは、講演会のテープ起こしを行ない、町に提供しようとねじり鉢巻でが
んばります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
=<首都機能移転に関する意見を送ろう!>(野村恭子さん)=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

縁合って、現在、首都機能移転関連の小さな業務に携わっております。
首都機能移転については、今秋(晩秋)に、候補地について審議会から答申さ
れるスケジュールで進められています。

みなさまは、様々な形で都市計画やまちづくりに関わられておられるので、是
非、国土庁が開設し情報公開しているホームページを御覧になっていただき、
専門的な立場から一国民の立場から、意見・提言を!と思い、ホームページの
アドレスをご案内いたします。

ホームページは、自前(国土庁)で作成しているらしく、あか抜けせず思いデ
ータばかりですが・・・。一度ホームページを覗いてみて、コメントを送って
みて下さい。

近年の景気の動向、国の財政難は気になりますが、都市計画や環境に携わる一
人として、20世紀の国土計画のあり方を振り返り、首都移転をきっかけに次代
のポスト都市計画・ポスト環境などパラダイムシフトをというのが私の考えて
で、個人的には首都移転を一概に否定していません。愛知万博・ニュータウン
づくりの二の舞をしないためにも、専門家が白けているのはどうかと思う、今
日この頃です。

首都機能移転ホームページ
(アジア航測(株))

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
= <津山市での交換会のお知らせ>(中村裕さん)=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

また、私の仕事がらみで申し訳ないのですが「お知らせ」です。
すまいづくり・まちづくりNPOネットワークの「情報交換会」第2回を岡山県
の津山市で開きます。
前回は、近江八幡でしたが、楽しかったですよー
へたな観光旅行より、何十倍おもしろいです。
なんたって、そこに住んでそのまちを一番よく知り、愛している市民と交流
し、話合えるので、観光ガイドをみて歩くより、まちの魅力が全てわかること
ができます。
もちろん、同じまちづくりを考える市民と(環境は違いますが)まちづくりに
ついて語れるので、いろんなことが勉強になります。
津山は遠いので、金も時間もかかりますが、そこはひとつ奮発して是非参加し
てみませんか

以下案内です。

「西の京都」と呼ばれる津山市は、古いまち並みや建物が残り、その優雅な情
緒を今日まで色濃く残している旧城下町です。
岡山県北の中核都市として、長い歴史と恵まれた自然環境を有した町です。
また、この4月、市の中心部に再開発ビルが完成するなど、衰退した市街地の
活性化に様々な試みを行っています。

開催日:平成11年11月6日(土)13:00〜21:00
場所:岡山県津山市
共催:すまいづくり・まちづくりNPOネットワーク+津山まるごと博物館研究会
内容:1)まち歩き 13:00〜16:00
     <集合場所>津山観光センター
     津山城跡→アルネ津山(再開発ビル)→アーケード商店街
     →城西まるごと博物館の城西地区→武家屋敷、津山高校他
   2)交流会 17:00〜19:00
     <会場>グリーンヒルズ津山リージョンセンター
     「まちなか再生と市民活動の役割」をテーマにして、
     さまざまな市民グループ、行政による活動の紹介をしたあと津山を
     具体例にまちの再生についてみなさんと話し合いたい
     と思います。
   3)懇親会 19:00〜21:00
     <会場>グリーンヒルズ津山リージョンセンター
オプショナルプログラム:
   翌11月7日(日)に津山城東むかし町まつりが開かれています。
   10:00〜12:00
   9;30に津山観光センターに集合。会場まで案内の後、自由行動
参加費:懇親会5000円
    宿泊代別途
津山への交通:
    玄関口はJR津山駅(津山線、姫新線、因美線)。
    JR岡山駅から津山線(快速)で65分
    岡山空港から中鉄バスで75分
    他に、大阪駅、三宮駅、新宿、品川、浜松町駅から津山駅までの
    バスがあります。
宿泊: 津山セントラルホテルアネックスを予定
    約7千円

申込方法:
    詳しい案内と申込書をお送りします。
    下記まで電話、ファックス、もちろんメールでも、ご請求下さい。

    財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 中村、吉野
    〒107-0052東京都港区赤坂1丁目5番11号
           新虎ノ門ビル5階
TEL : 03-3586-4869 FAX : 03-3586-3823
E-mail: KYU05574@nifty.ne.jp

    また、メールでの申込みも受け付けます。
    下記項目についてご記入の上、上記メールアドレスへお送り下さい。
    ・お名前
    ・ご所属
    ・連絡先住所
        電話     FAX
    ・参加内容 (参加、希望の有無をお答えください)
          1)まち歩き  参加する 参加しない
          2)交流会   参加する 参加しない
          3)懇親会   参加する 参加しない
          4)宿泊    希望する 希望しない
    ・あなたは「すまいづくり・まちづくりNPOネットワーク」の会員ですか
     個人会員、団体会員、非会員のいずれかでお答えください。

申込締切:10月25日(月)(定員60名になり次第締切)
以上です。
(ハウジングアンドコミュニティ財団)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
=<都市計画学会防災復興研究委員会について>(吉村輝彦)=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

都市計画学会防災復興研究委員会についてE-mailのアドレスが変更になりまし
たので、よろしくお願いします。
bosai_machi@list.waseda.ac.jpではなくて、
bosai-machi@list.waseda.ac.jpです。
(週刊まちづくり編集部・国連地域開発センター)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報

バックナンバーは、以下に掲載中

創刊準備1号|第2号|第3号|第4号|第5号|第6号|第7号|第8号|第9号|第10号|
|第11号|第12号|第13号|第14号|第15号|第16号|第17号|第18号|第19号|第20号|
|第21号|第22号|第23号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
-10/24(日)
■よこはま洋館付き住宅を考える会【フランス瓦住宅/桜ヶ丘29番館
                 (昭和初期建築の洋館付き住宅)公開】
[第21号]

───────────────────────────────────
9/23(木)
■或日の干潟/明日の干潟[第22号]

───────────────────────────────────
9/29(水)
■第141回都市経営フォーラム【水島信氏(建築家・在ミュンヘン)
         『ドイツの街づくり・その実際ー街づくりと官民の義務】
[第20号]

───────────────────────────────────
10/3(日)
■あらかわ学会年次大会99[第22号]

───────────────────────────────────
10/7(木)
◎カレッジランポ'99〜町に都市計画審議会がやってくる〜

    【時間】13:00〜17:00
    【場所】シニアワーク東京 セミナー室
        飯田橋下車徒歩5分(ホテルエドモンド隣)
    【参加費】5,000円 (会員:4,000円)
    【定員】30名
    【申込】受講料をお振込みいただいた方を優先します(10/1〆切)
        ◆受講料を下記あてにご入金下さい。
         ・郵便振替番号:00130−5−714313
         ・加入者名:東京ランポ事務局
         *通信欄に「カレッジランポ受講料」とご明記ください。
    【問合せ】東京ランポ
         E-mail tokyo@la-npo.org
         TEL 03-3324-4440    FAX 03-3324-3444
         東京都世田谷区赤堤4-1-6赤堤館2F 〒156-0044
    【内容】
     1. 都市計画審議会はどう変わるか
      -改正都市計画法のポイントと新しく求められる審議会の役割-
      /二宮 公雄(都市プランナー)
     2. 都市計画審議会の現状と分析
      -基礎自治体の都市計画審議会運用状況調査から-
      /西田 穣(地域計画研究所主宰)
      /三木 由希子(情報公開法クリアリングハウス事務局長)
     3. 議会と都計審の関係はどうあったらよいか
     市民は都計審にどう関われるか
      /新井 美沙子(東京ランポ理事長・元多摩市都計審委員)
     4. 市民版都市計画審議会設置条例要綱案発表
      /伊藤 久雄(東京ランポ理事)

───────────────────────────────────
10/9(土)
■小金井まちづくりの会 10月定例会[
第22号]

───────────────────────────────────
10/13(水)
■おぎくぼ塾定例会【飛田春雄氏(仮題)「神社の話し」】[第17号]

───────────────────────────────────
10/17(日)
■市民参加のまちづくり日英NPOフォーラム
     「まちづくりにおけるNPOの役割と活動基盤をさぐる」
[第22号]

───────────────────────────────────
10/18(月)-19(火)
■交通まちづくりとTDM-合意形成と社会実験[第22号]

───────────────────────────────────
10/21(木)-22(金)
■都市計画学会 第23回都市計画セミナー
     【環境共生都市づくりの実践
       <環境共生都市の実現に向けた多面的、総合的施策の展開>】
[第21号]

───────────────────────────────────
10/29(金)-30(土)
■東京都立大学都市研究所主催開学50周年記念国際シンポジウム
【「グロバリゼーションと都市」】
[第12号]

───────────────────────────────────
11/9(火)
■日本学術会議50周年記念シンポジウム
               【都市と都市計画−世紀末から新世紀へ】
[第18号]

───────────────────────────────────
11/10(水)
■東京都立大学都市研究所主催開学50周年記念公開講演会
【「高齢社会の生活環境改善−バリアフリーからユニバーサルデザインへ」
[第12号]

■おぎくぼ塾定例会【松浦由紀「コミュニティーと心理学」】[第17号]

───────────────────────────────────
11/12(金)
■土木計画学ワンディセミナー
                シリーズ16「都市内物流の新たな展開」
[第22号]

───────────────────────────────────
11/16(火)
■日本学術会議50周年記念シンポ「中山間地域の価値と暮らし」[第18号]

───────────────────────────────────
11/27(土)
◎経済地理学会・フォーラム99
     「大都市工業活性化とまちづくり
                  −工業のまち「大田区」を中心に−」

    【場所】大田区産業プラザPio 4階コンベンションホール
        京浜急行蒲田駅より徒歩2分、JR蒲田駅より徒歩8分
    【内容】
     1)巡検:工業の街を歩く(9:30〜12:00)
     2)特別講演:小関智弘(作家)(13:00〜14:00)
      「工場に生きる人とそのまち」
     3)フォーラム(14:30〜17:00)
      座長:上野和彦(東京学芸大)・松橋公治(明治大)
      ・基調講演 竹内淳彦(日本工業大)「環境変化と大都市工業」
      ・パネラー(予定)
     森秀雄(日本工業大)「大田区工業集積の実態」
     佐藤 茂(早稲田大)「工業の町とそのあり方」
      区内工業者(2名)「挑戦する企業−Only1、No1への道−」
      山田伸顕(大田区産業振興協会)
     「工業活性化のために−行政の挑戦−」
      ・総合討論
     4)懇親会(17:30〜19:00)
    【出典】
経済地理学会HPより

─<東海>──────────────────────────────
−9/26(日)
■アートポート'99 「倉庫を創庫に!夏の祭典」[第17号]

───────────────────────────────────
9/25(土)
■交流講座「近代建築を活かしたまちづくりを学ぶ」現地交流3
    【『伊勢 ふたつのまちづくり』〜蔵を活かした「河崎のまち」
                 ・参拝でにぎわう「おはらいまち」〜】
[第21号]

■日本建築学会東海支部・三重支所特別講演会
                     「バリアフリーのまちづくり」
[第23号]

───────────────────────────────────
9/26(日)
■シンポジウム「堀川と市民とまちづくり」[第22号]

───────────────────────────────────
9/28(火)
■東海地域シンポジウム「財政制約下での地域開発プロジェクト」[第21号]

───────────────────────────────────
9/30(木)
■第2回みえNPOパートナーシップフォーラム
                 「協働Rを創りあげるワークショップ」
      第1回【協働をはばむものは何か?協働事業の阻害要因を探る】
[第20号]

───────────────────────────────────
10/2(土)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
      プレイベント フィールドワーク&交流会
[第23号]

───────────────────────────────────
10/3(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     オープニング・記念シンポジウム
             「まちづくりにおける地域資源の評価と活用」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(9)「地域の歴史・文化・環境を活かすまちづくり」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(15)「NPOをつくる。-まちづくりの主体形成」
[第23号]

───────────────────────────────────
10/14(木)
■第2回みえNPOパートナーシップフォーラム
                 「協働Rを創りあげるワークショップ」
     第2回【こうすれば一緒にやっていける!!
                     阻害要因の解決策を見つける】
[第20号]

───────────────────────────────────
10/16(土)
■建築学会東海支部都市計画委員会
     公開講演会・シンポジウム「まちづくりと国際化」
[第23号]

───────────────────────────────────
10/26(火)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
     久野 覚(名古屋大学教授)「寒暑涼暖を楽しむ」

    【時間】18:30〜20:00
    【場所】(財)名古屋都市センター 11階 大研修室
        名古屋市中区金山町1−1−1 (金山南ビル)
    【定員】50名(先着順で締め切らせていただきます)
    【参加費】無料
    【申込方法】氏名、性別、所属、連絡先(住所、電話番号及びFAX
          番号)、参加希望日を明記のうえ、FAXでお申込み下
          さい。
          期限:10/19(火)
          担当;財団法人名古屋都市センター 調査課 田村
          TEL:(052)678-2216/FAX:(052)678-2211
    【内容】当センターでは、名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻と
        の共催により、公開講演会と企画展示を下記の通り開催する
        ことといたしました。
        名大「まちとすまい」の夕べという公開講座の第1回として
        「都市の<用・強・美>」をテーマに、名古屋大学の教授、
        助教授より講演を頂くとともに、研究室紹介パネル、卒業設
        計の模型、名大キャンパスのマスタープラン等の企画展示を
        予定しています
    【出典】
名古屋都市センターHPより

───────────────────────────────────
10/28(木)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
     福和伸夫氏(名古屋大学教授)「来る地震を生き延びよう」

    【時間】18:30-20:00
     ※以下詳細は10/26(火)の同イベント

───────────────────────────────────
10/30(土)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
     有賀隆氏(名古屋大学助教授)
                  「迷図・アメイズ・まりづくりの今昔」

    【時間】13:30-15:00
     ※以下詳細は10/26(火)の同イベント

───────────────────────────────────
10/31(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(5)「中心市街地の活性化を考える」
[
第23号]

───────────────────────────────────
11/2(火)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    山下哲郎氏(名古屋大学助教授)
     「高齢者と住環境-バリアフル社会で住み続ける知恵に学ぶ」

    【時間】18:30-20:00
     ※以下詳細は10/26(火)の同イベント

───────────────────────────────────
11/4(木)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    松井徹哉氏(名古屋大学教授)
     「建物は何故倒れないで居られるか?」

    【時間】18:30-20:00
     ※以下詳細は10/26(火)の同イベント

───────────────────────────────────
11/6(土)
◎名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    片木 篤氏(名古屋大学教授)
     「イングリッシュガーデニング-歴史散歩」

    【時間】13:30-15:00
     ※以下詳細は10/26(火)の同イベント

───────────────────────────────────
11/7(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(4)「よみがえれ農山村。-農山村と都市の
                        共生のネットワーク」
[
第23号]

───────────────────────────────────
11/14(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(2)「協働型まちづくりの主体とシステム
                       〜現場の事例をまなぶ」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(11)「ジェンダーフリーのまちづくり」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/20(土)
◎公開講演会「グローバル・スタンダードとしての地場発の建築言語」

    【時間】14:30-16:30
    【場所】(財)名古屋都市センター 11階 大研修室
        名古屋市中区金山町1−1−1 (金山南ビル)
    【定員】50名(先着順で締め切らせていただきます)
    【参加費】無料
    【申込方法】氏名、性別、所属、連絡先(住所、電話番号及びFAX
          番号)を明記のうえ、FAXでお申込み下さい。
          11/12(金)まで
          担当;財団法人 名古屋都市センター 調査課 中薗
           TEL:(052)678-2216/FAX:(052)678-2211
    【内容】当センターでは、(社)日本建築学会東海支部とのとの共催
        により、公開講演会を下記の通り開催することといたしまし
        た。「グローバル・スタンダードとしての地場発の建築言語」
        というテーマの下、「土佐派の家」の中心的存在であり、本年
        度の建築学会賞を受賞された山本長水氏と、土佐派の活動を
        雑誌「新建築」という紙面で支えた中谷正人氏をお招きし、講
        演頂く予定です。
        講演者 山本 長水 氏 (山本長水建築設計事務所 所長)
            「『土佐派の家』から『高知県立芸高格技場』まで」
            中谷 正人 氏 (中谷ネットワークス・主宰)
            「外から見た『土佐派の家』の活動」
    【出典】
名古屋都市センターHPより

───────────────────────────────────
11/20(土)-11/23(火)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(1)「防災とまちづくり
                 -水防のまちでの炊出し体験と写真展」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/21(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(12)「まちにやさしい人づくり。-21世紀の高山の風景」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/27(土)-12/5(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(14)「住民参加による自然環境・まちづくり
                       -写真展と対話のつどい」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/27(土)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(7)「他文化共生のまちづくり-国際化と学習」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/28(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(10)「メディアで地域をつなごう」
[第23号]

───────────────────────────────────
12/4(土)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(13)「人と水の接点を大切にしたまちづくり-住民と行政
        の協働のあり方と地域住民のコミュニティづくりを考える」
[第23号]

───────────────────────────────────
12/5(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(3)「水と緑 里山を活かす」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(6)「人にやさしいまちづくり」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(8)「子どもたちとまちづくり-子どもを育てるまち、
                  まちづくりへの子どもの参加を考える」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     総括集会「未来を語る-21世紀のまちづくり」
[第23号]

─<関西>──────────────────────────────
9/24(金)
■第1回都市計画講演会【奥野卓司(関西学院大学社会学部教授)
          「都市の第3空間ー情報社会における場所の意味ー」】
[第21号]

───────────────────────────────────
9/25(土)
■地域活動推進員講座「フィールドで学ぶNPO講座」
                  〜ディスカバー こうべまちづくり〜
   【第4回 田村太郎さん(多文化共生センター代表)
                  「歩いて訪ねる神戸のなかの世界」】
[第18号][第22号]

───────────────────────────────────
9/30(木)
■JIA市民大学講座 99まちづくりセミナー
      「21世紀の建築・街づくり」【吉田愼吾「まちづくりと色彩」】
[第22号]

───────────────────────────────────
10/2(土)
■地域活動推進員講座「フィールドで学ぶNPO講座」
                  〜ディスカバー こうべまちづくり〜
   【第5回 野崎隆一さん(遊空間工房代表、神戸東部市街地白地地域復
               興支援チーム、神戸復興塾)
             「住民主体で進める住まい再建とまちづくり」】
[第18号][第22号]

───────────────────────────────────
10/9(土)
■地域活動推進員講座「フィールドで学ぶNPO講座」
                  〜ディスカバー こうべまちづくり〜
   【第6回 三谷真さん(関西大学助教授、長田の良さを生かしたまちづ
              くり懇談会)
              「まちと商業の再生を考える」】
[第18号][第22号]

───────────────────────────────────
10/16(土)
■都市環境デザインフォーラム関西
   【「参加型都市環境デザインを探る」(神戸のまちづくりから)】
[第21号]

───────────────────────────────────
11/29(月)
■建築学会シンポ「都市・建築の色彩評価−その新しい研究動向」[第17号]

─<その他>─────────────────────────────
10/7(木)
■日本学術会議50周年記念シンポ
                「生物の多様性:原生林と都市の自然」
[第18号]

───────────────────────────────────
10/8(金)-10(日)
■第22回全国町並みゼミ臼杵大会
        「まちなみ・環境・まちづくり 今ふたたび臼杵から」
[第19号]

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾→9月は22日(水)に実施されました。
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)→9月は10日(金)に実施されました。
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会→9月は18日(土)に実施されました。
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────
■暮らしと住まいの市民学校(くらすま塾)99のご案内[第8号]

■洋館付き住宅(文化住宅)の住まいと暮らし[第19号]

■東京理科大学「公開講座」1999年度後期
  【コミュニティにおける参加型まちづくり研究
                    「参加型まちづくりの最先端」】
[第23号]

◎成城大学公開講座 「町の暮し、地域の暮し」

  【期間】T期 10/09,16,23
      U期 11/06,13,20
  【時間】13:30〜16:30
      (ただし、各期の最終日は14時50分で終了となります。)
  【受講料】全期(T期、U期通し)10,000円
       半期(T期またはU期のみ)  5,000円
  【募集人員】400名
  【会場】成城大学7号館 4階 007番教室
  【申込期間】9/20(月)〜10/8(金)
  【申込方法】郵送あるいは教務課窓口にて受付をいたします。
        なお、8月中旬以降、講演の概要を記載したリーフレットを
        無料でお頒けいたします。
        ご希望の方は、お申し出ください。
  【連絡先】成城大学教務部・公開講座係
       〒157−8511 世田谷区成城6−1−20
       TEL 03-3482-1181(代表)(内線)333、334
  【内容】
   T期 10/9
     13:30〜14:50
      岡田清(経済学部教授)「東京の都市計画の史的展開」
     15:10〜16:30
      田中宣一(文芸学部教授)「人とのかかわり、自然とのかかわり」
      10/16
     13:30〜14:50
      松崎憲三(文芸学部教授)「祭と町おこし・村おこし」
     15:10〜16:30
      牛山久仁彦(愛知大学助教授)「地方分権時代のまちづくり
                 〜まちおこしの今日的展開と地方自治〜」
      10/23
     13:30〜14:50
      田澤與光(せたがやトラスト協会評議員)「緑のまちの散歩道
                     〜ささえるのはあなたです〜」
   U期 11/6
     13:30〜14:50
      南博方(法学部教授)「大量消費社会のゴミを考える」
     15:10〜16:30
      宮沢栄次(短期大学部教授)「自然の恵みと毎日の暮らし」
      11/13
     13:30〜14:50
      井上文(せたがやコーポラティブサポート集団代表)
      「地域で支え合う住まい方を考える
                  〜実践的なサポート活動を通して〜」
     15:10〜16:30
      村橋克彦(横浜市立大学教授)「アメニティ資源と地域文化
                    〜協働型まちづくりにむけて〜」
      11/20
     13:30〜14:50
      前田成子(フライブルク市
           および市経済観光公社日本アジア業務代行)
      「ドイツ環境首都フライブルクの政策事例紹介
                   〜フライブルクに住んで25年〜」
   【出典】
成城大学HPより

─◇◇学会関係◇◇──────────────────────────
 ■土木学会全国大会【テーマ:土木の再発見、再構築、新展開】[第21号]

  【会期】9/22(水)-24(金)
  【会場】広島大学(広島県東広島市)

 ■日本環境共生学会第2回学術大会[第21号]

  【会期】9/25(土)
  【会場】日本大学経済学部2号館
      水道橋駅(徒歩2分)、神保町駅(徒歩6分)

 ■日本地域学会第36回年次大会[第21号]

  【会期】10/2(土)-3(日)
  【会場】熊本大学法学部

 ■地理情報システム学会第8回研究発表大会[第21号]

  【会場】工学院大学(新宿校舎)

 ■土木学会第27回環境システム研究論文発表会[第22号]

  【会期】10/30(土)-31(日)
  【会場】東北大学川内キャンパス文科系講義棟(仙台市青葉区川内)
 ■日本都市計画学会第34回学術研究論文発表会[第21号]

  【会期】11/13(土)-14(日)
  【会場】慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
      神奈川県藤沢市遠藤 5322

─◇◇その他◇◇──────────────────────────
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第24号(1999年9月23日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで