週刊まちづくり/41号(2000/01/22号)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□◆週刊まちづくり◆□□□□ ---Weekly Machi-Zukuri---
2000/01/22(毎週土曜日発行)             41号(配信数251)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【※等幅フォント半角70文字の設定でお願いします】
週まち(週刊まちづくり)ホームページ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃今号の内容                  ┃
┃     1 まちコラム           ┃
┃     2 まちづくり本          ┃
┃     3 まちづくり伝言板        ┃
┃     4 まちづくりカレンダー      ┃
┃     5 編集部からのお知らせ      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆1 まちコラム◆
=<今週はお休みです。>=
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2 まちづくり本◆
(今週はお休みです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3 まちづくり伝言板◆
「東京ランポ 分権―まち研 編著『都市計画審議会を変える』」
                            (東京ランポ)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨年末、刊行。その後好評増刷しました。

都市計画法の改正により、市区町村の都市計画審議会の法定化、地方分権のな
かで都市計画審議会の権限が拡大します。東京ランポでは現行の審議会の実態
調査等を行ってきました。目前の都市計画審議会条例の改正は市民参加のまち
づくりを進めるために、都市計画決定の実態を変えるチャンスです。本書は多
くの方に都計審への改革に関心を持っていただくとともに、政策提案をしてい
くための報告書です。

東京都内では昨年12月議会で多摩市、国分寺市議会で都市計画審議会条例を
改正しています。(条例はランポのHPでご覧になれます)
今後も都市計画審議会条例が各議会で審議されるでしょう。
参考になる資料集です。

==========================
市民参加のまちづくりへの提案
都市計画審議会を変える
―都市計画審議会運用状況調査と条例試案・解説―
==========================
【企画編集】東京ランポ・分権―まちづくり研究会
【発行日】 1999年12月1日
【発行】市民活動支援・東京ランポ
【価格】定価1500円 会員1200円
【目次】
はじめに
第1章 都市計画審議会とは
 1 都市計画審議会の概要
 2 これからの都市計画審議会

第2章 都市計画審議会の運用をめぐる現状と課題
1 調査の意義とその概要
 1 調査の意義/2 調査の概要/3 調査項目の内容
2 調査結果の集計と分析
 1 都市計画審議会の委員構成と人選/2 都市計画審議会の会議公開の状
 況/3 都市計画審議会の会議運営/4 議事録や資料の公開/5 審議会
 の開催状況/6 今後の展望

第3章
1 市町村都市計画審議会条例(試案)
2 市町村都市計画審議会条例試案の解説
 1 目的/2 委員の構成・任命/3 委員の任期/4 臨時委員・専門委
 員/5 部会の設置/6 議事録の作成・公開・運営/7 会議の公開と運
 営/8 市町村都市計画審議会の事務局/9 その他

第4章 市民参加のまちづくりを進めるための条例集
1 まちづくり条例
 1 世田谷区/2 鎌倉市/3 大和市/4 真鶴町/5 掛川市
2 市民参加条例
3 都市計画の見直し
4 その他の制度の整備

資料編
1 都市計画審議会の組織及び運営の基準を定める政令
2 都市計画法改正に対する意見(東京ランポ)

【執筆】
三木由希子:第1章、第2章、第4章/菅原敏夫:第3章(条例試案)/伊藤
久雄:第3章(試案解説)
※詳しくはホームページをご覧ください。URL http://www.la-npo.org/

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「とちぎNPOセンター設立について」(陣内雄次さん)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1月17日の阪神淡路大震災5周年、「ボランティア元年」から5年目の節目
の日に、「とちぎNPOセンター」の設立総会を開催いたしました。
当面は任意団体で活動を進め、1年後ぐらいのNPO法人化を目指すことになっ
てます。
私は運営委員と、まちづくり部門の担当です。
これを契機にさらに精進する所存です。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

「とちぎNPOセンター 設立趣意書」
 1995年1月17日の阪神淡路大震災、すなわち、「ボランティア元年」を契機
に、わが国ではボランティア活動が盛り上がり、NPO法制定の大きなうねりと
もなった。
 NPO法は、多くの不充分さは指摘されているが、長年ボランティアを続けて
きた人々を励まし、NPO法人として活動を進める中で、それまでの活動に質的
な変化をもたらしつつある。今後、NPO法自体が正しい方向で成長するなら、
ボランティア、NPO法人等市民の自主的な活動を大きく発展させ、社会にも変
革をもたらす可能性を秘めているとも言える。
 だが、わが国の現状を正視するならば、現在は、混迷の時期とも言える。
 これまでの行政主導型の国づくりがゆきづまっていることは、明らかであ
る。
 少子高齢化、環境問題が現実となっている今、地域自らが主体となる地域づ
くりが求められている。
 このため、地域づくりの担い手は、我々「市民」でなければならない。ま
た、「市民」がつくりあげる地域は「ローカルデモクラシー」に礎を置くもの
でなければならない。
 一方、我々「市民」は、果たして「市民」たりえたのか? 行政任せの気楽
さに安住し、「市民」として果たすべき責務と役割を放棄してきたのではない
のか?
 この重い問いに応えていくためにも、我々「市民」が、これからは率先して
汗を流し、「市民社会」を創り上げなければならない。
 とちぎNPOセンターは、以上のようなわが国でのNPOの可能性と、新しい
「市民」育成に向けての問題意識のもと、栃木県における真の「ローカルデモ
クラシー」創造と「市民社会」の確立を目指すものであり、平等で公平な社会
を構築するために、市民、NPOをサポートし、さらには、それらと行政との掛
け橋(コーディネーター)にもなっていくものである。加えて、地域の高等教
育機関や研究者などとの連携のもと、真の独立型コミュニティシンクタンク機
能も備え持つことを目指していく。
(宇都宮大学)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆4 まちづくりカレンダー◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎:新しく紹介するイベント
■:以前紹介したイベント([●●号]は掲載号)
□:追加情報のあるイベント
☆:ホームページ版での新情報

バックナンバーは、以下に掲載中

創刊準備1号|第2号|第3号|第4号|第5号|第6号|第7号|第8号|第9号|第10号|
|第11号|第12号|第13号|第14号|第15号|第16号|第17号|第18号|第19号|第20号|
|第21号|第22号|第23号|第24号|第25号|第26号|第27号|第28号|第29号|第30号|
|第31号|第32号|第33号|第34号|第35号|第36号|第37号|第38号|第39号|第40号|

◇◇イベント情報◇◇
─<関東>──────────────────────────────
1/22(土)
■まちづくりに夢をつなぐ市民の会(東京都杉並区)[第39号]

■農村建築研究会50周年記念シンポジウム
     「21世紀の美しい農村空間を求めて」
[第40号]

───────────────────────────────────
1/24(月)
■都市計画家協会懇話会
     玉川英則氏(東京都立大学都市科学研究所教授)
     「都市をとらえる: GISの現在と未来」
[第36号]

───────────────────────────────────
1/25(火)
■アカデミーヒルズ公開セミナー 「PFIの導入-官民逆転の発想」[第39号]

───────────────────────────────────
1/26(水)
■都市計画家協会懇話会
     梶島邦江氏(聖徳大学短期大学部・浦安まちブックをつくる会代表
     「都市計画が市民をとりもどすために」
[第36号]

■第145回 都市経営フォーラム『20世紀都市東京を変革する視点』[第36号]

───────────────────────────────────
1/27(木)
■都市計画学会月例懇話会
    (株)いわきテレワークセンター 会田和子
     「テレワークの光と影〜テレワークの実践を通した未来像を語る」
[第40号]

■平成11年度第6回技術研究会
     「社会・経済情勢の変化に対応した再開発事業の取組み」
[第40号]

───────────────────────────────────
1/28(金)
◎都市計画家協会研究会
    「第29回オランダ都市計画研究会」

    【時間】18:00-20:30
    【会場】都市計画家協会会議室
        港区愛宕1-1-9 愛宕チャンピオンビル4F
    【会費】1000円(飲物と軽食付)
    【申込先】日本都市計画家協会事務局
         F:03-5401-3389/Email:vs9m-asok@asahi-net.or.jp
    【内容】三好会員の話題提供により、アムステルダム市のストラクチ
        ュア・プラン等を囲んで議論します。他の市の資料があれ
        ば、比較したいと思います。ぜひお持ちよりください。
    【提供】朝岡真弓さん(都市計画家協会)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
1/29(土)
■公益信託世田谷まちづくりファンド支援コンサート2000[
第34号]

■江東区都市景観シンポジウム
     「江東区らしさ─下町情緒と未来都市が共存する水辺のまち」
[第39号]

===================================
2/4(金)
■都市計画キャラバン・イン・古河 前夜祭
     「人の集まる都市へ・古河方式を探る」[39号伝言板]

───────────────────────────────────
2/5(土)
■都市計画キャラバン・イン・古河 シンポジウム
     「人の集まる都市へ・古河方式を探る」[39号伝言板]

───────────────────────────────────
2/7(月)
■都市計画家協会視察会
    「第9回多摩ニュータウン視察会」
[第36号]

───────────────────────────────────
2/9(水)
■おぎくぼ塾2月例会 話題提供者:藤田陽子[第35号]

───────────────────────────────────
2/10(木)
◎まちづくり支援全国シンポジウム
     「被災地まちづくり支援から学ぶ」〜専門家職能と市民の連携を全国へ

    【時間】各専門家毎の分科会 10:00〜12:00(2時間)
        シンポジウム    13:00〜16:00(3時間)
    【場所】アルカディア市ヶ谷(私学会館)
        東京都千代田区九段北4−2−25
    【定員】・分科会:各80−100名 ・シンポジウム 360名
    【参加費】無料(資料代別途必要)
    【問合】阪神淡路まちづくり支援機構、事務局
     神戸市中央区橘通1−4−3 兵庫県弁護士会館内(〒650-0016)
     T:078(362)8700/F:078(351)6651
    【内容】
     ◇分科会:各専門家毎に企画中(6-7テーマ予定・テーマは予定)
     ・被災マンションの再建について(司法書士・土地家屋調査士・不
      動産鑑定士)
     ・税務分野における非常時対応の実態(税理士)
     ・震災の法律相談と法律扶助から(弁護士)
     ・他、建築士、研究者、自治体関係者で企画中
     ◇シンポジウム
     ・基調報告:広原 盛明(当機構代表委員、元京都府立大学学長)
     ・パネラー(予定):
      園田眞理子(すまいづくり・まちづくりネットワーク世話人)
      野崎隆一(当機構運営委員、建築士)
      自治体関係者(人選中)
      住民団体代表者(人選中)
     ・アドバイザー:高見沢邦郎(東京都立大学工学部教授)
     ・コーディネーター:戎正晴(弁護士)
    【出典】
日本建築家協会・近畿支部HPより

───────────────────────────────────
2/15(火)
■都市計画家協会懇話会
     横森豊雄氏(専修大学教授)
     「海外の中心市街地活性化事例(イギリス、ドイツ編ビデオの上映
      ・中小企業事業団作成)」
[第36号]←2/8から変更

───────────────────────────────────
2/16(水)
■第16回ハウジング研究報告会[第40号]

===================================
3/1(水)
■第1回都市整備フォーラム(その3)
    「国際競争時代に日本の都市は生き残れるか」
[第40号]

───────────────────────────────────
3/3(金)
■建築学会シンポジウム
     「歴史的建造物の保存に関する専門家の資格・資質をめぐって」
[第40号]

■建築学会シンポジウム 定期借家制度による住宅市場への影響[第40号]

◎JAPAN SHOP 2000特別講座
     甦る日本の商業
     〜おしきせ利便の商環境はもう飽きた 次の主役は<街並み商業>

    【時間】13:00-17:30
    【場所】東京ビッグサイト・レセプションホール
    【受講料】3500円(当日券)/3000円(前売券)
    【申込】氏名/受講票お届け先住所/TEL/FAXを記入のうえ、E-mail
        にて(assr@ppp.fastnet.ne.jp)
        前売券購入費用は個人名で振り込んでください。
        第一勧業銀行芝支店 当座番号0120331
        (社)商業施設技術団体連合会 宛
        確認後、前売券を郵送します。
    【問合】(社)商業施設技術団体連合会 JAPAN SHOPセミナー係
        T:03-3453-8103/F:03-3453-8109
        E-MAIL:assr@ppp.fastnet.ne.jp
    【内容】
     SECTION1 13:00-14:20
      21世紀の商売はスーパーおかみさんが救う?!
      イキイキ商店街は柔らかな発想で、硬くなっていませんか、皆さ
      んの頭
      冨永照子(協同組合浅草おかみさん会理事長・菊水堂代表取締役)
     SECTION2 14:30-15:50
      地域文化の香り煌めくまちづくりとは
      −企業がまちの文化をつくる−
      セーラ・マリ・カミングス(ペンシルバニア州立大卒、同日本同
      窓会理事・小布施堂取締役文化事業部長・桝一市村酒造取締役)
     SECTION3 16:00-17:30
      環境に優しい素材
      J-TOCS会員による発表

───────────────────────────────────
3/8(水)
■おぎくぼ塾3月例会 石井晴美「街の中の道路空間」[
第35号]

───────────────────────────────────
3/13(月)
◎都市計画家協会懇話会
     佐藤俊行(株式会社都市総合計画研究員)
     「実践報告:チリの都市計画」

    【時間】18:00-20:30
    【会場】都市計画家協会会議室
        港区愛宕1-1-9 愛宕チャンピオンビル4F
    【会費】2,000円(非会員:3,000円) 軽食と飲物付
    【申込先】日本都市計画家協会事務局
         F:03-5401-3389/Email:vs9m-asok@asahi-net.or.jp
    【内容】チリに海外青年協力隊員として派遣され、約2年間同国イジ
        ャペル市(サンチャゴの北約300キロ)都市計画課に勤務
        した経験を中心に、チリの諸都市の写真を交えて話しをきく
        予定です。
    【提供】朝岡真弓さん(都市計画家協会)よりお寄せいただきました。

───────────────────────────────────
3/26(日)
■隅田川大学
     「1999隅田川下流域リバーウォッチング」月島・佃コース
[
第35号]

─<東海>──────────────────────────────
1/23(日)
■「市民が創る名古屋の子育て子育ちネットワーク論」
      をみんなで考えましょ〜よの集い
[第40号]

───────────────────────────────────
1/27(木)
■平成11年度まちづくり市民講座 「都市が奏でる音と音楽」
     第2回「都市空間と音環境」
[第36号]

===================================
2/3(木)
■平成11年度まちづくり市民講座 「都市が奏でる音と音楽」
     第3回 テーマ 「音景色」
[第36号]

───────────────────────────────────
2/5(土)
■第2回新建築塾
     平良敬一さんを囲んで住みよいまちへのアプローチ
[第39号]

───────────────────────────────────
2/10(木)
■平成11年度まちづくり市民講座 「都市が奏でる音と音楽」
     第4回テーマ 「音楽と空間」
[第36号]

───────────────────────────────────
2/15(火)
◎静岡県・PFI講演会

    【時間】13:30〜15:00(13:00開場)
    【場所】静岡県コンベンションアーツセンター 会議ホール「風」
       (JR東海道線東静岡駅南口より徒歩3分)
    【参加費】無料
    【申込】静岡県企画部政策推進室
        T:054(221)3487/F:054(250)2384
        E-mail seisui@hq.pref.shizuoka.jp  (2月4日締切)
    【内容】「我が国におけるPFI導入の展望と課題」
         宮脇 淳(北海道大学法学部教授)
    【出典】
静岡県HPより

─<関西>──────────────────────────────
1/27(木)
■阪神・淡路大震災から5年
建築および都市の防災性向上に関する提言から5年
−阪神・淡路大震災を鑑みて−(第1日・見学会)
[第32号]

■阪神・淡路大震災から5年
建築および都市の防災性向上に関する提言から5年
−阪神・淡路大震災を鑑みて−(第1日)
[第32号]

───────────────────────────────────
1/28(金)
■阪神・淡路大震災から5年
建築および都市の防災性向上に関する提言から5年
−阪神・淡路大震災を鑑みて−(第2日)
[第32号]

■日本ランドスケープフォーラム・関西ブロック
     第11回フライデーセミナー
     新・私的風景論シリーズ第8回「DRAW TO EDIT/設計から編集へ」
[第40号]

===================================
3/11(土)
■建築学会近畿支部住宅部会・都市計画部会共催講演会
     「英国の都市再生政策と居住地改善」
[第40号]

─<その他>─────────────────────────────
1/23(日)
■新潟県『里山の森づくりワークショップ』第2回[第37号]

===================================
2/6(日)
■新潟県『里山の森づくりワークショップ』第3回[第37号]

───────────────────────────────────
2/17(木)〜18(金)
■ラーバンリゾートシンポジウム「中心街の魅力発見フォーラム」[第34号]

───────────────────────────────────
2/27(日)
■新潟県『里山の森づくりワークショップ』第4回[第37号]

─◇◇定例会◇◇──────────────────────────
■第2火曜日・・・中野のまちづくりを考える会
■第2水曜日・・・おぎくぼ塾
■第2金曜日・・・練馬まちづくりの会
      ・・・まちまちサロン(奇数月)
→【問合せ先】(有)プラネット 越野 圭子
                 E-mail:VZB14263@nifty.ne.jp
            ※前号のイベント情報に転載させていただいた「ま
             ちまち通信」の問い合わせ先も同じです。
■第2土曜日・・・小金井まちづくりの会
※あくまで曜日は原則ですので、お出かけの際には、確認をしてください。

─◇◇展示会・展覧会◇◇───────────────────────
【開催中】 〜3/31(金)
■昭和のくらし博物館 ミニギャラリー展 
     「仕事ばんざい ランベルトくんの徒弟日記」さし絵原画展
[第28号]

─◇◇連続講座◇◇──────────────────────────
■暮らしと住まいの市民学校(くらすま塾)99
  第2期 暮らしと住まいの知恵を学ぶ
[第28号]
  【期間】平成11年11月〜12年3月(毎月2回)
      毎月第2・4土曜日(原則)14時〜16時
  【会場】目黒区三田フレンズ2階「三田集会室AまたはB」

■昭和のくらし博物館土曜夜間講座 火鉢を囲んで建築の歴史Part1[第35号]
  【日程】1/22、1/29、2/5、2/12
  【時間】18:00〜20:00
  【場所】昭和のくらし博物館

■昭和のくらし博物館土曜夜間講座 火鉢を囲んで建築の歴史Part2[第35号]
  【日程】2/26、3/4、3/11、3/18
  【時間】18:00〜20:00
  【場所】昭和のくらし博物館

■幸平和人権尊重学級(川崎市幸区)
  「多文化共生のまちづくり」〜幸区のまちづくりは、いま〜
[第36号]

 【日程】2/5〜3/25の毎週土曜日
 【時間】13:30〜16 :00 ※3/25のみ10:00〜16:00
 【会場】川崎市幸市民館 他

■第6回すまい・るカレッジ(入門編)
  「戸建て住宅の快適な住まいづくり」〜省エネルギー住宅、健康住宅〜
[第40号]
  【日程】1/19(水)、26(水)、2/2(水)
  【時間】13:30-16:00
  【会場】住宅金融公庫本店9階大会議室
      文京区後楽1−4−10

■平成11年度まちづくりアカデミー
  「居心地のよい街−住民と行政の協働による住環境維持−」
[第40号]
 【日程】2/9(水)、2/16(水)、2/19(土)
 【場所】くりっく(世田谷文化生活情報センター)生活工房 セミナールームB
     (三軒茶屋 キャロットタワー 低層棟 5階)

─◇◇学会関係◇◇──────────────────────────

■2000年建築修復学会横手大会―横手 まちづくりの文化資産― [第40号]
 【日程】2/11(金)、12(土)、13(日)
 【申込先】横手市役所地域戦略室  (担当:高橋・佐越)
      〒013-8601 秋田県横手市中央町8-2

─◇◇その他◇◇──────────────────────────

■おゆみ野モデル街区プロジェクト街づくりパートナー[第34号]

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆5 編集部からのお知らせ◆
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○情報やご意見をお寄せください
 ●「こんなことありました」というエピソード
 ●こんな本を読みました(「まちづくり本」のコーナー)
 ●研究会やイベントの参加者募集
 ●コンサルタントのバイト、WSの学生のお手伝い募集募集

○週まちのネットワーク
「週まち」に頂いた情報はこれらのML等にも掲載される可能性のあることを
予めご了承ください。
    ・松戸まちづくりメーリングリスト
    ・まちまちメーリングリスト(まちまち通信)
    ・ニフティサーブ「川のフォーラム」
○お知り合いで配信希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
○情報をお寄せください。みなさんがまちづくりに関係あると思われることな
らなんでも結構です。みなさんの手元にある情報を是非お寄せください。
(メール・FAXどちらでもOKです)
○転載に関してはみなさんの自発的な判断におまかせいたします。
○今後の配信を希望されない方はそのまま、ご返信ください。


週刊まちづくり第41号(2000年01月22日発行)
発行:週刊まちづくり編集部(吉村・杉崎・山崎)
E-mail:machi@sa.uno.ne.jp
FAX:052-917-1210(吉村)
URL:http://member.nifty.ne.jp/Teru2/w-machi/




ニフティサーブトップページ メンバーズホームページ ニフティ会員のホームページ メンバーズホームページフォーラム


お問い合わせはこちらまで