週刊まちづくり/29号(99/10/30号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
99/10/30(毎週土曜日発行)             29号(配信数216)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃今号の内容                  ┃
┃     1 まちコラム           ┃
┃     2 まちづくり本          ┃
┃     3 まちづくり伝言板        ┃
┃     4 まちづくりカレンダー      ┃
┃     5 編集部からのお知らせ      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

<週まち編集部よりおわび>
週刊まちづくりHPは、現在アクセス不能な状態になっております。リンクを
張って下さっている方には大変ご迷惑をお掛けしております。数日中に修復予
定ですので、よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
=「気まぐれコラム」【その10】=<伊達美徳>
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<都市における建築保存の意義ーその2>

 前回は東京・碑文谷のグランドにある、記念的建築の保存運動の話でした。
その件は今、区議会から銀行に、その建物が由緒あるものかどうか調査するよ
うにと、要望したところです。

 そのような折もおり、JR東京駅の丸の内駅舎、通称「赤れんが駅」としてだ
れもが良く知っている駅舎の改築(改修?)のニュースが、最近新聞に載りま
した。

 関東地方でない方はご存知ないかもしれませんが、石原都知事とJR東日本
社長が話し合って、4,5年のうちに赤れんが駅舎を、3階建てにして、ドーム
を三角から丸型に直すのだそうです。10月24日の日経新聞朝刊の第1面コ
ラム「春秋」にも言及されています。

 どうしてそのように変えるのか。ご存知かもしれませんが、1945年の東
京大空襲で焼けるまでは3階建てで丸ドームだったから、それに戻すのだそう
です。つまり、1914年に新築したときの姿に復元するらしいのです。

 おお、すごいじゃないかって言いたいたいけど、あの複雑きわまる昔の姿に
戻すには、大変なお金がかかるでしょうね。JRさんはそんなに儲かっている
のかしら?。3階建てにしても、賃貸料が入る床がたいして増えそうにも見え
ないし、丸ドームにしてもそれで儲かる代物じゃなし、うーむ、、?。

 まあよろしい、表も裏も中もそっくり昔の姿になさるとしましょう。それ
は、今の建物を改修して昔の姿にするのか、一度全部壊して昔の姿を作り出す
のか、どちらでなんしょうか。

 あっ、もしかしたら、近くにある銀行協会ビルみたいに、全部壊して超高層
建築の貸しビルを建てて、その窓ガラスに昔の東京駅の書き割りをかさぶたみ
たいに張り付けるのかしら、。まさか、そんなことを文学者たる石原知事がう
んとは言うわけがないし、、。

 ここでちょっと考えましょう。どうして昔の姿になさるのでしょうか。そん
な必要があるんでしょうか。

 そりゃあなた、昔の姿はなんといっても素晴らしかったですよ、明治の日本
の栄光を一身に体現していましたよ、あれをなんとかもいちど見たいもんです
な、と、現物見たことある人が、今どれだけいらっしゃるでしょうか。

 いや、見たことないけど、戦争で焼けて修理した今のは仮の姿、何時までも
それじゃおかしいから直すべきだ、辰野金吾設計に戻せ、文化とはそう言うも
んだ、などといっていながら、もうその仮の姿が55年の半世紀以上で、昔の
姿だった34年間より長いし、今の姿が東京駅と眼に焼き付いてる人のほうが
断然多い。

 今の赤レンガ東京駅は、下半身は第1次世界大戦の記念碑、上半身は第2次
大戦の記念碑という、日本のふたつの近代化の大波を、真正面からまともに体
現している貴重な記念費的建築なのです。

 今の姿の東京駅は、ほんとに醜いとお思いですか、景観を壊していますか?
教えてください。

 今回も問題提起の入口です。続けて考えましょう。
(都市計画家、鎌倉風致保存会個人会員)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
=都合により今号ではお休みさせて頂きます。=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
=<小金井・まちづくりの会より>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■11月の定例会は11月20日(土)、林望氏によるまちづくり講演会
 まちづくり講演会として小金井市在住の作家、林望氏をお招きし、氏の小金
井に対する思いを語って戴きます。
 ・日時:11月20日(土)13:00〜
 ・会場:小金井市立図書館
 ・会費:500円

■10月31日(日)に臨時定例会を開催します
 これから市による都市マス策定作業が始まり、会の今後半年位の活動につ
いて計画を立てるため、10月31日(日)に臨時定例会を開催します。会
員外の方もご自由にご参加下さい。
  ・日時:10月31日(日)14:00〜17:00
  ・場所:本町分館(武蔵小金井駅北口から徒歩9分)

■10月定例会の模様
10月9日(土)公民館で行われた定例会は、「ふくし と きょういく」を
テーマに16名が参加しました。「ふくし」については会員の稲垣さんがイギリ
スと小金井の高齢者住宅を比較しながらその社会的基盤やボランティア活動の
違いにも触れた事例紹介をして下さりました。また、「きょういく」について
は会員の杉本さんと小平市の生活者ネットから伊藤さんをお招きし、杉本さん
からは子どもとの接し方、話しあい方の体験にもとづく考え、伊藤さんからは
小平市での中高生が主催するフリーマーケットの運営と支援の仕方等を紹介し
て下さり、ソフト面でのまちづくりの大切さを教えて戴きました。

■今後の活動予定 (定例会は原則として毎月第2土曜日の午後です)
・12月定例会 → 12月11日(土)14:00〜17:00(場所・テーマ未定)
・ 1月定例会 →  1月 8日(土)14:00〜17:00(場所・テーマ未定)

■「'98活動報告書」発行案内
1998年2月の会の発足から1年間の活動をまとめた報告書「町街な人びと増刊
号'98活動報告」を発行しました(A4版96頁)。1部500円(送料は別途2冊ま
で310円)です。是非ご一読下さい。
・入手方法:定例会などで直接購入するか、810円分の切手(80円切手6枚+
10円切手2枚+310円分の切手)を下記会計担当の小谷までお送り下さい。
・送付先 :〒184-0004 東京都小金井市本町2-20-9-401 小谷 俊哉 宛

■入会案内
 小金井・まちづくりの会では一緒にまちづくり活動をする会員を募集してい
ます。まちづくりに関心のある友人や知人の方にも是非参加の呼びかけをお願
いします。(現在会員数41名)
●活動目的
・市民参加によるまちづくり
まちづくりに関心のある市民が、時事のテーマ、将来のテーマについて研究、
ワークショップ、議論などの活動を行い、広く市民・行政に提案し、まちづく
りに役立てていくことをめざします。
また、そのために市民と行政がお互いに協力していける関係をもった会をめざ
します。
・長期的展望をもった持続的なまちづくり
現在の日常の問題に限らず、将来への長期的展望をもったまちづくりを行うた
めに、新たな問題を発見・対処しつづけていく持続的な組織をめざします。ま
た、まちづくりに係わる共通のテーマや一人一人が抱く活動テーマを発見し、
勉強し、議論ができる場づくりをめざします。

●活動内容
・定例会の開催: 毎月1回、原則として第2土曜日の午後に開催。会の活動
 について企画提案や問題提起など意見交換を行います。また、定例会と合わ
 せて以下のワークショップやリレートークも開催します。
・ワークショップの開催: 協同作業でまちづくりに関する様々な問題につい
 て議論
・提案などのワーキングを行います(まち歩き、他)(会員以外の参加自由)
・リレートークの開催: 主に会員による個別テーマの活動成果を報告するな
 ど話題提供を行い、参加者と意見交換を行います(会員以外の参加自由)
・会報「町街な人びと」の編集・発行:概ね2ヶ月に1回、活動発行します。

●会費 会費は以下の3種から選択できます。
  定例会案内や会報の印刷・発送費に使われます。
・年会費 (1年分の活動会費+会報)3000円
・半年会費(半年分の活動会費+会報)2200円
・会報のみ(年間4〜6回発行)   1200円
[会費納入方法]会計小谷に直接渡すか振込で
   ・郵便局 :記号10020、番号61717031
 ・第一勧銀:店番号266、口座番号(普通) 1954836
 名義(いずれも):小金井・まちづくりの会 会計小谷

●問合せ先:土肥 妙子 〒184-0013小金井市前原町5-18-15
(TEL:042-384-5905、FAX:042-381-2422)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報

バックナンバーは、以下に掲載中

創刊準備1号|第2号|第3号|第4号|第5号|第6号|第7号|第8号|第9号|第10号|
|第11号|第12号|第13号|第14号|第15号|第16号|第17号|第18号|第19号|第20号|
|第21号|第22号|第23号|第24号|第25号|第26号|第27号|第28号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
10/29(金)-30(土)
■東京都立大学都市研究所主催開学50周年記念国際シンポジウム
【「グロバリゼーションと都市」】
[第12号]

───────────────────────────────────
10/30(土)
■練馬まちづくりの会 ハロウィンパーティー[第28号]

■「まちづくりネットワーク埼玉」第11回会合
     「地球環境時代の都市計画・まちづくり概念の拡大
      と埼玉研究のすすめ」
[第28号]

■UIFA JAPON 海外交流の会 No.19
     「子どもと環境 フォーラム」
      子供の発達にとって重要な住環境の意味を考えて見よ
      う!〜日本・イギリス・ドイツの現状から〜
[第28号]

───────────────────────────────────
10/31(日)
■市民シンポジューム 輝け!わがまち松戸
     〜おもいやりと自己責任で開く未来への扉〜
[第26号]

■三鷹市深大寺つばめ児童遊園
     第1回ワークショップ 「公園イメージづくり」
[第28号]

===================================
11/3(水)
■第5回フォトグランプリ・マカベ 表彰式[第28号]

◎まちづくりに夢をつなぐ市民の会
     「私たちの21世紀ビジョンづくり」プロジェクト
     「基本構想って何? 10年後の私たちをとりまく時代は?」

    【時間】10:00〜12:30
    【会場】阿佐谷地域区民センター第一会議室(東京都杉並区)
    【参加費】300円(会場費・資料代等)
    【連絡先】まちづくりに夢をつなぐ市民の会(代表 山内洋)
         (杉並区成田東5-39-12-4F)
         T/F: 03-3398-4960
    【内容】今、杉並区では区の基本構想(21世紀ビジョン)づくりが行
        われています。審議会も設置され、7名の公募委員を含む35
        名で話し合いが始められました。
        審議会や区の行政担当者だけに、私たちの杉並の未来のビジ
        ョンづくりを任せておくわけには行きませんよね。
        そこで、自発的に自己流に「私たちの21世紀ビジョンづく
        り」を始めてみようと思います。自分たちの少しの知恵と少
        しの時間を持ちよって、私たち案を作り、区へ提案してみま
        せんか。環境・くらし・文化・産業・子ども・福祉など毎回
        テーマを設定して話し合ってみようかと考えています。
        関心のあるところだけでの参加も歓迎です。1999年11月〜
        2000年6月ぐらいまで、区や審議会の流れを見ながら活動す
        る予定です。
    【提供】西田譲さんからお寄せ頂きました。

───────────────────────────────────
11/6(土)
■東京建築士会女性委員会
    「コモンスペース・・共遊空間」−東京の快適な居場所を求めて−
[
第27号]

■かつしか まちかどネットワーク
     「かつしかの未来像を語る その4 川とかつしか」
      講師:木下勇(千葉大学助教授)
[第28号]

───────────────────────────────────
11/9(火)
■日本学術会議50周年記念シンポジウム
               【都市と都市計画−世紀末から新世紀へ】
[第18号]

───────────────────────────────────
11/10(水)
■東京都立大学都市研究所主催開学50周年記念公開講演会
【「高齢社会の生活環境改善−バリアフリーからユニバーサルデザインへ」
[第12号]

■おぎくぼ塾定例会【松浦由紀「コミュニティーと心理学」】[第17号]

■まちづくり総合シンポジウム「都市の再構築を目指して」[第27号]

───────────────────────────────────
11/10(水)〜14(日)
■まちづくりネットワークフォーラム「ぶりっじ世田谷99」[第28号]

───────────────────────────────────
11/12(金)
■土木計画学ワンディセミナー
                シリーズ16「都市内物流の新たな展開」
[第22号]

───────────────────────────────────
11/13(土)
■第138回 江戸東京公開市民フォーラム「地域雑誌からみた町」[第25号]

───────────────────────────────────
11/14(日)
■世田谷まちづくりファンド中間活動発表会[第27号]

■「坂道―文京のくらしと風景―」記念講演会
      講演:戸畑忠政氏(郷土史家・文京区文化財保護審議委員
[第28号]

■昭和のくらし博物館 ギャラりートーク 「お産の話」
      講師:吉本洋子(当館主任学芸員)
[第28号]

───────────────────────────────────
11/15(月)
■「港会」東京建築士会・港支部)設立記念講演会
  日端康雄(慶応大学大学院・政策メディア研究科教授)
      「港区のまちづくりと建築士」
[第28号]

───────────────────────────────────
11/16(火)
■日本学術会議50周年記念シンポ「中山間地域の価値と暮らし」[第18号]

───────────────────────────────────
11/18(木)
◎第143回都市経営フォーラム
     川村健一氏(フジタリサーチ社長)
    『サステイナブル・コミュニティづくりと市民活動』

    【時間】15:00〜17:00
    【会場】後楽園会館
        東京都文京区後楽1-7-22
    【問合】日建設計・都市経営フォーラム事務局
        Email:toshikei@nikken.co.jp
    【内容】
      1.新しいコミュニティの潮流(キーワード)
      2.サステイナブル・コミュニティづくりの例
      =Seeking for Sustainable Community=
       (ビデオを併用します)
       ○ ビレッジ・ホームズ(カリフォルニア州デービス市)
       ○ ポートランド市
       ○ チャタヌガ市(テネシー州)
       ○ 大畑町(青森県)
       ○ 他
      3.まとめ
     川村氏は著書(共著)『サステイナブル・コミュニティ』におい
     て、アメリカで発想されたそのコンセプトを日本に紹介された方
     で、現在は企業の枠を超えて、その理念の実現に向けて幅広い活
     躍をしておられます。フォーラムでは、ビデオを併用して、サス
     テイナブル・コミュニティづくりの例を紹介頂きながら、様々な
     取組・活動を論じて頂く予定です。

───────────────────────────────────
11/20(土)
◎小金井・まちづくりの会 11月定例会
     林望氏によるまちづくり講演会

    【時間】13:00〜
    【会場】小金井市立図書館
    【会費】500円
    【内容】まちづくり講演会として小金井市在住の作家、林望氏をお招
        きし、氏の小金井に対する思いを語って戴きます。

───────────────────────────────────
11/23(火)
■庄和青年会議所シンポジウム
     「江戸川を活かしたまちづくりネットワーク
      〜流域市民の連携を求めて〜」
[
第28号]

───────────────────────────────────
11/26(金)
■第6回地震防災システムシンポジウム
   「新しい都市安全システムの構築に向けて」
[第27号]

───────────────────────────────────
11/27(土)
■経済地理学会・フォーラム99
     「大都市工業活性化とまちづくり
                  −工業のまち「大田区」を中心に−」
[第24号]

■まちづくり先進地レビュー講座 1999
     「愛知県足助町 まちづくりの軌跡と展望(仮題)」
[第25号]
■早稲田大学都市計画フォーラム
     第32回連続シンポジウム「まちづくり先進地レビュー講座 1999」
     「愛知県足助町 まちづくりの軌跡と展望」
[第27号]

■第12回住教育フォーラム
     「まちが子どもを育てていく−総合学習導入に向けて」
[第27号]

───────────────────────────────────
11/27(土)
■かつしか まちかどネットワーク
    「かつしかの未来像を語る その5~住み続けたいまち」
     講師:中林一樹(東京都立大学教授)
[第28号]

───────────────────────────────────
11/28(日)
■シティネットセミナー
     都市住民によるみどりの保全を考える
     〜アジア太平洋地域の都市事例から〜
[第27号]

■港区景観を考える会 遠足「猿島へ行こう」[第28号]

───────────────────────────────────
11/29(月)
■都市計画学会 月例懇話会
     南部繁樹氏「タウンマネジメントの実践とその課題・その2
      〜実例から学ぶタウンマネージメントの組織と実践的展開策〜」
[第27号]

===================================
12/6(月)
■日本建築学会公開研究会
     第5回「防災まちづくりの住民合意と実現手法」
[第27号]

───────────────────────────────────
12/7(火)
◎建築学会シンポジウム「超々高層は意味があるか」

    【時間】13:30〜17:30
    【場所】建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
    【定員】200名
    【参加費】会員:2000円、会員外:3000円
         学生:1000円 (資料別途頒布)
    【問合】建築学会事務局事業部 鴫原 毅(しぎはら)
TEL: 03-3456-2051 E-mail: shigihara@aij.or.jp
    【内容】
     1.主旨説明
     船越 徹(超々高層特別研究委員会委員長/東京電機大学)
     2.超々高層についての検討報告
     (1)基本モデル 初見学(東京理科大学)、宇野求(千葉大学)
    (2)交通・搬送 高橋志保彦(神奈川大学)
    (3)地球環境 木俣信行(鹿島建設)
    (4)耐用管理 峰政克義(住宅総合研究財団)
    (5)居住環境 平手小太郎(東京大学)
     3.シンポジウム 司会:船越 徹
     1)国土・都市計画的観点から 伊藤 滋(慶應大学)
     2)地球環境的観点から 尾島俊雄(早稲田大学)
     3)都市生活的観点から 陣内秀信(法政大学)
      4)建築家の観点から 隈 研吾(建築家)
    【出典】
日本建築学会HPより

───────────────────────────────────
12/12(日)
■隅田川大学「1999隅田川下流域リバーウォッチング」築地コース[第28号]

───────────────────────────────────
12/21(火)
◎建築学会シンポジウム「都市史研究の可能性をさぐる」

    【時間】10:30〜18:00
    【場所】東京大学工学部11号館1階講堂
    【定員】100名 当日会場先着順
    【参加費】無料
    【問合】建築学会事務局研究事業課 三島
   E-mail: mishima@aij.or.jp T: 03-3456-2057
    【内容】
      報告者:都市史小委員会全メンバー
      (陣内秀信、伊藤毅、川本重雄、高橋康夫、伊藤裕久、宮本雅明
       、玉井哲雄、初田亨、越澤明、中川理、野口昌夫、松本裕、山
       田幸正、高村雅彦、泉田英雄)
      セッション1: 都市史と諸テーマ
  (宗教、商業、城、住宅、機能と立地、公と私、自然、ほか)
      セッション2: 都市史と方法
  (町並み調査と都市史、都市計画史と都市史、
 建築史と都市史、他分野交流、ほか)
    【出典】
日本建築学会HPより

─<東海>──────────────────────────────
10/30(土)
■名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
     有賀隆氏(名古屋大学助教授)
                  「迷図・アメイズ・まりづくりの今昔」
[第24号]

───────────────────────────────────
10/31(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(5)「中心市街地の活性化を考える」
[第23号]

===================================
11/2(火)
■名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    山下哲郎氏(名古屋大学助教授)
     「高齢者と住環境-バリアフル社会で住み続ける知恵に学ぶ」
[第24号]

───────────────────────────────────
11/4(木)
■名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    松井徹哉氏(名古屋大学教授)
     「建物は何故倒れないで居られるか?」
[第24号]

───────────────────────────────────
11/6(土)
■名大「まちとすまい」の夕べ 第1回 都市の<用・強・美>
    片木 篤氏(名古屋大学教授)
     「イングリッシュガーデニング-歴史散歩」
[第24号]

───────────────────────────────────
11/7(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(4)「よみがえれ農山村。-農山村と都市の
                        共生のネットワーク」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/14(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(2)「協働型まちづくりの主体とシステム
                       〜現場の事例をまなぶ」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(11)「ジェンダーフリーのまちづくり」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/19(金)
■「《場》の個性への挑戦‐21世紀のまちづくり‐」[第26号]

───────────────────────────────────
11/20(土)
■公開講演会「グローバル・スタンダードとしての地場発の建築言語」[第24号]

───────────────────────────────────
11/20(土)-11/23(火)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(1)「防災とまちづくり
                 -水防のまちでの炊出し体験と写真展」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/21(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(12)「まちにやさしい人づくり。-21世紀の高山の風景」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/27(土)-12/5(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(14)「住民参加による自然環境・まちづくり
                       -写真展と対話のつどい」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/27(土)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(7)「他文化共生のまちづくり-国際化と学習」
[第23号]

───────────────────────────────────
11/28(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(10)「メディアで地域をつなごう」
[第23号]

===================================
12/4(土)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(13)「人と水の接点を大切にしたまちづくり-住民と行政
        の協働のあり方と地域住民のコミュニティづくりを考える」
[第23号]

◎成熟都市の住宅地改善

    【時間】13:00〜
    【場所】中部大学鶴舞校舎6階大ホール
(JR中央線鶴舞駅北徒歩1分)
    【定員】98名
    【費用】資料代1000円、懇親会費2000円(学生1000円)
    【申込】(先着順):中部大学工学部建築学科 佐藤圭二宛
        F: 0568-52-0134 Email: satou@isc.chubu.ac.jp
    【内容】
      12:00〜 受付開始
      13:00〜 挨拶・主旨説明
      13:10〜14:30
       第1課題
         保全の論理:住宅の社会性と文化性・所有と管理の主体
         和田幸信(足利工業大学)/水原渉(滋賀県立大学)/加
         藤仁美(東海大学)
      14:40〜16:25
       第2課題
         国家と地方政府、コミュニティの安全と福祉、NPOの役割
         平山洋介(神戸大学)/早田宰(早稲田大学)/大家亮子
         (成城大学)、佐藤圭二(中部大学)
      16:40〜17:50
       第3課題
         変転の社会主義都市住宅と地区再生
         瀬戸口剛(北海道大学)、平山洋介(神戸大学)
      18:00〜 懇親会

───────────────────────────────────
12/5(日)
■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(3)「水と緑 里山を活かす」
[
第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(6)「人にやさしいまちづくり」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     テーマ(8)「子どもたちとまちづくり-子どもを育てるまち、
                  まちづくりへの子どもの参加を考える」
[第23号]

■まちづくり交流フォーラム研究集会“99” in GIFU
     総括集会「未来を語る-21世紀のまちづくり」
[第23号]

─<関西>──────────────────────────────
11/10(水)
◎第8回都市環境デザインセミナー
     春日井道彦(都市計画家、在独)「ドイツのまちづくりについて」

    【時間】15:00〜17:30
    【場所】OCAT(大阪シティエアターミナルビル) 3階 ホール3
        (地下鉄四ツ橋線なんば駅、JR難波駅西側すぐ)
    【参加費】主催・後援団体会員・委員および学生500円、一般1000円
    【申込み】都市環境デザイン会議・関西ブロック事務局
   F:06-6364-0588
    【出典】
学芸出版社HPより

───────────────────────────────────
11/13(土)
■大阪市立住まい情報センター開設記念シンポジウム
   「都市に暮らす世紀へ」
[第28号]

■第5回名工大建築フォーラム
     「世界遺産古代都市平城京を推理する」
[第28号]

───────────────────────────────────
11/18(木)
■住文化研究協議会シンポジウム
     「環境時代の住まい・街づくりPart II」
[第26号]

───────────────────────────────────
11/24(水)〜26(金)
■関西国際空港開港5周年記念
    「国際シンポジウム−国際空港と環境・地域との共生をめざして−」
[第28号]

  ───────────────────────────────────
11/25(木)
■タウンマネージメント・フォーラム
     ―海外とわが国の先進事例に学ぶ ―
[第28号]

───────────────────────────────────
11/29(月)
■建築学会シンポ「都市・建築の色彩評価−その新しい研究動向」[第17号]

─<その他>─────────────────────────────
12/03(金)
◎99うつくしま国際景観フォーラム 世界から見たふくしまの景観
   ―ワールドフレンドシップ21―

    【時間】13:00〜17:00
    【場所】ビッグパレットふくしまコンベンションホール(福島市)
    【内容】
     ・基調講演「森の中の都市」
     ピーター・ウォーカー氏(ランドスケープ・アーキテクト)
     ・パネルディスカッション
     福島の景観−森にしずむ都市− 佐藤栄佐久氏(福島県知事)
     ランドスケープ・アーキテクトのプロフェッション
    :ピーター・ウォーカー氏(ランドスケープ・アーキテクト)
     コラージュとしての都市景観
    :フランク・リー・ユアット・リン氏(マレーシア建築家)
     生活空間の歴史性
    :リア・ベレッタ氏(イタリア語講師・日伊文化研究家)
   ・コーディネーター
      西村幸夫氏(東京大学大学院工学系研究科教授)
    【参加費】無料
    【定員】700人(申込み先着順)
    【問合】福島県生活環境部 県民生活課 景観推進係
    T:0245-21-7156 F:0245-21-7918
    【出典】
日本建築家協会HPより

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)→次は11月は12日(金)に実施予定
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
            ※前号のイベント情報に転載させていただいた「ま
             ちまち通信」の問い合わせ先も同じです。
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会→11月は20日(土)に実施予定
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】 〜31(日)のうち木・金・土・日
■三番町ギャラリー企画展 「根岸和弘展(平面)」[第28号]

───────────────────────────────────
〜11/2(火)
■金沢大野「もろみ蔵」ギャラリー 「雄美美術 陶器類展」
     陶器類の掘り出し市と掛け軸展。
[第28号]

───────────────────────────────────
〜3/31(金)
■昭和のくらし博物館 ミニギャラリー展 
     「仕事ばんざい ランベルトくんの徒弟日記」さし絵原画展
[第28号]

【開催予定】─────────────────────────────
10/30(土)〜12/12(日)
■文京ふるさと歴史館平成11年度学習企画展
     「坂道―文京のくらしと風景―」
[第28号]

───────────────────────────────────
11/18(木)〜11/28(日)のうち木・金・土・日
■三番町ギャラリー企画展 「和田 章 展 (陶)」[第28号]

───────────────────────────────────
12/9(木)〜12/19(日)のうち木・金・土・日
■三番町ギャラリー企画展 「たべ・けんぞう展(立体)」[第28号]

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────
■洋館付き住宅(文化住宅)の住まいと暮らし[第19号]

■東京理科大学「公開講座」1999年度後期
  【コミュニティにおける参加型まちづくり研究
                    「参加型まちづくりの最先端」】
[第23号]

■成城大学公開講座 「町の暮し、地域の暮し」[第24号]

■まちづくり大学専門講座「まちづくり実践ゼミ」(連続5回)[第26号]

■暮らしと住まいの市民学校(くらすま塾)99
  第2期 暮らしと住まいの知恵を学ぶ
[第28号]

─◇◇学会関係◇◇──────────────────────────
 ■土木学会第27回環境システム研究論文発表会[第22号]

  【会期】10/30(土)-31(日)
  【会場】東北大学川内キャンパス文科系講義棟(仙台市青葉区川内)

 ■日本都市計画学会中部支部1999年度(第10回)研究発表会[第27号]

  【会期】11/6(土)
  【会場】三重県伊勢市 伊勢商工会議所大ホール
 ■日本都市計画学会第34回学術研究論文発表会[第21号]

  【会期】11/13(土)-14(日)
  【会場】慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
      神奈川県藤沢市遠藤 5322

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第29号(1999年10月30日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで